金テク
3年生1人+2年生1,2人で運営。
準備
部室の地図フォルダから上級生用と新入生用の地図をそれぞれ選び、コピーを取る。プロジェクターでの解説用に、スキャンもしておく。
印刷枚数は上級生25枚、新入生15枚くらい?(2019/5現在)
印刷枚数は上級生25枚、新入生15枚くらい?(2019/5現在)
たくさん刷るので、途中でインクが切れた場合は交換する。
使用する地図の重複を避けるため、地図一覧のExcelファイルの備考欄に使用日を書いておく。
(最近の地図はExcelに入ってないけど)
(最近の地図はExcelに入ってないけど)
運営者は支援課からプロジェクターを借りる。支援課が17:00までしかやっていないので、返却は翌週の月曜日。
返却の際に、次の金テクの日~翌週月曜までの間でプロジェクターの予約をしておく。
返却の際に、次の金テクの日~翌週月曜までの間でプロジェクターの予約をしておく。
運営方法
10分とか時間を区切って読んでもらう。勝負レッグのみプロジェクターを使って前でルート検討を行う。
その間、新入生5,6人に上級生が1人ついて新入生用地図のルート検討を行う。
その間、新入生5,6人に上級生が1人ついて新入生用地図のルート検討を行う。
FireAlpacaを使うとルートを書きやすい。この時、地図にルートを直書きせず、必ずレイヤーを追加すること。
プロジェクターの借り方
- 支援課で予約が必要。
- 毎週金テクの時間に予約して借りに行く。
- 月曜日に返却。その際に次の予約をする。