Dark Champion/ダーク・チャンピオン



カードタイプ:Dungeon Feature Guardian/ダンジョンの特色 ガーディアン 
エキスパンション:Wrath of Elements/精霊獣の怒り、ソーンウッドの猛襲(日本語版)

英語版
Card Name Number Class Health Gold XP VP Text
DARK CHAMPION 1 DOOMKNIGHT・GUARDIAN 12 1 3 4 Cannot be removed from the Dungeon hall unless defeated.
BREACH:Move the Dark Champion to Rank 0.
Each turn the Dark Champion remains in Rank 0,
the active player must destroy one card from his hand at the end of turn.

日本語版
カード名 枚数 分類 ヘルス 金貨値 経験値 勝利点 テキスト
ダーク・チャンピオン 1 ドゥームナイト・ガーディアン 12 1 3 4 ダンジョンホールから取り除くには倒さなくてはならない。.
ブリーチ:ダーク・チャンピオンを0ランクに移動させる。
ダーク・チャンピオンが0ランクに存在する限り、手番プレイヤーは手番の終了時に、
新しく引いた手札のうち1枚を廃棄しなくてはならない。


エラッタ
誤:公開中の手札1枚を破棄しなくてはならない。
正:新しく引いた手札を1枚を廃棄しなくてはならない。

カード解説/CARD GLOSSARY



カード分析

所感
  • 精霊獣の怒り(日本語版)に収録されているものはテキストにミスがある。
    ソーンウッドの猛襲(日本語版)ではエラッタが適用されたものが再録された。
  • 初登場のGuardian/ガーディアン。当時としては圧巻のヘルス12を誇る。
  • しかしヘルスに対して経験点以外の値が低い。VP4は通常モンスターでは中堅クラス。
    無視できる値ではないが、より狩りやすいものが同時にホールにいる場合も少なくなく、その場合そちらを狩ることになるだろう。
  • ランク0での廃棄効果はプレイヤーに選択権が委ねられているので、圧縮として利用することも可能。
    わざと数順見逃すのもあり。
  • 早い段階でランク0に登られると、誰も倒せないで廃棄が続くこともありえる。
    普通ならばそのうち圧縮効果によって撃破できるだけの攻撃力が確保できるようになるが、よほどの不運が重なるとそのまま詰む可能性も
  • 初期ガーディアンに共通する特徴だがガーディアンであると同時にドゥームナイトでもある、そのためWarhammer/ウォーハンマーの効果対象になる。
    とはいえこれ1枚のために購入するかどうかはよく考えて。


関連カード
Guardian/ガーディアン

狩りやすいカード

苦手とするカード

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年12月11日 22:09