MSスキル「主力MS」

主力MSとは

メインユニットが「主力MS」持ちの場合、そのメインのチームに存在する
「主力MS」を持ったメカニックの数だけ命中・回避率を2%ずつ上昇させ、SA発動を起きやすくする効果がある。
トルーパーが出現していなくても効果は有効。
そのチームのメカニックすべてを「主力MS」にした場合、命中・回避率は14%上昇する。

活用の仕方

低コストパイロットの能力の底上げ、高コストパイロットの更なる能力の向上、いずれの運用方法も可能。
とはいえ、コスト150以下のパイロットの回避値(OPE:5~15)では主力MSによる上昇補正値を加味してもSO時に安定して回避する(命中率40%未満位※編集者の主観)ことは、ストライクブーストによる回避補正を考慮しても困難なので低コストパイロットを用いる場合は命中・SA補正を得ることが主になる。

欠点

当然ながら主力MSをなるべく多く登録する方が利点が大きいが、その分他のメカニックで得られる利点が得られなくなる。機動力、及びSO時の火力、防御力がその代価となる場合が多い。機動力についてはMSスキル「特務仕様」(【2】Cジェガン(エコーズ仕様)【2】Cスタークジェガン)にて補うことはできる。

類縁スキル

第3弾「逆襲」よりトルーパー、ストライカーに「主力MS」を配置することでメインに「主力MS」を配置した場合とは異なる効果を得られるMSスキル「エース・カスタム」「高性能量産機」「鹵獲MS」が登場した。効果値のうち計測可能なものについてはメインが「主力MS」時と同様に1機あたり2%、最大合計で14%であることを検証により確認している。
  • スキル別補正一覧
メインユニットスキル 命中 回避 攻撃 被ダメ SA 移動 ロック速度
主力MS - - - -
エース・カスタム - - - -
高性能量産機 - - - -
鹵獲MS - - - -

  • スキル「主力MS」持ちのメカニック一覧(コスト順)
メカニック コスト 発動LV 出撃適性 攻撃モード(ATK) ストライカー時 HP(実数値) 機動力
【1】【3】Cジム 80 3 汎用 A(13) 攻撃(Lv6):4450 6 (16000) 6
【1】Cネモ 90 3 汎用 A(15) 攻撃(Lv6):4525 7 (17500) 6
【1】Cズゴック 90 3 地上 B(22) 防御:25% 6 (16000) 8
【1】【3】Cハイザック(ティターンズ仕様) 90 3 汎用 A(15) 攻撃(Lv6):4450 6 (16000) 6
【2】【3】Cギラ・ドーガ 90 3 汎用 D(16) 防御:25% 8 (20000) 7
【2】【3】Cハイザック(地球連邦軍仕様) 90 3 汎用 B(14) 防御:25% 6 (16000) 6
【2】【3】Cジェガン 90 3 汎用 D(13) 防御:25% 8 (20000) 7
【1】Cギラ・ドーガ 100 3 汎用 C(18) 攻撃(Lv6):4875 7 (17500) 6
【1】【3】UCザクII F型 115 1 汎用 A(13) 攻撃(Lv6):4775 11 (27000) 13
【2】【3】UCギラ・ドーガ(レズン・シュナイダー機) 165 1 汎用 B(22) 防御:25% 17 (39000) 14
【2】Rギラ・ドーガ(フル・フロンタル機) 175 1 汎用 A(22) 攻撃(Lv6):4625 16 (37000) 16
【3】Cゾロアット 180 1 宇宙 C(24) 攻撃(Lv5):4925
防御:25%
18 (41000) 14
【3】Cガンイージ 190 1 汎用 D(13) 攻撃(Lv5):4225
防御:25%
18 (41000) 16
【1】Rマラサイ 225 1 汎用 A(15) 攻撃(Lv9):8375 19 (43000) 17



チーム編成例

①回避型 その1
トルーパー 【2】【3】Cジェガン 【2】【3】Cジェガン 【1】【3】UCザクII F型
【1】Cレコア・ロンド 【3】UCウッソ・エヴィン 【1】UCジャン・リュック・デュバル
ストライカー 【1】【3】Cジム 【1】【3】Cジム 【1】【3】Cジム
【1】UCヴィンセント・グライスナー 【1】UCロザミア・バダム 【2】【3】Cレズン・シュナイダー

②回避型 その2
トルーパー 【2】【3】Cジェガン 【2】【3】Cジェガン 【1】【3】UCザクII F型
【1】Cレコア・ロンド 【3】UCウッソ・エヴィン 【1】UCジャン・リュック・デュバル
ストライカー 【1】Cジム 【1】Cジム
【2】UCマッシュ 【2】UCユウ・カジマ
いずれもトルーパーに回避上昇スキル、ストライクブーストに回避上昇を入れた編成。①はTP6消費で60%上昇、②はTP4消費で50%上昇する。②の方がTPは節約できるが効果は1機分落ちるのと最大火力も低下する。
第3弾より登場した【3】UCウッソ・エヴィンは回避↑のみならず主力MSの弱点である機動力の低さを若干ながら補ってくれる上で主力MSとは非常に相性の良いカード。
メインに【1】SRパプテマス・シロッコ【2】【3】Rパプテマス・シロッコを用いる場合は【1】UCジャン・リュック・デュバル【1】Cサラ・ザビアロフと変更するのも有効。

③自軍メイン(他機メインでも可)に「アムロ・レイ」を含む場合
トルーパー 【2】【3】Cジェガン 【2】【3】Cジェガン 【2】【3】Cジェガン
【1】Cレコア・ロンド 【3】UCウッソ・エヴィン 【3】SRララァ・スン
ストライカー 【1】【3】Cジム 【1】【3】Cジム 【1】【3】Cジム
【1】UCヴィンセント・グライスナー 【1】UCロザミア・バダム 【2】【3】Cレズン・シュナイダー
【1】UCジャン・リュック・デュバルの回避↑は条件付きでの発動なので常時発動の【3】SRララァ・スンへと変更したもの。パイロットのコストが上がった分【1】【3】UCザクII F型【2】【3】Cジェガンへと変更している。

④2機同時に回避型を出す場合
1番機 トルーパー 【2】【3】Cジェガン 【2】【3】Cジェガン 【1】【3】UCザクII F型
【1】Cレコア・ロンド 【3】UCウッソ・エヴィン 【1】UCジャン・リュック・デュバル
ストライカー 【1】Cネモ 【1】【3】Cハイザック(ティターンズ仕様) 【1】Cギラ・ドーガ
【1】UCヴィンセント・グライスナー 【1】Cフレッド・リーバー 【2】Cレズン・シュナイダー

2番機 トルーパー 【2】【3】Cギラ・ドーガ 【2】【3】Cギラ・ドーガ 【1】【3】UCザクII F型
【1】Cレコア・ロンド 【3】UCウッソ・エヴィン 【1】UCジャン・リュック・デュバル
ストライカー 【1】Cネモ 【1】【3】Cハイザック(ティターンズ仕様) 【1】Cギラ・ドーガ
【1】UCヴィンセント・グライスナー 【1】Cフレッド・リーバー 【2】Cレズン・シュナイダー
1機につき3体までの出撃機数制限があるため、ジム以外の機体をストライカーに用いた分オーバーしたコストを【1】Cフレッド・リーバーに置き換えたもの。【1】Cフレッド・リーバーの回避上昇は戦術レベル10以上必要なのでより効率的に経験値を稼ぐ必要がある。

※ここまでの①~④に共通の事だが、緊急回避的に1度切りの使い捨ての回避50%↑をストライクブーストで得るために【3】Cクロノクル・アシャー(コスト115、TP消費2)をストライカーに入れるという選択肢もある。


⑤命中・防御型 その1
トルーパー 【1】UCザクII F型 【1】UCザクII F型 【2】Cハイザック(地球連邦軍仕様)
【1】【3】Cデメジエール・ソンネン 【2】UCミハイル・カミンスキー 【2】UCエマ・シーン
ストライカー 【1】Cギラ・ドーガ 【2】Cギラ・ドーガ 【2】Cギラ・ドーガ
【1】【3】Cハヤト・コバヤシ 【1】UCエマ・シーン 【3】UCシーブック・アノー
ストライカーは援護防御を2体とすることでより高い生存率を図っており、かつ命中上昇を2人入れることで大幅な命中上昇を図っている。その分SO時の火力は控えめとなっている。
また、被撃墜を前提とするなら【1】【3】Cデメジエール・ソンネン【3】UCコウ・ウラキとすることで命中を上げることもできる。

⑥命中・防御型 その2
トルーパー 【2】【3】Cジェガン 【2】【3】Cジェガン 【2】【3】Cジェガン
【2】UCミハイル・カミンスキー 【3】UCウッソ・エヴィン 【2】UCエマ・シーン
ストライカー 【3】Cガンイージ 【2】【3】Cギラ・ドーガ 【1】【3】Cジム
【1】Cファ・ユイリィ 【1】UCエマ・シーン 【1】【3】Cハヤト・コバヤシ
援護攻撃・防御ともに可能な【3】Cガンイージをストライカーに置くことで⑤よりも高火力となっている。一方でパイロットを低コストの【1】Cファ・ユイリィ(※メインが女性なら【1】Cジェリド・メサに変更可能)としていることで命中はやや低下している。

※⑤、⑥共に被SO時の被弾を前提としているため、経験値獲得の為に【1】【3】Cハヤト・コバヤシを採用している。



コメント

※この入力欄は検索枠ではありません。
各書き込みの冒頭のラジオボタンをチェックしてから書き込むと、その書き込みへのレスになります。
▼全文表示する

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年04月04日 00:20