to_dk@wiki
下旬
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
2010年2月27日
- PV = ミュージックビデオの事
- 締め切りは書いていなかった。4月上旬頃に賞品発送手続き開始
- 採用されるとエンドロールに氏名を掲載。優秀作品への賞品あり(カメラなど)
- 公式の初音ミクは、グッズからは降板したみたい
- 車体デザインの発表はまだ
2月26日
- 企業向けのサービス
- コナミのゲーム「METAL GEAR SOLID PEACE WALKER」でも使われるとの事
- 概要 = 2次創作物とオリジナルの区別や判定は難しい
- サークルランキングの日刊で、「実況プレイが好き!」が「TDKI」を抑えてトップ
- TDKIは、VOCALOIDのミュージックビデオ専門サークル
- 急にアクセス数が増えた理由は不明。どこかのニュースで紹介されたのかもしれない
to_dk: 2月23日の記事が正確ではなかった件について
- 「PCLは、鏡音さん達も対象です」 by 記録係
- 2月23日のピアプロ記事を訂正した
2月25日
- 今、初音ミクで一番目立っているのが、Project-DIVAと MikuMikuDanceの動向
- お互いの存在が刺激になって、作品の質を高める方向に作用している
- このゲーム関連のサイトを一通り見た所、商用コンテンツで、一番初音ミクらしさを持っていた
- 「初音」の名前に相応しい、新しい要素を持っている事
- 手作り感
- 初音ミクを通してファンが一体化するような仕掛け
2月23日
- 概要 = PCLはクリエイターを守る役割を持っている
- 正確には、PCLが守る対象は、初音ミク達のイラストを元にした、健全な2次創作品
- クリプトン・フューチャー・メディア社所属のVOCALOID限定
- がくっぽいどや mikiなどは、他の会社の方針に従う
- ファイル共有ソフトに関する総合監視が始まる予定
- 今は違法扱いとしているけれど、ビジネスに発展するかもしれない
- ダウンロード = 料金請求の形
- もちろん、法的手段も併用
- 予想理由は、複数の権利団体が大規模に動いているから。採算が取れる見込みが無いと、ここまでの協調は難しい
to_dk: 制作メモ追加。「ルーター」
2月21日
to_dk: このウィキの一部で携帯電話対応した