2023年度 RPGツクールMVTrinity 自主コンテスト バックアップ
奴らの超事件:終わりへの鍵 ネタバレあり掲示板
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
コメント(元Wikiより転載)
luna_le_air さん # 2 2024年02月13日18時20分
改めまして、こちらに感想書かせて頂きます!
「奴らの超事件」シリーズの2作目ですね! 1作目から大好きな作風です!!
ギャグが絶妙で!
コロコロコミックやジャンプといった少年漫画風といいますか。探しに行ったものが思いきり遠くに捨てられてたり、何でもかんでも爆発したり、人が急にゾンビになったり(これはギャグじゃないな……)、解決手段として人が急に撃たれたり(これもギャグじゃないな……)、そういう整合性を越えた唐突さが笑いに繋がる感じ?です。
コロコロコミックやジャンプといった少年漫画風といいますか。探しに行ったものが思いきり遠くに捨てられてたり、何でもかんでも爆発したり、人が急にゾンビになったり(これはギャグじゃないな……)、解決手段として人が急に撃たれたり(これもギャグじゃないな……)、そういう整合性を越えた唐突さが笑いに繋がる感じ?です。
人は常識を覆された時、そこにジョークを見出し可笑しさを感じるのだそうです(何かで聞いた説です)
それがもう、手を変え品を変え、高頻度で繰り返されるわけですね!
突っ込みが追いつかねぇ!の状態。そうやって町を駆け回っている間に、ひたひたと水面下で進んでいく敵の野望。気づけばシリアスの真っ只中。上手い構成だなぁ…!?と思いました。
突っ込みが追いつかねぇ!の状態。そうやって町を駆け回っている間に、ひたひたと水面下で進んでいく敵の野望。気づけばシリアスの真っ只中。上手い構成だなぁ…!?と思いました。
前作「邪神とカレーパン」から約4~5倍のボリュームアップ、シナリオが間延びせずに最後まで事件を引っ張っていってくれるのがすごかったです!!!
……結構容赦なく人が死んでたり犯罪沙汰があったり、笑ってばかりじゃいられない怖さも入ってて良い塩梅でした( ;∀;) 混沌のキャンプ場怖かったデス。出て入ったらシャワー室で死んでるんだもん、びっくりしましたよ……。
そしてただ単なるホラー回で終わるのではなく、しっかり「敵側の策略の1つ」で回収されるという……。
そしてただ単なるホラー回で終わるのではなく、しっかり「敵側の策略の1つ」で回収されるという……。
今回の醍醐味!謎と伏線ですね!
エミリアちゃんのお母さんの行方不明
マリ○ァナ屋
タコス屋のじいちゃん店長
クラッシャー軍の資金源
不在の両親
湯逃島さんの家の脇にあるお墓
マリ○ァナ屋
タコス屋のじいちゃん店長
クラッシャー軍の資金源
不在の両親
湯逃島さんの家の脇にあるお墓
……こうしたパーツが絡んで絡んで結びついて引っ張り合って、大きな超事件へと繋がっていくのがお見事でした! 「あれがここに繋がるのか!」と楽しかったです!!
ラスボスだと思っていた人物が 倉島くん → 帆野くん → 白城くん と転々と黒幕が後ろに控えていたのもすごかったです。
ラスボスだと思っていた人物が 倉島くん → 帆野くん → 白城くん と転々と黒幕が後ろに控えていたのもすごかったです。
白城くんに至っては、味方から敵への華麗なる転身。これまで味方として積み上がっていた好感を全て地獄に沈めるごとくの残忍な所業……。
「○体は売った」も救いがたかったですし、さらにクリア後のミッションで「芸術」にされていたりで販売先もまぁああ胸○ソでしたね!!成敗!!( ;∀;)
「○体は売った」も救いがたかったですし、さらにクリア後のミッションで「芸術」にされていたりで販売先もまぁああ胸○ソでしたね!!成敗!!( ;∀;)
悪役はしっかり悪役として濃く描かれていたからこそ、途中で共闘側に回った倉島くんや湯逃島さんが光るのだろうと思います。
悪役といえば、倉島くんのお父さんも相当でしたね。ラスボス戦並に全力叩き込んでしまいました。
悪役といえば、倉島くんのお父さんも相当でしたね。ラスボス戦並に全力叩き込んでしまいました。
キャラクターの会話も戦闘も探索も、とても楽しかったです!
特に、奥義を習得するための超邪神との戦いや、タコス屋店長との戦い、全員参加のラスボス戦は熱かったですね! 他にもビリーくんの因縁など、キャラクターにフォーカスした戦いも展開熱くて良かったです!!
ちゃっかり敵から味方に戻るジュツギくん(笑)民家の一室でミサイル飛び交う戦場になってて、すごかったですね(笑)
特に、奥義を習得するための超邪神との戦いや、タコス屋店長との戦い、全員参加のラスボス戦は熱かったですね! 他にもビリーくんの因縁など、キャラクターにフォーカスした戦いも展開熱くて良かったです!!
ちゃっかり敵から味方に戻るジュツギくん(笑)民家の一室でミサイル飛び交う戦場になってて、すごかったですね(笑)
チートすぎてパーティに入れないザイキくんを電話でお呼び出しできるのも面白かったです。前作メンバーの味方入りの楽しさは、シリーズならではですね!
夏休みも無事(?)終わり、「奴ら」の日常はこれからも続くのでしょう。ここで終わるも良し、続くも良し、シリーズ続編としても単体でも楽しい作品でした!
(願わくば、更に続くと私は嬉しいです!!!←と1ファンより。猛アピールしておきます)
(願わくば、更に続くと私は嬉しいです!!!←と1ファンより。猛アピールしておきます)
「終わりへの鍵」も最高に面白かったです!ありがとうございます!!
ゲスト さん # 1 2024年01月30日21時03分
ニンゲンです。クリア済みです!
中村はもうシリーズに欠かせない貫禄。彼がいないと主人公の(都合のいい)通訳が不在になりますからね。暇人ぶりも相変わらずで通信教育で風魔法って、通信教育で忍術とかあるけど、使えるようになったやつ初めて見た。マービーの下りでビームとレーザーの違いについて争うところでは争いが起きるのだと知りました。ビームの方が弱そうな気はしますがまあどうでもいいか。大作だったけど特に苦労もなくめっちゃ面白かったです!まさかあんなシリアス展開になるとは┅クエスト全部やろうと思ってたんですがタコス屋のイベ始まっちゃって後回しになりました。後、クリア後のダンジョンもう一回行っとく派なのでかなり早く謎解きの最終アイテムバンプ城で拾っちゃってました。
ブラッドオレンジジュースを集めたり、カエルからカツアゲしたりした、いい想い出もいっぱいです。こういうご近所コミカル冒険物は商業だと皆無になったので貴重だなーと思います。面白かったです!
中村はもうシリーズに欠かせない貫禄。彼がいないと主人公の(都合のいい)通訳が不在になりますからね。暇人ぶりも相変わらずで通信教育で風魔法って、通信教育で忍術とかあるけど、使えるようになったやつ初めて見た。マービーの下りでビームとレーザーの違いについて争うところでは争いが起きるのだと知りました。ビームの方が弱そうな気はしますがまあどうでもいいか。大作だったけど特に苦労もなくめっちゃ面白かったです!まさかあんなシリアス展開になるとは┅クエスト全部やろうと思ってたんですがタコス屋のイベ始まっちゃって後回しになりました。後、クリア後のダンジョンもう一回行っとく派なのでかなり早く謎解きの最終アイテムバンプ城で拾っちゃってました。
ブラッドオレンジジュースを集めたり、カエルからカツアゲしたりした、いい想い出もいっぱいです。こういうご近所コミカル冒険物は商業だと皆無になったので貴重だなーと思います。面白かったです!