仕事内容
- orienteering.comやJapan-O-entrYを見て、関東周辺の参加しやすい大会や、大きい大会(インカレやセレクションを除く)を探す。
- いい感じの大会を見つけたらslackの「#2-0_大会日程」チャンネルにて参加者の募集を行う。また、「#2-2_大会カレンダー」チャンネルのポストも更新する。
slackに書き込む際は、メインのメッセージに大会名、部内の申し込み締め切りを明記する。部内の申し込み締め切りは、大会の申し込み締め切りの1〜2日前に設定するのが良い。また、基本参加の大会はメッセージの冒頭に【基本参加】と示しておく。例年の基本参加の大会は、6月の東大OLK大会、9〜10月のCC7(クラブカップ7人リレー)、2月の山リハリレーがある。

- 部会に参加して告知を行い、大会への参加を呼びかける。
- (基本参加の大会に関しては、LINEやslackのDMなどを使って個人的に出欠を聞き出す。出来るだけ参加するように誘う。)
- 要項に書いてある申し込み方法(基本的にはJapan-O-entrY)で申し込み&入金を行う。申し込み締め切りに遅れないよう注意。
- プログラムやスタートリストが公開されたらslackの該当するスレッドに貼り付ける。
- 大会に参加した人から参加費を徴収する。これは大会終了後に行うのではなく先払いにしても良い。
注意事項
- 可能な限り早めに大会の募集をかけること。できれば毎日orienteering.comやJapan-O-entrYをチェックするのが好ましい。
- 個人情報を扱ったり参加費の管理をしたりするので、自己管理はしっかりすること。
- 稀ではあるが参加費として相当の額(最大30万円ほど?)を建て替えることもあるので、経済的に余裕がある人が大会係をやるのが理想。
添付ファイル