Chiroptid・Humanoid


カードタイプ:Monster/モンスター
エキスパンション:Caverns of Bane (Advance)

英語版
Card Name Number Class Ambusher Health Gold EXP VP Text
Tenebrate 2 Chiroptid・Humanoid・Level1 5 2 1 2 Raid:If there is an Ambusher in the hall, destroy 1 card with a Light icon.
Desmodic 2 6 3 1 2 Global:If there is an Ambusher in the hall,each time a player visits the village, that player destroys the top card of 1 hero stack.
Darkling 2 O 4 1 2 2 Battle:Reveal the top card of your deck. Add that card's gold cost to this card's Health. If the card has a Light icon, destroy it.
Life Drinker 2 O 7 2 2 3 Raid:If there is an Ambusher in the hall, lose 3 XP and destroy 1 card with a Light icon.
Dusk Hunter 2 6 2 3 4 Battle:Reveal the top card of your deck. Add that card's gold cost to this card's Health.
Aftermath:If you do not defeat this card, destroy the revealed card and lose 2 XP.

日本語版(仮訳)
カード名 枚数 分類 アンブッシャー ヘルス 金貨値 経験値 勝利点 テキスト
テネブレイト 2 カイラプティド・ヒューマノイド・レベル1 5 2 1 2 急襲:アンブッシャーがホールにいるならば、明かりアイコンのあるカード1枚を廃棄する。
デズモディック 2 6 3 1 2 全体効果:アンブッシャーがホールにいるなら、各プレイヤーが村を訪れるたび、そのプレイヤーは1つの英雄の山の一番上のカードを廃棄する。
ダークリング 2 O 4 1 2 2 戦闘:あなたの山札の一番上のカードを公開する。そのカードのコストをこのカードのヘルスに加える。それが明かりアイコンを持っているなら、それを廃棄する。
ライフドリンカー 2 O 7 2 2 3 急襲:アンブッシャーがホールにいるなら、3経験点を失い、明かりアイコンを持つカード1枚を廃棄する。
ダスクハンター 2 6 2 3 4 戦闘:あなたの山札の一番上のカードを公開する。そのカードのコストをこのカードのヘルスに加える。
Aftermath:あなたがこのカードを倒さなかったなら、公開したカードを廃棄し、2経験点を失う。

カード解説/CARD GLOSSARY
  • Darkling:公開されたカードはあなたの手札に入りませんし、公開されていると扱われることもありません。公開されたカードが廃棄されなかったなら、直ちに捨てて下さい。
  • Dusk Hunter:公開されたカードはあなたの手札に入りませんし、公開されていると扱われることもありません。公開されたカードが廃棄されなかったなら、直ちに捨てて下さい。

エラッタ


カード分析

平均ヘルス/金貨値/経験値/勝利点 = 5.6/2.0/1.8/2.6

所感
  • ChiroptidというのはChiroptera(コウモリ、翼手類)を元とした造語のようだ。
    その名の通り、巨大なコウモリ人間のモンスタークラスである。
  • レベル1のモンスタークラスらしくどれもヘルスは低めだが、DarklingとDusk HunterはCorvaxis・AvianのPlunderwing、Slaughterwingに似た厄介な戦闘効果を所持している。
    公開されたカードによってはヘルスがとんでもない値まで跳ね上がるため、油断の出来ない相手。
    その割に勝利点が大したこと無いのが悲しい。
  • コウモリのイメージ故か、明かりを持つカードを廃棄させる効果も目を引く。
    Tenebrate、Lifedrinkerのそれは急襲なので予期しないタイミングで振りかかるのが恐ろしい。
    Torch/たいまつが壊れるくらいなら特に問題は無いが、明かりトロフィー付きの高勝利点モンスターなどしか手札に無い場合は非常に痛い目を見ることになる。
  • Desmodicの全体効果は英雄の山の残り枚数によっては非常に重要なものとなる。
    こいつがホールに出てきたら低レベル英雄の残り枚数を確認しておこう。
    残り1枚なら、村に行った瞬間に高レベル英雄を露出させて購入することが可能だ。
  • 総じて、対策のしにくい性能の個体ばかりであり、またわざわざ対策してもレベル1なので勝利点もあまり高くはない。
    DarklingとDusk Hunterの戦闘効果に対策出来るカードがあるならそれだけは確保しておき、あとは特に気にせず火力を高める方針で構わないだろう。

関連カード

狩りやすいカード
  • Patternmage:
    自分のデックのトップを確認/調整するダンジョン能力の持ち主。
    Dusk Hunter、Darklingとの戦闘を有利に進められる。
  • Debased Wizard:
    戦闘効果を打ち消す能力を持つ傭兵。
    Darkling、Dusk Hunterへの対策となるほか、明かり持ちでもあるので明かりカード廃棄への対策にもなる。

苦手とするカード


クラシック版カード使用時

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年01月13日 20:44