自由民主党参議院議員<選挙区>2013年公認候補者2
+ 自由民主党参議院議員公認候補者

ようつべカスタマイザ

自由民主党

≪自由民主党参議院議員<京都府選挙区>公認候補者≫
自由民主党 // 西田 昌司氏 / HP / FB / B / T / V

【祝】ご当選!

▽下へ/口トップへ
<動画1>

▽下へ/口トップへ
<動画2>
参議院議員 西田昌司 オフィシャルブログ Powered by Ameba
  • 80回目の終戦の日
    • 京都事務所 カッキーです。今日は80回目の終戦の日です。祖国を護らんと尊い命を捧げられた英霊の犠牲の上に今日の我が国の平和と繁栄があります。過ちを繰り返さないためには先の大戦の真実を知り、歴史の総括をせねばなりません。「東京裁判史観」から脱却し、次の世代に対して謝罪し続ける宿命を背負わせるのではなく、平和と希望のある未来を受け継いでいかなければなりません。本日配信の動画を是非ご覧ください。【最新動画はこちらから】西田昌司チャンネルでは、『経世済民』の理念のもと、テレビや新聞では報道されていない様々な現場の政治情勢を直接皆様にお届けいたします。 チャンネル登録をよろしくお願いいたします。『コロナシ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 全国戦没者追悼式 京都府遺族団
    • 京都事務所 カッキーです。本日の西田議員は、明日、日本武道館で挙行されます全国戦没者追悼式に出席されるため東京に向かわれる京都府遺族団の皆様をお見送りさせて頂きました。今年は戦後80年の節目の年となります。今日の我が国の平和と繁栄は、祖国と家族を護らんと尊い命を捧げられた英霊の尊い犠牲の上にあります。これを深く心に刻み、恒久平和の実現と国家繁栄に全力を尽くすことを改めてお誓い申し上げます。英霊のご冥福をお祈りいたしますとともに、ご遺族の皆様始め、ご参列の皆様のご健勝を心より祈念いたします。西田昌司チャンネルでは、『経世済民』の理念のもと、テレビや新聞では報道されていない様々な現場の政治情勢を直接皆様にお届けいたします。 チャンネル登 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 令和8年度税制改正に関する要望
    • 京都事務所のカッキーです。本日の西田昌司議員は、税理士による西田昌司後援会の富村会長、福島幹事長から「令和8年度税制改正に関する要望」を受け取りました。日本税理士会、日本税理士政治連盟の要望書には、「税制に対する基本的な視点」担税力に即した公平な税負担中立的で簡素な税制合理的な事務負担時代の変化に適合する税制税務行政の透明性と適正な手続とあり、要望項目の最初には、消費税の複数税率の廃止があがっております。西田議員はも同様の意見であり、税理士会からの要望をしっかりと受け止めさせていただきました。本要望書における重要要望項目消費税における複数税率制度を廃止し単一税率制度に戻すこと。消費税の複数税率制度は、低所得者への逆進性対策としては非効率であること、歳入を抜少させ、その補填のため標準税率のさらなる引上げや社会保障給付の抑制が必要となること、区分経理等により事業者の事務負担が増加していること等の理由から、早期の見直しを図り 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • ガソリン税の暫定税率廃止
    • す京都事務所のチワワです。本日は山の日、3連休の最終日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。今回は、西田昌司チャンネルの最新動画をご紹介します。テーマは「ガソリン税の暫定税率廃止」です。ガソリン税の暫定税率廃止を議論する前に税は財源ではないという事実を認識せよ!(西田昌司ビデオレター 令和7年8月11日)西田議員はまず、ガソリン税の歴史と目的についてわかりやすく解説しました。もともと道路などのインフラ整備を目的とした「目的税」として導入されましたが、現在は一般財源化され、暫定期間も延長され続けています。暫定税率を廃止すれば、代わりとなるインフラ整備の財源をどうするのかという議論が出ますが、西田議員は、「インフラ整備は国債発行で十分可能」と指摘しました。建設国債の発行は財政法でも認められているからです。さらに、西田議員は「税と財源を混同すべきではない」と強調しました。国に必要な財源は国債発行で賄うことが可能であり、市場に放出された円を回収することこそが税の役割だと述べました。税は経済のバランスを維持するためのも 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 京都市会議員 田中明秀先生「第15回ビアパーティー」
    • 京都事務所のチワワです。昨日、西田議員は、京都市西京区選出の京都市会議員・田中明秀先生の後援会「第15回ビアパーティー」に出席し、挨拶を行いました。田中明秀先生は代表幹事・議会運営委員長として京都市会を牽引するベテラン議員です。西田議員は冒頭、先の参議院選挙における田中先生ならびに後援会の皆様のご支援に感謝を表明しました。続いて、直前に出席した自民党両院議員総会の報告を行い、総裁選選挙管理委員会が総裁選を前倒しで実施する方向を決定し、国会議員のみならず各県連の意見を集約する方針が示されたことを紹介しました。そのうえで、実施が選管で決定された以上、党全体として方針をまとめる必要性を強調しました。最後に、西田議員は「原点に立ち返り、国民生活を守る決意」を新たにするとともに、田中先生が京都市会で松井市政を支える体制作りに尽力していることへの感謝を述べました。【最新動画はこちらから】 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 京都府議会議員 わたなべ邦子先生「真夏の集い」
    • 京都事務所のチワワです。昨日、西田議員は東京で開催された両院議員総会に出席され、その終了後すぐに新幹線で京都へ戻られ、伏見区選出の京都府議会議員・わたなべ邦子先生の「真夏の集い」に出席されました。西田議員は挨拶の中で、先の参議院選挙において、わたなべ邦子先生ならびに後援会の皆様からいただいたご支援への感謝を述べられました。さらに、先ほど出席された自民党両院議員総会の様子についても触れられました。なお、この両院議員総会については、本日(9日)公開の最新動画「西田昌司チャンネル」にて詳しく解説されていますので、ぜひご覧ください。↓動画はこちらから 西田昌司チャンネルでは、『経世済民』の理念のもと、テレビや新聞では報道されていない様々な現場の政治情勢を直接皆様にお届 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • サイン
    • 東京事務所のおかぴです。 本日も朝から気温が高かったものの、午後に降った雨のおかげで、少し暑さが和らぎました。 宮城県議会の横山隆光議員が来室されました。横山議員は、同僚議員の方々とともに、今年5月に行われた宮城県青年議員連盟の視察研修会の際にも立ち寄られ、西田議員と夫婦別姓などについて意見交換をされました。↓こちらは5月の意見交換の写真今回は、本にサインをいただきに来られました。西田昌司チャンネルでは、『経世済民』の理念のもと、テレビや新聞では報道されていない様々な現場の政治情勢を直接皆様にお届けいたします。 チャンネル登録をよろしくお願いいたしま 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 自民党長岡京支部役員会
    • 京都事務所のチワワです。本日の西田議員は、京都府長岡京市で開催された自民党長岡京支部の役員会に出席いたしました。西田議員は、冒頭のご挨拶で、先の参議院選挙において、自民党長岡京支部の皆様から多大なるご支援を賜ったことに対し、深く御礼を申し上げました。そして、今回の選挙は過去経験した選挙の中で最も厳しいものであり、その背景には自民党の支持率低下などさまざまな問題があったと述べました。こうした厳しい審判を真摯に受け止め、信頼回復に向けて真剣に取り組むとともに、6年間の任期を通じて謙虚に反省し、責任を果たしていく決意を示しました。また、明日8日に予定されている自民党両院議員総会についても触れた上で、長岡京市の地元課題について、出席者の皆様から貴重なご意見をいただきました。↓西田昌司チャンネルの最新動画もぜひご覧ください(^^)/日本人ファーストを掲げた参政党はなぜ躍進したのか?「Return to Japan」で真の日本を取り戻 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 今週の西田ビジョン
    • 京都事務所のチワワです。 本日は、今週の西田ビジョンについてご紹介させていただきます。テーマはずばり、「自民党両院議員総会」です。「リコールも成立しない中、8/8両院議員総会を行う意味は?総裁も旧安倍派も根本原因に立ち返れ」西田昌司の政策議論「西田ビジョン」【週刊西田】 今週金曜日の8月8日に自民党両院議員総会は開催予定ですが、西田議員は、その開催意義について、そもそもこの総会では総裁のリコール権限はなく、法的な拘束力はない。なぜ開くのか、西田議員自身もその理由が見えないと述べています。加えて、8月8日という開催日程も問題視。お盆直前の金曜午後に設定されており、多くの議員が地元活動と重なって出席できないことを見越した“批判回避”の意図を感じると指摘しています。結びに西田議員は、こうした現状を踏まえ、石破総理および党全体が責任の本質に立ち返り、信を問うべきだと訴えました。↓動画はこちらから「リコールも成立しない中、8/8両院議員総会を行う意味は?総裁も旧安倍派も根本原因に立ち返れ」西田昌司の政策議論「西田ビジョン」 ↓西田昌司チャンネルの最新動 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 自民党政務調査会全体会議
    • こんにちは。東京事務所のすずめです!みなさまいかがお過ごしでしょうか。 本日、自民党党本部の9階にて、政務調査会全体会議が行われ、令和8年度予算の概算要求がについて話し合われました。 会議には政府側の代表として、財務副大臣をはじめとした財務省の方々が出席をされ、予算に関する説明がありました。 ↑メディアの注目度も高かったです。 政調の全体会議ということもあり、小野寺政調会長も出席されました。 ↑小野寺政調会長 ↑談笑する西田議員 西田昌司チャンネルでは、『経世済民』の理念のもと、テレビや新聞では報道されていない様々な現場の政治情勢を直接皆様にお届けいたします。 チャンネル登録をよろしくお願いいたします。 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 月刊WILLによる取材
    • こんにちは。東京事務所のすずめです。みなさまいかがお過ごしでしょうか。 先日、月刊WILLによる取材を受けました。↑取材の様子 取材では主に下記の内容について聞かれました。・自民党への逆風と総裁選について・少数与党の中、国民民主党をはじめとした他党との連携に関するご見解・グローバリズムからの脱却と撮るべき財政政策 ↑真剣な西田議員 1時間ほどの長いインタビューを行っていただきました。詳細については、是非月刊WILLにてご覧いただけますと幸いです。 さて、久しぶりに「すずめのランチ紹介」も行いたいと思います!本日は、参議院議員会館の食堂で昼食をいただきました。日替わりと週替わりの和定食が選べるのですが、どちらも魅力的で選べず、「合盛り定食」を注文しました。これは、二つの定食を半分ずつ盛り合わせた、まさに欲張りな私にぴったりのメニューです。栄養バランスも良く、午後からの仕事に向けてしっかりエネルギーチャ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • トランプ関税合意
    • 京都事務所のチワワです。 本日は、今話題の「トランプ関税合意」について西田議員が解説されている動画をご紹介させていただきます。「相互関税15%、投資額80兆円…トランプ関税合意の是非」西田昌司の政策議論「西田ビジョン」【週刊西田】 トランプ前大統領が日本の輸出品に対し25%から15%に関税を引き下げる代わりに、80兆円の対米投資を求めたことが話題になっています。西田議員は、こうした対米投資がアメリカ経済にはプラスでも、日本の経済には直結しないのではないのかと指摘しました。そして、むしろ日本が本当に必要としているのは、国内投資の拡大だとし、特にインフラ整備や医療・福祉、子育て支援など、公的分野への政府支出が重要であると述べました。西田議員は最後に、外交上の合意も大事だが、それだけでは日本経済は救えない。日本政府が国民を直接支える「経世済民」の政策を積極財政により推進すべきだと訴えました。↓動画はこちらから「相互関税15%、投資額80兆円…トランプ関税合意の是非」西田昌司の政策議論「西田ビジョン」【週刊西田】 ↓西田昌司チャンネ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 京丹後市議会の皆様による訪問
    • こんにちは!東京事務所のすずめです。みなさまいかがお過ごしでしょうか。 先日、京丹後市議会議長の中野勝友議長をはじめ、京丹後市議会の皆様に議員会館の事務所にお立ち寄りいただきました。↑お話中の様子 先の参議院選挙や、地元京都の現状と今後の展望について、意見交換が行われたようです。さて、話は変わりますがお昼休み、ふと西田議員のデスクを覗いてみると……。↑ズズズズズッッッ!!!!!!!! すごい勢いでうどんをすすっている西田議員の姿が!そのスピードたるや、なんと2分ほどで食べきってしまわれたのです。これには私も驚きを隠せませんでした。 「もしや、カップラーメンも3分を待たずに食べ始めて、あっという間に完食してしまうのでは?」 そんな想像を掻き立てられる、西田議員のお昼休みでした。予定が多い毎日を送る中で、食事もやはりスピード勝負なのでしょうか。 西田昌司チャン 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 両院議員懇談会
    • 東京事務所のおかぴです。 7月28日月曜日、15時半から自民党党本部の8Fホールで、両院議員懇談会が開催されました。多くの議員が出席し、それぞれの立場から活発に意見が交わされたようです。懇談会は、当初予定されていた2時間を大幅に超え、4時間半以上にわたって行われました。懇談会終了後、党本部前で囲み取材を受けました。そのまま取材に応じながら駐車場へ向かい、自分で運転して宿舎へ戻りました。 西田昌司チャンネルでは、『経世済民』の理念のもと、テレビや新聞では報道されていない様々な現場の政治情勢を直接皆様にお届けいたします。 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 選挙戦のご挨拶
    • こんにちは!東京事務所のすずめです。みなさまいかがお過ごしでしょうか。 参議院選挙も無事に終わり、私どもも新たな気持ちで日々を過ごしております。選挙期間中は、西田昌司を応援するために、遠く京都まで足を運んでくださった国会議員の先生方がたくさんいらっしゃいました。その先生方への感謝の気持ちを直接お伝えするため、本日、両院の議員会館の各事務所においてご挨拶をさせていただきました。 議員会館では、お忙しい中にもかかわらず、多くの先生方が温かく迎えてくださいました。 選挙期間中には大変お世話になった青山繁晴先生ともお会いすることができました。↑京都に応援に入ってくださった時の写真 ↑(写真を撮ることができなかったので)過去の稲田朋美先生とのツーショット その他にも、日頃から西田議員を支え、今回の選挙でも多大なるご支援を賜りましたすべての先生方に、改めて心より御礼申し上げます。皆様のお力添えがなければ、この度の結果はあり得ませんでした。本当にありがとうございました。 これからも、皆様のご期待に応えられるよう、西田議員とともに精一杯努めてまいりますので、引き続きの 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 福知山市要望
    • 東京事務所のおかぴです。 本日福知山の大橋一夫市長が来室されました。今回は、国道9号改修事業に関しての要望で、 ・交通渋滞の解消・歩行空間の確保と地域の活性化を図るため→国道9号福知山道路等の4車線化の推進・物流機能のア向上と安全な歩行空間を確保するため→夜久野改良の早期完成・北近畿内陸部の東西アクセス軸の構築のため→福知山市から京丹波町間の付加車線整備の推進安心出来る歩行者空間を確保するため→歩道未整備区間の交通安全対策事業の推進・災害に強いまちづくり、安心・安全なくらしを守るため→防災対策、急カーブ解消、災害対応など・地方における着実な道路整備、持続可能な道路管理が行えるよう→道路行政を着実に推進するための道路財源の確保 以上の6点の要望をうけました。福知山市にとって、国道9号は産業・生活道路であり、改修は地域の願いのようです。最後に、要望書を持って写真撮影 西田昌 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 自民党亀岡支部女性部会
    • 京都事務所のチワワです。 本日の西田議員は、自由民主党亀岡支部女性部会の懇親会に出席し、挨拶させていただきました。西田議員は、参議院議員選挙の中で党員の皆様からいただいたご支援に深く感謝申し上げると共に、亀岡市の発展のために尽力していくと述べられました。↓最新動画はこちらから石破総理が辞任しない理由を私なりに考えてみました 同情しますが、それでも結果は謙虚に受け入れるべき(西田昌司ビデオレター 令和7年7月25日) 西田昌司チャンネルでは、『経世済民』の理念のもと、テレビや新聞では報道されていない様々な現場の政治情勢を直接皆様にお届けいたします。 チャンネル登録をよろしくお願いいたします。『コロ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 今週の一問一答
    • ふ京都事務所のチワワです。 本日は「週刊西田」一問一答コーナーの最新動画をご紹介いたします。「女性の皇族が結婚後にも皇族に留まる案、および女性が天皇になる案は、男系維持を危うくするものではないでしょうか?」西田昌司がズバッと答える一問一答【週刊西田】現在、皇統の継承者が極端に限られている背景には、戦後のGHQによる占領政策が大きく関係しています。昭和21年には財産税が課され、皇室財産の多くが没収されました。西田議員は、その影響で旧皇族の多くが皇室を離脱し、男系皇統を支える基盤が大きく損なわれた、と述べています。西田議員は、皇統維持の本質は歴史を正しく理解することにあると述べ、特にこの戦後の経緯――財産の没収と旧皇族の離脱――を踏まえた議論が不可欠だと訴えています。そして、こうした歴史的事実を、より多くの国民に知ってほしいという強い思いが込められています。詳しくは、ぜひ動画をご覧ください。↓動画はこちらから「女性の皇族が結婚後にも皇族に留まる案、および女性が天皇になる案は 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • TOKYO MX 「東京ホンマもん教室」収録
    • こんにちは。東京事務所のすずめです。みなさまいかがお過ごしでしょうか。 選挙戦を終えてから初めての東京での仕事は、TOKYO MXでの「東京ホンマもん教室」の収録でした! 「東京ホンマもん教室」は、政治経済に関する話題を元内閣官房参与で京都大学大学院教授の藤井聡さんが、深く掘り下げて解説する教養バラエティ番組です。 毎月第2第4土曜日あさ10:00-11:00放送されていますが、今回の出演回は7月27日(日)18:00-19:00に放送されますので、是非ご覧ください!↑メイク中西田議員のお宝写真 ↑アップ 収録では、京都大学大学院教授のやジャーナリストの須田慎一郎さんと共に出演しました。内容は、主に参議院議員選挙について話し合われました。 西田昌司チャンネルでは、『経世済民』の理念のもと、テレビや新聞では報道 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 亀岡市議会議員・大塚建彦後援会 納涼会
    • 京都事務所のチワワです。参議院議員選挙も無事に終わり、西田議員は日常の議員活動に戻られております。本日、西田議員は亀岡市議会議員の大塚建彦先生の後援会による納涼会に出席し、ご挨拶させていただきました。ご挨拶では、参議院選挙におけるご支援への御礼とともに、本日大きく報道された「トランプ関税」や「石破首相の動向」についても触れられました。なお、これらのテーマについては報道でもさまざまな情報が飛び交っておりますが、西田昌司チャンネルの最新動画にて、西田議員ご本人が詳しく語っておられます。ぜひ動画をご覧ください。↓動画はこちらから石破総理は退陣する?!党員票有りのフル規格で「総裁選挙」実施を求める!(西田昌司ビデオレター 令和7年7月23日) 西田昌司チャンネルでは、『経世済民』の理念のもと、テレビや新聞では報道 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 日本と京都のためにこれからも頑張ります!
    • 京都事務所のチワワです。先の参議院選挙は、非常に厳しい戦いとなりました。そのような中においても、西田昌司を力強く支え、温かく応援してくださった皆様に、心より感謝申し上げます。おかげさまで、たいへん多くの皆様からご信託を賜り、再び国政の場へと押し上げていただくことができました。本当にありがとうございました。西田昌司は、皆様のご期待にお応えすべく、日本と京都のために、今後も全力で取り組んでまいります。引き続き、変わらぬご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 なお、当選インタビューの模様は「西田昌司チャンネル」のビデオレターにてご覧いただけます。ぜひご視聴ください。大逆風の参議院選挙 本当に皆様のおかげです!日本と京都のためにこれからも頑張ります!(西田昌司ビデオレター 令和7年7月21日) 西田昌司チャンネルでは、『経世済民』の 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • TKC近畿京滋会「第34期定期予算総会・懇親会」
    • 京都事務所のチワワです。本日の西田昌司議員は、TKC近畿京滋会「第34期定期予算総会・懇親会」に出席し、多くの税理士の先生方を前にご挨拶させていただきました。挨拶の中で西田議員は、現在の日本の税制について抜本的な見直しが必要であると訴えました。消費税は本来、「第二の法人税」として導入された経緯があるにもかかわらず、現在では税収の約7割が個人の負担となっており、その歪みが問題だと指摘しました。一方で、法人税率はかつてに比べ大幅に引き下げられており、企業は投資よりも内部留保を優先する傾向が続いています。このような現状を踏まえ、西田議員は、税制の見直しは自民党税調だけでなく、党全体で議論されるべきテーマであり、総裁選において公約として掲げ、党員および国会議員の投票によって方向性を決定すべきだと提案しました。そのうえで、法人税率をかつての約4割に戻し、AI・DXなどへの投資を促す損金算入の対象拡大など、具体的な税制改革案を示しました。この内容については、西田議員のYouTubeチャンネル「西田昌司チャンネル」にて詳しく解説しております。ぜひご覧ください。↓動画はこ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 第六選挙区支部総決起大会
    • 京都事務所のチワワです。本日、西田議員は京都府南部で開催された「自民党第六選挙区支部総決起大会」に出席させていただきました。西田議員は、府議会議員を務める以前、税理士として城陽市を拠点に活動されていた経緯があり、まさに“原点の地”とも言えるこの地で、多くの皆様に国政報告をさせていただきました。ご報告の中では、国土強靱化や地方の活性化に向け、今こそ積極財政による政府投資が必要であると力強く訴えられました。また、本日は以下の各会合にも出席し、挨拶をさせていただきました。誠にありがとうございました。↓ 自民党南支部 総会↓ 自民党東山支部 令和7年度総会↓ 大野組 安全協力会 総会↓ 税理士による勝目やすし後援会↓ たきわき正明後援会 ビアパーティー2025↓ 第38回南区少年野球振興会 南区会長旗争奪夏季大会 慰労会【最新動画はこちらから】西田昌司チャンネルで 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 福知山市建設業務協会との意見交換会
    • 京都事務所のチワワです。本日、西田議員は京都北部・福知山市にて開催された、福知山建設業協会との意見交換会に出席いたしました。国政報告の後に意見交換が行われて、参加者の皆さまからは、物価高騰により工事費が増加し、公共事業における利益率が圧迫されている現状や、予算の拡充を求める声が上がりました。また、京都北部においては自動車が生活の必需品である中、ガソリン価格の高騰が仕事や生活に深刻な影響を与えているとのご意見もいただきました。西田議員は、こうした現場の声に耳を傾けながら、地方の活性化のためには今こそ積極財政への転換が必要であると訴えました。建設業に関する課題のほかにも、外交や教育など多岐にわたる分野についても意見交換が行われ、非常に有意義な会となりました。福知山建設業協会の皆様に心より感謝申し上げます。お忙しい中、このような貴重な機会を設けていただき、誠にありがとうございました。また、柘植参議院議員の主催による「西田昌司を励ます会」にて国政報告をさせていただきました。さらに「令和7年度 宇治 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 今週の一問一答
    • 京都事務所のチワワです。本日は動画紹介として、今週の「週刊西田」の一問一答コーナーをご紹介いたします。今週の質問は、のりぼうさんから寄せられたものです。「MMTでは、自国通貨建ての国債発行はデフォルトしないと理解していますが、財政出動によって市場にどんどんお金が供給されれば、紙幣の価値が下がる(=インフレ)ことになるのではないでしょうか?これは実質的な課税であり、国民が銀行を通じて保有する政府への債権は、インフレ税という形で目減りし、国民の資産と政府の借金が時間をかけて相殺されているのではないでしょうか?つまり、国民がどんどん貧しくなっていくことになるのではありませんか?」この質問に対し西田議員は、質問の内容はおっしゃるとおりだが、重要なのは“インフレの程度”である、と述べました。西田議員は、そもそもインフレがなければ、現在の資本主義社会はうまく機能しないという点について詳しく解説し、また、現状では積極財政が十分に実現されているとは言えないと指摘しました。その上で、これからは本格的に積極財政へと転換していくことが、私たちの大きな使命であると訴えました。詳しくは、ぜひ動画をご覧ください(^^)↓動画は 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 京都府防衛協会
    • 京都事務所のチワワです。本日、西田議員は京都府防衛協会主催の「令和7年度記念講演会・懇親会」に出席し、ご挨拶をさせていただきました。挨拶の中で西田議員は、自衛隊が創設された時代の歴史に触れ、冷戦下において日本が西側諸国の一員となった経緯について解説しました。さらに、冷戦終結後、アメリカ一極体制のもとで市場原理主義とグローバリズムが世界中に広がるなか、最も恩恵を受けたのは中国ではなかったかと指摘しました。今や、アメリカ自身がこうした市場原理主義やグローバリズムに疑問を投げかけており、トランプ大統領による関税政策はその表れであると述べました。こうした状況は世界的には大きな危機であるものの、日本にとってはむしろチャンスであると強調しました。そして最後に、西田議員は「歴史を堂々と語れる国をつくることこそ、政治家の使命である」と訴え、今夏の選挙でもその信念を貫いていく決意を語りました。【最新動画は 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 討論会収録
    • 京都事務所のチワワです。本日、政府は閣議を開き、参議院選挙の日程を「7月3日公示・20日投開票」と正式に決定いたしました。これにより、選挙に向けた動きがいよいよ本格化してまいりました。こうした中、西田議員は本日、各党の候補予定者の皆さまとともに、KBS京都テレビの討論会の収録に臨まれました。↓収録前のルール説明。先生はくじ引きの結果、最右側の席となりました。↓本番中。白熱した議論が交わされました。休憩中には、候補予定者の皆さまと和やかに懇談される場面も見られました。↓収録後は、皆さまと記念撮影今回の討論会では、国民の最大の関心事である経済対策や消費税、社会保障などについて、活発な議論が展開されました。こちらの討論会の模様は、後日、2日間に分けてKBS京都テレビにて放送予定とのことです。放送日時が確定しましたら、改めてお知らせいたします。また、西田議員は京都青年会議所主催の公開討論会にも出席させていただきました。こちらの討論会の模様も、後日、京都青年会議所様のYouTubeチャンネルにて配信される予定です。配信情報は、SNS等でも随時ご報告させ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 自民党京都府宅建支部
    • 京都事務所のチワワです。本日の西田議員は、自民党京都府宅建支部の主催による「参議院議員選挙 激励会」に出席させていただきました。西田議員は、昨日投開票が行われた東京都議会議員選挙の結果など、最新の政治状況を踏まえつつ、これまで西田議員が取り組んできた積極財政や国土強靭化をはじめ、幅広い分野について国政報告を行いました。また、国政報告後には「全国宅建政治連盟」様と「京都府宅建政治連盟」様から推薦状と為書きもいただきました。誠にありがとうございます。最後は、参加者全員での「頑張ろうコール」で締めくくられました。さらに本日、西田議員は以下のの会合にも出席させていただきました。ありがとうございます。↓第62回 京都府水源林造林協議会 通常総会↓神道政治連盟京都府本部「第38回 会員大会・懇親会」↓「百川会」と「平成会」の合同による「西田昌司議員を囲む会」【最新動画はこちらから】東京都議会議員選挙 自民党大惨敗!これは総裁選挙を行わなかった自民党 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 中村まいこ宇治市議会議員「第75回市政報告会」
    • 京都事務所のチワワです。本日、西田昌司議員は、宇治市議会議員の中村まいこ先生の「第75回 市政報告会」に出席させていただきました。西田議員は、挨拶の中で、中村先生が市民に寄り添う市民派議員として、日頃から地道に活動されていることに触れ、市政報告会を第75回という節目まで継続されている姿に対し、心からの敬意を表されました。また、国会も終盤を迎える中で、野党が提出した「ガソリン暫定税率廃止法案」についても言及され、これが実現性を欠いたパフォーマンスであると厳しく指摘されました。この件については、西田議員がYouTubeの「西田昌司チャンネル」にて詳しく解説しておりますので、ぜひご覧ください。さらに、西田議員は「自民党京都府連女性局 市内ミニ集会」にも参加され、京都市内の女性党員の皆様と活発な意見交換を行いました。お忙しい中、多くの女性局の党員の皆さま方にご参加いただき、ありがとうございます。また、以下の京都府内のイベントにも出席させていただきました。↓第6回たんぼラグビーin向島(京都市伏見区)↓「おぐらキノコ化計画」主催「ぷらっとスイーツフェスタ」(城陽市・ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • フランスと日本の消費税の違いとは?
    • 京都事務所のチワワです。本日は、今週公開された「週刊西田」の動画をご紹介いたします。今回の動画では、ここ数ヶ月、話題となっていた「消費税」について、西田議員が本質的な解説を行っています。「なぜ20%のVATをかけていて、かつ自国に通貨発行権を持たないフランスの方が、日本よりもGDPの伸びが大きいのでしょうか?」西田昌司がズバッと答える一問一答【週刊西田】 まず、西田議員は、日本の消費税と欧州の付加価値税(VAT)との仕組みの違いについて詳しく解説しました。欧州のVATは、法人が実質的に税を負担しており、「第二の法人税」として機能しています。一方、日本の消費税は、表向きこそ法人が納税者ですが、実際には「外税方式」が一般化しており、消費者が実質的な税負担を強いられているのが現状です。西田議員は、この点に日本の消費税の根本的な問題があると指摘しました。つまり、日本の消費税は、あたかも消費への“罰金”のように作用し、個人消費を抑制して経済成長を阻害しているということです。さらに、西田議員は、法人税がかつての40%から23.2%にまで引き下げられる一方で、消費税は引き上げられてきたことが、企業の貯蓄超過を招き、投資や消費が伸び悩む一因となっていると述べます。このような税制構造こそが、日本経済の停滞を生んでいるとし、制度の根本的な見直しが必要だと強調しています。欧州では、VATを法人が負担しているため、個人消費への影響は限定的で 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00

▽下へ/口トップへ
<報道>

showrss プラグインエラー: RSSが見つかりません。

自由民主党

≪自由民主党参議院議員<秋田県選挙区>公認候補者≫


【祝】ご当選!

▽下へ/口トップへ
<動画1>

▽下へ/口トップへ
<動画2>

feedreader プラグインエラー: URLを入力してください。


▽下へ/口トップへ
<報道>

showrss プラグインエラー: RSSが見つかりません。


自由民主党

≪自由民主党参議院議員<山形県選挙区>公認候補者≫


【祝】ご当選!

▽下へ/口トップへ
<動画1>

▽下へ/口トップへ
<動画2>


feedreader プラグインエラー: URLを入力してください。


▽下へ/口トップへ
<報道>

showrss プラグインエラー: RSSが見つかりません。


自由民主党

≪自由民主党参議院議員<茨城県選挙区>公認候補者≫


【祝】ご当選!

▽下へ/口トップへ
<動画1>

▽下へ/口トップへ
<動画2>


上月良祐 オフィシャルブログ「茨城に、この力を!!」Powered by Ameba
  • 戦後80年の8月15日に
    •  世界中の紛争で使われる高価な武器が病院や学校となり、膨大に飛び交う弾薬の一つひとつが本当の「薬」になれば、どれほどの人の希望につながるでしょうか。 どんなに大変でも一生懸命働けたり、勉強できるありがたみ。普段は気付けない平和の大切さに気付かなくてはなりません。 力を信奉する 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 三期目の本格的スタートです!
    •  臨時国会が開会し、院の構成が固まりました。新たなバッジで、正面玄関から登院。 気持ちも引き締め直して頑張ります。 そして各地では夏祭りが。水戸では恒例の黄門まつりです。 御輿しっかり担いできました! 楽しかった!けど、草履の鼻緒 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 勝って兜の緒を締める
    •  選挙が終わって一週間、沢山の方々とご挨拶させていただきました。 数多くのメッセージもいただき、心より感謝しております。 一年前の公認時から、無茶苦茶厳しい選挙になると強く予期してました。 いつも同じですが、特にこの一年は一秒たりとも緩みませんでした。 選挙の後も同じです。 大勢の方々にお世話になったことを胸に刻み、地に足をつけ、 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 3期目の当選です!
    •  昨日の投開票の結果、何とか当選させていただきました。 一票を託してくださった皆さまに心より御礼を申し上げます。 参議院でも少数与党となり、政権運営はさらに厳しさを 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 上月りょうすけに一票をお願いいたします!
    •  大接戦の熾烈な戦いになっています!  三笘の1ミリで勝負が決まるかもしれません。 是非とも上月りょうすけにあなたの一票をお願い申 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • あと2日!
    •  いよいよ選挙戦最終盤。ラスト2日です! 明日は桜川市〜笠間市を回ります。 是非、お近くの街頭 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 残り4日になりました!
    •  明日は、古河市〜八千代町〜下妻市を遊説で回ります! お近くの街頭で、是非声を 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 明日は中盤戦の最終日!
    •  つくば市内の5箇所を遊説で回ります。 お時間が合えば是非、街頭演説にお越し 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 今日は選挙戦折返し!
    •  9日目の今日は、17日間の選挙戦の真ん中に当たります。マラソンで言えば折返しです。 阿見町〜美 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 4日目の戦いへ!
    • 明日7/6(日)の遊説日程です!ひたちな 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 明日は3日目です!
    • 常陸太田市〜那珂市を回りますお近くに寄り 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 2日目の戦いへ!
    •  明日は、城里町〜常陸大宮市〜大子町へと遊説に回ります! お 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • いよいよ明日から戦いが始まります!
    •  明日、3期目に挑戦する戦いがいよいよ始まります。 これまで各地での集会でご挨拶させていただくなど、懸命に走り回ってまいりました。 明日の出陣式で決意を述べさせていただき、初日の街頭演説に向かいます! 18日間の長い長い戦い。とにかく必死に頑張るのみです。 県内各地を回りますので 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 国会は明日が最終日です!
    •  本日土曜日も審議が入り、地元での会はzoom対応になったり、代理対応になってしまいました😭 国会中は何がが起きてもやむを得ません‥ 先ほどようやく東京駅から常磐線🚃に。龍ケ崎市に向かっています。 ここ10日あまり、極限的な忙しさでアップできていませんでした💦 様々な会合、調整、協議などなど‥。もちろん選挙に向けた準備も数々重なります💦 あと11日で号砲が鳴る見通しですので、第4コーナーを回って、いよいよ最後のホームストレートの厳しい上り坂を走ってる感じで 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 日々、人生最高の忙しさ更新中!
    •  いやはや今日明日の日程もわからなくなるほどスーパーハイパー大忙しの毎日が続いてます。 昨日は政見放送の収録も。原稿の最後の詰めを一昨日上京してきたTXの中で必死にやりました。仕上がりは5分弱ですが、収録は何時間もかかるので、集中力が大切です! そして今日も笠間・水戸を一往復。明日の夜はリハックというYouTubeの討論番組に出演するので、上京の列車で頭の整理もしなくては。 骨太方針もいよいよ明日が大詰めですので、「官公需」の対策もしっかり書き込んで 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 国会、党本部、官邸、農水省
    •  次どこの日程だかわからなくなるほど目まぐるしい毎日‥。 一日一日、必死に走り回っております。 国会質問は初めて小泉進次郎大臣と。価格転嫁について新たな仕組みを設ける食料システム法について、その意義などについてやりとりさせていただきました。 官邸や農水省には、食料安保や森林林業活性化、食品産業関係について提言に。 それぞれ時間をかけてヒアリングや議論を積み重ねてきたものです。骨太方針に向けて、いよい 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • いよいよ6月になりました!
    •  日が経つのが本当に早いです💦 年が明けたと思ったら、もう6月。来月にはいよいよ決戦が。 今週も人生最高のドタバタ状態がずーっと続いてて、一日一日があまりにも重たく‥。 その割にあっという間に日が経ってます。次々来襲する締切と格闘してるせいでしょうか💦 今週も国会質疑あり、農業の講演会あり、国会や党本部日程もある上 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 新しい資本主義提言申入れ
    •  今日は総理に提言の申し入れ。新しい資本主義実行本部の一員として官邸へ。 経産副大臣だった昨年から気持ちを入れて取り組んできた「官公需の発注」をはじめとする公的制度の点検・見直し。 国・県・市町村の発注では、入札参加者による価格の叩き合いが横行し、低入札を招いています。 予算自体も重要なのですが、さらに重要なのが適切な「発注」 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 緑のハチマキ、赤のハチマキ
    •  今週も怒涛の日々でした。 これから10年で経営体が半減してしまう農業。そして、診療報酬が物価高に追いつかず極端に悪化している病院経営。 2つの危機を突破するため、それぞれに集まりがありました。 東京での農業の決起集会では司会役。大勢の方々を前に、緊張感あふれる場面でした。 そして医療 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 疾風怒涛の日々
    •  本日は事務所開き。県連幹部はじめ県議の先生方や各種団体の方々など大勢にお集まりいただきました。 気がつくと5月も半ばを過ぎてて💦 今週も目まぐるしい分刻み日程が続き、一歩一歩大切な仕事を前に進めることができました。 県連選対本部の設置や、YouTube番組出演、党政審での提言案ご説明。各種団体とも様々な意見交換を行い、党での会合も立て続けに。 なかでも医療・介護など 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 人生は出会いとご縁でできている
    •  歳をとるとそう感じることがよくあります。 この週末、農業関係の大きな大会。東京から森山幹事長においでいただきました。 農政を巡る様々な状況について一時間近くお話しいただき、その中で、鹿児島時代のご縁についても触れてくださいました。 鹿児島県庁に学事文書課長として赴任した29歳の私。 幼稚園への私学助成の見直しを行うことになり概ねやり方を決めた頃、当時、鹿児島市議会議長だった森山先生のところへ一人で説明にあがったんです。 呼ばれたわけではありません。私からお願いしました。 大きな議長室に2人だけ。 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • GW点描
    •  5月ですねー、GW真っ只中♪ 好天の日も多く、各地でイベントも真っ盛りです 動画撮影もあって、県内各地を走り回っております🏃‍♂️💨 陶炎祭、田植え、水戸まちなかフェス、月の祭、栗畑にも‥ GW後には骨太方針に向けた詰めの仕事も増えてきます。頭を整理したり、勉強するのもGWの大 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • GWスタート♪
    •  年が明けたと思ったら、あっという間にGW!時間の速さが信ジラレナイ💦 素晴らしいお天気のもと、様々なイベントや講演会に走り回りました。 水戸での「あおぞらクラフト市」、笠間での「ちょっくら新酒を祝う会」、城里町での党支部役員会、そして桜川市での白田先生主催の講演会は知事の県政報告との合同開催でした‥etc 今年のGWは大忙し。地 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 激しすぎる一週間でした!
    •  今週は、仕事の重さ× 仕事の量では間違いなく人生における自己新記録です 気づけばいつの間にか金曜日、水戸に帰る列車🚃の中‥ めちゃくちゃ寿司詰めな日程でしたが、何とか対応できました 物価高騰対策のPTでは、ヒアリングでの切実な声を提言案にして、取りまとめに向けた議論を。初モノの提言案は書くのが大変💦 食料安保本部でも、基本計画後の重点対策期間の事業量について議論し、さらにトランプ関税対策の決議も。 その後農水大臣に申し入れに行ってきました。 養護・軽費老人ホームの 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 僕の演説は僕の分身
    •  演説だけうまくはできません。 ある時、そう気づきました。 演説はやってきた私の仕事そのものだし、もっと言えば人間性や生き方含めて私そのもの、分身なんだと気づいたんです。 普段いい加減な仕事をしてて、演説だけカッコよくはできないんですね。役者じゃないから。 大きな声でやっても伝わりはしません。 ひと言ひと言の言葉の重みは、その言葉の裏にある深く重たい経験からしか生まれないんですね。 重々しくしゃべっても、決して重い言葉にはなりません。 いただいた仕事のチャンスにどこまで没頭できるか。逃げたりかわしたりしてたら、 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • お茶輸出の現場で意見交換
    •  トランプ関税の影響調査のため、静岡市のカクニさんへ。10%関税の影響はまだないものの、今後の展開には懸念を示されていました。 抹茶は米国輸出は大幅に増えており、供給が間に合ってません。土地改良や機械整備などをうまく進めていかねばならないフェーズです。 そして事務局長を務める物価上昇対策PTでのヒアリングも進んでいます。今日は公定価格関係。診療報酬、介護報酬などに関わる団体からご意見をお聞きしました。 理学療法士、保育士 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • サクラ満開の週末に
    •  桜川市でのサクラフェスは山桜、茨城町での桜まつりはソメイヨシノ、大子町では山桜もソメイヨシノも🌸。どこも満開でした♪ また筑西市長選では稲川候補の応援に。筑西市の新たな発展のため、何としてでも当選していただきたいです。 本日は、今取り組んでる官公需問題について国会での質問にも立ちました。その準備やらPTの提言の準備やら 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 農業構造転換対策を総理に申し入れ
    •  食料・農業・農村基本計画の決定を受け、石破総理に5か年の集中対策を申し入れました。 高齢化もあり、あと10年で農業経営体は半減します。農業で稼げる基盤づくりをしていかねば新規就農者も入ってきませんし、農家も農地も日本の食も守れません。 自分で農業に新規に取り組むとしても、基盤整備、災害の保険、技術面の指導、災害復旧などは公的に税で支えてもらわねば難しいと思います。 物価高の中、的確に予算を確保し、地域の話 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 新しい資本主義とは何か
    •  日々積み重ねる議論に次ぐ議論、協議、思索の中、新たな命題に気づかされました。 4月に始まった物価高騰対策PTは、「新しい資本主義本部」に置かれています。 この2日間で7団体から切実な声をお聴きし、大勢の議員と大切な意見交換ができました。 その中で頭に深く刺さった発言。どちらも「PTの視座」についての沖縄の宮崎政久議員です。 一つは「労働の価値を評価すべきこと」、即ち人件費、給与への 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 春爛漫の週末でした
    •  入園式、入社式、そして桜まつり🌸  暖かくなってきて、少し寒い日でも真冬とは全然違いますね。 週明けには桜の下で入学式も沢山開かれるでしょう。 まさしく春らんまん。 農家にも寄らせていただき、土地改良のことや地域計画のことなど様々に意見交換を。 とても勉強になりました。現場の意見は身に沁みます。  続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00


▽下へ/口トップへ
<報道>
#gnews plugin Error : gnewsは1ページに3つまでしか使えません。別ページでご利用ください。
showrss プラグインエラー: RSSが見つかりません。


自由民主党

≪自由民主党参議院議員<栃木県選挙区>公認候補者≫


【祝】ご当選!

▽下へ/口トップへ
<動画1>

▽下へ/口トップへ
<動画2>


feedreader プラグインエラー: URLを入力してください。


▽下へ/口トップへ
<報道>
#gnews plugin Error : gnewsは1ページに3つまでしか使えません。別ページでご利用ください。
showrss プラグインエラー: RSSが見つかりません。

最終更新:2013年07月23日 22:34