概要
ウルトラヒーローとはウルトラシリーズに登場するヒーローを総称したものである。ウルトラ戦士、単にウルトラマンとも。
一口にウルトラヒーローといっても様々な惑星・世界線(マルチバース)の出身者が存在する。
代表的なものとして
一口にウルトラヒーローといっても様々な惑星・世界線(マルチバース)の出身者が存在する。
代表的なものとして
- M78スペース──ウルトラヒーローの総本山ウルトラの星・光の国が所在する天体・M78星雲が存在するマルチバース。多数のウルトラヒーローが所属する宇宙・マルチバース規模の治安維持組織宇宙警備隊の本拠地であり、そのうち地球防衛において絶大な功績を残した11人をウルトラ兄弟と呼称する。ウルトラマンメビウスは10番目、ウルトラマンヒカリは11番目のウルトラ兄弟。またウルトラマンゼロは3番目のウルトラ兄弟であるウルトラセブンの息子。ウルトラマンジードやウルトラマンゼット、ウルトラマン(Ultraman: Rising)・ウルトラダッドもM78星雲に由縁しており、別のマルチバースの出身であるダイナもM78星雲を訪れたことがある。主に『ザ☆ウルトラマン』を除く昭和ウルトラシリーズや『メビウス』で描かれた他M78生まれのウルトラヒーローが多数の作品で活躍している。
- ネオフロンティアスペース──ウルトラマンティガ・ウルトラマンダイナの属するマルチバース。地球平和連合TPCにより地球上の紛争や環境問題が解決したため外宇宙への進出が盛んになった世界線である。上記のウルトラヒーローの他ゴルザのような超古代怪獣やスフィア合成獣は元来はここの出身。後年『ウルトラマンサーガ』『ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA』でも描写された。また『トリガー』『ウルトラマンデッカー』の両作品とウルトラヒーロー、世界観はネオフロンティアスペースの影響が強い。
- 惑星
O-50 ──あるマルチバースに存在する惑星が複数のマルチバース出身のウルトラヒーローを輩出している珍しい例。ウルトラマンオーブ・ウルトラマンロッソとウルトラマンブルとウルトラウーマングリージョの兄妹・トライスクワッドのウルトラマンフーマがこの惑星由来の力を使って戦うウルトラヒーローである。共通して属性や他のウルトラヒーローの力を借りる傾向が強く、和風モチーフの者が多い。またウルトラ怪獣の無幻魔人 ジャグラス ジャグラーや火炎骨獣 グルジオボーンもO-50由来の存在である。
ウルトラヒーローに関する効果を持つカード
※赤背景は超越カード
+ | カードリスト |