ヒーロークラブ(作品別/単発タイトル)

ここでは、単発作品および、シリーズ系でありながら、1巻しか発売されなかった作品について取り上げます。
『ウルトラセブン』は円谷プロ作品ですが、便宜上、こちらで扱います。


ジャンル 再編集作品シリーズ
メーカー 東映ビデオ(ヒーロークラブ版)
メディア VHS
発売年月 1988~99年
収録時間 30分
巻数 作品ごとに異なる
ポイント マニアックなチョイスがまた絶妙
ウルトラシリーズからセブンも特例で発売
ウルトラシリーズ
東映特撮作品
ヒーロークラブシリーズ
SVSシリーズ

概要

仮面ライダーシリーズ、スーパー戦隊シリーズ、メタルヒーローシリーズの各シリーズ以外のヒーロークラブで発売された単発特撮作品および、特定のシリーズ作品でありながら、ヒーロークラブでは1本のみの発売にとどまった作品について取り上げる。
不思議コメディシリーズは12年間、14作品にわたって続いたシリーズだが、意外にも最終作の『有言実行三姉妹シュシュトリアン』がわずか1本ラインナップされたのみで、シュシュトリアン以前の作品は混載作品の『ともだちロボット大集合!』シリーズに単発作品が収録されているのみである。

ラインナップ一覧

作品名 巻数 型番 タイトル 発売年月 使用話数 ナレーション*1 備考
ウルトラセブン 1 TE-V206(初版)
VTSV00206
SVS-06
湖の秘密 1988/12 #3 SVS版としても発売
シリーズ唯一の円谷プロ作品かつ、ウルトラシリーズからのチョイス
巻末には『ウルトラファイト』#73*2『セブンは見た エレキングの最後!』を収録
有言実行三姉妹シュシュトリアン 1 VSTV00266 炸裂!愛と正義のお説教!! 1993/9 #1~4 フライドチキン男
(演:吹越満)
唯一の不思議コメディシリーズからのチョイス
超光戦士シャンゼリオン 1 VSTV00307 燦然!ヒカリの戦士!! 1996/8
2 VSTV00312 誕生!もう一人のヒーロー!! 1997/1
燃えろ!!ロボコン 1 VSTV00345 ロボコンがやって来た!! 1999/5
2 VSTV00350 絶対負けるなロボ根性!! 1999/8
3 VSTV00354 新入生がやって来た!! 1999/11

各作品ごとの概要


ウルトラセブン

  • 『湖の秘密』
本作はウルトラシリーズ*3および、円谷プロ作品でありながら、『Q』同様、当時のビデオソフトの販売権を東映ビデオが有していたため、特例としてヒーロークラブ2本目の特撮枠として、人気怪獣のエレキングが登場するエピソードの#3を一本収めたノーカット版での発売となった。
サブタイトルは実際には「湖のひみつ」だが、本作では「湖の秘密」との表記になっている*4
巻末には『ウルトラファイト』から、制作ナンバー#73『セブンは見た エレキングの最後!』を収録している。
このため、バンダイからSVSとして発売された『ウルトラビッグファイト』シリーズには、メジャーな怪獣でありながら、エレキングは紹介されなかった。
本作はSVSとして玩具店専用でも発売されたが、内容はヒーロークラブ版と共通しているためか、SVSでラインナップされたウルトラシリーズ関連では唯一、東映ビデオが発売元扱いとなっている作品である。
封入特典は、データファイル。

有言実行三姉妹シュシュトリアン

  • 『炸裂!愛と正義のお説教!!』
唯一の不思議コメディシリーズの単独タイトルとして発売。
初期エピソードを編集した構成。

再録

ヒーロークラブ系は基本的に再録には恵まれない作品群だが、『シャンゼリオン』全2巻のみ、DVD-BOXに再録された。

関連シリーズ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年07月25日 20:25

*1 新録分のみ記載。出演キャラが担当する場合は「キャラ名(演or声:キャスト名)」で表記

*2 制作ナンバー。

*3 ウルトラシリーズといえば、現在では一般的に円谷プロ制作作品のみを扱うメディアがほとんどだが、セブンの前番組の『キャプテンウルトラ』は東映制作作品ながら、放送当時、放送キー局のTBS側ではウルトラシリーズとして扱われていた。

*4 映像内は変更なし。