2023年度 RPGツクールMVTrinity 自主コンテスト バックアップ

風来!アヤメ忍軍っ! ネタバレあり掲示板

最終更新:

tkoolmvtcontest2023

- view
管理者のみ編集可

コメント(元Wikiより転載)


ゲスト さん # 5
2024年02月22日08時02分
 >>4
ふぉお…!熱々なコメントありがとうございますっ^^

ツクトリ最後(かもしれない)の自主コンということで、
「今やれる事」を 全部注いでやろうと頑張りました!

欲張りすぎて年の瀬までジタバタしてたのも、今となっては良い思い出ですね(遠い目)

たぬ吉殿、気に入っていただけて嬉しいですっ^^
セイメイ先生の「あの行い」は、制作中のponzuの心の叫びだったのかも知れません…
人はもふもふには抗えないのですっ…!

改めまして 最後まで遊んでくださり、ありがとうございましたっ^^

                                  おろしponzu

luna_le_air さん # 4
2024年02月21日18時51分
改めまして、こちらにも感想書かせて頂きます!

独自コマンドのバトルでゲーム性の面白さも さることながら、チャキチャキと小気味良い勢いのあるストーリー展開もとても楽しい作品でした!
そして、ゲーム全体を彩るピクチャー&アニメーションの演出の数々!

歌舞伎に「見栄を切る」ってありますけれど、ちょうどそんな感じで「ここだ!」というところでバーン!と演出がキマるのが格好良かったですっ!!

(すごくタイミング調整を念入りにされたのだろうな……と水面下の作業を思うと震えますね。職人技を感じました。見事なお手前にございます!)


メインキャラクター4人の掛け合いの楽しさ、ふとした会話に見える人物背景が面白くて、

マスコット的な たぬ吉が実はアヤメ姐さんの年上ポジションだったり、
そんな たぬ吉くんはセイメイ先生に吸われていたり……。

「次の階では何が起こるんだろう!?」とワクワク。

助け出した被害者に掛ける言葉も、粋も粋。
魅力的なキャラクター造形でした!

私の好きNo.1は たぬ吉くんです!癒され~(*´ω`*)
アヤメ姐さんの立ち振る舞いには同性としてめちゃくちゃ憧れ痺れますし、
テツさんとセイメイ先生の協力技の掛け合いは格好良くて悶えました!


敵サイドも、キャラクターが作り込まれていて、
真エンドの方では、玉藻御前をはじめ四天王達の和気あいあいが見られて楽しかったです!
憎めない敵キャラまじえてのホッコリとしたエンドは、安心感がありました(´▽`)


戦闘では、キャラクターの組み合わせによる協力技で状況を打開していくのが面白かったです!
敵も容赦なく大ダメージや状態異常を放ってくるので、「どうやったらカバーできるのか?」を考えて立ち回っていけるのが良いですね!!

協力技のセリフ有のカットインが入る演出で、テンションもアゲアゲ!
バチッと決まって敵を撃破できた瞬間はもう!爽快でした!!


敵の技も個性的で、くらうと苦戦するので困りものではありましたけれど、「この敵はどんな技を放ってくるんだろう?」と毎戦チャレンジするのが楽しみでありました。
特に、猫娘さんの「にゃーん!!」が出てくる技は和みました(痛かった)

玉藻御前もラスボスの貫禄ある難易度でやりごたえ抜群で、
真エンドにいくには殺生石を温存しなければならず、「殺生石なし」という状況1つで自然と難易度が上がるゲーム設計も素晴らしかったです!

プレイ時間もサクッと短編にまとまっていて、何度もやり込みたくなるゲームと思いました。


オープニングからエンディングに至るまで、めちゃくちゃ楽しかったです!!
素敵なゲーム作品をありがとうございます!!

ゲスト さん # 3
2024年02月03日08時08分
 >>2
うぉお…っ!熱烈なコメントありがとうございますっ!
朝から喜び散らかしておりますっ^^
特にピクチャやアニメーションの加工は まっさらな状態からのスタートだったので、
頑張り続けてよかったです…!

                                  おろしponzu

ゲスト さん # 2
2024年02月02日03時24分
ニンゲンですu・∞・uノエンド2種クリア済みです!
妖怪とは付き合えない┅と、いうよりストーカーハァハァ女とは付き合えないというお話wトロンとした目で指を舐めながら、まだ少年の男の子を物陰からハァハァ見てる様が浮かびました。とゆうか全編アニメが見える!必殺技のカットインもバリバリTVアニメばりのアニメーションが浮かぶ作品でした!それでいてゲームとしての完成度もめちゃくちゃ高くて、楽しかったです!もういっぺんやるのが苦になりませんでしたよ。おかげで土下座玉藻の前見れました。あの辺りはまるでアニメ作品がゲーム化されたものを見ている気分でした!お気に入りの必殺連携は先生とテツで「センセイこそ、目が笑ってねえぜ」ってカッケー!優しげな人がヤバめなの好きです!タヌキ吸いもしちゃう充分危ない人でしたね。全員の必殺連携技も見ました。とゆうか各階ごとに自然と見るよう仕込まれてて凄いですね。ちゃんとラストまでタヌ吉も使えるのが見事。


ゲスト さん # 1
2024年01月22日17時30分
おろしponzuです。

玉藻御前(真ED)の攻略チャートを まとめてみました。
良かったら参考にしてみてください。

なお、味方のアクションは「↑」、スキルは「←」、チャージは「→」と記してあります。

1 アヤメ&テツともに「→」でゲージを溜めます。
 (一人までなら「↑」で攻撃しても大丈夫です)

2 アヤメの行動でゲージを満タンにし、Aボタンで現れる選択肢から「連携技」を選ぶ。
 (連打すると「殺生石」を使ってしまうのでご注意ください)

3 このターン、スキル(強制睡眠)を使ってくるので…
 アヤメとたぬ吉を交代、「↑」でスキル封じにします。
 テツもセイメイと交代、「→」でゲージを溜めます。

4 たぬ吉とテツを交代し「→」、テツ&セイメイの連携技を発動。

ここまでに一定以上のダメージを与えていると、すべてのバフ効果とゲージを消し去る
「奥義」を使うようになります。
(使ってこない場合はもう一押し。テツで攻撃しつつ、セイメイで回復しておくのがオススメです)

5 テツとたぬ吉を交代して「→」、セイメイの「↑」で回復。

6 たぬ吉で「→」、たぬ吉&セイメイの連携技を発動。
 (眠らせて奥義の発動を遅らせつつ、スリップダメージを与えます)

7 たぬ吉で「→」、セイメイの「↑」で回復。

8 もう一度、6の工程を行います。

9 たぬ吉で「→」、セイメイとテツを交代し「←」で攻撃。
 (交代しつつ眠らせる手もありますが、削ってしまった方がいいです)

10 たぬ吉で「→」、テツとセイメイを交代し「↑」で回復。

11 たぬ吉とアヤメを交代し「→」
  セイメイとテツを交代して、連携技を発動。

 …以上です。かなり複雑な工程ですが、よろしければチャレンジしてみてくださいっ!
ウィキ募集バナー