ルーファス・ザンブレイブ

CV:初時チェリー


神託:我々(神祖)に選ばれて以後、君は他の何処にも行けなくなる。たとえ自分一人では端から何にもなれずとも


『シルヴァリオ ラグナロク』の登場人物。
カンタベリー聖教皇国第一軍団・金剛騎士団(ダイアモンド)の副団長に就任した聖騎士(パラディン)にして、神祖に仕える使徒の一人
位階は。騎士としての名は雷鳴福音(ゴスペルゲイン)

身分差の激しい聖教皇国において史上初の、平民から一代で騎士団のNo.2に成り上がった美青年
目上にも目下にも誠実に接する姿は騎士の模範と讃えられ、そのシンデレラストーリーも相まり、民や同僚から尊敬と憧憬を一身に集めている。

だが、その実態は、神祖達の傀儡。ルーファスの活躍は人民統制用の広告塔(マスコット)として、神々により演出されたものばかり
イザナとの夫婦関係を含めて彼個人が独力で掴んだ栄光は、悲しいことに一つもない
そこに鬱屈を抱えながらも、しかし居心地のいい立場を捨てられない自らの凡庸さを呪っている。

神の愛を受けているのにどうしてこれほど窮屈なのか?

ルーファスの中で答えは出ない。
彼はまだ、己が真に求めている勝利の形を知らぬのだから。


「我が命と剣を、誇りと共に祖国と教義へ捧げましょう」





  • 弱者救済の雷鳴福音を鳴らす君の姿を見たかったよ(意訳:謎空間で審判者と戦ってくれ) -- 名無しさん (2019-12-15 23:34:50)
  • 途中までは「なんだこいつ」だったけど凡夫ゆえの悩みややられる直前の悟りとかで好きになれた。自分たち一般人にとっては彼の掲げた言葉こそ共感できるもの -- 名無しさん (2019-12-15 23:38:41)
  • 小物だけど小物であることはそこまでの罪なのか?って気分にさせられるキャラだったな -- 名無しさん (2019-12-15 23:41:17)
  • 強者救済を掲げる糞眼鏡と絡ませても面白いし神様から神通力を恵んでもらった者同士という関係でウラヌスちゃんと絡ませても面白い反応してくれそう -- 名無しさん (2019-12-15 23:44:48)
  • 小者で根っこはダメ人間なんだけど悪逆非道かといわれるとそうでもないんだよな 最終的にちゃんと自分の答えは得ていたしいいやつだったよ -- 名無しさん (2019-12-15 23:54:45)
  • ↑ちゃんと与えられた役割は果たしていたし弟への愛情は本物だったしな。だからベルグシュライン卿も戦うしか能がない俺よりもよほど貢献しているって評していたわけだし -- 名無しさん (2019-12-16 00:00:24)
  • 多分辿り着いた勝利の答えを猊下に伝えたら猊下からの評価上がったんだと思うんだよな…目指すべきものが一緒になっただろうから -- 名無しさん (2019-12-16 00:02:43)
  • 弱者は弱者のまま、強者は強者としてみんながそれぞれの幸せをつかみ取れる世界が神祖の目指す神天地感あるよね -- 名無しさん (2019-12-16 00:04:58)
  • ルーファスくんが酔いから覚めるきっかけになった悪徳貴族の改心物語見てみたいわ -- 名無しさん (2019-12-16 00:06:49)
  • 体験版からこういうシルヴァリオシリーズらしいキャラを出してくる辺りが本当に良かった。製品版にもめっちゃ期待してる -- 名無しさん (2019-12-16 00:10:51)
  • 理想通りの己になれない小物の悲哀を見るとシルヴァリオシリーズやっているって感があるよね -- 名無しさん (2019-12-16 00:14:38)
  • 弱者救済を勝利の形に掲げてもずっとそのメンタルが維持できる強者ではないので、この後救おうとしている弱者の在り方を見て負の感情をどうしたって抱いてしまいながらも救済の鐘を鳴らす事を諦めないルーファス君が見たかったなぁ -- 名無しさん (2019-12-16 00:15:50)
  • どれだけキリッとした戦闘シーンやってても直前までおっぱい吸っていたと思うと草しか生えないよ… -- 名無しさん (2019-12-16 00:52:19)
  • おっと戦闘物エロゲの主人公にも刺さりそうなんでその話はやめるんだ -- 名無しさん (2019-12-16 01:14:22)
  • てかアッシュにグッサリ刺さるので... -- 名無しさん (2019-12-16 09:18:21)
  • 素顔知ってる同僚の使徒達には割りと好かれてた感じがしたよね。 -- 名無しさん (2019-12-16 09:34:19)
  • ↑2夜はトリプルパイ揉みやったりの酒池肉林に明け暮れてやがるんだ -- 名無しさん (2019-12-16 09:51:34)
  • やることはキチンとやって、酔いが覚めた後は小物ながらも悩んでいたし何よりリチャードに対する愛は本物だし、戦闘面でも演技によるフラックシップとしては超一流。ベルグシュラインからも「戦うだけしか能の無い俺より貢献している」とお墨付きの通りイミテーションでもその輝きで民を導いているからね。多分、ラグナにやられなかったら答えである「弱者が弱者のままでもそれ以上になれる法則(難易度)たる楽園(イージーモード)」の為に小物ながら悩みながらも弱者のために雷鳴と福音を鳴り響かせ、嘘っぱちでカッコつけながら周囲を鼓舞するどこにでもいる小物ゆえに無限の可能性を有する騎士になっていたかも...使い捨てにするには惜しいキャラだよ、ホント -- 名無しさん (2019-12-16 09:52:21)
  • 異常者の集団であるギガースにボコられげ激痛で動けない状態でも演技続けて不死性バレは防いでたあたりは正直非凡だと思うんだよなぁ、いやまあ生き残ってても数日もしたらあの夢諦めかねない印象もあるが -- 名無しさん (2019-12-16 11:19:36)
  • そういう風に頑張っていたからベルグシュライン卿達もお前は頑張っているよってなる仲間として認めていたんだろうね -- 名無しさん (2019-12-16 11:26:23)
  • 弱者救済の鐘を鳴らす!と断言したルーファス君ならオーバードライブ君もギガース君たちも認めてくれそうだっただけに本当に惜しい男だった -- 名無しさん (2019-12-16 11:31:52)
  • 「君はちゃんと任された仕事はやってるじゃないか」「テロリストの言い分なんて聞く必要はないでしょう」「戦闘だけしかできない自分より広告塔として働いているそちらの方が功績は大きいだろう」優しい同僚だけどそのせいで逆に鬱屈が溜まってるっぽかったの、俗 -- 名無しさん (2019-12-16 11:38:25)
  • 立派な同僚だからこそ否が応でも自分の小物っぷりを自覚してしまう悲哀が良く出ていたよね -- 名無しさん (2019-12-16 11:55:29)
  • 向上心がないから奮起出来ないだの、今の日常を不満に思いながらも安らぎを感じているところに、グサグサ刺さりましたよええそりゃあもう -- 名無しさん (2019-12-16 13:37:43)
  • 俺たちのシルヴァリオだ!って感じだったよな -- 名無しさん (2019-12-16 13:57:18)
  • 自分の勝利を自覚して夢を手に入れても積み重ねたモノが違うので普通に負けます、まあルシード -- 名無しさん (2019-12-16 14:47:20)
  • 同僚からは仕事の成果含め結構高く評価されてるのに本人がなんか納得いってないの含め、アナザーゼファーという感じ -- 名無しさん (2019-12-16 16:57:53)
  • それに誰もが健やかに輝ける世界を作りたいって主張は、トリニティの序盤でアッシュが言ってた内容にも似ている。弟の方がその気が強いがこっちにもアナザーアッシュなところがあるように思える。 -- 名無しさん (2019-12-16 18:51:33)
  • 体験版で退場したのが惜しい -- 名無しさん (2019-12-16 19:33:27)
  • 駄目人間という程じゃないし器を理解した上でかなり頑張ってたと思うんだが… -- 名無しさん (2019-12-16 20:52:39)
  • 悪女(ヒロイン)たちにまんまと騙されて裏で小者小者馬鹿にされまくっているさまはなんか見ていて涙が出てきましたよ…… -- 名無しさん (2019-12-16 20:54:40)
  • 最後の答えが弱者救済になるあたり小物でも十分善人だよな -- 名無しさん (2019-12-16 23:37:14)
  • ますますウラヌスちゃんの評価がさがっていきますね -- 名無しさん (2019-12-16 23:52:07)
  • まぁ、弱者救済の勝利の答えもラグナに正論の痛みを叩きつけられて目覚めた結果でもあるのだけれどね。 だから神祖の下にいただけじゃルーファス君が必ずしも弱者救済に目覚めるとは限らないのが困りどころ。 -- 名無しさん (2019-12-17 00:25:31)
  • ↑2ウラヌスちゃんは小物としての負の感情で覚醒できちゃうとか駄目な方向に突き抜けてるとある意味凡人じゃないから・・・ -- 名無しさん (2019-12-17 01:17:05)
  • 異能もヒーロー向けだし、答え出した上で生き残っていればまた違う展開があったんだろうか -- 名無しさん (2019-12-17 11:43:05)
  • ↑残念なことにラグナ君に追い詰められた先に掴んだものだから、積み重ねたものの違いで踏み潰されるのがオチという詰み -- 名無しさん (2019-12-17 13:37:37)
  • 声高々に弱者であると吹聴しながら甘い蜜を啜る輩などに至っては、見るに耐えん糞袋だ」 -- 名無しさん (2019-12-17 15:53:38)
  • 過去から現在に至るまで行動全てガンマレイ対象な気がするんだけどその辺どうなん? 個人的にはギルベルトレベルの不快野郎なのだが -- 名無しさん (2019-12-17 16:14:45)
  • コイツ光のウラヌスちゃんじゃんwwしか印象に残ってない -- 名無しさん (2019-12-17 16:49:25)
  • ↑×2 こいつの行動は全部神祖の管理下だから国益には不利益もたらしていないのよね、推測だけど乱交とかも相手の同意の上で、断罪騒ぎも神祖の計画の一部だし。だからロクでなしだが、ガンマレイ対象の悪かは微妙。…もっとも根本的に他国の軍人なわけだがw -- 名無しさん (2019-12-17 17:36:12)
  • ↑3ウラヌスとコイツを一緒にするのはこいつが可哀想でしょ。ルーファスの方が遥かにマシ -- 名無しさん (2019-12-17 18:20:57)
  • 情けなくて俗な願いかもしれないけど誰かを救いたいという願いを自覚して、最期の瞬間に呟いた言葉が弟と妻の名前って時点で悪人では無いと思うんだよ、善人だとも思わんけど -- 名無しさん (2019-12-17 19:10:02)
  • 別にこいつのせいで不幸になった人もいないしな。バルトザーク卿は自業自得だし -- 名無しさん (2019-12-17 19:13:25)
  • そのバルトザーク卿も意図せずだが己の過ちを自覚して大切なものを守り抜いて改心しているからな。 -- 名無しさん (2019-12-17 19:15:32)
  • バルトザーク卿、心の底から「自分はどうなってもいいからこの子だけは助けてくれ!」と思った瞬間に界奏が力を貸してくれた感じのエピソードがありそう -- 名無しさん (2019-12-17 19:24:14)
  • 孤児院からの花束は二年前(トリニティの作中名称の超人大戦は一年前の出来事)だけど、傷痍軍人となったから無力さに打ちひしがれているところを界奏経由した可能性はある。改心後バルトザーク卿は界奏ネットもウェルカムな好人物ですし -- 名無しさん (2019-12-17 19:28:14)
  • 一般市民が突然超越存在に選ばれてスーパーパワーと権力手に入れてしまったら?って感じです良くも悪くもふつ -- 名無しさん (2019-12-17 20:20:43)
  • 普通な人 -- 名無しさん (2019-12-17 20:20:55)
  • ↑3傷痍軍人になって打ちひしがれる→ブラザーの勧めで孤児院に行くようになる→そこで孤児たちと接するようになって改心していく→ギガントマキアで子供を守るための力を欲して界奏に接続みたいな感じだったのかな? -- 名無しさん (2019-12-17 20:38:40)
  • 詠唱で3人に分かれるのやめて糞眼鏡思い出す -- 名無しさん (2019-12-17 21:02:56)
  • ↑糞眼鏡は三人とも違う表情だったけど、ルーファスは全部同じ顔だった。これは強烈なメッセージ性を感じる。 -- 名無しさん (2019-12-17 22:21:32)
  • 恐ろしいほど等身大の普通のキャラだったな。悪い意味でなく。凄いキャラクターとして生きてた。 -- 名無しさん (2019-12-18 01:46:16)
  • 同情も共感も納得もできるし救いようもいくらでもあるキャラなだけに、終始フルボッコにマウントとられててなんかもうちょいこう手心を……と凄い思った。でもこうやってプレイヤーに心に引っかかったりウーンと思ってしまうこと自体が高濱の狙いなんだろうなぁ。この作品の方向性がよくわかる -- 名無しさん (2019-12-18 11:20:18)
  • どうしようもないって程無能なわけでもない、普通の人 むしろウラヌスぐらいアホな方が幸せだったかもしれん -- 名無しさん (2019-12-18 13:13:13)
  • リチャードのキャラ説明とかから絶対死ぬの分かってたけど生き残ってくんねえかなあって思ってた -- 名無しさん (2019-12-18 13:25:10)
  • 感情的には生き残って活躍してほしいと思える一方で、お話としては退場しないといけないんだろうなと納得できる。こういうのが魅力的なキャラっていうんだろうなぁ -- 名無しさん (2019-12-18 13:38:06)
  • ルーファス君が死んだ事であらゆる全ての歯車が遂に噛み合って運命が駆動し始めた感があるので、これからの戦いの始まりに相応しいキャラだった。だからここで死ぬのが最適だった。一方で彼が死の直前に掴んだ光がこの後どのように輝いていくのかを見たかった。矛盾はしない -- 名無しさん (2019-12-18 15:53:02)
  • 主人公よりルーファスくんの方に感情移入してしまったわ、そして「きみは広告塔として最適」というスメラギの奴の言うことを肯定したようでむかつく -- 名無しさん (2019-12-18 17:29:34)
  • 厚遇しても凡人感覚消えないのがいいからっての、つまりゼファーが副隊長として採用されたのと同じ理由なわけで、末路まで墜ちていきそうな弟ともどもラグナにぶつけるに最適な兄弟というか砂粒 -- 名無しさん (2019-12-18 20:28:07)
  • リチャード君とか明らかにアッシュと同じタイプの人種感がプンプンするもんな -- 名無しさん (2019-12-18 20:37:42)
  • ボコボコに追い詰められながら出した答えが「オレがみんなを救うんだ!」ってのがね… -- 名無しさん (2019-12-18 20:39:46)
  • 立ち絵だと美少年だけど一枚絵だと青年っぽい。 -- 名無しさん (2019-12-18 21:02:31)
  • 自分には何もないって悩んでたけど、神祖も選定の結果彼が広告塔としては最適と判断したんだからそこは選ばれた事を誇ってもいいと思うんだけどな ウラヌスちゃんと違って生半可に頭が回るのがまずかったのか -- 名無しさん (2019-12-18 21:03:49)
  • ちゃんとアイドルやってたし -- 名無しさん (2019-12-18 21:28:30)
  • 中学の時にこんな生活送りたかった。 -- 名無しさん (2019-12-18 21:36:49)
  • もう少し早くあの答えに辿り着いていたなら、”桃源郷”の二つ名でも付いたのかな -- 名無しさん (2019-12-18 22:25:06)
  • 界奏で再登場できんもんかなぁ -- 名無しさん (2019-12-18 22:37:49)
  • 根性無しな彼の場合、生き残って数日もしたら決意も薄れていきそう。弱者が弱者のまま幸せになるには強者が弱者に自分の配当分を譲渡しなきゃならない訳で、誰も認めやしないだろ。 -- 名無しさん (2019-12-18 23:08:24)
  • その辺りが想像できるだけにそこから「それでも」と今度こそ奮起していくのか、それとも順当に潰れてしまうのかが気になってしまうキャラだった(少なくともイージーモードが実装されてないこんな世界はおかしいだろ!という気持ちは消えない筈) -- 名無しさん (2019-12-18 23:18:54)
  • ルーファス君が良いようにセシルやアンジェリカに転がされちゃったのを見るとつくづくグランド後のアッシュも色々と大変なんだろうなぁとなる -- 名無しさん (2019-12-18 23:26:27)
  • 最期の芽生え始めた矜持含めて、言うことやること思うこと全部自分も考えたことがあるものだから、昔の自分を見るような恥ずかしさと、やれてしまうんじゃないかと淡い期待を抱いたりしたなぁ -- 名無しさん (2019-12-19 07:41:14)
  • ルーファスの何が悪いかってただただ運が悪い。好条件の職場に入ったものの、自分とは合っておらず、でも好条件故に抜けられない間の悪さ。 -- 名無しさん (2019-12-19 13:06:20)
  • ↑大なり小なり現代人だと共感できる悩みではないだろうか -- 名無しさん (2019-12-19 13:09:49)
  • 3↑そういうところ含めて、先が見たくなる・応援したくなるキャラではあった。少なくともゲーム一面の敵キャラとしてサンドバックにされてるのを見て何も感じないわけじゃない……いや本当にうまいなぁ -- 名無しさん (2019-12-19 15:54:15)
  • これだけ語られてるのを見ると、メタ的に逆説的にルーファス君には間違いなくマスコットとしての魅力と才能は飛びぬけてたんだなと分かる -- 名無しさん (2019-12-19 15:56:10)
  • 主人公側が強者でルーファス君のような凡人が最初の敵だった辺り神祖達の思い描く神天地は前作の光の亡者達が掲げた強者の楽園とは別方向なんだろうなって -- 名無しさん (2019-12-19 17:22:43)
  • ↑5 各陣営のルーファスくんの評価:仇敵→傀儡 同僚→気の合う奴 先輩→俺よりもよっぽどよくやってる 上司→小市民だからこそ仕事を任せるにはうってつけ 家族→誇らしい身内 -- 名無しさん (2019-12-19 19:22:22)
  • 最高に輝いた瞬間死んだのはキャラとしては幸福か -- 名無しさん (2019-12-19 19:46:11)
  • ???「辛いよな…自分はそんなつもりじゃないのに、そんな褒められるようなことしてないのに、周りがどんどんヨイショしていくのはさ……」 -- 名無しさん (2019-12-19 20:27:05)
  • ルーファス君の強さは滅奏到達前の普通のエスペラントだった頃のゼファーさんを当てるとわかりやすい気がする(外道戦法で首刈りまで行った後復活するの見てもうヤダおうち帰る!ってなって情報持ち帰ってさすコル!される) -- 名無しさん (2019-12-19 20:38:15)
  • もっと早くゼファーと会ってたらお互いがこいつ化け物すぎて嫌じゃーになったり、意気投合してルシードと三人で仲良くなってただろうに -- 名無しさん (2019-12-19 23:07:01)
  • Q.神様に選ばれて幸せ、めでたしめでたしな甘っちょろい世界で本当にいいの? A.むしろ逆だ、もっと甘い世界がいい! この答えほんとすき -- 名無しさん (2019-12-20 09:41:25)
  • ゼファーさんを越えるダメ男の代弁者が現れるとはこのリハクの目を以てしても(ry -- 名無しさん (2019-12-20 10:41:32)
  • 何気に護衛の側女何人か奥さんと一緒にお楽しみしてるし妻み喰い提案された時も乗り気になってるしで人間性は本当にダメ男だなお前! -- 名無しさん (2019-12-20 15:08:18)
  • ママンやチトセに尻叩かれずにひたすらイヴに甘やかされた場合のゼファーさんって感じだった -- 名無しさん (2019-12-20 15:49:43)
  • 殺しの才能を顔面偏差値に振った場合のゼファーさんって感じでアナザーゼファーさん感が全体的にあったな。弟の方はアナザーアッシュ感 -- 名無しさん (2019-12-20 19:15:30)
  • 「誰もが苦しまずとも幸せになれるような世界を作りたい」って辺りからは初期洗脳アッシュを彷彿とさせるしザ・シルヴァリオって感じの集大成 -- 名無しさん (2019-12-20 19:20:36)
  • 死んだけど、どっかでリチャードと再会して二人でスフィアを創生して弱者救済の鐘を鳴らして欲しい -- 名無しさん (2019-12-21 12:41:53)
  • リチャードくんの話聞いてると神に選ばれる前から自慢できる兄みたいな感じなんだよな、子供はそこまで好きじゃなかったらしいが 昔から外面は良かったのかな -- 名無しさん (2019-12-21 18:21:20)
  • ルーファス君弟への愛情が真実なのは随所で出ていたからな -- 名無しさん (2019-12-21 20:40:47)
  • つまり、このルーファス君とやらは高濱作品のシュピーネさんという認識で良いのかな? -- 名無しさん (2019-12-22 02:56:19)
  • いや全然違う。 -- 名無しさん (2019-12-22 10:05:42)
  • 何処をどう見たらそうなるの…… -- 名無しさん (2019-12-22 11:04:49)
  • 共通ルートで毎回死ぬ愛されキャラなところとか -- 名無しさん (2019-12-22 12:44:10)
  • 一回死んで退場とか根性ぇなコイツとか思ってる俺はヴァルゼライド閣下に頭やられてるんだろう -- 名無しさん (2019-12-22 14:52:29)
  • 最後に吼えはしたものの、基本ルーファスは閣下と比べなくとも根性はない方だろうな… -- 名無しさん (2019-12-22 17:33:14)
  • 生き残ってもまた決意が折れて元の木阿弥に戻りかねないこと考えると、ルーファスはあの時死んで良かったって見方もできるのがなんとも・・・それ含めてゼファーさんみたいに普通のダメ人間として四苦八苦して足掻くのも面白いだろうが -- 名無しさん (2019-12-22 20:51:31)
  • まあ弱者救済を掲げるものって弱者ってそんなみんながみんな救いたいと思えるような綺麗だったり哀れな存在だったりしないってジレンマに向き合うことになるからな -- 名無しさん (2019-12-22 21:23:11)
  • でもルーファスくん理想を描けたけど甘い蜜ある限り「まぁ、明日からやればいいや」とすぐ決意鈍くなりそう -- 名無しさん (2019-12-26 03:55:13)
  • 所詮追い詰められてハイになった状態で絞り出したものだからねぇ・・素面で叫べるかどうかよ -- 名無しさん (2019-12-26 07:59:36)
  • 平時だと「弱者の理想郷のイージーモードな世界を俺が作る!」って言ってもそのあとでイザナママに「えらいえらい」って褒められていい気分になって終わるような光景しか見えないぜ -- 名無しさん (2019-12-26 08:20:33)
  • まぁ平時に声高々と叫べずとも、傀儡で鬱屈としていた頃より弱者救済を心の内に秘めていられるなら大違いではある(それこそ所作万事僅かなりとも変わってくる)だろうからそれを抱いて進む姿は見てみたかったな -- 名無しさん (2019-12-26 08:35:56)
  • 結局、神祖の目的もイージーモード導入で、国民総使徒かなんてことがないことを祈る… -- 名無しさん (2019-12-26 14:47:54)
  • 神殺しが現れなかったらそのうち自分の中で折り合いつけて同僚や上司ともそれなりに付き合ってまあハッピーなエンドを迎えられただろうに、タイミングが悪すぎた… -- 名無しさん (2019-12-26 21:36:02)
  • 最後の悟りだって極限状態での回答に過ぎないから、そんなものよりも真っ当な人生の方が彼にとって幸せだったと思うよ… -- 名無しさん (2019-12-26 22:04:01)
  • 最後まで絶対諦めないみたいな光属性はルーファスに求めてないんだよな。十中八九挫けるけど、それが人間臭くていい。そんなキャラ -- 名無しさん (2019-12-27 06:59:21)
  • 有能だとは思わんが、同僚からの評価もよく上司から言われたことを苦労しながらもこなせてる時点でそこまで本人が思うほど無能でもない印象 ほんと普通の人 -- 名無しさん (2019-12-27 11:15:42)
  • 神祖に目をつけられたせいで実験体にされたルーファス兄貴の来世の幸福をお祈りします -- 名無しさん (2019-12-27 11:40:25)
  • あのまま突き進んでも、ほんのちょっとしか成果だせないが、悪い方にいかなかっただけ十分では?ってシミュレーションゲームのノーマルエンドみたいなことになりそう -- 名無しさん (2019-12-27 15:57:11)
  • じゃあそれは無意味なのか?あの気づきには何の価値も重みも無かったのか?ルーファス君はあのサンドバッグが相応しかったか?みたいなのは本編で問われるところだろうな。多分本編でしつこい位に何度も何度も言及されるタイプのキャラになると思う -- 名無しさん (2020-01-06 14:39:23)
  • とりあえず三位おめでとうザンブレイブ卿 -- 名無しさん (2020-01-12 10:57:54)
  • さすがにメインヒロインと主人公にはかなわんだか -- 名無しさん (2020-01-16 02:09:18)
  • ゼファーさんの理想通りの生活しているわけで、理想通りにいけたゼファーさんは人狼になれないので腐る。 -- 名無しさん (2020-01-26 14:26:39)
  • ↑途中で送信した。理想通りに成功したゼファーさんはこんなことを言い出してもおかしくないよなと思った。 -- 名無しさん (2020-01-26 14:28:02)
  • 正直俗物さ含めて主人公やヒロイン達より好感度高い、そしてヒロイン達からかなり扱き下ろされてるから可哀想に感じた -- 名無しさん (2020-01-26 15:47:48)
  • 同じく俗物だけどあんな扱き下ろされる程か?ってちょっとムッてしたわ -- 名無しさん (2020-01-26 18:25:00)
  • 大丈夫、俺たちの分までリチャードくんが怒ってくれる筈 -- 名無しさん (2020-01-26 22:13:25)
  • 不倶戴天の敵である神祖の使徒に対しての言動なんだからあんなもんじゃない? -- 名無しさん (2020-01-26 23:08:48)
  • 3↑そこはわざとヘイトためてるんだろうね。リチャードの復讐もメインストーリーに関わるとするなら、多分作中でルーファスに関する多面的なフォローは入ると思う。……種のニコルみたいにしつこい位回想でぶっ殺されるキャラになりそうな気も -- 名無しさん (2020-01-30 13:11:33)
  • でもカッコウになろうとしていた事はちょっと擁護できない -- 名無しさん (2020-01-30 20:04:43)
  • ゼファーさんも擁護出来ない行動ちらほらしてるからその点でもゼファーさんと同類 -- 名無しさん (2020-01-31 14:54:57)
  • ルーファスによって主人公陣営にヘイトを貯めさせてる感あるな。これからの展開が楽しみやね -- 名無しさん (2020-02-03 12:57:25)
  • 信じて送り出した兄がふたなり逆アナルにドハマリしてたなんて… -- 名無しさん (2020-02-15 03:18:14)
  • イケメンも大変だな。 -- 名無しさん (2020-02-15 07:07:17)
  • 体験版1でお亡くなりになったのに神祖達からの評価の高さやら、嫁に後ろを開発されていた事実の発覚やら話題に事欠かない人だ…… -- 名無しさん (2020-02-15 09:42:40)
  • スメラギ君からの評価が思ったよりも高かった -- 名無しさん (2020-02-15 09:45:59)
  • 「リチャードとか使徒にしても戦力的には役立たずだけどなんで神祖は?」「ルーファスの後任やれる逸材なんていないのでルーファスの名声値ある程度流用できる弟に代役してもらっただけです」ひどい -- 名無しさん (2020-02-15 11:13:58)
  • マスコット、偶像、広告塔とかそれ関連のステータスめちゃくちゃ高かったなこの人……、扱いやすさに関しても一級でもう文句なしの逸材だったんだろうな神祖達にとって -- 名無しさん (2020-02-15 11:29:08)
  • チトセやギルベルトと同等の基礎スペックにムラサメ級の技量持ってるベルグシュライン卿が自分以上の国家貢献度だって評価してたの、実際マジ頭おかしいっていうか自称凡人詐欺勢の一人なんじゃねえのこれ -- 名無しさん (2020-02-15 12:47:57)
  • ゼファーさんみたいに自己評価低いだけだとは思うわ。妻にメスイキマウント取られるとかそら自身失うよとワイトは思いました。 -- 名無しさん (2020-02-15 13:08:38)
  • 凡人なのに選ばれたんじゃなくて、凡人だからこそ選ばれたわけだから普通に凡人だと思うよ -- 名無しさん (2020-02-15 13:22:24)
  • イケメンでどんな環境でも凡人メンタル維持して一般民衆受けのいい振る舞いができるので凡人の中の凡人のスーパー凡人という感じですね -- 名無しさん (2020-02-15 13:24:48)
  • イザナのあれのせいでルーファスが枕営業してるトップアイドルに見えてきた -- 名無しさん (2020-02-15 13:34:11)
  • 穴に酒を注がれるルーファス…?(幻覚) -- 名無しさん (2020-02-15 13:36:48)
  • ↑リブートしなきゃ…… -- 名無しさん (2020-02-15 13:42:56)
  • イザナのアレのせいで不憫度がより上がってしまった -- 名無しさん (2020-02-15 15:05:57)
  • THE・一般人メンタルを指して「超逸材」って言われるあたりクッソ笑った -- 名無しさん (2020-02-15 15:17:31)
  • 実際凡人で、会社の後援でトントン拍子にトップアイドルになっちゃったせいで、別に自分の実力も糞もないじゃんって落ち込んでたけど、会社からは素直にやってほしい仕事をこなしてくれる超逸材だったというか -- 名無しさん (2020-02-15 16:15:32)
  • 同僚たちも適材適所って感じで別に見下したりしていたわけでもなかったからそういう意味では理想的な職場ではあったんだよな -- 名無しさん (2020-02-15 16:30:20)
  • たまたまバックがバックだったせいでやること全部にフォローついたけど独力でもそれなりにやれたんだろうな、総理大臣に気に入られたからなんとか大臣になれたけど助け無くとも偉い政治家にはなれたけど本人はそんなの分かんないから成功は全部上のおかげじゃんで自信もてない みたいな -- 名無しさん (2020-02-15 20:47:02)
  • この人否定してるのってこの人の上司に怨み(故郷焼かれたレベル)持ってる人たちって考えるとあんまり当てにならんなFGO の虞美人が劉邦について語るようなもんだし -- 名無しさん (2020-02-15 20:49:47)
  • 悪女コンビやらオーバードライブさんが蔑んでるるのも、神祖や使徒がルーファスを評価してるのも同様に「凡庸である事」だからね、要するに立場の違いでしか無いよ。敵対者だから大した戦闘力も駆け引きの実力もなく使われるだけの超越者を嘲笑った前者と、使う側として与えられた役割を完璧にこなしてガス抜きも勝手にしてくれる便利な部下として評価した後者 -- 名無しさん (2020-02-15 21:25:43)
  • 普通の人の範囲でそこそこ有能で俗なザ・普通の人って感じだね -- 名無しさん (2020-02-16 01:28:18)
  • オーバードライブさんは多分総統閣下と同じ「厳格な身分社会でノンキャリアから一躍民衆の期待の星」になった経歴を持っているのに誰かの為に動けないところにイラついたっぽいかな。本人もかなり理不尽な八つ当たりだと認識していそうだったし -- 名無しさん (2020-02-16 02:24:32)
  • ヴァルゼライド閣下なら出来たぞとかラグナなら出来たわよとか言われても俗物は困るだけっていう -- 名無しさん (2020-02-16 12:53:22)
  • しかしこの凡庸な俗物、作中で殺されまくってるのにキレ返せる余地があるあたり意外と精神頑丈疑惑がある。 -- 名無しさん (2020-02-16 14:25:15)
  • まあリチャードよりかは強いだろうな -- 名無しさん (2020-02-16 15:08:24)
  • ↑2確かにあそこはアレ、こいつ割と精神タフだなってなった。本当にメンタル貧弱ならもう殺せ……殺してくれってなるよなって位ボロカスに殺されまくっていたし -- 名無しさん (2020-02-16 15:11:22)
  • 少なくとも弟よりは戦闘に向いてるメンタルなのは間違いない、弟が不向き極まってるだけなんだが -- 名無しさん (2020-02-16 16:04:40)
  • リチャードに寄り添ってくれる“誰か”がいないのがほんと痛い -- 名無しさん (2020-02-16 16:06:59)
  • 言ってることわりと駄目人間だけど、死ぬ前の一連の台詞はエゴ超人ほど無駄に強くて弱者置いてけぼりの新西暦の病理を抉ってるとは思う -- 名無しさん (2020-02-16 18:22:37)
  • ↑4 ゼファーと似て非なる拗らせ方よね。これが取れてれば充分って科目で百点取ってるけど、いや教授が十二分にサポートしてくれたからだし…的に自己否定入ってたというか モツ抜きされても使命全うしてたのは普通に凄かったぞ -- 名無しさん (2020-02-19 08:09:47)
  • 正しさという痛い事が出来る訳じゃないし、勝利の形を得ても貫けたかどうかは怪しい。だが普通はそれが当たり前だし、凡人としては十分凄いのだ -- 名無しさん (2020-02-19 09:39:04)
  • ↑4その寄り添ってくれる兄殺されたから復讐だ!てなってる訳だから ↑凡人であることは優秀でないことを意味しない、要は外道の才能分を真っ当な仕事の才能に降った真面目に仕事してるし二日酔いの介護させたりツケ貯めたりしないゼファーと考えれば評価高くて慕われるよね -- 名無しさん (2020-02-19 13:08:35)
  • メッキとはいえ周囲からみるとちゃんと輝いて見えるのよね。ギガースは本物の黄金の輝きに目を焼かれた集団だから採点辛いけど -- 名無しさん (2020-02-19 14:49:59)
  • 味方に顔出したら士気を上げられるだけ立派だよルーファスくん -- 名無しさん (2020-02-19 15:59:22)
  • 中身だって世の平均よりは上なんだろうけど表面的な部分が立派な人は中身がそれに伴ってないと判断されると普通より低めに判断されがち 猫に傘さす不良の反対というか少し違うが妖怪アパートの主人公に清らかなばっかりとかやたら辛口評価される先生みたいな -- 名無しさん (2020-02-19 17:12:32)
  • ステータス的に中の上並みの強さなのに、相手がひたすら悪すぎる -- 名無しさん (2020-02-19 18:34:54)
  • 兄さん本当に全く弱くないしなんなら強いはずだからな……、相手があらゆる面で最悪だっただけで。優秀なステータスと能力、ゼファーさんが対峙したら狂い哭くこと間違いなしですよ、そしてクソクソ言いながら兄さんの首落として再生するのを見て絶望しながらあらゆる手段を用いて逃亡する -- 名無しさん (2020-02-19 19:03:28)
  • 神祖嫌いな連中の使徒への評価なんて辛口で当然ってだけじゃないのってなるし -- 名無しさん (2020-02-19 21:06:12)
  • 戦闘者としては及第点貰えるかそれ以下だからな……ウラヌスちゃんよりかなりマシってだけなレベル(これから幾つか経験重ねれば単なる電撃放出以外の如何にも広告塔っぽい派手な技とか編み出したかもしれない) -- 名無しさん (2020-02-19 22:37:36)
  • コールレイン少佐なら多分滅奏で無事死亡か、「肉体的に不死身でも精神的に殺せないわけじゃないし……」とか言って畜生王の本領発揮してくれるゾ。それはそれとして神祖相手には死んだ顔して逃げ切るんだろうなとは思う -- 名無しさん (2020-02-20 00:59:34)
  • まず間違いなくリチャード君は生首爆弾不可避 -- 名無しさん (2020-02-20 07:49:49)
  • ルーファスを戦闘に出してもあんま活躍しないように、ゼファーさんを広告塔にしても帝国の恥になっちゃうから・・・適材適所よ -- 名無しさん (2020-02-20 13:41:35)
  • ルーファス君の理想を叶えるにはクロノスの黄金時代まで戻らないといけないよね… -- 名無しさん (2020-02-20 14:14:04)
  • ルーファスあの境遇でメンタル腐りきってないとかある意味メンタル強すぎない・・・?これはリチャードを立ち直させる約束をしている可能性が -- 名無しさん (2020-02-23 01:25:16)
  • というかルーファスとしては復讐なんかより友達(ラグナ)と仲良くしててほしいと思うのでは、復讐なんて情熱的振る舞い望むならあんなにどうしたら良いんだって夢に悩まないでしょ -- 名無しさん (2020-02-25 22:56:45)
  • ↑2イブヤ衆の新入りの処女貰ったりイザナに突っ込んだりイザナに突っ込まれたり性生活エンジョイしてある程度発散出来る人だから…スメラギくんのお説教タイムの途中でまた新入りの処女送るよって言われてガチ凹みしてる最中なのに喜びそうになってるし…まぁそれでも歪みが積もり積もって折れそうになってたけど -- 名無しさん (2020-02-25 23:06:43)
  • 良くも悪くも安定してるよね、腐りきらず目覚めきらず -- 名無しさん (2020-02-26 08:30:51)
  • 敵の予測越えられないから嘗められがちだが味方の信用も裏切らないから味方からは評価高い まぁ本人的には良くはないけど悪くもない職場だったんだろうね、だからこそ分かりやすい問題無くて何したら良いんだって悩んだだろうけど -- 名無しさん (2020-02-26 08:33:45)
  • ↑4死者は復讐なんて望んでないぞ!いやマジで…というか自分の大切な家族に無理させてまでそれしてほしいって思考がそもそもおかしいしなぁ。事情が違うがそういう意味でヴェンデッタはおかしかった -- 名無しさん (2020-02-26 13:16:11)
  • 「立ちなさいゼファー、まだ一撃貰っただけでしょう?」 -- 名無しさん (2020-02-26 13:20:20)
  • ほらゼファーさん君に頑張る意思をくっつけたらたぶんこうなるって実例が来たぞ?血反吐を吐きながら頑張れよ? -- 名無しさん (2020-02-27 02:20:36)
  • ルーファスくん元からバイだったんだろうか…?それともふたなりOKな性癖だったのか… -- 名無しさん (2020-02-29 13:24:40)
  • やめなされ・・・幾ら同じダメ人間だからってゼファーさんのようなインモラルな方向にもっていくのはやめなされ・・・ -- 名無しさん (2020-02-29 16:29:53)
  • やっぱり性方面に満足してるか否かってQOL上で重要だわ。チンチン弄ってれば大体の悩みは解決する -- 名無しさん (2020-02-29 17:22:52)
  • ルーファスは元々、セレブな奥方に水商売やってたからイザナの好むプレイに付き合ってただけでは -- 名無しさん (2020-02-29 17:32:11)
  • イザナの肉体改造技術が流れたらキリガクレがじゅるりしそう… -- 名無しさん (2020-02-29 17:50:11)
  • ↑というか基本日系の女は天照によって性癖として男の尻が植え付けられているので…アッシュくんとゼファーさんの尻の穴が危ない… -- 名無しさん (2020-02-29 18:08:59)
  • そんなどうでもいい事だけ地上に届かせるんだからどうしようもねぇなアマテラス… -- 名無しさん (2020-02-29 19:12:37)
  • ↑2 歴史の闇に葬られたチトセニキが登場する可能性…!! -- 名無しさん (2020-02-29 20:12:51)
  • 形成「ククク…やはり顔が良くても最初のやられ役にはなるのですねェ…」 -- 名無しさん (2020-03-04 14:37:07)
  • ルーファスの調教シーン見たかったなぁ... -- 名無しさん (2020-03-13 23:32:25)
  • 狂い鳴け、お前の末路はオマンコだ -- 名無しさん (2020-03-14 00:45:03)
  • 体験版1を再プレイしてみたんだが……今度は妻から犯してほしいと“攻守交代”おねだり(逆アナル希望)、じっくり一つに重なる腰と秘部(掘られたがり挿入中)、チンコの先端に口紅キスマークしてもらったお返しにこっちも妻の一番の性感帯に服従キスマーク(妻の勃起にうっとりキス)、って、おまえルーファス……完全調教済みやないか! -- 名無しさん (2020-03-21 12:00:28)
  • チンポ狂いの聖騎士ってやばいなw -- 名無しさん (2020-03-21 12:03:35)
  • ルーファスェ……… -- 名無しさん (2020-03-21 14:33:24)
  • ↑9 個人的に、ヴェンデッタはゼファーの乳首に執着しているイメージが何故かあるので、ついでに乳首も危ないと思う。 -- 名無しさん (2020-03-21 16:55:15)
  • 弱者救済の鐘を鳴らす男vs強者祝福、自罰必勝の漢は見てみたい。糞眼鏡はキレそうだし、ルーファス君は泣きそう -- 名無しさん (2020-03-21 22:57:47)
  • ただ、戦闘技術が違い過ぎるから不死の力あっても地の文の通り一方的にセントスティグマで封殺される図にしかならなさそう。覚醒しても闇の相性差か光の高出力が無いと策謀で打ち止められそうなのがなんとも -- 名無しさん (2020-03-21 23:02:21)
  • ↑戦闘云々よりもルーファス君が心折られそうになる姿に萌える -- 名無しさん (2020-03-21 23:07:06)
  • 弱者救済の鐘は主張のぶつかり合いになったときに滅茶苦茶弱そうなのが……。主張や理念の成り立ちゆえに鍔迫り合いもできずに押し負けるビジョンしか見えない…… -- 名無しさん (2020-03-21 23:11:57)
  • 強者だけでなく弱者にまで祝福をもたらそうとしている-500ポイントとかじゃなくて糞眼鏡的には、神祖の恩恵に甘んじましてやその甘い汁を啜ることをやめられない-500ポイントって感じかな?弱者救済したいってのは真っ当な思想だし。ルーファス君のはちょっといきすぎてる感あるけど -- 名無しさん (2020-03-21 23:22:54)
  • XNBRAVEってスペルなんだな -- 名無しさん (2020-03-23 14:26:44)
  • 思想の違いはともかく、ゼファーは合格らしいからルーファスも合格じゃね?仕事はきっちりこなしてるし、一般人よりは遥かに国の利益になってるだろうし、婿入りとはいえ家柄もよし、ブースト込みとはいえ努力もしてる、納税だって一般人より多いはず -- 名無しさん (2020-03-27 20:18:24)
  • ルーファス君、脊髄引っこ抜きや粉微塵にされたりサンドバックにされながら、恐怖以上の怒りで戦えてたし、追い詰められた時の精神力は凄いしなぁ -- 名無しさん (2020-03-27 20:49:20)
  • ピリオドは実験されてたら心折れてるだろうし凡愚の精神力ではないのはたしか -- 名無しさん (2020-03-28 00:24:29)
  • ルーファスの兄貴はいない。もう帰ってこないんだ。リチャードくんは1人で生きていくしかないんだ -- 名無しさん (2020-03-28 09:12:36)
  • アペンド人気投票で1位だったら、メス堕ち日記が公開される予定だった男………。 -- 名無しさん (2020-03-28 16:35:29)
  • 良かったな3位で…… -- 名無しさん (2020-03-28 17:57:47)
  • ↑そして次にお尻を狙われるリチャードくんに合掌 -- 名無しさん (2020-03-29 09:48:59)
  • 抵抗しなくなるようになるまで無理やり蹂躙したんだろうな・・・ -- 名無しさん (2020-03-29 19:31:04)
  • リチャード君は一回殺されてPTSDになったのに、何度も殺されても精神が壊れないって実は凄い人だったのでは -- 名無しさん (2020-04-04 17:50:52)
  • ルーファスなら出来たぞ?ルーファスなら出来たぞ?ルーファスなら出来たぞ? -- 名無しさん (2020-04-04 19:17:53)
  • モツ抉られたあたりでもちゃんと広告塔の役目果たしていた辺り地味にすごいよねルーファス君 -- 名無しさん (2020-04-04 19:42:34)
  • ラグナに地面に引きずり込まれながら全身液体になるまで徹底的に摺り潰されても、再生さえ終われば普通に復帰してたあたりタフさは物凄いと思う -- 名無しさん (2020-04-04 19:48:41)
  • 正直に言うと性的な意味でもキャラ的な意味でもルーファス君が一番好きかもしれん… -- 名無しさん (2020-04-08 01:24:09)
  • まあ広告塔であることにこだわり続けちゃって、あそこまで挑発されズタズタにされなきゃ自分の勝利を口にできなかったへんが、どうしようもなく凡人ではあると思う -- 名無しさん (2020-04-08 01:45:05)
  • 能力説明がこれ以上ないくらい絶賛でおおぅ…ってなった。覚醒した後に生き残れていたらチトセネキや審判者級の完成度でありながら前者2人とは異なる「広告塔」としての強みを最大限に生かした最高級のエスペラントになったんだろうなぁ… -- 名無しさん (2020-04-17 10:20:20)
  • どちらかというとめちゃくちゃ皮肉に満ちてた気がする -- 名無しさん (2020-04-17 10:31:06)
  • ある意味ゼファーさんと対極に居るのがルーファスだよな。自分は駄目人間だと言いながらも、大切な人からの期待には努力して、ボロボロになってでも応えるのがゼファー。それに対して、頑張らきゃと思いながらも結局は努力する気ゼロなのがルーファス。 -- コールレイン姉弟は根が真面目なんだよな。だから精神がすり減って行った。 (2020-04-18 00:00:10)
  • ↑3逆やろ。周囲がイメージしている通りの研鑽を怠らない偉大な聖騎士ならそれこそいくらでも応用が利く使い方が出来て、あんなあっさりラグナにやられる事はなかったと暗に言っているんやで。 -- 名無しさん (2020-04-18 00:18:55)
  • ↑2 ルーファスは俺が弱者救済をするんだって言ってたから覚悟決めたら頑張れるでしょ。努力する気ないってのは言い過ぎ -- 名無しさん (2020-04-18 00:30:20)
  • ↑ アレはどっちかっつーと、親にボロクソに説教された子供が逆ギレしながら「俺だってちゃんと出来らァ!」って宣言するのと同じだと思う。要は冷静さを取り戻したら有耶無耶にされるその場しのぎの宣言じゃないかな? -- 名無しさん (2020-04-18 00:37:39)
  • 一応、自分の「勝利」が見出せなかったのが怠惰の理由でもあったし、口先だけではなくやろうと行動するとは思うよ。また現実にぶつかって折れちゃいそうだが -- 名無しさん (2020-04-18 01:31:20)
  • 何度折れてもいいから…せめて自分の掴んだ勝利を否定することだけはしないでほしいな… -- 名無しさん (2020-04-18 03:18:04)
  • ↑3 その場しのぎの宣言で最後のセリフがああはならないでしょ。そこまで屑なら死にたくねぇとか言いながら死ぬはずだし -- 名無しさん (2020-04-18 12:01:44)
  • ルーファス君なら折れるかもしれないし折れずに理想を目指して歩んでいけるかもしれない…何しろ彼は勝利を得て理想を見つけて成長しようとしたばかりなのだから…まぁその成長も敢えなく終わってしまったが… -- 名無しさん (2020-04-18 17:22:57)
  • あそこさえ乗り越えれればベルグシュライン並みに大成したかもしれないと思うとまこと惜しい -- 名無しさん (2020-04-18 18:14:02)
  • もしラグナロクでレインやアッシュみたいな接続の形で界奏の出番があるなら、ぜひ彼の弱者救済の鐘の音が聞きたいところ。それが殉教者に一発かます展開だとなお良し。 -- 名無しさん (2020-04-19 20:37:08)
  • どうせ、みんないなくなる…… -- 名無しさん (2020-04-19 22:23:31)
  • ルーファスお前w(カウントダウンを見ながら) -- 名無しさん (2020-04-20 01:14:21)
  • リチャードの目はアレかな節穴かな?それとも某継国兄弟並みに兄上綺麗フィルターでも付けられてるの? -- 名無しさん (2020-04-20 01:16:33)
  • 偉くなった後でも弟に対して変わらず真面目に接していたのは事実だから……うん -- 名無しさん (2020-04-20 09:56:20)
  • 才のない弟から見たら充分凄いから・・・予告で葬儀行われて、ボロ糞言われるのヒドイ -- 名無しさん (2020-04-20 12:05:46)
  • 俺より貢献していると言っていたベルグシュライン卿からも、数時間で音を上げたと陰口を言われる始末. -- 名無しさん (2020-04-20 12:26:44)
  • ↑(どんなに辛い戦闘訓練でも)ゼファーならできたぞ?ゼファーならできたぞ?ゼファーならできたぞ? -- 名無しさん (2020-04-20 13:52:08)
  • まあ俺より貢献していると言ったのも嘘ではないけど、だからって事実を曲げて伝える気もないんでしょう。ルーファスの役割的に、一騎当千である必要性も薄いだろうし。それでも自分の役目は果たしていたのだからそこは評価している、と。 -- 名無しさん (2020-04-20 14:12:10)
  • ベルグシュライン卿の自分への評は総統が糞眼鏡に比べて自分は悪を斬るしか能がないと評するのに近い感じだからな… -- 名無しさん (2020-04-20 14:13:53)
  • ↑3あの人は死んだ目をしながら大抵のことはこなせるらしいからな -- 名無しさん (2020-04-20 18:13:13)
  • なんかどんどんネタキャラかしてないか? 弟も。 -- 名無しさん (2020-04-20 18:16:21)
  • どんなクズでも親友を亡くすのはつらい事だろ、の例よね。ましてやダメな小物ではあったけどクズではなかったし、リチャード視点だと理想の聖騎士をやっていたからなぁ… -- 名無しさん (2020-04-20 21:47:22)
  • なお女を死ぬほど抱いて、仲間がピンチの時は自分が活躍するためにギリギリまで見殺しにした模様 -- 名無しさん (2020-04-20 22:21:37)
  • 内心、広告塔を言い訳したり、きついから代わりにおまえら戦って!とか思ってても、役割を果たさなければならない時は前にでるし・・・ -- 名無しさん (2020-04-20 22:39:02)
  • ↑↑その辺も含め広告塔の役割として最適な心性を持ってたから選ばれたとも言えるな -- 名無しさん (2020-04-20 22:49:37)
  • 傍から見たら悪代官みたいな奴だけど、内面は特別邪悪という訳でもなく善性を持ってない訳じゃない凡庸なダメ人間だよって感じ。どこぞの村正的に言うなら、悪を斬る時、善も斬っているってのが分かりやすい奴 -- 名無しさん (2020-04-20 22:50:32)
  • 同じ軍の仲間なのに見殺しにしてるのを見てジェイスはキれちまったんだろうな。すまんなお嬢、アドリブだってなるわこりゃ -- 名無しさん (2020-04-20 23:50:14)
  • コメ欄見てて皆からのルーファスくんへの評価が優しいのが嬉しい -- 名無しさん (2020-04-23 10:51:23)
  • 悪代官みたいだけど悪いことはしないで真面目に真っ当に働いてるゼファーだから -- 名無しさん (2020-04-23 11:07:12)
  • ↑ゼファーって家族のためなら普通に相手皆殺しにできるし守るためなら死んでくれできるからルーファスくんと精神構造結構違うと思うわ。ルーファスくん生首爆弾とか部隊皆殺しとか絶対できないでしょ -- 名無しさん (2020-04-23 11:45:04)
  • ちなみにスメラギ教皇からの評価は「超逸材」である -- 名無しさん (2020-04-23 16:16:12)
  • 性格的にも能力的にも暗殺スキルを広告塔スキルに振ってるて考えれば分かりやすい。 -- 名無しさん (2020-04-23 18:31:31)
  • ゼファーさんみたいにまともだと広告塔になっても胃が軋んでそうだから広告塔はルーファスぐらいの図太さがいいんだろうな -- 名無しさん (2020-04-23 18:35:23)
  • ↑ そもそもゼファーさんは自己評価の低い努力家至上主義者だからな……。 -- 名無しさん (2020-04-23 20:29:56)
  • ゼファーさんは俺みたいな塵は馬鹿にされて当然、ただそんな塵でも生きているわけだからそこそこの恩恵に預かれる社会であって欲しいが願いだからな -- 名無しさん (2020-04-23 20:54:16)
  • ↑まぁそこがルーファスとの違いだな。ルーファスは自分みたいな屑でも謳歌できる人生をさせる世界を作る!でゼファーはアッシュみたいな奴が報われてしかるべき。復讐譚や英雄譚はとんでもない塵。敗者は敗者で勝者は勝者みたいなどこかギルベルトじみた思想がある -- 名無しさん (2020-04-23 21:32:45)
  • ゼファーさんと総統は真逆だけど根っこの部分で結構似たところがあるってのはちょくちょく言われているからな -- 名無しさん (2020-04-23 21:52:05)
  • というかゼファーさんって、マイナという光に目を灼かれた亡者の様にも見えるよな。自分は屑だと思いながらも、マイナの様に「大切な家族の為に闘える人」に憧れて足掻いている様にも見える。 -- 名無しさん (2020-04-23 22:33:33)
  • ゼファーさんはむしろギルベルトに近いんじゃないかというくらい、正論を神聖視して極例を一般化しようとし過ぎる。天秤兵三人と戦いながら独白してたの、ようやくすると「チトセなら出来たぞ? チトセなら出来たぞ? チトセなら出来たぞ?」ってことだろアレ。 -- 名無しさん (2020-04-24 01:50:55)
  • ゼファーとヴァルゼライドって結構似てるしね。自分は本当に塵屑。アッシュかっけぇ。敗者(悪)は敗者(悪)。俺達の命(目標)のために死んでくれ。しかもどっちも相手のことがかけらも理解できない。 -- 名無しさん (2020-04-24 13:15:56)
  • ↑2正しいことは基本いいこと、努力する人が報われてほしいってのは糞眼鏡と同じ。その上で正しいことは痛いからで自身がするのは嫌で、自虐が強いのがゼファーさんって感じ -- 名無しさん (2020-04-24 13:37:18)
  • ゼファーさんはワガママだけど自分のワガママが叶うのを嫌ってるって感じがする。ちょっと違うかな? -- 名無しさん (2020-04-25 03:37:36)
  • ゼファーは出来ないけど本当は人は正しくあるべきと思っててルーファスは人は幸福であるべきと思ってるイメージ -- 名無しさん (2020-04-25 09:41:31)
  • 悩み多い不出来な奴に限って過剰に潔癖ってのはよくあるからなぁ -- 名無しさん (2020-04-25 10:33:09)
  • ↑まぁゼファーぶっちぎりのエリートだけどね -- 名無しさん (2020-04-25 11:17:14)
  • ↑ただゼファーさんは人殺しの才能以外皆無の無能だから一般人として生きたら底辺、良くて凡人なのよね。そして本人は人殺しが上手くても嬉しくない。 -- 名無しさん (2020-04-25 11:29:53)
  • アステリズムとかについての知識が、ミリィがドン引きするレベルで無知だからな。軍属時代に絶対一通りは学んだだろうに。居眠りでもしてて聞いてなかったのが容易に想像つく。人殺しなんて嫌だ汚れ仕事なんて嫌だと思いつつ、なら何か他で身を立てる技能があるのかというと特に無いし苦手分野を頑張って習得しようという意欲もない。ルーファス君も言ってた、特に何かしようともしていないのに文句だけは一人前、という凡人マインドなんだよなぁ。 -- 名無しさん (2020-04-25 11:49:09)
  • でも軍事帝国で暗殺の腕がNo. 1って考えるととんでもないぐらい優秀なんだけどね。ルーファスもルーファスで広告塔として頑張ってるし何もしてないのに文句だけは一人前って作中のネームドじゃいないと思うわ -- 名無しさん (2020-04-25 12:06:18)
  • まぁその事実があったとしても当人達は自分達塵屑だわってなるのはわかってるんだけどね。2人とも全ては心一つなりマインドしてるわ -- 名無しさん (2020-04-25 12:17:35)
  • 逆ベクトルで全ては心一つなり、なんだよなゼファーさんもルーファスも。客観的に見れば社会的成功者だし立派に勤めを果たしてるのに、自分の心一つで追い詰められて不幸になってる。考えが浅い方が幸せ、というのはまあその通りよな。 -- 名無しさん (2020-04-25 12:24:32)
  • そんなんでも嫉妬心に囚われないのがゼファーの魅力でもある。 -- 他人を正当に評価出来るのも人としての魅力だよね。 (2020-04-25 12:32:53)
  • 取り柄の暗殺技能を嫌々振るいつつも仕事はできる副隊長。これはめんどくさい -- 名無しさん (2020-04-25 12:34:42)
  • まあウンコ掃除に凄い適正あるよ?って言われても、喜べないし・・・ -- 名無しさん (2020-04-25 13:09:35)
  • ゼファーさん才能は暗殺のみで他の才能はなく本人も努力する意欲なし。アッシュは努力型の秀才で向き不向きはあるけど大抵の事はこなせる。実はアッシュの方がスペック高いのでは。 -- 名無しさん (2020-04-25 16:32:14)
  • ↑普通に作中でケルベロスがアッシュの方が俺なんかよりよっぽどすげぇやって言ってるだろ -- 名無しさん (2020-04-25 17:07:43)
  • ↑2その暗殺の才能が世界トップレベルなんですがそれは…… 「唯一無二」と「そこそこ出来る」ではとんでもない隔たりがあるわけで。簡単に言うと、アッシュの代わりは探すば見つかるけど、ゼファーさんの代わりはまず見つからない -- 名無しさん (2020-04-25 17:11:22)
  • まあヘリオスの件がなければアッシュは国の要人になるような未来はたぶん無かったろうしな。ただ、ゼファーさんは突き抜けた才能があるけどそれ以外の能力がないから、戦場から足抜けできない。アッシュは特出した才能はないけど、大概のことに真摯に取り組める努力家秀才タイプなので、色々な場所で活躍できる。どちらが羨ましいかは人それぞれよね。ラグナロクで言ってた才能も努力もあればあるほどいい、という総合値の論で、どちらが上と見なせばいいかは割と難しそう。 -- 名無しさん (2020-04-25 17:45:30)
  • まぁどっちも才能や立場からして遥か雲の上なんですけどね -- 名無しさん (2020-04-25 17:48:17)
  • 過去の行動が意図せずハッピーエンドのラストピースだった男 -- 名無しさん (2020-04-26 14:03:20)
  • ルーファス君の理想は神祖グレンファルトが叶えてくれたよやったね! -- 名無しさん (2020-04-26 14:40:36)
  • いざ、鳴り響け福音の鐘――生者救済の讃美歌よ←泣いた -- 名無しさん (2020-04-26 22:14:29)
  • ミサキルートでのグレンがリチャードに言った「草葉の陰で兄も妬んでいるだろう」という台詞で絶望的な状況なのに笑ってしまったw -- 名無しさん (2020-04-26 22:19:51)
  • 貧乏な中で育ちながら弟を守り続け、正しい聖者を演じながら疲れたらセックス! 実質マイナニキでは? -- 名無しさん (2020-04-26 22:26:01)
  • 兄ちゃんのS○Xが廻り回ってミサキ√エンディングの大団円なわけだし、やはりマイナの系譜…? -- 名無しさん (2020-04-26 22:29:24)
  • マイナネキに土下座してこい -- 名無しさん (2020-04-26 22:55:34)
  • ↑2アストロシルバー「よし殺すわ」 -- 名無しさん (2020-04-26 22:58:26)
  • ちょっと男子!マイナちゃん泣いちゃったじゃんか! -- 名無しさん (2020-04-26 22:58:50)
  • 本当は英雄的な人物でなかったとしても幼い頃から弟を守り続けた兄としての価値が落ちるわけでは決してないから、兄(姉 -- 名無しさん (2020-04-26 23:13:23)
  • 真実どうであろうとリチャードにとっては尊敬する兄貴だったからね、兄弟仲がいいところもっと見たかったよ…… -- 名無しさん (2020-04-26 23:18:38)
  • カウントダウンムービーで本人の駄目さに追い打ちかけるとかとか高濱、ドSだな -- 名無しさん (2020-04-27 06:51:56)
  • ルーファス君に必要だったものは英雄の雄々しい光だったんだろうな… 直に本人を見れば帝都にいるまともな光の使徒になれたかもしれないのに…まぁ亡者になる可能性もあるけど(白目) -- 名無しさん (2020-04-27 07:24:14)
  • 別に光になれなくても、立派な人間になれなくとも、弟を守る立派な兄であった事実は消えないから -- 名無しさん (2020-04-27 11:40:35)
  • 立派な騎士になって最終的にはダイアモンドの団長にまでなった弟をさぞルーファス君も草葉の陰から妬んでいる事だろう -- 名無しさん (2020-04-27 12:08:56)
  • 神祖のみなさんがゼファーさんに感謝すべきなのと同じくらいにはラグナ達もルーファスに感謝すべき所業が終盤バンバン出てくるからね -- 名無しさん (2020-04-27 17:13:00)
  • 土壇場で芽生えたやりたいこともグレファが叶えてくれることを考えると下手に生き残って、また地獄を味わうよりか、あそこで退場して幸せだったのかもね -- 名無しさん (2020-04-27 17:20:20)
  • あの世から弟の生き様を見てたならどんなことを思っていただろうか -- 名無しさん (2020-04-28 00:57:06)
  • 妬み半分祝福半分ってとこじゃないかな? -- 名無しさん (2020-04-28 01:01:33)
  • 妬みや不満はあれど基本弟大好きだから仇討ちで手を汚さなかったことには安心の方が大きそう。騎士団長という大役にも無理をして優しい心が磨り減らないかの心配が大きいのでは -- 名無しさん (2020-04-28 01:03:05)
  • なんだんかんだで自分の仇討ちを望むよりも弟の幸せを願う気持ちの方が大きいだろうって信頼はあるよね。そうでなけりゃリチャードもあそこまでルーファスを慕わなかっただろうし -- 名無しさん (2020-04-28 09:09:08)
  • というか弟の幸せより自分の仇討ちを望んだら普通に屑だよぉ! -- 名無しさん (2020-04-28 10:04:18)
  • 団長との訓練は3日で断念。味方の窮地の際には遅れてかけつけて手柄だけ持っていく。民衆に話しかけられても野郎は無視して、女性だけ相手にする。と同僚からの評価は散々だったし、せめて、兄としては評価はましじゃないとね・・・ -- 名無しさん (2020-04-28 10:27:13)
  • ↑帝国軍人ならジェイス以外でも誰でもキレそう -- 名無しさん (2020-04-28 11:20:17)
  • 仕事してれば個人の自由の範疇だと思うけどね、遅れてくるのはアウトな気もするが単位取れればギリギリの成績でもいいてのは目指す目標ないなら当然だし -- 名無しさん (2020-04-28 13:08:02)
  • 上から期待されてる職務からすると遅参で手柄持ってくのはむしろ評価項目な気もする -- 名無しさん (2020-04-28 13:13:04)
  • 閣下に憧れる帝国軍人と成りたいものが見つかってなかったルーファスという対比でもあったのかな -- 名無しさん (2020-04-28 13:19:12)
  • ルーファス君だってファヴニルになれたのに -- 名無しさん (2020-04-30 16:26:26)
  • ギルベルトと戦闘中にヴァルゼライド閣下ならできたぞ理論聞かされたら怒りで発狂しそう -- 名無しさん (2020-04-30 16:43:01)
  • 正論のオンパレードと天才的な実力でルーファス君のメンタルは死ぬ -- 名無しさん (2020-04-30 16:47:12)
  • ヴァルゼライド閣下なら出来たぞ?どうして覚醒しないんだ?ヴァルゼライドなら出来たぞ?どうして覚醒しないんだ?ヴァルゼライド閣下なら出来たぞ?どうして覚醒しないんだ? -- 名無しさん (2020-04-30 16:50:40)
  • 神祖「やはり光狂いはクソだな、神天地へようこそ」 -- 名無しさん (2020-04-30 16:53:47)
  • 「雷の速度だぞ、見るも躱すもないだろう」「ヴァルゼライド総統閣下の亜光速の斬撃と比べたら恐るるに足りんよ」「お前の剣には本気が足りねぇ」 -- 名無しさん (2020-04-30 16:55:06)
  • ↑4決着がつかないせいで永遠にボコられ続けてそう -- 名無しさん (2020-04-30 17:04:07)
  • ルーファス「もう参りました!!!」(耳を塞ぎながら土下座) -- 名無しさん (2020-04-30 17:09:51)
  • 記憶が曖昧だから不確かだけど、使徒って短時間で何度も殺されまくったら再生出来なくなるから眼鏡でもおじさんでも使徒殺しは可能なはず -- 名無しさん (2020-04-30 17:15:36)
  • ルーファスくんもさぁ...ヴァルゼライドキメない?気持ちよくなれるんだけど -- 名無しさん (2020-04-30 17:30:30)
  • ルーファス「出来ない者が出来ないまま変わる事なく幸福になれる世界を造るまで俺は負けない。来るがいい正しき者ども、お前らのセカイに俺が亀裂を刻んでやる!」 -- 名無しさん (2020-04-30 17:32:58)
  • ルーファス「気楽に吸えよ」で神祖やラグナ一味を仰天させて幸せにしてほしかったぜ。緩やかに皆幸福の中破滅していけたならルーファス君の勝利だったはずだから -- 名無しさん (2020-04-30 17:35:07)
  • ↑2 別に造るまでもなく周りの幸せに気づけば幸福だよ、ってオチなんかね。これに対するミサキルートのエンディングは。 -- 名無しさん (2020-04-30 17:36:29)
  • ↑4そしてそうならないと真理に到達しないし、やっぱり真理はホモ -- 名無しさん (2020-04-30 17:40:11)
  • ルーファスくんが、何故かケルベロスみたくラグナに憑りついてグチグチ文句たれる背後霊もとい守護霊になったら面白かったな -- 名無しさん (2020-04-30 17:42:33)
  • 自分を好き勝手ボコして好き勝手に実験体にした挙句殺した相手ではあるが大切な弟の友人…なかなか複雑だな… -- 名無しさん (2020-04-30 18:00:12)
  • でも体験版でラグナ相手に本気おじさんばりの覚醒したらマジで大爆笑してたわ -- 名無しさん (2020-04-30 19:49:22)
  • ルーファス君のスペックで本気おじさんばりに本気になれる奴だった日には普通にベルグシュラインに匹敵する使い手なのでこいつが狙い目扱いされなかったと思うの -- 名無しさん (2020-04-30 19:59:22)
  • 生き延びて神天地の概要を知ればモチベMAXのスーパールーファスになれたかもしれんな -- 名無しさん (2020-04-30 20:02:19)
  • 上がるかなぁ…内容的にアースガルドはルーファスの理想の上位互換だから打ちのめされるだけじゃないかな -- 名無しさん (2020-04-30 20:05:02)
  • やっとつかんだ自分の願いすら下位互換だと知ったら、(やっぱり、自分はどこにもたどりつかないんだな)と絶望しそう -- 名無しさん (2020-04-30 20:09:54)
  • ↑8 どうあかまいても人生は苦しむ物って真理へのルーファスの答えがイージーモードを造る事だから、気付くことってのは微妙に話噛み合わない気がする -- 名無しさん (2020-04-30 20:24:03)
  • 聖騎士の適性検査ではなく、劇団のオーディションを受けた方が本人にとっても幸せな人生を歩めたのかもな。 -- イケメンだし、台本さえあれば役を完璧に演じ切る才能もあるし。 (2020-04-30 20:32:43)
  • ルーファス君が千年の時を歩んでいたならきっと神祖を超えられたよ -- 名無しさん (2020-04-30 20:35:05)
  • グレンファルトが言ったようにルーファスは千年も精神が持たないとおもうなぁ。 -- 名無しさん (2020-04-30 20:39:30)
  • 答えを得たルーファスは下手するとグレンファルトに同調してミサキ抜きでスフィア到達しかねないから死ななきゃいけなかったのかもしれない -- 名無しさん (2020-05-01 12:19:02)
  • 極端な話エロゲ神でも1000年耐えられたわけだし、実際挫折繰り返せばルーファスみたいのが一番神祖に近いタイプに育ちそう。リチャードと比べると変なところでブレないから -- 名無しさん (2020-05-05 19:53:47)
  • いやエロゲ神も普通に新エネルギーの研究していた超エリートやからな? -- 名無しさん (2020-05-05 20:24:53)
  • ↑エリートとメンタルは必ずしも一致しないのはコールレイン少佐が証明してるから… -- 名無しさん (2020-05-05 20:27:44)
  • まぁ1000年あればどんな人間も大なり小なり変化はするやろ…問題は一人で乗り越える力とか絶対ないであろうことだな -- 名無しさん (2020-05-05 20:31:08)
  • 時にルーファス君、君の弟がコメ欄で大人気なんだけどどう思う? -- 名無しさん (2020-05-05 20:44:43)
  • 大した男になってしまったと、草葉の陰で妬んでいるだろう -- 名無しさん (2020-05-05 22:59:27)
  • 命日の度にカウントダウンの時の勢いで俺を褒め称えるのはやめてくれ、そんな立派な人間じゃないんだから -- 名無しさん (2020-05-05 23:10:44)
  • ↑4 別に一人で乗り越える必要もないし -- 名無しさん (2020-05-06 01:38:05)
  • ミサキルートラストのアレに限らず、新西暦サーガで多用される「人は生まれてから与えられた感情しか自分からは生み出せない」ってのとリチャードの優しさと、リチャードが誰に優しさを与えられていたかとか考えると、ラグナとミサキの大恩人なんだよなぁ -- 名無しさん (2020-05-06 02:59:54)
  • 正直客観的にみるととてつもなく立派だと思うよルーファス。新西暦のトンチキ価値観だと小物かもしれないけど、弱者の価値観を保ったまま強者の世界で役を演じて肉親を守っていたんだから。同じことを出来る人間はそういない -- 名無しさん (2020-05-06 03:04:53)
  • それはそれとして欲望に流されるままに初物食いを楽しみまくっていたのや勧められるがままにカッコウになろうとしていた辺り俗物なのでセシルルートでリチャードが言っていた通り公人としてはみんなの思い描いていた理想の騎士ではなかったけどリチャードにとっては大切で尊敬できる兄だったというのがまあ妥当な評価になる -- 名無しさん (2020-05-06 08:26:59)
  • ルーファス「これが我らの逆襲劇」 神祖とラグナ達両方にぶちかますのに一番似合うキャラやった。 -- 名無しさん (2020-05-06 11:57:14)
  • リチャードとの会話とかもっと見たかったキャラだなぁ 構成上仕方ないけど序盤で退場は惜しい -- 名無しさん (2020-05-06 12:00:19)
  • ゼファーさんがルーファス君と戦うと「雷撃放射能力……!?いかに星辰奏者の反射神経でも広範囲の雷撃放出は躱せねぇ、いや例え避けられたとしても高い発動値で強化された近接戦闘は侮れない。そして手間取っていれば隙を見て間合いを空けて一方的に雷撃を放たれる……、クソっ八方塞がりじゃねえかこんなの!なんて隙のない能力なんだ!」って言いながら拙い殺気を読んで致命打を回避し続けて一瞬で発動値に持ってって奇襲に対応出来てないルーファス君の首を刈ってくれる。そして再生するルーファス君を見て「なんだお前!?」ってなるしルーファス君もやたら強い星辰奏者を見て「なんだお前!?」ってなる -- 名無しさん (2020-05-12 21:05:10)
  • 自堕落に侍女とパコった結果地獄の先に花を咲かせた男 -- 名無しさん (2020-05-15 12:23:29)
  • ラグナ達マジでルーファス君に頭上がんねえよ -- 名無しさん (2020-05-15 12:41:55)
  • Q.光の殉教者が地獄の先に笑顔の花を得られるのか? A.地獄の先に花を咲かせたのもルーファス卿のおかげじゃないか! -- 名無しさん (2020-05-15 14:28:24)
  • 中出しで種を植えて世界に笑顔の花を咲かせよう -- 名無しさん (2020-05-16 21:02:50)
  • そのうちスクールデイズみたいに刺されそう -- 名無しさん (2020-05-16 21:38:49)
  • 後ろはもう刺されてるじゃん -- 名無しさん (2020-05-16 21:42:29)
  • 種蒔きア○ル兄さん -- 名無しさん (2020-05-22 17:20:37)
  • お尻♂の具合がいい兄さん。大丈夫、エロゲ神のお墨付きやで!(白目) -- 名無しさん (2020-05-26 15:17:31)
  • 前と後ろ、実際どっちの方が好きだったんだろう? -- 名無しさん (2020-06-03 20:46:52)
  • チトセネキが男性の身体で一番好きな部位は尻。意味はわかるな?つまり入れる方が好きという事さ。 -- 名無しさん (2020-06-03 22:22:11)
  • ↑ごめん。チトセニキのページと間違えた。 -- 名無しさん (2020-06-03 22:22:42)
  • 実験体として殺されるわ、最愛の妻は殺されるわ、遺児は仇敵復活の道具(童具と誤変換されてたw)にされるわ、散々だったな。 -- 名無しさん (2020-06-07 11:39:44)
  • ↑最愛の弟が生き残ってくれただけマシ -- 名無しさん (2020-06-07 11:42:53)
  • 一番悲惨なのシズル説 -- 名無しさん (2020-06-07 11:43:50)
  • ↑結局突き進むことしかできないヴァルゼライド閣下もわりと悲惨 -- 名無しさん (2020-06-07 12:44:13)
  • 『産め、神の子を!!』(チェケ3回のウス=異本の話から連想 -- 名無しさん (2020-06-07 12:46:19)
  • ↑3 シズルは子供を妊娠していれば立ち直って子供の成長に一喜一憂する良き母になっていたらしいので何かを残すって大事なんやなって。 -- 名無しさん (2020-06-07 13:03:04)
  • なおシズルさん、ミリィに癒されて前を向く努力を始めたと判明。やはり生きてこそだよ…… -- 名無しさん (2020-06-17 12:28:44)
  • 進化させてもらえないポケモン扱い噴いた -- 名無しさん (2020-06-19 18:46:51)
  • 神祖に選ばれたら以降は何処にも行けない予言通りの末路よ -- 名無しさん (2020-06-19 19:00:37)
  • 福音鳴らせないの笑うしかないなw -- 名無しさん (2020-06-19 19:59:16)
  • 奥さん心から愛してるせいでリチャードと違って袂を分かつ事も出来ないとか詰んでるな。 -- 名無しさん (2020-06-19 20:06:33)
  • イザナさんの お尻のBボタン連打! こうかは ばつぐんだ! -- 名無しさん (2020-06-19 21:09:43)
  • まぁでも三日三晩は耐えられるっぽいのは上出来だと思うよ -- 名無しさん (2020-06-20 09:01:30)
  • 圧倒的イケメン、演技とは言え大衆をナチュラルに納得させられるヒーロー属性、そしてあのエロゲ神も認める名器。可能性のバケモノだよな -- 名無しさん (2020-06-28 19:59:11)
  • 糞眼鏡基準によると最初は生き残れるが秩序維持特化のルーファス君は悲しく切り捨てられる模様決意が足りん -- 名無しさん (2020-07-03 20:41:56)
  • そして、だいしゅきホールドがどっちの意味でも好きな模様。かつて本編後にここまで性癖を暴露された中二バトルキャラがいただろうか……? -- 名無しさん (2020-07-04 00:43:18)
  • 一問一答見てると良くも悪くも懐深いというかなんというか…本編後を複雑な思いを抱きながらも受け入れて、エロゲ神とバーチャル生活をあの世でエンジョイ出来たらそれでいいや!って… -- 名無しさん (2020-07-16 06:38:42)
  • ↑3 綾模様が足りない? -- 名無しさん (2020-07-16 12:29:02)
  • ( 🔵‿ゝ🔴)呼んだか? -- 名無しさん (2020-07-16 12:53:50)
  • ↑ エロゲBBAに掘られれば良いのに……。 -- 名無しさん (2020-07-16 13:01:44)
  • ↑ミリィと会話させたほうがダメージ入りそう -- 名無しさん (2020-07-16 13:08:33)
  • 綾模様おばさんをマリィとミリィでサンドイッチしよう。周りは癒されて綾模様おばさんが苦しむ一石二鳥 -- 名無しさん (2020-07-16 14:22:36)
  • ↑6妻や弟殺されたならまだしも自分ころされたから憎悪燃やせるような熱のある人格ならもう少し瑞々しい人生送ってたと思う 復讐にしろ成長にしろ結局イザナに邪魔されるかイザナを愛してるから無理ってなるあたり光にも闇にも向いてないというか神託が全てだな -- 名無しさん (2020-07-16 15:15:58)
  • 俺の女神に捧ぐ愛だ!(その場で停滞しながら) -- 名無しさん (2020-07-16 19:12:42)
  • イザナのことを本気で愛しているからこそあの決意を持続できないというのが、悲しくもあり味わい深くもあり。そういう身内の情の深い兄だからこそリチャードも慕ったのだろうしなぁ。その愛でイザナを変えられるくらいまでいけば新西暦に名を残せる偉人になりそうだけど、そこまでいくと光とも闇とも違う超人になってそうだしな。 -- 名無しさん (2020-07-18 10:01:06)
  • つまり彼女に関する何かが起きれば覚醒出来るのだろう?(糞眼鏡並感) -- 名無しさん (2020-07-18 10:02:28)
  • 死に際に、イザナからルーファスに向けて何か言葉などがあれば、或いはワンチャンあるのだろうか。でもイザナからルーファスへの矢印がそんなに大きいとは思えないしな…… -- 名無しさん (2020-07-18 10:20:00)
  • 敵「お前を始末したらお前の妻も弟も俺がしっかり可愛がってやんよゲヘヘwww(ほら煽ってやってんだからはよ覚醒しろ)」 -- 名無しさん (2020-07-18 10:39:10)
  • その敵って糞眼鏡か本気おじさんじゃねぇか -- 名無しさん (2020-07-18 11:42:47)
  • それで覚醒できたら苦労無いよねアッシュだって難しいよ -- 名無しさん (2020-07-18 13:24:29)
  • コイツの人生って本当に無 -- 名無しさん (2020-08-02 00:09:44)
  • 慙無愧 -- 名無しさん (2020-08-02 00:12:27)
  • イザナ「さ、始めよう。第二ラウンド開始だ♂」 -- 名無しさん (2020-08-18 21:26:15)
  • ???「おい兄弟、今、女の名前を呼ばなかったかい!?」 -- 名無しさん (2020-08-21 00:21:28)
  • アイシールド21の初期桜庭を思い出す。進はベルグシュライン。 -- 名無しさん (2020-09-04 14:35:51)
  • ぶっちゃけ、伯爵とオルフィレウスからの評価は滅茶苦茶低そう。 -- 名無しさん (2020-09-12 22:52:50)
  • ↑お隣のラインだと、黄昏はまあまだマシかな。 -- 名無しさん (2020-09-12 22:53:27)
  • ルーファス君の評価:真我:辛口。無慙:辛口。明星:辛口。水銀:辛口。黄昏:中。波旬:論外。曙光:甘口。伯爵:辛口。オルフィレウス:辛口。 -- 名無しさん (2020-09-12 22:55:42)
  • ↑ヌキヌキポンよりはスケベじゃないから(イザナの影響あり) -- 名無しさん (2020-09-12 22:58:06)
  • 黄昏と曙光以外の神格は見てもくれねぇだろ凡人すぎて。あと伯爵とオルフィレウスからの評価高いって化け物だぞ -- 名無しさん (2020-09-12 23:00:52)
  • 評価基準そいつらは頭エリュシオン -- 名無しさん (2020-09-12 23:06:11)
  • てか別にルーファス君マルスやウラヌスみたいに塵屑だったわけでもないしただただ弱者だっただけでそこまでして叩かれるほどの男でもない -- 名無しさん (2020-09-12 23:14:47)
  • ――だからこそ、運営は彼を見初めた -- 名無しさん (2020-09-12 23:18:42)
  • 別にその見込まれることも役者としてなら使えるだろうという判断で悪いわけではないからな -- 名無しさん (2020-09-12 23:34:02)
  • いや別に別んに悪いとかそういうこと言ってるわけでは・・ -- 名無しさん (2020-09-12 23:35:47)
  • 神格出してきて評価つけさせたら無慙、明星、水銀、波旬は全員心底どうでもいいか、罪深い殺すになるだけやろ -- 名無しさん (2020-09-12 23:38:09)
  • 神格の評価ヴァルゼライドでやろうがアッシュでやろうが偏屈なあいつらならこうなるだろうし、究極の人間破綻者に評価を任せてはいけない(戒め) -- 名無しさん (2020-09-12 23:43:03)
  • 人間の可能性あふれる被検体諸君のおはようからおやすみを見つめるオル=フィレウスデス -- 名無しさん (2020-09-12 23:45:44)
  • ↑オルフィレウスは精神性が弱者ならあぁ俺の発明品で潤してやるから黙っててなしてくれる聖人やぞ -- 名無しさん (2020-09-12 23:52:46)
  • ↑聖人かともかくかそれはうん知ってる -- 名無しさん (2020-09-12 23:54:11)
  • オルフィレウス弱者にはクッソ優しいからな。たまに被験体見繕うために犠牲出すけど -- 名無しさん (2020-09-12 23:59:35)
  • 人間の輝きを評価する為に試練を用意しまくる甘粕君 -- 名無しさん (2020-09-13 00:14:01)
  • どこからでも甘粕大尉 -- 名無しさん (2020-09-13 00:19:07)
  • 広告のためとはいえ「戦場に遅れて来て」到達したかと思えば「本気は出せず」そして命題が「誰でも幸せな世界を作る」 ここまで光の奴隷に喧嘩売ってる男もそういまい -- 名無しさん (2020-09-15 18:07:23)
  • ジェイスポイント0本気おじさんポイント0糞眼鏡ポイント0で総計0ポイントの男 -- 名無しさん (2020-09-15 18:14:54)
  • ↑リチャードポイント100定期 -- 名無しさん (2020-09-15 18:31:55)
  • ↑弟の方にはアッシュに万分の一とはいえなれる資格あったのに兄貴は闇側からも拒絶されそうなメンタルしてるの本当にひどい -- 名無しさん (2020-09-15 18:32:56)
  • 「どうして神に選ばれたぐらいで終わりなんだ!誰でも幸せにしてやるんだ!」「えぇ....」 -- 名無しさん (2020-09-15 18:35:27)
  • 「何で自分しか選ばれないんだ!どうして彼らも幸福になれないんだ!」みたいな普通の利他感情あったらちょっとはカッコいいかもしれないけどそれじゃルーファスじゃないな -- 名無しさん (2020-09-15 18:41:42)
  • ゼファーとの同調率も良くなければ閣下やヘリオスの精神性には影も踏めず、だからといってアッシュのような優しさも特にない。精神性はダメな方の只人。これはノコノコ戦争に出て来てはいけなかった -- 名無しさん (2020-09-15 19:37:53)
  • その場合どうやって食ってたかな まあどのみちつーかどんな人生歩んでも神祖にいい条件出されて着いてっちゃうだろうなぁルーファスが一番苦手なことって他人の正論に歯向かうことだろうし -- 名無しさん (2020-09-15 21:04:55)
  • ギルベルトなら神祖の理屈と五分五分に持っていける頭エリシュオン思想あるしヘリオスは全人類の話し合い、閣下はそもそも帝国万歳!ダインスレイフも閣下万歳!だから光って基本的に理論武装も完璧なのよね。付け入る隙が毛頭ない -- 名無しさん (2020-09-15 21:19:48)
  • 思想自体が大概借り物だからどうしようもない。特に秩序我慢関係は上か下かの極楽浄土の思想も入ってるのに無意識に使ってたし -- 名無しさん (2020-09-15 22:20:01)
  • 神殺しみたいに悲惨な過去とか人生かける理想とか先祖から継ぐ大義とか恐るべき陰謀に巻き込まれてるとかそういう運命が無い、家族は大切だがなまじ幸福だから大切なもののためならなんでもやってやる!って意識もない。それでいて上司は隙が無いように思える正論で諭してくる そんなやつが確固たる自分の信念持てと言われてもまぁ無理だよね -- 名無しさん (2020-09-16 12:47:54)
  • つまり一度全部奪えば覚醒するんだな! -- ルーファスを光に導き隊 (2020-09-16 12:56:43)
  • ↑多分そのまま折れる -- 名無しさん (2020-09-16 16:00:45)
  • 闇みたいに正しいものに反抗できる気概もジェイス戦見る限りないし、神に愛されるべきじゃなかった -- 名無しさん (2020-09-16 16:14:47)
  • どこにも行けないっていう神託がまさにその通り過ぎてな -- 名無しさん (2020-09-16 16:43:40)
  • ルーファスのゴスペルゲイン鍛えたらクッソ強い。これで師匠とは言わずともハイペリオンアッシュぐらいの剣の技術あれば無敵やろ -- 名無しさん (2020-09-16 19:56:12)
  • まだだ -- 名無しさん (2020-09-16 19:56:44)
  • ルーファス・ダインスレイフ -- 名無しさん (2020-09-16 20:35:28)
  • 創生せよ、天に描いた星辰を───我らは煌めく流れ星 ご照覧あれ、剣璽に宿る破邪の光を。これぞ三種の神器、魔性を祓いて不浄を断つ護国の刃に他ならぬ きらびやかな輝き以外、もはや瞳に映りもしない。誰にも渡さぬ、己のものだ 毒の吐息を吹き付けて、狂える竜は悦に浸る 恐れ、慄き、畏敬せよ。 巣穴に轟く断末魔。邪悪な魔性は露と散り、英雄譚が幕開けた── 故に必ず喰らうのみ。誰にも渡さぬ。己のものだ 勇に溢れし益荒男よ。 狡知に長けた囁きで小人の鍛冶屋が槌を奮う。 いざ、稲妻を纏え神剣。雲海を切り裂きながら、 その背に魔剣を突き立てよう 超新星Metalnova───叢雲に響け福音、滅亡剣 Sigurdbane G o s p e l g a i n! -- 名無しさん (2020-09-16 20:47:45)
  • 雷が発射されながら爆発して分岐するとか強すぎだろ -- 名無しさん (2020-09-16 20:54:08)
  • 弟殺されてその復讐を、とかなって頑張れば出来そうではある ↑7ただ神祖スカウト受けなきゃ幸せだったかというとまたな、借り物の思想が無ければ何も持たないだけだろうし神殺し現れなければモヤモヤしつつも不幸ではない人生は送れた、少なくとも家族は確実に守れる -- 名無しさん (2020-09-16 21:41:03)
  • 空虚で無意味なゴスペルゲイン -- 名無しさん (2020-09-16 21:48:31)
  • スメラギちゃまのお説教のとき自分とは真逆のヴァルゼライドまで出して反論しようとしたの俗物らしくて本当に好き -- 名無しさん (2020-10-11 20:55:05)
  • たとえとして極端な人を出すとわかりやすいからな -- 名無しさん (2020-10-12 15:54:19)
  • ルーファス「心配するなよリチャード」リチャード「でも兄さん…」ルーファス「大丈夫だって!イケメンは死なない!」 -- 名無しさん (2020-10-21 23:35:17)
  • ●カチュウ -- 名無しさん (2020-10-26 03:49:09)
  • ↑ 旅に出れて無いじゃん!マサラタウンじゃなくて、この世にサヨナラバイバイしたけども! -- 名無しさん (2020-12-16 08:01:31)
  • ヘリチュウ ファヴチュウ ギルチュウ -- 名無しさん (2020-12-16 08:21:20)
  • ヘリチュウ! 縮退星·創造!        ファヴチュウ! ドラゴンファング!(じめん技)        ギルチュウ! わるだくみ! -- 名無しさん (2020-12-16 17:35:27)
  • ↑厳選しなきゃ…ホァッ!? -- 名無しさん (2020-12-19 23:12:52)
  • 更新で、ルーファス君の下に個性は不要、悩みも無意味。誰もが等しく安っぽくて、薄っぺらい価値無し野郎さ───!があってちょっと吹いてしまった。すまないルーファス君 -- 名無しさん (2020-12-26 13:46:15)
  • ルーファス役主役のバカエロ二次創作見て思ったけど対ラグナで死なずに生き残るとやっぱもにょるな。どんな決意も神祖フォローで明日から頑張るになってしまうしあそこが彼の絶頂でそこで無惨に死ぬから彼というキャラが完成するんだなって。 -- 名無しさん (2021-01-12 13:10:01)
  • さっきTwitter徘徊してたらザンブレイブ兄弟が義兄弟と言う事が判明して「マジで!?」ってなった。そっかぁ、血の繋がってない弟を大事に育てて来たんだなぁコイツ… -- 名無しさん (2021-01-16 22:00:41)
  • 血の繋がりの無い義兄弟で同じ異能に目覚めてるってのは結構素敵じゃない…? -- 名無しさん (2021-01-16 22:21:06)
  • 発売一周年間近でさらに株が上がるザンブレイブ卿 -- 名無しさん (2021-01-17 01:46:21)
  • ちゃんと読んでなかったから義兄弟ってツイッターで初めて知ったぞ… それで体売って義弟を養ってたてシルヴァリオ世界でかなり聖人じゃなーい?成人ぐらいまで養うとかマイナでもできなかったことだよ -- 名無しさん (2021-01-17 19:03:28)
  • そんな人間を主人公陣営が当然のように虐殺したってマジ? -- 名無しさん (2021-01-17 19:12:38)
  • 神様陣営だからしょうがない てか軍属なんだからそんぐらい覚悟しとけと。ラグナのリチャード関連はグレンファルトと大差ないけどね -- 名無しさん (2021-01-17 20:36:31)
  • ただ本編のリチャードも一問一答でも一切触れられてないのでただの誤字説もあり得なくはないけどな。どちらにせよ良い兄貴であったのは変わらないが -- 名無しさん (2021-01-18 00:20:20)
  • 立ち位置だけ見ると辛酸舐めてきた主人公に序盤でぶっ殺される薄っぺらいチート野郎なのに、全然そういう系の反感が浮かばないのホント凄いと思うわ。こいつより好きなキャラはいても、こいつ嫌い!ってのはほぼ聞かないし -- 名無しさん (2021-01-26 15:32:31)
  • ↑そらゼファーさんとルシードで慣らしたこのライン、それもシルヴァリオだしなぁ。だからこその苦労や彼らの視点から見る強すぎる光の悍ましさとか、そういうのから始まったこの新西暦の物語なら、人気が出る土壌はととのってるもん。 -- 名無しさん (2021-02-17 18:26:10)
  • 本人の人格が薄っぺらい、軍属で死は覚悟すべき、殺す方には正義がある、そういう正しさのもとなら何をしてもいいの?てことを問題提起し続けてきたシルヴァリオシリーズの、やる気や内容はどうあれ毎日お仕事頑張ってた実質一般人だからな 積み重ねてきたものがある上でラグナロクしか見てなくてもこんな死にかたあんまりだよ!てなるキャラ -- 名無しさん (2021-02-17 18:45:07)
  • (∴) -- 名無しさん (2021-02-18 01:39:04)
  • ふと思い立ってシルヴァリオサーガ総選挙の順位をラグナロクキャラだけで上から数えてみると、ルーファス君七位だったよ。体験版でマジ死んで、復活とかもなかったのにこの順位。総選挙だから前2作に票が流れたりレディースカップとは別でやっていたこととかを考えるとそのまま評価はできないけど、本編終了後にラグナロクキャラだけで人気投票やってもいい線行ったんじゃないだろうか? -- 名無しさん (2021-03-13 17:25:06)
  • 体験版部分で死んだのは個別ルートで神がなんかして再生怪人みたいに蘇る前振りだと思ってた。まさかホントに死んだままとは… -- 名無しさん (2021-04-27 01:33:08)
  • ミサキ√ではコイツのチ○コが重要な役割を果たすあたり、下半身だけ主人公補正が掛かっているよね。 -- 名無しさん (2021-04-27 08:53:00)
  • 酷い死に方をさせられた上に大団円を導く道具という物語の操り人形にされる哀れさよ -- 名無しさん (2021-04-27 10:06:10)
  • もし18禁版しか発売されなくて、数年後に全年齢版が発売されていたならば、彼を救う新規エピソードはあったのだろうか。 -- 名無しさん (2021-04-27 15:58:38)
  • ↑2高濱の倫理観どうなってるんだって真面目に引いたわ。こりゃアカンよ… -- 名無しさん (2021-04-27 16:39:30)
  • ↑2シュピーネさん生存ifレベルで無理 -- 名無しさん (2021-04-27 17:25:47)
  • ↑2 つっても「正しさという概念が持つ光と闇」というテーマに則り「行き過ぎた光のアレっぷり」と「できない奴故の悲哀」を第一作から描いてきたこのシルヴァリオシリーズだからこそそういう風に見れるキャラになったけど、これが普通の少年漫画とかなら普通に受け入れられる展開だと思うけどな。 -- 名無しさん (2021-04-28 17:40:20)
  • ↑続き 実際ルーファスのようなポジションってのは完ぺきに最初に出てくるカマセ小物キャラが普通であり、シルヴァリオでない漫画でなら死んだシーンも「神殺しカッケー! イキリ小物プギャーwww」って感じが基本だし、最後の展開になっても「主人公たちを救うのが最初の敵のやらかしとは、運命とはわからないもんだ。幸せにな主人公たち、そしてその子供を親みたいにするなよ」って感じの方が主流派だろう。 -- 名無しさん (2021-04-28 17:42:24)
  • ↑続き マルス理論を全肯定する気はないけど、「好感度が高いから実際の良し悪しはどうでもいい」ってコメが昨日乱立されてたからそのあたりはもにょる。悪いとこばかり見ていい所を無視するのもあれだけど、美点だけ見て汚点を無視した意見も客観性が無くてだめだと思うぞ? -- 名無しさん (2021-04-28 17:48:07)
  • ↑そっちが自分でも言ってるけど「この作品はシルヴァリオシリーズ」だからね。少年漫画なら〜ってフォローされてもこの作品はそうじゃないんでとしか言えない -- 名無しさん (2021-04-28 18:12:32)
  • ↑だからこそでしょう。少年漫画云々は「普通ならそう」という例えであり、シリヴァリオシリーズはそういう面についてヴェンデッタで問題提起して「光は光で素晴らしい」とトリニティで灰と光の境界線を見せたわけだ。その上で光の殉教者という形で新西暦サーガを占めた以上、最後の展開で倫理観がどうのと言われても「だったらそこまで見るな」で一蹴できる -- 名無しさん (2021-04-28 18:18:10)
  • これが普通の少年漫画でも「延々と尺を割いて敵キャラの同情出来る背景と真っ当さ」を書きながらもそれが意味ないどころか主人公の行動に対する悪印象、不快感の理由にしかなってないのは普通に駄目だよ -- 名無しさん (2021-04-28 18:19:33)
  • 突っ込まれたくないなら下手に難しい話に首突っ込んで屁理屈こねるなって話だわ。やるなら最後まで徹底して半端なお約束的なキレイゴトに逃げずに納得させられる理屈を用意しろよ。できないなら鼻から素直な王道やっとけ -- 名無しさん (2021-04-28 19:20:32)
  • 発売前のアペンド人気投票絶対ルーファスが一位だったろ。体験版時点ですでに描写の薄さと魅力のなさ突っ込まれてたラグナミサキが1位2位とか票操作が露骨すぎて笑うわ。ミサキの声優さんにすらルーファスだと思ってたって言われるくらいだったし。初めからラグミサのアペンドやるつもりならあんな茶番出来レースするなよと。 -- 名無しさん (2021-04-28 19:32:38)
  • ↑あれに関してはトリニティのアッシュとレインの人気もあったんじゃないかと思う。トリニティでメイン2人を魅力的に描いたシリーズだから今作もメイン2人を魅力的に描いてくれるんじゃないかって期待票。まさかその主役周りが一番駄目になるとは思わなかったわ… -- 名無しさん (2021-04-28 19:34:23)
  • ↑×8 ちょっと横から&今更ながら失礼。キャラクターそのものを見ず、”ポジション”だけ取り出して話をするのは客観的でも論理的でもなくただの詭弁では? 他の作品だったらルーファスみたいなポジションは小物プギャーwされるポジ、って、だから何? ルーファスはそう扱われてないし、実際小物プギャーwされるためだけのキャラの描写ではどう考えてもなかった。普通の少年漫画であっても、俺はルーファスみたいに内面が緻密に描写されたキャラを小物プギャーwする気には全くなれない自信があるよ。 -- 名無しさん (2021-04-29 23:45:17)
  • 体験版の頃は主役側にこういうゲスいことやらせるって冒険するなって思ってたけど、本編のザンブレイブ兄弟周りの狂った展開見てると、高濱の中では上で言われてる読者も盛り上がる小物ぷぎゃーw/展開だったのかなって思ってしまう、ルーファス殺し -- 名無しさん (2021-04-30 00:02:03)
  • ↑それは流石に違うと思うかな。それこそ小物プギャーwをやるならばカナエ嬢みたくマジの小物として描くだろう。ルーファスは明らかに違う。はっきり言ってラグナ以上に感情移入しやすいキャラとして作り込まれてる。多分だがルーファス周り、というかそれが描かれる一章だけは、結構時間とかに余裕を持って作ったんじゃなかろうか? そしてそれ以降はかなり切羽詰った状態で作っており、練り込めなかった。結果こうなったのでは? -- 名無しさん (2021-04-30 00:20:02)
  • ↑流石に穿ち過ぎか…無理とはわかっていてもシナリオ大幅に加筆修正したCS版とか出ないのだろうかって思ってしまう -- 名無しさん (2021-04-30 00:27:51)
  • もうすでにcs版でてるからなあ -- 名無しさん (2021-04-30 03:34:47)
  • 正しくは全年齢版だな。まあ今後の移植とかはなさそうよね -- 名無しさん (2021-04-30 03:39:16)
  • ラグナロクにアマンテースも曙ノ光もないのだ。万仙陣もないのだ。 -- 名無しさん (2021-04-30 12:31:20)
  • 洋画とかにあるシリーズものは二作目までがピークで三作目は残念になる法則みたいなの思い出した -- 名無しさん (2021-04-30 14:28:29)
  • トランスフォーマーのことか -- 名無しさん (2021-04-30 14:54:40)
  • ターミネーターという2が傑作すぎたシリーズ -- 名無しさん (2021-04-30 19:25:56)
  • 流石に票操作ってのはヒネた目で見すぎだとは思う​───ラグナとミサキのアペンド書きたいにしたって、票操作してまでやる事とは思えん。因果性が成立しても妥当性がないって感じ。 -- 名無しさん (2021-07-04 23:01:16)
  • 発売前はあの二人に期待する層多かっただけだわな。体験版の内容であの二人がワンツー取れるか?って疑問が湧くのは分からないでもないけど、前作が主人公とメインヒロインぶっちぎりだったしその流れを期待するのはおかしくない -- 名無しさん (2021-07-05 11:40:56)
  • ラグナもルーファス戦ではかっこよく啖呵きってたからな。有言不実行だったけど。 -- 名無しさん (2021-07-08 20:06:54)
  • ムラムラが押し寄せてくる兄ちゃん -- 名無しさん (2021-07-09 19:43:31)
  • 見せてやろう!純粋な力のみが成立させる、真実の世界を!バエル -- 名無しさん (2021-07-10 22:21:01)
  • ↑3本当になんだったんだろうな、あれ -- 名無しさん (2021-07-11 19:16:06)
  • ↑あれ不実行とか以前にマジで意味不明だった。電光石火で国家をかすめ取るとか混乱を起こす暇も与えないとか、国民のアイドル=ルーファスを真っ先に殺すという時点で矛盾すぎる。しかも国家統治をリベラーティ=アンタルヤに委ねるって、アンタルヤこそ命の算数の権化だろうがと。 -- 名無しさん (2021-07-12 02:54:17)
  • いか -- 名無しさん (2021-07-12 03:07:13)
  • 高濱って割と細けえ事はいいんだよ!なところあるからなぁ…ラグナロクの問題点は細かくない?うn -- 名無しさん (2021-07-12 11:09:08)
  • 千年続いた宗教国家でその宗教のトップを外部勢力が排除するとか、パレスチナどころじゃない地獄が爆誕する未来しか見えないんだが。身近なところでも日本で天皇制が廃止されたらどれぐらい混乱するかとか考えないのかな?いくら理系といっても疎すぎでしょ -- 名無しさん (2021-07-12 16:12:06)
  • 性交必要なの? -- 名無しさん (2021-07-12 23:45:28)
  • ぶっちゃけヴェンデッタの時点でスパイが諜報部のトップでそれを泳がしてる総統閣下()って軍事面ガバガバだったし今更突っ込むのも… -- 名無しさん (2021-07-14 11:54:01)
  • “魔女”に搾りとられてほしい -- 名無しさん (2021-07-15 01:40:07)
  • ↑×2 むしろ逆だと思うが。ランスローの件はカグやん=バイオコンピュータをアドラーが独占し機密を堅守してる+イヴさんという諜報・防諜の要が別にいる+閣下が頭を抑えているというチートな状況あってこそで、しかもだからとプレイヤーが皆スルーしてたわけではなく、それでもツッコむ人はいた。何より実際カグやんと閣下が倒れた後はエスペラント技術の流出やら糞眼鏡の暴走やら問題が起きた。そこに来て語られたラグナの計画には、そもそもそういったチートが存在しない上に、抱える問題のデカさも桁違いすぎる。要は、これまでもツッコまれることのあった軍事・政治面の問題点が、かなりやばい形で表れたと。俺はそう思う。 -- 名無しさん (2021-07-15 20:53:23)
  • 結局高濱はルーファスというキャラを通して何を伝えたかったのかよく分からない。なんだったのこいつ… -- 名無しさん (2021-07-16 04:10:41)
  • こいつ出したせいでラグナが弱者を踏みにじって我を通すクソ強者にしか見えなくなった -- 名無しさん (2021-07-17 01:42:41)
  • 結局ザンブレイブ兄弟って弱者の扱いがひたすらにクソ過ぎたせいでそれに対するラグナやグレンファルトの印象も悪くなってしまったというか…ヴェンデッタとトリニティで見せたバランス感覚か完全に消え失せてる -- 名無しさん (2021-07-27 06:58:25)
  • ↑3リチャードを曇らせる役目、復讐が生むコラテラルダメージの問題提起(なお「遺族が許す」というクソ解決法)、あとなろう系主人公への熱い批判()とかかね。とにかく背負わされた役割だけは多い悲しいキャラだった -- 名無しさん (2021-07-27 20:07:04)
  • なろう批判とかなろうより底辺なエロゲ風情がやったところで寒いだけだと思うわ -- 名無しさん (2021-07-28 13:09:23)
  • ラグナも問題なんだけど他のメンバーも嬲り殺しで自らを省みて欲しいわけでもないのに責めすぎ、殺すならただ殺すようにすれば良いのに -- 名無しさん (2021-08-13 10:48:57)
  • なろう批判については6、7年前ぐらいの雑なレッテル貼り的というか言ってることが周回遅れすぎて、ああ高濱もついに老害サイドになっちまったんだなあと寂しさを覚えたよ -- 名無しさん (2021-08-13 14:57:23)
  • まだ30代なのに老害扱いされるライター… -- 名無しさん (2021-08-14 14:55:46)
  • 弱くて努力できないことは罪だなって -- 名無しさん (2021-08-29 01:03:24)
  • ↑高濱としてはこういう風に思わせたかったんだろうけど、ラグナロクは敵も味方も努力アピールしつこい割に説得力薄いのがね… -- 名無しさん (2021-08-29 01:40:59)
  • 努力家筆頭が閣下なのが悪いんだろうな… -- 名無しさん (2021-08-29 13:11:20)
  • 妻の趣味で女装プレイとか一通りやってそう -- 名無しさん (2021-11-01 00:46:00)
  • 妻に合わせてるのは努力なのでは? -- 名無しさん (2021-11-03 16:46:20)
  • 嗜好に? -- 名無しさん (2021-11-03 16:48:47)
  • ルーファス君も立派なサポートキャラに・・・答えを得た後に生き残り妻に堕落させられない場合の兄さんなんだろうな -- 名無しさん (2021-12-19 22:46:49)
  • 低レアのステータス2割増し、全体のテンションゲージ(たぶん必殺技を撃つためのMPみたいな物)もチャージ可能……自分だけが強化されるんじゃなくて、周囲を引き上げてるから確かに悟った上で生存したIFルートかもしれない -- 名無しさん (2021-12-22 17:16:00)
  • もしかしてルーファス君って別に神殺しじゃなくてもセシルの特効発揮で倒せちゃう? -- 名無しさん (2022-01-30 18:21:14)
  • セシルのアレってスメラギだと特攻乗るけどルーファスってイザナの管轄下だし。戦闘不能にするぐらい吸い尽くすのは無理じゃね -- 名無しさん (2022-01-30 20:59:17)
  • 読者からは「ダメなところもあるけど身内には優しいお兄ちゃんだしまあ善寄りの小市民だったよね」って評価されるのに、神殺し一行からは本番前に色々試すのに丁度いい実験体としか見られてないのが本当可哀想 -- 名無しさん (2022-03-24 06:13:10)
  • だって消去法で実験するならルーファスしかいないし神殺し一行からは『身内に優しい』の部分が仇敵及び討伐対象のイザナに向けたものしか見れなかったからね…リチャードに対するいいお兄ちゃんっぷりを初期メンバーが見れば『コイツもコイツなりに良いやつなんだな…』とは思ってくれると思うぞ。それはそれとして実験には使うだろうが(そしてラグナは自己嫌悪に陥る) -- 名無しさん (2022-03-24 08:52:32)
  • 本当にヘイトコントロールミスった感ある…いい意味でも悪い意味でもラグナロクを象徴するキャラだわ -- 名無しさん (2022-03-24 09:10:05)
  • 大義のために弱者を犠牲にするシリーズお馴染み強者の論理だからね。ラグナはやられた側が力つけてやる側にシフトした例 -- 名無しさん (2022-03-24 15:34:48)
  • 友情の前では身内はゴミでしかないと証明されたキャラ -- 名無しさん (2022-03-24 21:56:54)
  • ↑友情も主人公持ち上げのための燃料でしかなかった -- 名無しさん (2023-09-13 15:10:16)
  • 最後までいってもラグナがリチャードに負い目を感じるだけでルーファス本人に対する罪悪感が皆無なのが胸糞 -- 名無しさん (2023-09-17 14:23:20)
  • チートパワーで良い気になってる神の走狗は嫌いだけど優しい友達のことは好きなんや。 -- 名無しさん (2023-09-17 14:58:21)
  • ラグナは頑張らない奴は無価値ぐらいに思ってるような光の奴隷の負の面があるの、その辺やっぱ邪竜の弟子だなって実感する -- 名無しさん (2023-09-17 21:19:25)
  • 宿屋の従業員だった的なことをリチャードが回想してたのは覚えてるんだがルーファスが体を売ってたというのはどのへんに出てきてたっけ? -- 名無しさん (2023-10-04 01:56:42)
  • ↑2やっぱり光って主役やらせちゃいけなかったわ -- 名無しさん (2023-10-04 02:57:55)
  • ↑やるにしても申し訳無さとかを滲ませながら斬るとか色々あったと思う。他の面子もなんか楽しそうにルーファス狩りに興じてるからもうちょいバランスを… -- 名無しさん (2023-10-04 13:56:36)
  • ↑全員が心底からルーファス馬鹿にしてる感はあったな ミサキも少しだけ同情って感じだったし 神祖本人ならとかくルーファスにここまで言う必要ある?って思っちゃうよな -- 名無しさん (2023-10-04 15:25:05)
  • ↑口八丁な自称神のグレンファルトがルーファス殺害に関してリチャードに言ってたこと全肯定するわけじゃないけどいくつかはその通りだからね。しかもグレンファルトほど思考巡らせる人間ならなぜルーファスが殺害されたかとか「本当は使徒・神祖殺すための実験」という仮説に辿り着いてそれを突きつけることだって出来るだろうし -- 名無しさん (2023-10-04 15:30:26)
  • 弱者(普通の人)を惨殺した後背景に色々事情あれど弱者の楽園みたいな神天地を主人公側が否定してその後みんな仲良く結婚式は…良いんすかこれ -- 名無しさん (2023-10-04 15:56:06)
  • ↑一応神天地は問題あるから否定するのはわかるんよ 結局は兄弟の扱いが残念の一言に尽きる -- 名無しさん (2023-10-04 16:24:50)
  • 主人公側が侵略する側でルーファスが迎撃、罠にはめて拷問死。その遺族である弟と仲良くして、とひたすらザンブレイブ兄弟が地獄見る設定。「正しいことは痛い」というテーマ載せながら強者が弱者を轢殺して大団円というアレな感じになった -- 名無しさん (2023-10-04 16:46:02)
  • ↑5 坊主憎けりゃ袈裟まで憎いと復讐始めるまでに溜め込んでた鬱憤を晴らせる事とか、相手が弱くて碌に反撃出来ないから復讐は気持ち良いぞいが集団でエスカレートしちゃったんだろうな。ルーファス自体も小悪党じみた所があって良い所が見えないから、ブレーキが効かなかったんだろう。意思力が強すぎる光属性リンチを肯定する群集心理みたいなもんに集団で飲まれればこうもなる。 -- 名無しさん (2023-10-04 18:26:17)
  • まじでルーファスとリチャードはラグナロクの構成の被害者だと思う -- 名無しさん (2023-10-04 19:39:55)
  • ↑10ルーファス編開始直後に地方都市の宿屋の下働きしながら未亡人の女将や女性客相手に夜の小遣い稼ぎしてたってルーファス本人が独白してた -- 名無しさん (2023-10-05 22:23:17)
  • ド外道でもないせいぜい子悪党ぐらいの庶民キャラを首都爆破テロで一般人に被害出しながら拷問リンチで殺してやったぜ!ってされても主人公に共感できねえよ。トップ殺したら国が混乱して犠牲がでるぞって言葉に敵対してる侵略国家を呼んで統治させるってトンチキ理論も理解できねえしよ -- 名無しさん (2023-10-05 23:03:16)
  • なんか直接手にかけたラグナだけ弟に憎まれてたけど、ルーファスを嵌めて神殺しのテストを行う作戦自体はチームの総意だったよな。何を日常パートでジェイスと仲良くおしゃべりしてんだお前 -- 名無しさん (2023-10-05 23:40:34)
  • 昏式さんがやっぱり必要ってよく言われてるけど最早そういうレベルの問題じゃないだろこれ…って感じる -- 名無しさん (2023-10-06 00:19:31)
  • 3↑強者の理屈の前にはすべて些事でしか無く犠牲は勝利に報いるからセーフ理論。そもそも村を滅ぼされてお世話になった人達を犠牲にした神祖への復讐のためなら必要経費や理論 -- 名無しさん (2023-10-06 07:50:30)
  • 3↑漢グレンファルト。ルーファスの死について事細かな真相、仮説をリチャードに突き付けないという男気を発揮する -- 名無しさん (2023-10-06 08:03:38)
  • ラグナたちは神祖とその仲間たちを滅殺して幸せになりたいだけで別に聖教国に恨みとかは無いから…。コテラルダメージや。帝国商国に牛耳られても別に構わん程度の国への関心度なだけだから -- 名無しさん (2023-10-06 08:13:39)
  • 神祖の生む犠牲は汚い犠牲だけど神殺し陣営の出す犠牲は綺麗な犠牲なんで… -- 名無しさん (2023-10-06 16:37:54)
  • ↑3ロジハラ野郎許せねえよりも先にえ?これ言ってること間違ってなくね?ってなるの致命的すぎる。ギルベルトがアッシュ関連でレインたちより正論言ってるトリニティみたいなもんだろこれ… -- 名無しさん (2023-10-07 14:15:43)
  • 千年生きて国運営も携わった知能指数高めの人ならルーファス殺害の仮説なんざいくらでも建てられるしそれっぽい理屈付けてリチャードに突きつけることだって出来るんだ。九条榛士の人間時代の男気を発揮してそこらへん有耶無耶にした -- 名無しさん (2023-10-07 14:27:23)
  • ザンブレイブ兄弟と聖教国はラグナ達が地獄(自分達で生み出した)の先に花(自分達の幸福)を咲かせるための養分になったのだ… -- 名無しさん (2023-10-07 14:45:29)
  • (聖教国の)犠牲には勝利(神殺し陣営の幸福)で報いるってそういう…… -- 名無しさん (2023-10-07 14:50:45)
  • まあ割とマジで実験体にして殺した男の弟で神殺しを許せないって思ってるの知ってて仲良くなろうとするの打算じゃなかったらサイコパスにもほどがあると思うわ -- 名無しさん (2023-10-07 14:52:07)
  • 怒りを抱いた邪竜が家族の仇を憎めないという優しさに触れて調伏され人間として新西暦を生きていく新西暦サーガの最終作にして最高傑作()やぞ -- 名無しさん (2023-10-07 14:57:25)
  • 神殺し陣営は聖教国メンバーで固めて神祖と神話天地は崩しやすくしたほうが良かったと思う -- 名無しさん (2023-10-07 15:04:38)
  • 使徒は懐柔して味方につけたほうが都合良いから… -- 名無しさん (2023-10-07 16:11:51)
  • 感動話にしたかったんだろうけどルーファスの死後に生まれた子供さえラグナ達のために使われるのすごくグロテスクで引いたわ -- 名無しさん (2023-10-07 23:14:22)
  • 勝者は総取りだからな。神天地すら拝めなかった弱者は搾取されるのみなんや。 -- 名無しさん (2023-10-08 03:09:26)
  • ↑勝ったら全て解決じゃなくて次の問題が立ちはだかったり後ろから足を引かれるのがシルヴァリオってシリーズだったはずなんだが… -- 名無しさん (2023-10-11 19:56:46)
  • ↑神の走狗は反吐が出るほど嫌うけど自分に都合のいい優しさを向けてくれる騎士に出会い破壊を振りまく邪竜から新西暦を守らんとする人として生き神から世界を取り戻すのがシルヴァリオラグナロクだからね。敵はぶっ飛ばして総取りしたあと犠牲に報いるためにラグナ達なりに新西暦に貢献していくのだ -- 名無しさん (2023-10-11 20:22:41)
  • あの帰還後はこの国の人達で解決しないといけない事だってめちゃくちゃにした国ほっぽって自分らだけで幸せ結婚式やってるんすけど… -- 名無しさん (2023-10-12 08:14:44)
  • 幸せ結婚式を行うことで幸せ空間を作りみんなを笑顔にしてるんや。新西暦に希望(光)あれ〜fin〜 -- 名無しさん (2023-10-12 08:27:36)
  • 敗戦国がひいこらするのは当然のことでむしろ温情かけてやってることに感謝しろというノリやぞ -- 名無しさん (2023-10-12 08:28:47)
  • 審判者の極楽浄土のミニマム版がラグナロク時空の新西暦の流行り説 -- 名無しさん (2023-10-12 08:31:11)
  • ゼファーさんですらチトセENDでは真面目に国獲った責任取ってるのに… -- 名無しさん (2023-10-12 11:10:55)
  • ↑ゼファーは一応軍人経験あるのとアドラー生まれアドラー育ち(仮)だからね…。ラグナはカンタベリーの村人からリベラーティ傭兵になったからそこらへん意識が薄いのかもしれない… -- 名無しさん (2023-10-12 11:17:09)
  • 「後はこの国の人たちがやるべき」って自分も生まれ育ちは聖教国じゃないのか?仮にも破壊されて復讐を決意したほどなのに故郷への帰属意識はないのか?っていう疑問がまたモヤモヤポイントに -- 名無しさん (2023-10-12 15:12:43)
  • まあ、1000年の経験値あるグレンファルトと違って政治素人の技術者のラグナじゃ、政治的思惑に騙されて危険技術流出する可能性もあるし、アキシオンベースの技術は量産化に向いてないし。 -- 名無しさん (2023-10-12 15:53:17)
  • ヴェンデッタとトリニティの問題の後始末を大体どうにかしてくれそうと光からも闇からもユーザーからも思われてるチトセネキマジで偉大。流石全方位から認められる女傑 -- 名無しさん (2023-10-12 16:19:35)
  • ↑ヴァルゼライドがあいつになら任せられるって安心して人間のまま死んだんだからそりゃすごい人よね -- 名無しさん (2023-10-12 16:39:04)
  • ラグナ達神殺し陣営の株をどん底に落とすだけだったアペンドのせいで擁護できねえ -- 名無しさん (2023-10-12 19:35:03)
  • チトセは色ボケしなければアドラーの誇る無敵眼帯女傑だからねぇ… -- 名無しさん (2023-10-12 20:03:08)
  • 主人公一行からは力だけもらった怠惰で愚かな凡人みたいな扱いだけど、バロックで言う「お手本」がルーファス並の善性だったとしてもオレはクリアできる気がしないぜ -- 名無しさん (2023-12-07 22:34:38)
  • ルーファス、駄目のところもありはするんだけど極悪人ってわけじゃないからね。よくも悪くも普通の人間 -- 名無しさん (2023-12-07 22:43:44)
  • ↑そのダメな部分ですらゼファーと比較すれば誤差の範囲だからな、あの兄弟前世でどんな業を背負ったんだって位ラグナ達の引き立て役になってる -- 名無しさん (2023-12-07 23:44:39)
  • ↑作品の被害者やね>ザンブレイブ兄弟 -- 名無しさん (2023-12-07 23:48:16)
  • ゼファーさん -- 名無しさん (2023-12-08 00:19:12)
  • ゼファーさんはゼファーさんでスラムから天秤副隊長までのしあがったり別の意味でお手本にされたらついて行けないやつ -- 名無しさん (2023-12-08 00:20:19)
  • さんざっぱら言われてる気がするけど、「こんな死に方をすべき人間ではなかった」、何だよね… -- 名無しさん (2023-12-21 19:16:04)
  • 良い面を描きすぎたせいで神殺し一行の好感度を下げる要素にしかなってないという。どういうバランスでヘイト管理してるの・・・ -- 名無しさん (2023-12-21 21:20:08)
  • 駄目な面もそれなりに描きつつそれだけじゃなく良いところもまぁまぁありますよな良くも悪くも普通の人、という印象のルーファスを惨殺するのはものすごいしっぺ返しが神殺しに来ると思いきや完全無欠の大団円迎えたからな…… -- 名無しさん (2023-12-21 21:48:43)
  • 超人共視点で見ると敵側の凡俗はこういう評価ですよってキャラなんだろうな -- 名無しさん (2023-12-21 22:26:06)
  • 強者(超人)に轢殺される側の逆襲描いた結果人気出たのに何故主役側を超人にしてしまったのか… -- 名無しさん (2023-12-22 12:25:45)
  • ↑銀の運命シリーズの強者側は総統は語るまでもなく神星も頑張れる人は頑張るの姿勢だし審判者や強欲竜も範囲極小とは言えだれかの奮起を期待したし救世主にいたっては世界救済を目指してたけど神殺しはご覧の有り様や。ドブカスコールレイン元少佐でさえ肯定できずとも相応の態度で残虐ファイト戦車兵に決めたという(やらかしが正当化されるわけではない) -- 名無しさん (2023-12-22 13:12:31)
  • 正直ユーザー側が光持ち上げ過ぎたからライターもそれに毒されたみたいな感ある。 -- 名無しさん (2023-12-22 13:32:06)
  • 神殺しのやってることは侵略だからな…… -- 名無しさん (2023-12-22 14:26:28)
  • ルーファスは駄目なのところもあるとはいえ一応仕事として国の防衛してるのに対し神殺しはカス以下の態度による虐殺だから光の奴隷以下な気もする -- 名無しさん (2023-12-22 15:23:58)
  • ジェイスは帝国の為だからわかるし、アンジェリカもうん?っte -- 名無しさん (2023-12-22 16:49:00)
  • 眉歪めるとこもあるけど親がアレだからまぁわかる。残りのメンツがただのテロリストと侵略者が光属性面してんのがマジ不快だわ -- 名無しさん (2023-12-22 16:49:53)
  • 踏みにじられるカンタベリーに悲しき過去(神祖殺しの混乱に対し全体幸福を掲げる神殺し:商国3人、帝国1人、カンタベリー1人) -- 名無しさん (2023-12-22 16:50:31)
  • 散々光を名乗っておいて最後に只人面するのもなんだかなあっていう -- 名無しさん (2023-12-22 20:07:01)
  • 怒れる邪竜が最終的に調伏されて人として歩むのがラグナロクなんや… -- 名無しさん (2023-12-22 20:28:09)
  • ルーファスの願った優しい世界を殺すカタチで否定されてその優しい世界になりそうな神天地も継承という概念で破壊されて我が子も帰還に利用されて残された弟も結婚式に呼ばれたのに対する滅茶苦茶複雑そうにするだけで済ませるらしいルーファス卿という騎士の鑑 -- 名無しさん (2023-12-22 21:04:47)
  • 事実だけ抜き出すとやったことが酷すぎて天秤兵と戦車兵身勝手な理由で殺したゼファーとどっこいどっこいかゼファーの方がマシに思えてくるんだけど -- 名無しさん (2023-12-22 21:11:26)
  • 前みたいな流れにしたくないので一点だけにしとくが、否定されつつも万人が良しとする正しさを重んじ身を捧げる有り様や掲げる理屈は正しいし素晴らしいと認められてたから光の系譜は人気も根強かった。だからこそ光の有り様からかなりズレてるラグナ達が光扱いされてるのが納得いかないって反感があるのが今作の評価を辛くさせてる要因の一つなのかもね。 -- 名無しさん (2023-12-22 21:40:47)
  • 神祖の滅びを全体幸福に繋げるから死んでくれ(神祖に復讐します)…復讐の動機がカットされて感情移入できないのと殺されるのがラグナの故郷破壊に(たぶん)関与してない深堀りされて駄目ながら良いところもある普通の人であるルーファスを拷問殺害してるから… -- 名無しさん (2023-12-22 21:45:40)
  • ゼファーの身勝手な殺人は実は理解と納得がいった(バレたから殺すとかはまぁそりゃそうだ)(だったら変装しろよ)(殺された側の都合を考えろーッ!)だけど神殺しは描写が無さすぎるのと主人公の失ったものに対する描写が無に等しくてそこから良くも悪くも普通の人ルーファスを拷問殺害してるからもう色々アレなんかな -- 名無しさん (2023-12-22 21:51:00)
  • ゼファーさんのあれはこの主人公は闇のクズですよって印象付けるためのシーンだからあれでいいけど、ラグナは光と闇のいいとこどりハイブリットであり希望なんだからゼファーさんと比べられるような事したらあかんねん -- 名無しさん (2023-12-22 22:03:23)
  • なんならセシル御嬢が酷すぎて下手人のラグナがマシに思えてくる -- 名無しさん (2023-12-22 22:06:49)
  • 上から目線でマウントしながら相手を踏み潰す。これまでの作品で敵として描かれてた光属性を主役にするっていうのはこういうことなんですよね。 -- 名無しさん (2023-12-22 22:25:08)
  • 醜男だと嫌だけど美少女なら満更でもないだろ?ってマルスが言ってたけど普通に不快だったし結局殺すんだけど装飾は大事だと改めて思った -- 名無しさん (2023-12-22 22:25:19)
  • 総統どころかゼファーですらマシに思えてくるレベルで神殺しのルーファス殺しはアレに感じたッス -- 名無しさん (2023-12-22 22:29:33)
  • やっぱ昏式さんいないとだめだわ -- 名無しさん (2023-12-22 22:35:10)
  • ↑言っちゃ悪いけど昏式さんいないと駄目というより昏式さんや倒産するまで一緒の会社の正田さんから何学んだのってなる -- 名無しさん (2023-12-22 22:37:30)
  • マガツバライのアペンド版もそうだけど、これどうなの?って言う人員の余裕がなかったんだろうけどさぁ… -- 名無しさん (2023-12-22 22:41:30)
  • 復讐の連鎖やら失くしたものを奪い返す云々で討たれる側なる云々やっても周囲に大切な人いて復讐者に攻撃されても返り討ちにして更には結婚式に招待はマジでどうかと思うってばよ…… -- 名無しさん (2023-12-22 23:22:17)
  • まあもうその手の話も散々言われたしこの辺でええやろ。次の作品作るのに活かしてくれる事を期待するってことでここは一つ締めとこうや。批判も過ぎれば毒だしな -- 名無しさん (2023-12-23 01:17:55)
  • 高濱はアントリ、昏式はクロアプの新作に参加してそうだし来年は期待してる -- 名無しさん (2023-12-23 01:25:51)
  • 死ななくても痛いのにジェイスの時は演技を最後までキッチリやるしラグナに拷問まがいのことされても心折れなかったり結構ガッツあるよね -- 名無しさん (2023-12-23 16:38:47)
  • 彼の殺害そのものが冗談抜きにラグナロクと言う作品全体にケチを付ける形になってしまってるというか……最終ルートは最低限義理果たしてるけどそれでもケチ付き、個別ルートの評価に至っては完全なケチ付きになったのがあれだけ好評かつ正しく続編をやってたトリニティに比べても痛すぎる…… -- 名無しさん (2024-01-04 16:48:32)
  • ルーファスが初代の小物外道コンビみたいな性格ならわかる。でもなんで閣下のいう善人ではないが悪人と呼べる類の人じゃないキャラにしちゃったのかなぁ彼に必要なのは「遅咲きの花を見守る偽善」だったろうに -- 名無しさん (2024-01-18 02:20:01)
  • ジェイスにはボロクソ言われたけどそもそもルーファスに一番期待されてる役割って「かっこよく活躍して映える広告になってもらうこと」なんだよね -- 名無しさん (2024-01-18 05:17:23)
  • ジェイスの軍属に対する評価基準は強さだからな。強ければ自分以外の誰かのためとか人々の未来を守るなんて事は欠片も考えてないゼファーさん -- 名無しさん (2024-01-18 09:10:14)
  • ↑続 だって評価するけど弱いやつが強くなろうとしてなかったら仕事を全うしててもゴミ認定する -- 名無しさん (2024-01-18 09:12:06)
  • 偏った見方が過ぎる。んなギルベルト以下の弱肉強食思想ならそもそも神祖を否定してないやろ。あいつが軍属に求めてるのは滅私奉公の精神とそのために頑張る姿勢。そりゃルーファスはアイドルタスクは満点で上司からの期待に応えてるから社会人としては問題ないけど、戦場に立つ軍人としては軍属として市民を守るために命張るって最低限の心構えすら持ってないんだからジェイスは嫌うやろ。仮にルーファスがそこいらの一兵卒の力しかなくても軍人として民草を守る為に戦う気構えみせてりゃあ認めてたろうさ -- 名無しさん (2024-01-18 13:41:35)
  • 強かったりチートなり持ってたらルーファスの舐め腐ったムーブ許されてただろうけど雑魚でヒーロームーブは虫唾が走ったんやろ -- 名無しさん (2024-01-18 15:14:24)
  • まあ認めても認めなくてもどっちにしろだが殺すだからジェイスからの評価なんて相手には何の価値もないし気にするだけムダよ -- 名無しさん (2024-01-18 15:48:55)
  • でもテロリストなのよね -- 名無しさん (2024-01-18 15:50:58)
  • ↑2 滅私奉公の精神とかゼファーさんには欠片もないし軍脱走するし部下も目撃者も皆殺しにしてるから軍人としては最低やと思うけど評価してるし強さも求める基準ではあるやろ。 -- 名無しさん (2024-01-18 15:53:37)
  • 軍人評価では最低もいいとこだけど帝国を攻めたら滅奏で蹂躙されるって他国視点で見られるし、周囲の者達もゼファーLoveだから殺すより手元に置いとく方が+だから許されてる面あるわな -- 名無しさん (2024-01-18 17:01:41)
  • 軍人としての基準と個人の評価とは別じゃね?私人としては隣人を守ることを第一として怪物とも戦える精神性のゼファーを尊敬してるし能力もかってるだろうけど、ゼファーを軍人として見た場合の評価はルーファスよか下なんじゃないかと思う。(実力はともかく) 理由はどうあれ自分から軍人なっといて任務辛くなったんで味方皆殺しにして脱走、真っ当に生きれないから日銭稼ぐために他国の走狗として暗殺業やってますとか公人として論外どころじゃないし。 -- 名無しさん (2024-01-18 17:08:32)
  • 優しさポエム見てるとライターマジで体験版範囲で何書いたか忘れてんの?って気になって困る -- 名無しさん (2024-01-18 20:10:16)
  • 聖人ではないが悪人でもないむしろ善寄りの普通人。こいつが死ぬべき人間なら生きていい人間なんて世界に半分も残らない -- 名無しさん (2024-04-05 22:34:24)
  • 親なしで義理の弟をやさぐれたりもせず真っすぐな優しい人間に育て上げた人間が善人ではないはハードル高すぎやろ。これで努力してないや滅私奉公の精神を持って無いから死ねは光狂いすぎ -- 名無しさん (2024-04-05 23:17:05)
  • 女性関連はちょっとどうなん?って思うけど相手も上司もヤってええんやでって許可してるし、こいつで酷評ならあの世界の住民大半死ねって言ってるようなもんやろ -- 名無しさん (2024-04-05 23:20:54)
  • 彼をこんな形で殺した癖にってなるからこそ部分部分ではきちんと燃えられるのに「でもこいつらこんなことやってんだよな」ってのが捨てられないのがね…… -- 名無しさん (2024-10-27 01:48:07)
  • 惨殺の仕方それ自体もそうだが、殺す時の人格全否定っぷりが光っぽくないからスカっとしなかったな。相手の輝き(評価すべき点)はしっかり認めた上で「だが殺す」が光らしいのかなって -- 名無しさん (2024-10-27 10:58:18)
  • ラグナロクの車輪に紛れ込み神殺しの正当性を狂わせラグナロクを破綻させた小さな小さな砂粒、それがルーファス -- 名無しさん (2024-10-27 12:51:00)
  • ↑2ヴァルゼライドもホモコンビも認めない相手にはむしろボロクソ言う側だと思う -- 名無しさん (2024-10-29 03:48:38)
  • ヴァルゼライドのウラヌスへの追い込みとかはスカッとしたけど、あれは相手が疑いようもない悪人だからってのがあったよな。ルーファス殺しにはそれが足りない -- 名無しさん (2024-10-29 11:13:56)
  • 罪を犯した罪人でも人格破綻者でもないただの小市民にすぎないからスカッとできるわけがない。このシリーズで正しい事ができないなら死ねって主人公サイドが言っちまったらアカン -- 名無しさん (2024-10-29 21:55:59)
  • 今までは「主人公が言いそうな正論をデフォルメしたような極論を言う敵」だったから逆張りの面白さがあったけど、それをそのまま主人公にしてもねっていう -- 名無しさん (2024-10-30 11:13:23)
  • 絶賛されてるヴァルゼライドも敵だから許されるんであって主人公だとアウトに決まってるんよ -- 名無しさん (2024-10-30 15:18:11)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年10月30日 15:18