インカレ係の仕事内容
インカレ本番とセレのときに仕事をしなければならないと思ってください。各セレ、インカレにおける仕事の内容、注意点を以下に記しておきます。
①ロングセレ
まずサークルスクエアで出欠をとります。普段は大会係がサークルスクエアで出欠をとってますが、セレとインカレはインカレ係がやります。その際の注意点ですが、ロングセレでは
①セレクション対象クラス(ME)
②上級生向けのコースの距離が短いクラス(MA)
③1年生用コース(MF)
があります。1年生に関しては経験者ではない限り、基本的にMFクラスで大丈夫です。上級生はMAクラスかMEか決めなければなりません。通常要項において各クラスのレベルの目安が書かれているので、それを参考に上級生に決めさせてください。サークルスクエアに出走クラスを書かせるのがいいと思います。出欠期限までにエントリー、入金をすませてください。エントリーの際に、各個人の情報を記載しなければなりません。JOY(Japan-O-entrYというサイトの名前)にログインすれば情報を得られるので、大会係もしくは宮川にパスワードを聞いてください。またインカレ係が担当する大会はどれも基本参加の大会なので参加率が高いです。なのでその分合計の参加費も高くなります。早めの集金を心がけましょう。
①セレクション対象クラス(ME)
②上級生向けのコースの距離が短いクラス(MA)
③1年生用コース(MF)
があります。1年生に関しては経験者ではない限り、基本的にMFクラスで大丈夫です。上級生はMAクラスかMEか決めなければなりません。通常要項において各クラスのレベルの目安が書かれているので、それを参考に上級生に決めさせてください。サークルスクエアに出走クラスを書かせるのがいいと思います。出欠期限までにエントリー、入金をすませてください。エントリーの際に、各個人の情報を記載しなければなりません。JOY(Japan-O-entrYというサイトの名前)にログインすれば情報を得られるので、大会係もしくは宮川にパスワードを聞いてください。またインカレ係が担当する大会はどれも基本参加の大会なので参加率が高いです。なのでその分合計の参加費も高くなります。早めの集金を心がけましょう。
②スプリントセレ
基本的にはロングセレと同じ。スプセレに関しては上級生は全員同じクラスを走るというのがロングセレとの違いかな(?)
③秋インカレ
秋インカレでは宿をとるのが一番大事な仕事になります。OLTは部員が4,50名(+オフィシャルが)いるので早めに宿をとることを心がけましょう。そのために早めに出欠をとって人数をある程度確定させておく必要があります。理想的な宿としては
- 宿と会場までの距離がそんなに遠くない(車で3,40分以内)
- 夕食がついてる
- ミーティング用の部屋をとれる(できれば)
- 安い(できれば)
ちなみに去年の宿は宿と会場の距離が遠く、夕食がついておらず、ミーティング用の部屋もとれず、安い宿でした。(ごめん)なので早めの行動を心がけよう。あと秋インカレのエントリーの際にはJOYにものってなかった個人情報を記載しないといけないので、その時になったらまた宮川に聞いてみてください。多分そのファイルをもってるので。あと多分プログラム送付先の住所を聞かれると思うのでそれは部室の住所にしてください。部室の住所はOLTラインのアナウンスに書いてあります。
④ミドルセレ
基本的にはロングセレ、スプセレと同じ。MFクラスがないので基本的にはみんな同じクラスで出走する。
⑤春インカレ
参加費が高い大会なので早めの集金を心がけよう。春インカレは宿とか決める必要はありません。エントリー方法に関しては秋インカレと大きく異なります。秋インカレはエクセルシートに記載していく感じだったけど、春インカレは申し込み専用のサイトにログインしてエントリーします。ちなみにログイン用のメールアドレスおよびパスワードは渉外係が知っていると思うので、聞いてみてください。またリレーのエントリーに関しては事前にリレーのチーム数を決めておく必要があります(ex.ME1チーム,MUA7チーム,WUA1チーム)。ただ誰が何走になるかは直前になってから決めるのでそれは頭に入れておいてください。
ざっと説明を書きましたが、分からないことも多々あると思うので適宜聞いてください。