to_dk@wiki
上旬
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
2010年2月10日
to_dk: このウィキのようこそ。メニューを変更した
- 一見さん向け。説明文の代わりに、人気項目へのリンクを貼ってみた
- 元に戻すかどうかは、しばらくお役立ち度を観察してから考える
- これとは別に、「世間の情報」をお知らせなどに引っ越す事を検討中
- 人気の記事を見ると、離れていて使い難いみたい
to_dk: 制作メモ追加「MusicMaker - BPM.infファイルの作り方」
to_dk: 制作ツールのニュースを2点追加
to_dk: 制作ツールのニュースを2点追加
- JavaScriptの質問と回答
- perlの質問と回答
- JavaScriptとperlは、ホームページを作りたい方向けの技術
- VOCALOID,ニコニコ動画の開発者達も出席
- 聴講は無料だけれど、事前申し込みが必要だとの事
- 3月10日(水)15:30。東京大学 本郷キャンパスにて
2月9日
to_dk: ニュースを追加。Visual Studio
- Visual Studioは、コンピューターのプログラムを作るツール
- Microsoft社のRSSに情報発信の心意気を感じたので、追加した
- perlのニュースも追加しようと思ったけれど、RSS配信していなかった
2月8日
to_dk: 制作メモ追加。「制作メモ - perl」
- このウィキでチェックしたいニュースがあるけれど、自作しないと出来ないみたい
- 今は、perlの入手情報しか無い
2月7日
- レーシングミクの立ち姿は、初音ミクには見えなかった
- 別のキャラクターなのかもしれない
- といっても、髪のボリュームを増やすと、初音ミクに見えるような気もする
2月6日
- 「徹夜は死者が出るから禁止。ペナルティを課します」とまでは言えなかった
- 明日7日は、雪ミク販売の最終日
- 主催者側が「札幌は特殊な場所だ」と思い込んでしまって、何も対策しなかったみたい
- コミックマーケットなどで鍛えられている彼らは、命がけで並ぶのは慣れている
- そして、2ちゃんねる情報によると、23時現在、やっぱり列が出来ていた
- 今後、同じようなイベントを行う方は、次の事をおすすめ
- 1. 同人、マニア向けイベント手法の勉強
- 受け付け開始前の整理券配布、割り込み防止券、見込みの無い方への通知など、細かい工夫をしているみたい
- 2. ねんどろいどは兎も角として、ウィズユーカードは量産+先行販売出来た筈
- イベント前から発売した方が沢山売れる
- イベントの宣伝効果も期待出来る。販売状況を見ながら再生産
- そして、先行発売分の売れ残りを、イベントで販売
- 3. 徹夜して並ぶ事が無意味になるような手段を取る
- 近所迷惑な上、死者を出してからでは遅い
- 例えば、指定時間外に並ぶ事を禁止して、ルール違反にはペナルティ(後ろに回す)
- 割り込みを防止する為に、列が確定した人には整理券を配る。割り込んだ人は、整理券が無いので後回し。整理券があっても、大きく遅れた人は後回し(偽造や作業遅延の防止)
- 今回のような、供給量が少ない場合は、「来た人全員でじゃんけん大会」という方法もある
2ちゃんねる: ねんどろいど雪ミク。現地では既に、完売確実みたい
- 朝5時には、既に500-700人が並んでいた模様
- 2月7日補足。400人位と言っている人も居た。でも6日の5時半には定員オーバー確定
- ねんどろいどの販売は、1日500個
- 前日も似たような感じだったみたい
- 「徹夜組は最後に回します」と言えなかった為に、トラブルも起こったみたい
- ちなみに、2ちゃんねるのおもちゃ版では、「ねんどろいど」スレッドが書き込み1位
- 2月5日の状況 = 雪ミク販売2日目。初音ミクグッズは2時間位で完売していた
to_dk: 制作メモで、語句の訂正。「カーソル」から「マウスカーソル」「再生カーソル」
- Music Makerの場合、「カーソル」には2つの意味がある
- 記事を読むと分かり難かったので、区別した
to_dk: 制作メモ追加。Music Maker関連で2点
- テキストトゥスピーチの使い方
- 古くなった情報
2月5日
2ちゃんねる: ねんどろいど雪ミクを巡る戦いが勃発
- ねんどろいど系の掲示板で、情報交換が熱い
- Web第一次の受付(2月5日の0時から)の為に、時計を正確に合わせたり
- 0時付近になると、情報戦も始まった(もう売り切れた、など)
- ねんどろいど雪ミクを確実に入手する為に、極寒の札幌に向かう猛者も登場
- イベント会場で、1日500個ずつ販売するとの事
- 現地には、ねんどろいど初音ミクの雪像もある。雪像の撮影目的も兼ねているかもしれない
- この他の販売情報(雪ミクのページの下の方)
- 7日、ワンダーフェスティバル会場で販売
- 8日の0時から、受注生産分の受付(6月出荷予定)
2月4日
to_dk: 制作メモ追加。Music Maker関連で3点
- 「投稿した動画の音声に雑音が入る場合の対応方法」
- 「MP3への書き出しで、特定のオーディオサンプルレートで出力する」
- 「MP3ファイルのオーディオサンプルレートを確認する」
- 初音ミクカーの中身と名前が替わるとの事
- ミクZ4から、ミクポルシェに変わるみたい
- 公式応援サイトは、グッドスマイルレーシングに変わった
- 北海道の雪道を歩く時には、登山用装備で正解みたい
- でも、遭難用の非常食については書いていなかった
- 「マックスの装備をしても、氷点下10℃の環境で一晩動かずに過ごすのは厳しいです」との事
- 札幌の気温は、氷点下12.8度との事
- 藤田咲さんは、非常食の心配をしていた(遭難用)
- もしかすると、今日のイベントに登山用装備で現れるかもしれない
2月3日
to_dk: このウィキの「ニュース」にコンテスト情報を追加
- このお知らせを読み忘れても、まとめて読めるようにした
- 今の所、お知らせと同じ内容。開催中のコンテストのみ纏める
- お知らせ内容を短くする件については保留。まだ良いアイデアが浮かばない
- クレオフーガ。春を連想させる食べ物の曲を募集
- インストゥルメンタル/歌もの、どちらでもOK
- 応募条件
- 楽曲のタイトルに春を連想させる食べ物を必ず入れる事
- サンプリングレート指定あり。mp3(44100Hz)
- 募集期間
- 2月20日(土)~ 3月7日(日)。投稿は、クレオフーガのサイトから
- 賞品は、協賛企業(店)のこだわり商品。カレーごぱんなど
- 著作権の移動は無し。優秀作品は協賛店などで流すので、それを前提に応募する事
- クレオフーガ。15秒曲、30秒曲を募集
- (1) 15秒部門 = 15秒以内の楽曲を募集。ラジオのオープニング、番組の合間のつなぎなど
- (2) 30秒部門 = 30秒以内の楽曲を募集。CMのBGMなどを想定
- 応募条件
- サンプリングレートの指定あり。mp3(44100Hz)
- 募集期間
- 2月20日(土)~ 2010年3月7日(日)。投稿は、クレオフーガのサイトから
- 賞品はなしの見込み
- 著作権の移動は無し。今の所、募集要項には記載なし。開催までにラジオなどで流す旨が入るかもしれない
2月2日
- 今度のfigmaキャンペーンは、ねんどろいど用手袋が付いているとの事
- 全員ではなく、先着プレゼントなので、ご注意
- ちなみに、to_dkのねんどろいどミクさんは、タオルに包まりながら仕事中
to_dk: 制作メモ。分類名変更。「ブラウザーをみっくみく」->「ブラウザーを初音ミク」
- 初音ミクが暴れる訳ではないので、穏やかな名前に変更した
- 1月下旬の記事も訂正。リンク切れだけを直すつもりが、表示まで直ってしまった
to_dk: このウィキの「ニュース」。構成を見直した
- 長いページの先頭に、見たい項目へのリンクを追加
- twitterアカウント毎に最新の3件を表示
- ぼかさち情報の取得先を変更
- Music Makerの最新情報コーナーを設置
2月1日
- 天気予報で「関東でも雪が降るかもしれません」
- 藤田咲さん「予行練習にはなるねっ」
- そして現在、予行練習中。今の所、転んでいないみたい
- 内容は同じだけれど、辿り易くしてみた
to_dk: 制作メモ追加。「MM2。音素材集Sound PooL導入時の確認点」
- Music Makerの記事
to_dk(zoome): サークルの雑談トピックに投稿(64番)
- 題名は、「1月の公式話題について(AHSと、このサークル)」
- Music Maker周辺の話題