自由民主党参議院議員<選挙区>2013年公認候補者2
+ 自由民主党参議院議員公認候補者

ようつべカスタマイザ

自由民主党

≪自由民主党参議院議員<京都府選挙区>公認候補者≫
自由民主党 // 西田 昌司氏 / HP / FB / B / T / V

【祝】ご当選!

▽下へ/口トップへ
<動画1>

▽下へ/口トップへ
<動画2>
参議院議員 西田昌司 オフィシャルブログ Powered by Ameba
  • 第219回 臨時国会臨時国会 開会式
    • 京都事務所のニーサンです。最近はだんだんと秋めいてまいりました皆様もご体調管理にはどうぞお気をつけください。さて本日は、第219回 臨時国会が開会しました。西田議員は決算委員長に就任いたしましたので、本日の開会式にはモーニング着用で出席させていただきました。開会式前、モーニング姿の西田議員開会式が始まる前の国会の様子開会式で式辞を述べる額賀衆議院議長お言葉を述べられる天皇陛下高市新内閣の下での臨時国会がいよいよ開会いたしました。物価高騰が続く国内の経済対策や社会保障、そして外交・安全保障など国内外の様々な難局の解決に向けて、高市内閣への国民の皆様の期待が高まっております。日本中で注目の集まる臨時国会の開会式の様子をお伝えさせていただきました。 【最新動画はこちらから】 西田昌司チャンネルでは、『経世済民』の理念のもと、テレビや新 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 砂防事業促進議員連盟
    • こんにちは。東京事務所のすずめです。みなさまいかがお過ごしでしょうか。 先日、自民党党本部にて砂防事業促進議員連盟が開催されました。↑会合の様子 衆参で首班指名のための本会議が開催される予定があったため、非常にタイトなスケジュールにも関わらず、多くの国会議員の方々が集まりました。 また、鈴木幹事長と古谷選対本部長も出席されました。 ↑鈴木幹事長 ↑古谷選対本部長 会合では、昨今の物価高に伴い工事費等が高騰している中で、砂防に関連する予算の伸びが追い付いていないという問題点が挙げられました。 西田昌司チャンネルでは、『経世済民』の理念のもと、テレビや新聞では報道されていない様々な現場の政治情勢を直接皆様にお届けいたします。 チャンネル登録をよ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 決算委員長
    • こんにちは。東京事務所のすずめです。みなさまいかがお過ごしでしょうか。 ↑参議院本会議の様子 昨日行われました、参議院本会議にて西田議員が決算委員長として選出されました。↑委員長として選出 決算委員会とは?決算委員会と言われてパッと思い浮かぶ方はあまり多くはないと思います。そこで今回は西田議員選ばれた決算委員長の決算委員会とは何なのか、解説したいと思います。 国会にはたくさんの委員会がありますが、その中でも決算委員会は国の「お金の使い方」をチェックする専門チームです。「予算委員会」→ これから使うお金を審査する「決算委員会」→ すでに使ったお金を検証するつまり、予算委員会が“未来”を決める場なら、決算委員会は“過去”を検証する場です。 総理大臣や閣僚も出席する決算委員会は、いわば「国会の監査部門」。そのため、総理大臣や財務大臣などの閣僚も呼ばれ、野党の質問に答えます。この質疑はテレビ中継されることも多く、政策全般について議論が広がることもしばしば。実際には「予算委員会並みに注目されることもある」 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 「総裁から女性初の総理へ」高市内閣発足
    • こんにちは。東京事務所のすずめです。 本日、10/21臨時国会が開催され、高市早苗総裁が首班指名選挙を経て総理大臣として選出されました。 ↑総裁選挙直後の様子 さて、新しい内閣が発足する日になると、ニュースでよく聞くのが「首班指名」なのですが、「あれって衆議院でやるやつじゃないの?」と思った人は結構多いのではないでしょうか? 実はーー参議院でも首班指名をします! 「首班指名」とは?「首班指名」とは、国会が次の内閣総理大臣(=首班)を決める手続きのことです。国会議員の方々が投票して、「この人を総理大臣にしよう」と指名します。それを受けて、天皇陛下が正式に任命(=親任式)を行う、という流れになっています。 ↑衆議院にて首班指名を得た高市総理(画質が悪くて申し訳ないです... 衆議院と参議院、両方でやる理由なぜ参議院でもやるのか。それは、日本国憲法第67条にちゃんと書かれているためです↓「内閣総理大臣は、国会議員の中から、国会の議決によってこれを指名する。」ここでいう「国会の議決」とは、衆議院と参議院の両方のことを指します。つまり、二院制をとっている日本では、どちらの院でもそれぞれ投票が行われる仕組みなのです。 ↑本日の参議院本会議の様子 でも、意見が違ったらどうする?たとえば、衆議院がAさ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 齊藤健一郎先生
    • 東京事務所のおかぴです。 先日、NHKを国民から守る党の齊藤健一郎先生が来室されました。既にTVや新聞などで報道されている通り、齊藤先生は自民党会派に入りました。そのため、ご挨拶のためお越しになりました。 少しだけ立ち話、何かをご説明されているご様子でした。 ジャケットを羽織り、写真撮影。齊藤先生は満面の笑みを浮かべていらっしゃいました。 西田昌司チャンネルでは、『経世済民』の理念のもと、テレビや新聞では報道されていない様々な現場の政治情勢を直接皆様にお届けいたします。 チャンネル登録をよろしくお願いいたします。『コロナショックで緊急提言 消費税を当分の間 ‟ゼロ” 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • フジテレビ系列「Mr.サンデー」の取材を受けました。
    • 京都事務所 カッキーです。本日放送されますフジテレビ系列「Mr.サンデー」の取材を受けました。連日、目まぐるしく変わる政治状況の中、首班指名の行方や高市総裁の連立協議などについてインタビューを受けました。放送は本日10月19日(日)20:54 - 23:09フジテレビ系列「Mr.サンデー」是非ご覧ください。Mr.サンデー - フジテレビMr.サンデー - オフィシャルサイト。毎週日曜よる9時生放送。Mr.サンデー ミヤネが日曜の顔になる! 生放送であらゆるニュースをしゃべり倒す。気になる疑問もスタジオで徹底的に生解説/出演・宮根誠司 藤本万梨乃www.fujitv.co.jp【最新動画はこちらから】西田昌司チャンネルでは、『経世済民』の理念のもと、テレビや新聞では報道されていない様々な現場の 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 第64回十四大都市医師会連絡協議会懇親会
    • 京都事務所のチワワです。本日、西田議員は「第64回十四大都市医師会連絡協議会懇親会」に出席いたしました。十四大都市医師会連絡協議会は、政令指定都市をはじめとする主要都市の医師会で構成される団体です。会場には、全国各地から京都にお越しいただいた多くの医師の皆様で大変賑わっていました。政治の状況は日々めまぐるしく変化しておりますが、西田議員は自民党参議院全国比例の自見はなこ先生、かまやち敏先生と連携し、医療と社会保障の充実に向けて尽力してまいります。なお、最新の政治情勢につきましては、「西田昌司チャンネル」にて西田議員が詳しく解説しておりますので、ぜひご覧ください(^ ^)【最新動画はこちらから】高市内閣で維新と連立?安全保障や憲法・皇室典範など多くの共通点はあるが、身を切る改革は慎重に!(西田昌司ビデオレター 令和7年10月17日) 西田昌司チャンネルでは、『 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 泉房穂 先生の「情熱ラジオ」に出演しました
    • 東京事務所のニーサンです。 昨日の西田議員は、参議院議員泉房穂先生のラジオ番組「泉房穂の情熱ラジオ」に出演させていただきましたので、その様子をご報告させていただきます。 今回出演をさせていただいたのは、先日放送された人気番組「正義のミカタ」に出演した際に泉先生とご一緒し、その際に和泉先生より番組出演のご依頼をいただいたという経緯がありました。 ※「正義のミカタ」に出演した際のブログはこちら「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」に出演! | 参議院議員 西田昌司 オフィシャルブログ Powered by Ameba 収録では西田議員が議員になった経緯や、保守に対する思い、そして高市総裁誕生と公明党連立解消などについてお話させていただきました。 軽妙な司会の泉先生 真剣な表情で話す西田議員 予定されていた30分の収録時間はあっという間に過ぎて行き、終始笑顔に溢れた収録現場となりました。お聞き逃しされた方は、こちらからご視聴いただけます。是非ご視聴ください! 泉房穂の情熱ラジオを聴く | r 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 月刊WiLLの取材
    • 東京事務所のおかぴです。気温も下がり、ようやく秋らしくなってきました。 先日、『月刊WILL』の取材を受けました。今回は、京都大学大学院教授・藤井聡先生との対談です。当初は、リモートで行う予定でしたが、藤井先生が会館事務所までお越しくださいました。 対談前に、藤井先生が記者さんと名刺交換。 主な内容は、以下の通りです。・高市氏勝利を受けての想いや、今後への期待・今後の政権運営や自民党のあるべき姿・経済政策や税のあり方・今後の財務省との闘い・国土強靭化や新幹線整備など 1時間ほどの対談でした。 今月24日に発売予定です。お楽しみに! 西田昌司チャンネルでは、『経世済民』の理念のもと、テレビ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 国立国会図書館
    • こんにちは。東京事務所のすずめです。みなさんいかがお過ごしでしょうか。 永田町の近くを歩いていると、国会議事堂のすぐ隣、官邸・自民党本部からも近い位置にある建物をご存じでしょうか。それがこちらの「国立国会図書館」です。名前だけ聞くと「国会議員しか入れない場所なのかな?」と思いがちですが、実は誰でも利用できるんです! まずは利用登録から!館内で本を読んだり、資料を閲覧するには「利用者カード」が必要です。初めて行く人は、入口近くの「利用者登録カウンター」へ。登録は無料で、必要なのは本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード・保険証など)だけ。その場で写真を撮ってもらえて、5分くらいでカードが発行されます。(即日もらえます!)このカードは有効期限が5年間で、全国どの国会図書館(東京・関西・国際子ども図書館)でも使えます。 行く時間がない方は、「NDLデジタルコレクション」をチェックしてみてください。登録なしで見られる資料もありますし、登録カードを持ってい 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • ワイシャツのイルカ
    • こんにちは。東京事務所のすずめです。みなさまいかがお過ごしでしょうか。 今朝、出勤したら西田議員が新聞を読んでいて、ふと見るとワイシャツの胸のあたりにおもしろい模様がありました。 ↑よく見たら、イルカとイニシャルの刺繍! かわいいデザインだったので「なんでイルカなんですか?」と聞いたところ、どうやらシャツを買ったお店で刺繍を選べたらしく、イニシャルと一緒に入れてもらったそうです。 そのあと、「ワイシャツ買うときは胸ポケットがないやつにしなさい」とアドバイスをもらいました。忙しそうだったので理由までは聞けなかったんですが、おしゃれ好きな西田議員なので、何かこだわりというかファッション的な理由があるのかもしれません。 ファッションに詳しい方、「胸ポケットなし」にどんな意味があ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 第58回日本薬剤師会学術大会
    • 京都事務所のオニギリです。 本日の西田議員は、「第58回日本薬剤師会学術大会」へ出席させていただき、京都の国会議員を代表してご出席の皆様へご挨拶をさせていただきました。西田議員はご挨拶の中で、自民党総裁選時に高市総裁が申し上げましたように、診療報酬の見直し、それに伴って、先に補正予算でしっかりと医療関係者の皆様方の処遇改善を申し上げておりましたので、しっかりと汗をかいていきたいとお伝えさせていただきました。また、先行きが見えない時代ではありましたが、私たちも全力で医療業界の皆様方の生活を守るために、この業界では本田あきこ先生、神谷まさゆき先生と一緒に頑張っていきたいとしっかりとお約束させていただきました。 【最新動画はこちらから】高市総裁の正念場だ!公明党との連立協議、石破総理の80年談話 正しい「歴史認識」こそ必要だ(西田昌司ビデオレター 令和7年10月10日) 西田昌司チ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 医療機関等の経営支援策に対する「緊急要望」
    • 京都事務所 カッキーです。 昨日、西田議員は京都府看護連盟の澤井会長から、令和7年度補正において物価高騰・賃金上昇に苦しむ医療機関等の経営支援策に対する「緊急要望」をうけました。現在、医療機関等は深刻な経営難に陥っており、物価高騰に伴うあらゆるコストの上昇が経営を著しく圧迫しており、現場で働く医療従事者の皆様にも大きな負担がかかってきています。医療現場の切実な実情を伺った西田議員から、高市新総裁は、医療現場の苦しさを大変理解されており、診療報酬についても早期の引き上げを明言されています。また、医療機関等の経営支援や医療従事者の給与改善ついても積極財政で対応していく決意を示されていますので、しっかりと高市さんを支えて、一日でも早く皆さんの要望に応えて行きたい。とお約束させていただきました。【最新動画はこちらから】西田昌司チャンネルでは、『経世済民』の理 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」に出演!
    • 京都事務所のオニギリです。 本日の西田議員は、毎週土曜日の朝9時30分から放送の「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」に生出演させていただきました。 朝9時に朝日放送テレビにあるスタジオより生放送で放送されました。・自民党初の女性新総裁となった高市早苗総裁について・高市新総裁 新執行部について・公明党の連立離脱について・立憲民主党からの”玉木総理案”について・高市”総理”誕生で積極財政の実現について・マスコミの「支持率下げてやる」の声についてなど多岐にわたって激論が繰り広げられました。 ↓生放送中での出演者の皆様と和やかに談笑する場面も↓野党との連立について答える西田議員 【最新動画はこちらから】高市総裁の正念場だ!公明党との連立協議、石破総理の80年談話 正しい「歴史認識」こそ必要だ(西田昌司ビデオレター 令和7年10月10日) 西田昌司チャンネルでは、『 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 京奈和自動車道建設促進大会
    • こんにちは。東京事務所のすずめです。みなさまいかがお過ごしでしょうか。 先日、西田議員が「京奈和自動車道建設促進大会」に出席しました。↑会合の様子 京奈和自動車道とは、京(京都)・奈(奈良)・和(和歌山)の頭文字をとったもので、京都~奈良~和歌山をつなぐ道です。 奈良・和歌山県内では、多くの区間がすでに無料で利用できる道路として開通しており、その総延長はおよそ80kmに達するとされています。ただし、奈良市周辺を中心に「未開通区間(ミッシングリンク)」が残っており、現時点では京都から和歌山までを一続きの道路として走り抜けることはできません。 この京奈和自動車道の1日も早い全線整備に向け、「京奈和自動車道建設促進大会」は開催されました。 ↑提言書を国土交通省の方々にお渡しする様子 また、大会には自民党所属の国会議員だけでなく、参議院国土交通委員長の小西博之議員や、維新の新実彰平議員など、超党派で集まりました。 ↑冒頭のあい 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 日枝神社へ御礼参拝
    • 東京事務所のニーサンです。昨日、西田議員が高市選対の先生方と一緒に日枝神社へ総裁選の御礼参拝をさせていただきましたので、ご報告させていただきます。御礼参拝には20名の国会議員の先生方がお集まりになり、厳かに行われました。頭を下げる西田議員先日の必勝祈願の参拝の際には時間の関係から本殿には上がることはありませんでしたが、今回はしっかりと本殿に上がり御礼を申し上げました。議員の先生方を代表して、中曽根先生が一礼続いて西田議員も一礼その後は全員で笑顔で記念撮影を行い最後に中曽根先生のおご挨拶で解散となりました この度の総裁選では、大変多くの皆様にご支援いただきましたことに、改めて感謝申し上げます。 【最新動画はこちらから】 西田昌司チャンネルでは、『経世済民』の理念のもと、テレビや新聞では報道されていない 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 自民党総裁選前後
    • 東京事務所のおかぴです。 4日に自民党総裁選が行われ、その前後には、候補者の方々がご挨拶に来室されました。こちらは、総裁選の前日にお越しになった小泉進次郎先生。壁一面に飾られた写真をご覧になりながら、小泉先生:「京都に応援に行った際の写真も、ぜひ貼ってください!」 こちらは、昨日お越しになった林芳正先生。 政調会長に就任された小林鷹之先生。こちらは、総裁選前に来られた際の一枚です。西田議員は不在だったため、パネルと一緒に撮影させていただきました。 西田昌司チャンネルでは、『経世済民』の理念のもと、テレビや新聞では報道されていない様々な現場の政治 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 携帯ホルダー 改良版
    • 東京事務所のおかぴです。 携帯ホルダーの改良版です。表裏 針金の先に、チューブ状の透明なゴムのような素材を取り付けています。これにより、ウエストに装着した際、生地を傷めないよう工夫されています。黒い部分は、携帯がずれ落ちないよう、マジックテープで固定できるようになっています。 西田議員の器用な一面を垣間見えて、感心しました。 西田昌司チャンネルでは、『経世済民』の理念のもと、テレビや新聞では報道されていない様々な現場の政治情勢を直接皆様にお届けいたします。 チャンネル登録をよろしくお願い 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 携帯ホルダー
    • 東京事務所のおかぴです。 数日前から気になっていたことがありました。それは、西田議員がウエストに着けていた携帯ホルダーのことです。「世の中にはこんな便利なものが売っているのかな」と感心していたのですが、どうやらそれは、本人の手作りホルダーだったようです。 青い色から、何を想像しますか?なんと、資材はクリーニングでもらうあのハンガー。それをどうにかこうにかして、携帯がすっぽり収まるように作ったようです。 ただ、クリーニングの針金が直接スーツの生地に当たって傷めないよう、さらに何か工夫をするつもりだそうです。 西田昌司チャンネルでは、『経世済民』の理念のもと、テレビや新聞では報道 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 陸上自衛隊桂駐屯地創立71周年記念
    • 京都事務所のオニギリです。 本日の西田議員は、陸上自衛隊桂駐屯地71周年記念会食へ出席させていただき、ご出席の皆様へご挨拶をさせていただきました。 西田議員はご挨拶の中で、先の参議院選挙でのご支援いただきました皆様への御礼を述べさせていただき、昨日、自民党総裁選におきまして高市早苗新総裁の誕生についても触れられました。また、自衛隊においても様々な整備をするためには、予算がかかってきますが、高市内閣が誕生すれば予算をつけていけると思っているとお伝えさせていただき、高市さんをしっかりと支えて、陸上自衛隊の皆様をはじめ、自衛隊の皆様が誇りをもって「この国を守る」という崇高な任務に邁進できるよう、国会議員として尽力していきたいと強くお話しさせていただきました。 その後、鏡開きをさせていただき、ご出席の皆様との懇親を深めさせていただきました。 【最新動画はこちらから】高市総裁誕生!党員の声で歴史が動いた!(西田昌司ビデオレター 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 高市早苗自民党総裁誕生
    • 東京事務所のニーサンです。本日は自民党総裁選挙が行われ、高市早苗新総裁が誕生いたしました。 西田議員も慌ただしく1日を過ごしましたのでご紹介いたします。まずはお昼の決起大会に出席し、高市候補の送り出しをさせていただきました。 決戦に向かう意気込みを述べる高市候補 高市候補の決意を真剣な眼差しで聞く西田議員。 そして、13時からは自民党本部で国会議員の先生方による投票が行われました。西田議員も大切な一票を投票させていただきました。 5名の候補者が立候補した自民党総裁選の結果は、決選投票の末に自民党として初の女性総裁である高市新総裁が誕生いたしました。 高市新総裁は両院議員総会のご挨拶の中で、これから自民党の皆様と力を合わせて難局を乗り越えて行くことを強く訴えられました。 また、その後行われた高市陣営の報告会の中で、高市総裁は改めて感謝を伝えられるとともに、これからの決意を述べられました。 最後には、報告会の会場の全員で万歳で締めくくりました。皆様の多大なご支援、本 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 西田議員・選対事務所の紹介
    • こんにちは。東京事務所のすずめです。みなさまいかがお過ごしでしょうか。 今回は西田議員の様子、選対事務所の紹介をしたいと思います。↑足音が聞こえ、朝一に写真をとったときの西田議員 今日も何やら真剣な表情で来ました。 ↑何か読んでいる様子総裁選が続いていますので、それに関連する資料でしょうか、何やら読んでいました。 そんな中で、私はたぬ𠮷さんに連れて行っていただき、総裁選の高市候補選対本部にお邪魔して、何枚か写真を撮ってきました。↑高市候補のポスターが多数掲示されておりました。↑「初の女性総理へ」の、のぼり↑全国各地からの声↑のぼり↑会見などを行う際に使う壁紙などもありました。↑達磨もありました。 ↑選対事務所は議員会館に設置されているので、事務所からは国会が見えました。 すずめは初めて選対本部に足を踏み入れたので興奮してきょろきょろしてましたら、すずめと高市先生パネルとのツーショットを 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 女性の政治参画マップ
    • こんにちは。東京事務所のすずめです。みなさまいかがお過ごしでしょうか。 先日、内閣府の方から「女性の政治参画マップ2025」をいただきました。 これを詳しくみていくと、都道府県議会における女性議員の比率のランキングが1位 東京都2位 香川県3位 京都府 となっており、トップ3に京都が入っておりました京都の府議会の議員数は58人に対し、女性が13人となっており、女性議員の比率は22.4%となっておりました。↑これがランキングです また、女性議員がゼロの市区町村議会の比率に関してのランキングも掲載されておりました。少ない順でトップにすずめの地元、千葉県が掲載されていました! 単純に女性議員を増やすべきではなく、もちろん能力や資質が備わっている方が良いとは思うのですが、とはいえ国民全員の声を代弁するために、多くの都道府県議会におけ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 日本税理士政治連盟の懇親会
    • 京都事務所のニーサンです。本日は先日行われた、日本税理士政治連盟の懇親会の様子をご紹介させていただきます。日本税理士政治連盟は、全国約80,000人の税理士の先生方が在籍され、様々な陳情や要請を通じて日本の租税制度の改善や納税者の皆様のために活動されている団体です。会場には全国各地から数百人以上の税理士の先生方が起こしになり、また国会議員の先生方だけでも70名以上が出席されるなど、大変賑やかな懇親会となりました。 西田議員はその中でご挨拶をさせていただき、自身も税理士である国会議員として、税理士の皆さまからのご意見を聞きながら、これからも議員活動を続けて行く旨を述べました。 また国会の場においては、例え相手が財務省であっても言うべきことは変わらずしっかりと述べさせていただくことを力強くお伝えさせていただきました。 【最新動画はこちらから】 西田昌司チャンネルでは 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 週刊西田と収録前のひとコマ
    • 東京事務所のおかぴです。 週刊西田の収録が始まる前の様子です。小腹が空いていたのでしょうか。打ち合わせの前に、おせんべいを食べています。 無造作に置かれた袋が印象的です。さすがに、収録が始まる頃には片付けたようです。 今回はいずれも自民党総裁選について話しています。・一問一答では、塾講師Aさんからの質問で、小泉陣営のステマ問題について話しています。・おまけでは、昨日大阪で開催された高市早苗関西総決起大会について話しています。その様子は、こちら↓からご覧頂けます。 西田昌司チャンネルでは、『経世済民』の理念のもと、テレビや新聞では報道されていない様々な現場の政治情勢を直接皆様にお届けいたします。 チャンネル登録をよろしくお願いい 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 長岡京市議会議員選挙が始まる
    • 京都事務所 カッキーです。昨日、長岡京市議会議員選挙が告示されました。西田議員も公認候補2名(三木つねてる候補・八木優貴候補)推薦候補3名(かみむら真造候補・白石たづ子候補・中小路たかし候補)保守系候補3名(田村ただよし候補・毛利元候補・わたなべともこ候補)の激励をさせていただきました。※写真が公認候補2名しか撮影できませんでした。申し訳ございません。投開票日は10月5日(日)です。全員当選に向けて皆様のご支援を何卒よろしくお願い申し上げます。また、昨日はその他にも顧問を務める京都府造園業組合の茨木和幸氏の黄綬褒章受章祝賀会、京都市会議員の谷口みゆき先生の未来を語る会などにも出席させていただきました。【最新動画はこちらから】西田昌司チャンネルでは、『経世済民』の理念のもと、テレビや新聞では報道されていない 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 「高市早苗Veanas号」再び上洛!!
    • 京都事務所のチワワです。本日、高市早苗候補を応援する「Veanas号」が京都駅近くに来援しました。西田昌司参議院議員も応援に駆け付けました。「Veanas号」は、昨年の総裁選でも全国を巡った応援車です。その名前の由来は、ローマ字を逆から読んでみると分かります。ぜひ皆さんも試してみてください。昨年、西田議員もこの車の応援に参加し、車体に寄せ書きを行いましたが、その時の激励メッセージが残っておりました。激励の挨拶で西田議員は、まず昨年の衆議院選挙、そして続く参議院選挙で自民党が大敗した現実について言及しました。本来であれば下野していてもおかしくない状況だと厳しく現状を振り返りました。そして、その最大の原因は、党の方針そのものにあり、今こそ“解党的出直し”が必要だと訴え、党の執行体制や路線を抜本的に見直すべきだと強調しました。今回の総裁選には5名が立候補しています。その中には「石破路線の継続」を掲げる候補もいます。西田議員はこれを厳しく批判し、「国民から支持を失った路線に固執していては再生はあり得ない」と強調しました。そして、「日本列島を、強く豊かに。」という高市早苗さんのキャッチフレーズに込められた理念を紹介し、自民党は日本を再び強くするという原点を取り戻すべきだと力説しました。東京や大都市だけでなく、北海道から沖縄まで、日本全国の地域が自信と誇りを持って暮らせる国づくりこそが自民党の使命です。グローバリズムに翻弄されて活力 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 自民党京丹後総支部総会・懇親会大会
    • 京都事務所のチワワです。本日の西田議員は、京都北部・京丹後市で開催された「第21回自由民主党京丹後総支部 定期総会・懇親会」に出席しました。西田議員は冒頭で、7月の参議院選挙において4期目の当選を果たせたことへの感謝を述べました。一方で、自民党全体としては大敗を喫したことに触れ、その最大の要因は「自身の説明不足による信頼の喪失」であったと率直に反省の言葉を口にしました。続いて、現在行われている自民党総裁選については、「大敗からの立て直しの第一歩」であると説明しました。これは「解党的出直し」の好機であり、自民党が再び国民の信頼を得るためには、結党の原点に立ち返る必要があると強調しました。1955年の自民党結党は、共産主義の脅威から国を守るという使命のもとに始まったものであり、現在その脅威が薄れた今こそ、国民が自民党に何を期待しているのかを問い直すべきだと訴えました。また、冷戦終結後に進んだグローバリズムが国内の雇用や価値観を揺るがし、保守的な価値観を求める声が高まっている現状にも言及しました。先の参院選で参政党などが躍進した背景には、自民党が本来守るべき日本の価値観を明確に示せていないことへの国民の不満があると指摘しました。 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 【自民党本部よりお知らせ】国民の声に応える政策討論会「日本の未来を語れ!」質問募集について
    • 東京事務所のおかぴです。自民党本部より総裁選に関するご案内がありましたので、お知らせいたします。 【党本部よりお知らせ】自民党では9月30日18時より、国民の声に応える政策討論会「日本の未来を語れ!」を生中継します! 全国の皆さんの質問を抽選し、5人の総裁候補者にぶつける真剣勝負の120分。 あなたの質問をお待ちしています! 質問フォームはこちら(9月27日正午締切) https://ssl.jimin.jp/m/discussion 総裁選2025|自由民主党自由民主党 総裁選挙2025の特設サイトです。令和7年9月22日告示・10月4日開票。立候補者のプロフィール、自民党総裁選日程、演説会情報など、さまざまなコンテンツをご用意しています。www.jimin.jp 西田昌司チャンネルでは、『経世済民』の理念のもと、テレビや新聞 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 週刊西田
    • 東京事務所のおかぴです。空が高くなり、秋の気配を感じる今日この頃です。 週刊西田の収録を行いました。収録前の西田議員とスタッフの会話です。スタッフ:「先生のチャンネル、バズってますよ」西田議員:「え?」スタッフ:「去年の総裁選の進次郎さんの動画がすごく見られていますよ」西田議員:「ほんまに?」過去の動画が思わぬところでバズることもあるんですね。 こちらが1年前の動画です。 一問一答では、かい人22面相さんからで、・先日先生が、「保守派は積極財政、リベラル派は緊縮財政」とおっしゃっていました。経済政策とイデオロギーはあまり関係ないように思えるのですが、何かインが関係があるのでしょうか。見解をお願いします。 おまけでは、塾講師さんからの質問です。・石破首相の辞任会見を含め、党幹部の方々の発言を聞いていると、ちょっと勘違いされているのではないかという気がしてなりません。「党本部の意見と世論が乖離している」とか「石破首相に失政はなかった」という話がでているが、本当にそうだったのでしょうか。党幹部の皆さんは、全国各地に応援演説に行かれて 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00

▽下へ/口トップへ
<報道>

showrss プラグインエラー: RSSが見つかりません。

自由民主党

≪自由民主党参議院議員<秋田県選挙区>公認候補者≫


【祝】ご当選!

▽下へ/口トップへ
<動画1>

▽下へ/口トップへ
<動画2>

feedreader プラグインエラー: URLを入力してください。


▽下へ/口トップへ
<報道>

showrss プラグインエラー: RSSが見つかりません。


自由民主党

≪自由民主党参議院議員<山形県選挙区>公認候補者≫


【祝】ご当選!

▽下へ/口トップへ
<動画1>

▽下へ/口トップへ
<動画2>


feedreader プラグインエラー: URLを入力してください。


▽下へ/口トップへ
<報道>

showrss プラグインエラー: RSSが見つかりません。


自由民主党

≪自由民主党参議院議員<茨城県選挙区>公認候補者≫


【祝】ご当選!

▽下へ/口トップへ
<動画1>

▽下へ/口トップへ
<動画2>


上月良祐 オフィシャルブログ「茨城に、この力を!!」Powered by Ameba
  • イベント、式典、満載の秋の週末
    •  小雨模様の週末、秋というより初冬の感じでした。夕方暗くなるのもすっかり早くなって。 この週末はアウトドアのイベントが多く、今年初のヒートテック+ホカロンでした。 それでも結構寒かったです! 水戸黄門マラソン、吉田神社濱降祭、いい那珂フェスティバル、ソフトボール大会‥etc 電気工事関係の式典では、発注を巡っていろいろお話しを聞けたのもありがたかったです。 イベントや式典の準備に当たられた方々 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 秋めく週末に県内を走る
    •  短い秋を感じつつ、様々な式典やイベントを回らせていただきました。 神郡塾は「ばんどう太郎」の青谷会長が人材育成のために長年続けておられる研修の場です。 学ばなければ「知識」は身に付かず、考えなければ「知恵」は浮かびません。しかしその上で「行動」しなければ、現実には何も 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 現場には課題があり答えがある
    •  だからそこに行かない手はありません。 現場に足を運び、彼らのホームの空気感の中で聴く率直なご意見は、東京でお聞きするのの何倍も重要です。 先週は新潟県、今週は群馬県へ。 今回は条件の厳しい中山間でのコメづくり現場です。 コメ価格、鳥獣害対策、補助裏負 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 国政報告会、ありがとうございました!
    •  大勢の皆さまにおいでいただき、心より感謝申し上げます。 今回ほどドタバタで迎えたのは初めてでしたが、何とかしっかりお話しさせていただけました。 お世話になっている小泉農水大臣、宮下総合農林政策調査会長、有村総務会長、福岡厚労大臣にご挨拶いただきました。 私からは、厳しかった3期目の選挙、閉幕を迎 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 朝モンブラン、そして万博閉会式へ
    •  22 時頃家に着くと、待ってましたとばかりに母親からケーキの洗礼💦 が私も還暦超えてます。一日にモンブラン3つは無理です。 結果、今朝、モンブランを。 が、昨夜もタルトは一つ食べました。 「もひとつあるよ」と言われたけど、24時近くでムリ。一日にケーキ4つはまずいでしょ。 で、万博閉会式へ。 瞬間風速で新大阪駅は世界一混んでたかも。三連休×インバウンド×万博最終日=恐るべしです。 コインロッカー超満杯!大阪駅まで前 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 運動の秋、文化の秋、学術の秋
    •  虫の音の大合唱‥。秋ですねー♪ ひと雨ごとに、急激に秋が深まります。 市民運動大会、叙勲祝賀会、学術の式典や周年記念式典などなど‥。週末には様々な式典、イベントが重なるのが秋らしいです。 頭をデジタルのように切り替えて、それぞれの会場でそれぞれにご挨拶を。 どの会場でも学び、出会い、気づきがあってとても幸せです。 これから 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 新潟へコメの議論に
    •  混乱が続くコメ政策に関し、現場でご意見を直接お聴きし、意見交換するため新潟県へ。 まず、大規模耕作法人の若手経営者の方々と会社で意見交換。 その後場所を変えて、法人協会やJAの皆さんも加わっていただきさらに意見交換を。 コメ価格、流通、収穫量調査、農業経営、基盤整備などなどについて、大変率直なご意見を沢山いただ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 総裁選を終えて
    •  参院選、知事選などを経て、総裁選も終わり、暑くて熱かった夏も秋になろうとしています。 懸命に小泉候補を応援しましたが、残念ながら決戦投票で敗北。応援いただいた皆さまに心からの御礼とお詫びを申し上げます。 全てを糧にして前に進んでいきたいです。 衆参とも少数与党という困難な中での国政運営です 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • しんどい時こそ真価が問われる
    •  ご地元の白田先生が40年にわたって取り組んできた上曽トンネル。県内最長の3.5kmが無事開通しました。 茨城空港や常磐道だけでなく、「未来」につながるよう活用していっていかねばなりません。 危機を乗り越え開通まで努力いただいた白田先生はじめ関係者の皆さまに心から感謝です。 様々な式典などに出席しつつ、この週末も小泉陣営の一員として事務所をあげて対応を。 「見えないところの手を抜かない」 。あらゆることに共通する、大切な成功の秘訣だと 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 小泉進次郎さんとのご縁
    •  かつて小泉農林部会長時代、農水省の若手とも侃侃諤諤議論し、飲みにもいきました。「和栗や」、「ネストビール」など茨城発祥のお店にも。 大井川知事の知事選、岡田先生の参院選などにも応援においでいただき、視察やTPPキャラバンなどで全国各地にも。いろいろ一緒に行きましたー。 そして今年は、木原誠二顧問、小泉座長、上月事務局長で「物価上昇に合わせた公的制度の点検・見直しPT」。診療報酬などの公定価格、官公需の発注改革などに精力的に取り組んできました! さらに農林水産大臣就任後は、党の農林部会長としてコメ対策などにともに取り組ま 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 今回の総裁選では
    •  小泉進次郎陣営に入り、ともに戦っていくことといたしました。 役所時代、小泉官邸で官房副長官秘書官として勤務しましたが、参議院議員として農林部会での活動などを通じ、様々な場面でご一緒させていただいてきました。 また、大井川知事の初選挙などでも応援に大きなお力をいただきました。 近くで見る小泉進次郎さんは、人間に軸が感じられ、キレ味抜群でありながら、とても明るく、どこか憎めない人懐っこさのある人です。 あれほど注目され、きっと孤独な時もあるのでは‥。決して弱音は吐かないタイプですが。 ご縁を大切に、私なりの働きで小泉候補を支え、茨城と我が国の未来を創っていきたいと思います。 党員の皆さまはじめ、是非ともご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。※様々なご縁は後日さらにアップします#自民党総裁選2025 #小泉 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 少し秋めいてきましたかね‥
    •  まだまだ暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか 私は参院選、知事選等に続いて、総裁選に突入し、超ドタバタの毎日が続いています。 その中でも地元のイベント式典など、できうる限り顔を出しに🏃‍♂️💨 そしていよいよ栗のシーズンにも🌰。今年もモンブラン楽しみです。 あすからは総裁選が始まります。今回は小泉選対に入って、陣営の一員 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 大井川知事3期目の勝利!
    •  大井川知事3期目の当選が決まりました。 未来を見据え、今を変えていく。是非3期目も県民の声を幅広くお聞きし、果断な決断で県政を前に進めていっていただきたいです! 国との関係での様々な調整など、私も精一杯頑張っていきます。 また、先 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 7つの選挙の最終日です!
    •  今日は知事選の最終日。大井川候補が17日間の長い選挙戦の最後に、出発した水戸に戻ってきました。 途中も何度も応援に入りましたが、今日もフル参戦。 そして同時に進んで 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 知事選、県議補選、市長選の応援に
    •  この夏は選挙戦が続きます。県内各地に応援に馳せ参じてます! 大井川知事候補、各地での県議補選、そして行方市長選。 候補者にとっても、各 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 夏まつり全開の週末
    •  各地の夏祭りに顔を出してきました♪ 那珂湊の八朔まつりでは、お神輿を担がせていただきました。鍛えてない身体で恥ずかしかったですが、海にも入って身も心もスッキリできました。 常陸太田の夏祭りや、地元ときわ地区の夏まつり、そして水戸の帰ってきた盆踊り大会にも。さらには福祉施設での夏まつりにも。 どのお祭りも、支えてくださってる運営の皆さんのおかげです。恩返しは 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 知事選の応援に!
    •  自分の選挙が終わったら今度は知事選が始まりました! 大井川知事3期目の挑戦です。 残暑の暑さがことのほか厳しい中、17日間の戦いが始まっています。 暑さを考慮して、ハコの中で開かれる演説会も 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 夏の一日
    •  お盆の時期の夕暮れはなぜか亡くなった方々を思い出します。そして先祖への感謝の想いもいつもより深く感じる時期です。 還暦を越える頃だったか、親への感謝の気持ちがとても強くなりました。 その時ふと感じたんです。 親を産んでくれた親の親にも感謝しないといけないんじゃないか。そうすると親の親を産んでくれた親の親の親にも 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 戦後80年の8月15日に
    •  世界中の紛争で使われる高価な武器が病院や学校となり、膨大に飛び交う弾薬の一つひとつが本当の「薬」になれば、どれほどの人の希望につながるでしょうか。 どんなに大変でも一生懸命働けたり、勉強できるありがたみ。普段は気付けない平和の大切さに気付かなくてはなりません。 力を信奉する 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 三期目の本格的スタートです!
    •  臨時国会が開会し、院の構成が固まりました。新たなバッジで、正面玄関から登院。 気持ちも引き締め直して頑張ります。 そして各地では夏祭りが。水戸では恒例の黄門まつりです。 御輿しっかり担いできました! 楽しかった!けど、草履の鼻緒 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 勝って兜の緒を締める
    •  選挙が終わって一週間、沢山の方々とご挨拶させていただきました。 数多くのメッセージもいただき、心より感謝しております。 一年前の公認時から、無茶苦茶厳しい選挙になると強く予期してました。 いつも同じですが、特にこの一年は一秒たりとも緩みませんでした。 選挙の後も同じです。 大勢の方々にお世話になったことを胸に刻み、地に足をつけ、 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 3期目の当選です!
    •  昨日の投開票の結果、何とか当選させていただきました。 一票を託してくださった皆さまに心より御礼を申し上げます。 参議院でも少数与党となり、政権運営はさらに厳しさを 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 上月りょうすけに一票をお願いいたします!
    •  大接戦の熾烈な戦いになっています!  三笘の1ミリで勝負が決まるかもしれません。 是非とも上月りょうすけにあなたの一票をお願い申 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • あと2日!
    •  いよいよ選挙戦最終盤。ラスト2日です! 明日は桜川市〜笠間市を回ります。 是非、お近くの街頭 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 残り4日になりました!
    •  明日は、古河市〜八千代町〜下妻市を遊説で回ります! お近くの街頭で、是非声を 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 明日は中盤戦の最終日!
    •  つくば市内の5箇所を遊説で回ります。 お時間が合えば是非、街頭演説にお越し 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 今日は選挙戦折返し!
    •  9日目の今日は、17日間の選挙戦の真ん中に当たります。マラソンで言えば折返しです。 阿見町〜美 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 4日目の戦いへ!
    • 明日7/6(日)の遊説日程です!ひたちな 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 明日は3日目です!
    • 常陸太田市〜那珂市を回りますお近くに寄り 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 2日目の戦いへ!
    •  明日は、城里町〜常陸大宮市〜大子町へと遊説に回ります! お 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00


▽下へ/口トップへ
<報道>
#gnews plugin Error : gnewsは1ページに3つまでしか使えません。別ページでご利用ください。
showrss プラグインエラー: RSSが見つかりません。


自由民主党

≪自由民主党参議院議員<栃木県選挙区>公認候補者≫


【祝】ご当選!

▽下へ/口トップへ
<動画1>

▽下へ/口トップへ
<動画2>


feedreader プラグインエラー: URLを入力してください。


▽下へ/口トップへ
<報道>
#gnews plugin Error : gnewsは1ページに3つまでしか使えません。別ページでご利用ください。
showrss プラグインエラー: RSSが見つかりません。

最終更新:2013年07月23日 22:34