2023年度 RPGツクールMVTrinity 自主コンテスト バックアップ

リユニオン≠リベレイション ディルンウィン3.5 ネタバレあり掲示板

最終更新:

tkoolmvtcontest2023

- view
管理者のみ編集可

コメント(元Wikiより転載)


luna_le_air さん # 2
2024年02月12日23時48分
改めまして、こちらにも書かせて頂きます!

戦闘特化のゲームでバトルが面白かった!のはX(Twitter)でも感想上げさせて頂いた通り。部位破壊や条件をクリアして倒していくなど、ボスごとに毎回趣向が凝らされていて飽きるということがありませんでした。

そして、難易度の設定がまた素晴らしい。ハードにエクストリームに…と、難しさが増すごとに倒した際の報酬も増える仕組み。「もっと貰える」とわかれば人間やる気が出ますし、1度でも味をしめると今度はグレードを落とすのが損するように思えて難易度を維持したくなる。結果、次々と高難度を乗り越えていく。それがまた楽しい!!

理不尽に高難度を叩きつけられるのではなく、「自分の意思で難度を選んだ」というワンクッション入るので、戦闘が長時間に渡ったり激しい攻撃を浴びて追い込まれたりしても、それを越えた先の達成感を見据えて頑張れるんですね。気づけば18時間遊ばせて頂いていました(*´ω`*)


また、装備やパーティのカスタムも楽しかったです!
自分の好きな戦略や、好きなキャラクターで、とことんカスタマイズできるのが良いですね。エクストリームの報酬でランチメダルをたくさん頂けたので、メインに選んだ4人を中心にステータスを底上げさせて頂いてました。

レベル上げ以外にもこうやって強くしていけるのが、「次もエクストリーム取るぞ!」と更なるやる気にも繋がっていたように思います。
ステータスが上がった分、次の戦闘もどんどん楽になりますし、「戦って」→「勝って」→「報酬貰って」→「装備購入」&「ランチ」の好循環。パーティがどんどん自分好みに育っていく楽しみがありました!

攻撃力と速さと運をあげまくったネフェリアさんと、魔力を上げまくったヤエさんは、私のプレイの宝物です(´▽`)
(おかげでレベル上限前に攻撃力カンストしてました)

キャラクターそれぞれの戦闘個性にプラスして、ステータスを上げたり魔法を追加で覚えさせたり、拾った武器で技を調節したり……と幅広く追求できるのがすごいです!!


ストーリーの方も、本当に魅力的でした。

シーンの形にはなっていませんけれど、「レストランチで皆でワイワイご飯食べたりしてるのかな」と想像したりしていました。
最後の最後で「データの世界を自分の手で終わらせる」の使命が課された時、「つらい」と思うほど3.5の世界が私も好きになっていました。世界を生かすルートが見つかった時は嬉しかったです!

良い思い出で隔離世界を後にしてマーズさんと再会するところまで見届けられて、本当に良かったです。物語がⅣと合流するのですね。途中、アカネちゃんとも会いましたし、とても大きな1つの物語に向かって集約されていくのかな……とワクワクを感じました。


壮大な物語の一片としても、単体の物語としても、とても楽しかったです!
素晴らしい作品をありがとうございます!

ゲスト さん # 1
2024年01月30日20時26分
ニンゲンです。クリア済みです!
ネフェリア、ブラックアルパレスト┅名称がカッケェ!
ネフェリアの造形も好きなんですよ。流石外伝が作られるキャラ。話も分かりやすくて、ディルンウィンの方もプレイしてるんですが、してなくても楽しめると思いました。難易度上げてプレイしたくなる仕掛けが見事で、市販ゲーならラストまで最高難易度維持でクリアしたと思います。歯応えとしてちょうどいいぐらいでしたし。まあ後半はきっとキツイ奴もいたんだと思うけど┅死んだはずのキャラの復活、世界が消え失せる残酷な真実。けれどここまでの旅で彼女に救われてきた仲間たちはそれを受け入れる┅バトル特化で余計な人間の醜さみたいなものはすっぱり切ってるのがよかったです。他は戦闘で三連攻撃が気持ちいい!ツクトリの戦闘って調整するとあんなに小気味良くなるんですね!フェスは三連よく回避されて地獄だったので、その辺の命中率調整なんかも巧いなって思いました。ボスごとの戦闘パターンも凝ってたー!飽きずに楽しめました。敵キャラ自作ジェネなのも好き。ネフェリアと同じ姿の敵がうろついてるのみてミラー?!って思ってワクワクしました。
ウィキ募集バナー