ボス攻略 : マッシュルームゴーレム

高ダメージの攻撃が多く、近づくとショックウェーブを放ってくる戦いにくいボス。
ただ、慣れると以下に記載している「戦い方」で倒せる為、特に強いボスというわけではない。

ノーマルモード

■ボス戦闘開始時
このボスの索敵範囲は非常に広く、視界に入るくらいの距離で戦闘開始となる。
ノーマルモードの場合は、壁などがあればこちらにやってくる事はない為、周りのザコ敵を倒してからボスへと向かおう。

■弓矢の耐性
矢の耐性を持っているので、1または2程度しかダメージを与える事ができない。

■ローリング攻撃
体を丸めて跳ねまわる。
当たると高ダメージを貰うので、ボスから離れるようにしよう。
高い場所にいると比較的安全。

■岩投げ攻撃
岩ブロックを持ち、こちらに投げてくる。
弾速はそこそこ速く、当たると高ダメージを貰うので、以下の方法で回避しよう。
1. 投げる瞬間にジャンプをして回避。
2. 障害物に隠れてやり過ごす。

■踏み付け攻撃
ボスに踏み付けられると即死してしまうので、絶対に踏まれないようにしよう。
基本的にゴーレムに至近距離は厳禁ですので、踏まれるような距離にいない事を心がけよう。

■ショックウェーブ
ボスにダガーが当たるくらいの至近距離に近づくと、ボスはショックウェーブを出してくる。
基本的に、このボスにショックウェーブを出させないように立ち回る必要があるので、至近距離にならないようにしよう。

ハードモード


戦い方

基本的に以下の攻撃方法と回避をしていれば勝てるかと思う。

■近接武器での攻撃方法
ジャンプ中にボスに近づいて攻撃を当てて、当てた後はボスから離れて着地するようにする。
近接職はこれを繰り返していく感じになる。

■岩投げの回避例
ボスが岩を持ったらジャンプしよう。
それで大体回避ができる。

有効な武器、魔法

■ファイヤーワンド
Fire Wandを使用すれば、簡単に高ダメージを与えることができる。

■ペスティランスワンド
Wand of Pestilenceを使用すれば、簡単に高ダメージ(ひと振りで50ダメージほど)を与えることができる。
毒による持続ダメージなので、一度に何度も振る必要はない。

■ディギングワンド
Wand of Diggingを使用すれば、簡単に高ダメージを与えることができる。
このワンドは他にも使い道があるので、使用回数を残しておくのも手かと思う。

■アイスボール
魔法のアイスボールを使用することで、ボスを凍らせて直接攻撃することが可能。
ただし、解凍した時に至近距離にいると、ショックウェーブを放ってくるので注意しよう。

コメント欄

最新40件を表示しています。マッシュルームゴーレム_ログ全文
コメント左側の◯をクリックしてから書き込むと、レス形式でコメントできます。
最終更新:2022年06月22日 11:56