atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ウルトラマンカードゲーム @ 攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ウルトラマンカードゲーム @ 攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ウルトラマンカードゲーム @ 攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ウルトラマンカードゲーム @ 攻略wiki | ultraman-cardgame@wiki
  • ルール

ウルトラマンカードゲーム @ 攻略wiki

ルール

最終更新:2025年01月31日 08:11

riro

- view
メンバー限定 登録/ログイン

まずは準備から

  • 様々な手段で、まずはカードを50枚集めてデッキを組みましょう。初心者の方はすぐに遊べるスターターデッキを買ってみることをお勧めします。
  • プレイすることでカードはどんどん痛んでしまいます。それを防ぐ為にもカードスリーブを購入してカードを保護しましょう。本カードのサイズは縦88mm横63mmの、いわゆる世界基準であるスタンダードサイズを採用しています。なのでスリーブもそのサイズのものを選びましょう。
  • 更にゲームを遊びやすくする為に、デッキケースやプレイマットなどもあると尚良いでしょう。


デッキ構築について

  • デッキは必ず50枚のカードで組みましょう。49枚や51枚など、数字が前後するのはルール違反です。
  • 同じカードナンバーのカードは、デッキに4枚までしか入れられません。カードナンバーは右下に書いてある英数字を参照しましょう。同名キャラクターカードについては、カードナンバーが異なればそれぞれ4枚ずつデッキに入れられます。


プレイ開始前に

  • まずはプレイ前の挨拶をしましょう。
  • お互いにデッキをシャッフルしてデッキエリアに置きます。
  • ジャンケンをし、勝った方が1ターン目の先手か後手を選びます。
  • お互いにデッキからカードを6枚引いて手札とします。尚、手札が気に入らない場合は1ターン目のみ一度だけ引き直しが可能であり、その場合は6枚の手札をデッキの下側に戻し、新たに上から6枚を引きます。そしてデッキをシャッフルします。


プレイスタート

  • ①スタートフェイズ
まずはお互いに先手と後手を確認します。2ターン目からは一番新しいラウンドの勝者が先手になります。一番新しいラウンドが引き分けだった場合は、前のターンと同じになります。
  • ②ドローフェイズ
お互いにデッキの上からカードを1枚引きます。1ターン目はお互いにカードを引けないので注意して下さい。
  • ③先手シーンカードセットフェイズ
先手のプレイヤーは、1ターンに1枚のみシーンカードを表向きでシーンエリアにセットできます。更にシーンカードをセットした先手プレイヤーは、デッキからカードを1枚ドローできます。ただしシーンカードは、ラウンド数までのコスト(カード左下に表記されている光のアイコンの数)に該当するものしか場にセットできません(例えば2コストなら1ラウンド目には使用できません)。既にシーンカードがセットされていた場合は、そのシーンカードのラウンド数コスト以上の数字を持つカードで張り換えることが可能です。
  • ④キャラクターカードセットフェイズ
まずは先手のプレイヤーが、キャラクターカードを裏面縦向きのまま場に1枚セットします。2ターン目以降は、既にセットしたカードの左右どちらかの隣に新たなキャラクターカードをセットしていきます。続いて後手のプレイヤーは、先手プレイヤーがセットしたカードと向かい合うようにしてキャラクターカードを裏面縦向きのまま場に1枚セットします。このフェイズ時にキャラクターカードを場にセットできなかったプレイヤーは敗北となります。
  • ⑤レベルアップフェイズ
まずは先手プレイヤーが、場にセットしたキャラクターカードと同じキャラクター名を持ち、更にレベルが1つ上のキャラクターカードが手札にあれば、場にセットしてあるキャラクターカードの上に重ねるようにして出すことが出来ます。こちらもカードを裏面縦向きにしてセットします。続いて後手プレイヤーも同じ条件でキャラクターカードをレベルアップさせることが出来ます。2ターン目以降は場に出ているキャラクターカードを1ターン中に何枚でもレベルアップできますが、各バトルエリアのカードは1ターンにつき1回までしかレベルアップできません。
  • ⑥オープンフェイズ
お互いに、このターンで伏せたカードを全て表側にします。キャラクターカードに登場時効果と記載されている場合は、ここで効果テキストの内容を発動することができます。効果発動順番は先手→後手の順番になります。
  • ⑦効果起動フェイズ
キャラクターカードに起動と記載されている場合は、ここで効果テキストの内容を発動することができます。効果発動順番は先手→後手の順番になります。
  • ⑧勝敗判定フェイズ
それぞれのバトルエリアで向かい合っているキャラクターカードのBP(バトルポイント)を比べて、勝敗を決めます。基本的にはBPの数字が大きい方が勝利となります。BPはカードや重ねている枚数などによって変わり、1枚の時はSINGLE、2枚の時はDOUBLE、3枚の時はTRIPLEの欄を参照します。更にカードの効果でEXと書かれた場所の数字を参照する場合もあります。勝敗が決まったら、負けた側のカードは横向きにします。更に引き分けだった場合は、両者のカードを横向きにします。
  • ⑨エンドフェイズ
このターンを終了し、次のターンへと移行します(①のスタートフェイズに戻る)。この時に、そのターン中のみに効果が発揮するカードは効果を失います。

勝敗条件

  • ⑧の勝敗フェイズにて全てバトルを行った後、同時に3ヶ所以上でバトルに勝利しているプレイヤーが勝利となります。もしお互いに3勝以上になっている場合は、勝ち数が多いプレイヤーが勝利します。勝ち数が同じ場合はプレイを続行し、勝ち数の差が出るまで勝負が続きます。
  • キャラクターカードセットフェイズにキャラクターカードをセットできなかったプレイヤーは、無条件で敗北となります。
  • その他、分かり辛い所があればQ&Aを参照して下さい。
「ルール」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet

[Amazon商品]

ASINが有効ではありません。

ウルトラマンカードゲーム @ 攻略wiki
記事メニュー

メインメニュー

  • トップページ
  • ルール
  • レアリティ
  • Q&A
  • 雑談・質問

カードリスト

  • スターターデッキ
  • エクストラデッキ
  • エクストラセット
  • ブースターパック
  • プロモーションカード

デッキレシピ

^デッキレシピ一覧

データベース

  • 参戦キャラクター
    • ウルトラヒーロー
    • ウルトラ怪獣
  • シーンカード
  • イラストレーター
  • 開発スタッフ
  • TYPE
    • 基本
    • 剛力
    • 敏速
    • 武装
    • 災禍
    • 壊滅
    • 侵略
    • メテオ
  • エラッタ
  • 超越カード

関連サイト

円谷プロダクション公式HP
https://m-78.jp/
ウルトラマンカードゲーム公式HP
https://ultraman-cardgame.com/page/jp/top

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. デッキレシピ一覧
  2. レアリティ
  3. ルール
  4. バルタン星人
  5. ブースターパック
  6. Q&A
  7. 超越カード
  8. 【ベリアル怪獣】
  9. ウルトラヒーロー
  10. 零のキズナ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2日前

    BP01-022 ウルトラマンメビウス
  • 2日前

    バルタン星人
  • 5日前

    メテオ
  • 5日前

    壊滅
  • 5日前

    侵略
  • 5日前

    災禍
  • 5日前

    ウルトラ怪獣
  • 5日前

    ウルトラヒーロー
  • 5日前

    エクストラデッキ01 Ultraman: Rising
  • 5日前

    未来へ駆けるΩ
もっと見る
人気タグ「C(コモン)」関連ページ
  • BP01-021 ウルトラマンメビウス
  • BP02-034 ウルトラマンブル グランド
  • BP01-057 テクターギア・ゼロ
  • BP01-084 ウルトラマントリガー サークルアームズ
  • BP02-048 ウルトラマンダイナ フラッシュタイプ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. デッキレシピ一覧
  2. レアリティ
  3. ルール
  4. バルタン星人
  5. ブースターパック
  6. Q&A
  7. 超越カード
  8. 【ベリアル怪獣】
  9. ウルトラヒーロー
  10. 零のキズナ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2日前

    BP01-022 ウルトラマンメビウス
  • 2日前

    バルタン星人
  • 5日前

    メテオ
  • 5日前

    壊滅
  • 5日前

    侵略
  • 5日前

    災禍
  • 5日前

    ウルトラ怪獣
  • 5日前

    ウルトラヒーロー
  • 5日前

    エクストラデッキ01 Ultraman: Rising
  • 5日前

    未来へ駆けるΩ
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. PC版Webサカ@ ウィキ
  2. グノーシア台詞集 @ ウィキ
  3. NIKKEぺでぃあ
  4. 山陽地区の国鉄型電車
  5. Memena's Lord Arena浅瀬wiki
  6. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  7. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  8. 魔法科高校の劣等生Wiki
  9. アサルトリリィ wiki
  10. 番組スポンサー 詳しく! @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 鬼レンチャンWiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. ステラソラwiki
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. まどドラ攻略wiki
  6. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. ちいぽけ攻略
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. Pokémon LEGENDS Z-A - アニヲタWiki(仮)
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  4. ブラックマジシャンガールのエロ動画 - イナズマイレブンの人気投票で五条さんを一位にするwiki 五条さんおめでとう
  5. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. カラスバ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮)
  8. 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  9. ゲームシステムを利用した演出 - アニヲタWiki(仮)
  10. 朝まで生テレビ! (BS朝日) - テレビ番組スポンサー表 @ wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.