月時計 ~ ルナ・ダイアル
- 作品:東方紅魔郷 ~ the Embodiment of Scarlet Devil.
- シーン:5面ボス・十六夜 咲夜のテーマ
データ
BPM | 【0:00~】146 【1:33~】142 (3拍目135, 3.5~4拍目143?) |
拍子 | 【0:00~】4/4拍子 【0:22~】3/4拍子 【0:42~】4/4拍子 |
再生時間 | 1:21 |
調性 | 【0:00~】ハ・嬰ハ短調(C/C♯m) 【0:22~】変ホ/ホ短調(E♭/Em) 【0:42~】ト/嬰ト短調(G/G♯m) 【1:08~】ホ/ヘ短調(E/Fm) |
使用楽器 | エレキギター、ビブラフォンなど 【ドラム】SD系 Contemporary Drum 017 Power Set 2 |
コード進行(inCm) | 【イントロ】 Cm |Cm - - - A♭ B♭ Cdim B♭ |~4x Cm - - G |〜4x |
【Aメロ】 E♭m |〃 |C♭ D♭ |E♭m |C♭ |〃 |C♭ D♭ |〃 |〜2x | |
【サビ(1)】 Gm |F |E♭ |F |~4x | | |
【サビ(2)】 Em |D |C |D |~2x | |
ZUN氏コメント
十六夜 咲夜(いざよい・さくや)のテーマです。
メイドさんといえばハードロック(嘘)
かなりハードです。5面ということでこの位の激しさが必要だと
「黄泉津平坂、暗夜行路」(藤木稟)に出てくる時計です。
月時計というものがどういうものなのか知りたいものです(^^;
ハードなロック調なのはルナな部分。
あの小説で霊気琴という楽器が出てくるのですが、1,2年前ようやく
どういう楽器か分りました(^^;
つーか、上流階級でも、明治時代の家にあるの?霊気琴(テル・ミン)
(出典:東方紅魔郷 おまけtxtより)
解説
イントロ2小節目の旋律のF-Gb-F-Eb部分の減5度の音にあたるGb音は実際にロックを始め様々な装飾音として半音下げて使う事が多い。
ドラムセットもPower Setを使い、今までとは違った音作りが見られる。
ドラムセットもPower Setを使い、今までとは違った音作りが見られる。
コメント
この曲の話題なら何でもOK!
- コード載せてくれて嬉しいです!早速ギターで弾いてみます♪ -- (今夜が山田) 2011-12-28 14:21:12
- あたいは、この曲好きだよ。 -- (妖華) 2013-04-09 20:51:22
- 神曲すぎて感動 -- (イケメン) 2015-05-20 16:29:37
- ZUNさんマジで神です -- (東方大ファン) 2016-08-02 18:11:28
- 戦う咲夜さんを想像させる曲 -- (名無しさん) 2021-01-10 10:25:29
- この曲大好きです。ドラムで叩けるように頑張ります -- (か) 2022-09-06 23:40:23
- 開始22秒のところが六拍子に聞こえるんですがどうでしょう。 -- (れも) 2023-12-05 20:27:11
- ミスティックアークの戦闘曲「ヘイたたかってるぜ」に影響を受けてますね。神主はミスティックアーク大好きらしいので魔理沙のテーマ曲「星の器」もこのボス曲そっくりです(こっちはそのまんまレベル) -- (寝台列車) 2023-12-30 05:37:57