新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
昏式・高濱作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
昏式・高濱作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
昏式・高濱作品 @ ウィキ
メニュー
トップページ
メニュー
スタッフ・声優
Vermilion -Bind of blood-
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
Zero Infinity -Devil of Maxwell-
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
Electro Arms -Realize Digital Dimension-
登場人物
用語
スキル
台詞
BGM
シルヴァリオ ヴェンデッタ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
Maggot baits
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
IZUMO4
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
シルヴァリオ トリニティ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
眠れぬ羊と孤独な狼
登場人物
台詞
BGM
虚空のバロック
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
双血の墓碑銘
登場人物
用語
能力・術技
台詞
DEAD DAYS
登場人物
用語
台詞
BGM
シルヴァリオ ラグナロク
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
マガツバライ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
ここでは猫の言葉で話せ
鏖呪ノ嶼
登場人物
用語
台詞
BGM
その他の項目
ネタ用語
過去コメント
運営議論所
要望・バグ報告所
リンク
正田崇作品 @ ウィキ
@wiki
@wikiご利用ガイド
wikiの編集方法についてはこちら
左メニューの編集方法についてはこちら
ここを編集
カウンター
今日
-
人
昨日
-
人
合計
-
人
現在
-
人が閲覧中。
更新履歴
取得中です。
神祖
カミ/しんそ
無謬の千年王国にて、衆生を統べる神在れかし。
現人神は不老、不朽、そして不死。永劫翳らぬ神威と共に、天地へ森羅の理を敷く。
よって、衆生に救済無し……神は人など救わぬゆえに。
遍く命は皆等しく、神天地創生へ捧げる供物なのだから。
『シルヴァリオ ラグナロク』
の用語。
西暦に終止符を打った未曾有の人災、
大破壊
(
カタストロフ
)
を生き延びた
正真正銘の日本人
。
革新と破壊に長けた絶対神
―――
グレンファルト・フォン・ヴェラチュール
。
天津の秩序を万民に敷く大国主
―――
スメラギ
。
他愛と自愛を掌握する地母神
―――
イザナ・フォン・ザンブレイブ
。
森羅を読み解く叡智の神
―――
オウカ・鳳・アマツ
。
人類種族の
完全上位種族
、あるいは
成れの果て
とでも呼ぶべき
四柱の超越者
たち。
彼らの正体は当時、世界規模のエネルギー枯渇問題解決に取り組んでいた生え抜きの科学者にして、
星辰体
(
アストラル
)
研究チームの一員である。
本来ならば他の日本国人共々、高位次元に繋がる原初の
極晃星
(
スフィア
)
───
第二太陽
(
アマテラス
)
の一部となるはずだったが、
しかし爆心地である
次元間相転移式核融合炉一番機
に誰よりも近かったためか、偶発的に地球上へと残留。
更にその影響により、
第二太陽
(
アマテラス
)
の兄弟星、
極晃星
(
スフィア
)
の亜種
というべき
不滅の存在
に生まれ変わったという経緯を持つ。
その本質は、
肉の身体を兼ね備えた自立活動型極晃現象とも言うべき超常生命
といったもの。
自己の根幹を担う魂とも呼ぶべき部分が三次元上に存在しておらず、物理的な破壊で彼らの息の根を止めることは
事実上不可能
となっている。
大きな欠損や老化が発生した場合、高位次元に登録された
大破壊
発生時の姿が再生されるという性質がある等、文字通り無限の寿命と命を宿した完全無欠の不老不死。
頭蓋や心臓の破壊のみならず、細胞一つ残さぬよう木端微塵に消し飛ばしても、数秒で復活を遂げてしまう上、
常に高位次元の恩恵を一身に受けているため力の枯渇も起こらないと、まさに常識外れの神話的怪物として
カンタベリー聖教皇国
を人知れず支配している。
神祖を滅ぼす“神殺し”を願うなら、どのような手段であれ特異点との接続を断ち切る手段が必要となるものの……
たとえそれを実現できても完遂は至難の極みと言えるだろう。
運命を超えるんだよ。完勝以外は許されん。
我々には世界を変えた責任があるのだから。
自分たちの研究が
大破壊
を起こしたことを悔やみ、その責任として
第二太陽
が支配する世界を変えようとしている。
選んで歩んだ足跡を次なる糧へと変えるのみ。あらゆる事実をありのままに受け止めながら、理想の絵図を描いてゆく。
熟成に熟成を続けてきたその精神はもはや泰然不動と聳え立つ、
秩序
(
セカイ
)
を支える大樹に等しく。
千年の時を重ねて得た膨大な経験値。死に覚えては磨き抜き、積み重ねてきた無限の希望と絶望に隙など欠片もないのだから。
千年間の経験値があるため誰より上手く統治をこなし、無限に若さを保っているから常に学習し続けて、成長し続ける。ゆえにカンタベリーには支配者の未熟な期間が一切発生せず、代替わりによる急激な政治方針の転換もない。
今まで生きた経験を糧としながら、向上心を持ち続け、これからも躍進を繰り返し、生きることを望むゆえに努力を絶やさない。無限の寿命を活用し、対人間用の眼力を、交渉力を、経験値を誰より多く積み重ねつつ、それで十分だと慢心しない。
果てなき旅路を歩み続けた者だけが到達できる人類の延長線上、すなわち進化先と呼べるのが神祖。圧倒的な総合値こそが強さで、膨大な時間を使い、各々の弱点を克服している。
星辰体が結晶化した
翠星晶鋼
(
アキシオン
)
を精製する力を持つ。
神祖とその
使徒
は
星辰光
(
アステリズム
)
を使う際、大気の星辰体だけでなく、向こう側と呼称される高位次元との直通経路(使徒は神祖を通して)により、
人造惑星
(
プラネテス
)
と同じ原理で使用者を造り変える。そのため能力の
起動詠唱
(
ランゲージ
)
の内容も二種二重になる(日本神話+北欧神話)。
「神慮拝聴・憑星開始」「
大和万歳
(
コンプリート
)
」と詠唱につくのは、第二太陽へ祈りを捧げてそこから高次元のパワーを引き出し、その完了の感謝という意味がある。
その目的は環境改竄型
アメノクラト
を使用した
世界樹
(
ユグドラシル
)
の創造による文明再建
。安寧はあるが先行きが無い世界を変えるため、世界樹で第二太陽を掌握する。
しかしグレンファルトだけは自らを極晃へと至らせ、第二太陽など不要になる
神天地
(
アースガルド
)
の創造を目的としている。
+
世界樹とは
世界樹
(
ユグドラシル
)
とはアキシオンの大樹であり、超巨大な星辰体の増幅装置であると同時に、それらを束ねるアンテナと大砲の役割も兼ねた環境改竄兵器。
各地に配備された量産型アメノクラトに搭載した機能を用いてグランアーク大聖庁に最大規模の結晶樹を生成。それにより現世界法則を塗り替え、効果範囲内の星辰体を限界まで増幅する。
流れとしては高位次元の力を引き出す蛇口は神祖が担当し、世界樹と装置(アキシオンの樹木)に変えた皇都国民で、
星辰体を広範囲で巡らせその出力を増幅、効果範囲内の星辰を凝縮したものを神祖がさらに増幅して指向性を付与。
第二太陽以上の出力を捻出してエネルギーを直接激突、それによって特異点の支配権を掌握。そこから世界法則を書き換え、新たな秩序を新西暦に敷き文明の再建、さらに星辰体を利用してそれ以上の文明を構築する……という流れ。
元々は千年、二千年かける計画だったが、帝国のカグツチが行った魔星製造、第二太陽の降臨などが神祖に技術的革新を齎した。
アメノクラト開発、極晃星の存在から高位次元接触の条件理解と、千年早く計画発動に漕ぎつけることができたのだった。
そう、神祖と称される不死者の強みは定命の存在では持ち得ない経験値。それは確かである。
しかし神祖の致命的なまでに破綻した在り方もそこに由来する。
端的に言えば
「達観しすぎている」
のだ。
敗北の痛みに悶える。失敗して悔いる。意図せぬ喪失に涙する。
これらは確かに何度も繰り返して対応すれば痛みは消えなくともその度合いを0に限りなく近づける事が出来るだろう。かの究極の光、
クリストファー・ヴァルゼライド
の境地へと後天的に。
だが、それはつまりヴァルゼライド並の破綻した精神に
只人は時間をかければ、否。時間をかけてしまえば至ってしまうのである
。
事実、イザナは序盤で戦死した
ルーファス
の有り得ぬ死を確かに悼み、動揺をしていた。
それを三秒という時間のみで乗り越えてしまうのである。
千年間の経験値は摩耗というマイナスでなく、成長というプラスで人を人でない
精神
(
カタチ
)
へと変貌してしまう。
それこそ何より大切な感情を「成長したから」という言葉で万象処理できてしまうように。
無限の経験値による無限の成長を得た結果、人として死に絶え人形の
大人
(
バケモノ
)
へと変化した成れの果て。
それこそが神祖の憐れなる真実である。
滅奏ならふつうに倒せそう -- 名無しさん (2019-12-14 02:55:31)
あの容姿で純日本人とか無理があるのでは? -- 名無しさん (2019-12-14 05:26:28)
↑2実際神殺しが出来る有力候補としてゼファーさんとアッシュが真っ先に挙げられていたな(当然最優先警戒対象なのでどこにいるかは把握していたが) -- 名無しさん (2019-12-14 06:20:39)
A7:ライター高濱によると「トンチキが更に1000年もこじらせた奴らで、その間に光の亡者の奇跡も何度もくらってそれを返り討ちにしながらさらにこじらせてきたトンチキ揃い」...納得の評価だわ。アメノクラトを量産出来るってなんなんだ。 -- 名無しさん (2019-12-14 12:23:24)
↑2 ゼファーさんはともかくアッシュもできるのか、まぁ滅奏借りてくればどうにでもなるか -- 名無しさん (2019-12-14 13:22:06)
↑2 でもスメラギとかは元々普通の感性っぽい気がしたな。大破壊で生き残った挙句に1000年間拗らせ続けて常識人がトンチキになった印象 -- 名無しさん (2019-12-14 13:31:31)
↑それゆえに普通の人の感性も理解が出来てナチュラルトンチキ共よりも厄介って感じなんだよな -- 名無しさん (2019-12-14 14:11:56)
1000年生きた4人が地道に築き上げた社会基盤と国力で一歩ずつ計画成就のために策謀巡らせてるのに聖戦が起こると一切合切ぶち壊して新世界創造されるの、やっぱあの特級の馬鹿2人は迷惑の化身ですね…… -- 名無しさん (2019-12-14 15:07:55)
まぁだから、そうなっても大丈夫なように神天地なんてものを作ろうとしてるんだろう -- 名無しさん (2019-12-14 15:47:39)
4人の目指す新天地ってつまりどういう世界なんだろう? -- 名無しさん (2019-12-14 16:09:47)
↑2 (アドラーの)民を不幸にしかねない神の計略とか英雄譚に乗り越えられるものだしな……丁度神祖は格上と言っていいし -- 名無しさん (2019-12-14 16:21:09)
今までの光の亡者相手には覚醒されながらも不死の体で対応して来たんだろうけど、閣下の場合カグツチという運命の相手に出会ってしまったせいで極晃に辿り着いてしまう上に神祖の不死に対して割と特攻属性っぽい閃奏なの、神祖的には本当に聖戦発動しなくて良かったな…… -- 名無しさん (2019-12-14 16:33:22)
神座で言う所の求道神みたいなものかな? -- 名無しさん (2019-12-14 17:29:25)
神祖たち「しつこい」 「お前たちは光の亡者共は本当にしつこい。飽き飽きする。心底うんざりした。口を開けば光のために、未来のために、自分以外の誰かのためにと、馬鹿の一つ覚え」 -- 名無しさん (2019-12-14 19:52:30)
↑「それがどうした。死ねぇ」してくるのが光の亡者 -- 名無しさん (2019-12-14 19:59:09)
神祖、お前たちは存在してはいけない生き物だ -- 名無しさん (2019-12-14 20:24:56)
でもラグナ君たちはともかくギガースが異常者の集団だからだと言われたらなんも言えねぇ -- 名無しさん (2019-12-14 21:32:17)
ルートによってはユグドラシル創世エンドもありそう -- 名無しさん (2019-12-14 22:04:32)
ミサキルートだとそこまで行ったうえで最終決戦になりそう -- 名無しさん (2019-12-14 22:20:43)
↑8 尚、妨害無しの場合で英雄譚を行き着かせたカグツチは日本軍兵器にして、本来は彼等の祖国を繁栄させる事が目的だった辺り、なんともはや。彼等のチームが星辰体兵器に何処まで関わっていたかは不明だけど、(当事者含め皆そうだろうけど)聖戦達成の結果見たら神天地への意欲だけで済むのだろうか。 -- 名無しさん (2019-12-15 01:27:37)
聖戦ifはあれアマテラスすら破壊してるので、多分流れ弾で神祖も滅んでるんだよなぁ、マジ悲惨 -- 名無しさん (2019-12-15 03:44:38)
神殺しに特異点との接続を断ち切る必要があるならあらゆるモノをぶった斬る閃奏滅茶苦茶相性悪そうだもんな…… -- 名無しさん (2019-12-15 13:38:16)
滅奏→特異点断ち切りは本編でやってる 光のスフィア→全員多分できる アッシュくん→他のスフィア借りてくる うーん -- 名無しさん (2019-12-15 14:09:21)
アキシオンに滅奏当てたらどうなるんだろう 反物質(固体)とかやばそう -- 名無しさん (2019-12-15 14:53:21)
↑変な反応して爆発しそう。つーか神祖の創ったものって大体滅奏浴びせれば壊滅しそうなあたりスフィアって凄い -- 名無しさん (2019-12-15 15:51:56)
ヴェラチュールがプラーガのデータ持ってくればとか言ったたし閃奏のことはまだ伝わってないんだろうか。めっちゃ頭抱えそう -- 名無しさん (2019-12-15 15:56:35)
神祖達の計画発動した場合に普通にまた顕現しそうだもんなケラウノス、カウンター的存在みたいだし -- 名無しさん (2019-12-15 16:18:24)
神祖的にはカグツチは1000年間どんな扱いだったのかね? -- 名無しさん (2019-12-15 16:26:06)
自分たちの存在を明かしていれば閣下に会う前のカグツチは素直に従ったろうにね。意図して接触しなかったんだろうか -- 名無しさん (2019-12-15 16:33:23)
大破壊の時に大破したか、運良く残っていても起動できるだけのエネルギーは賄えないだろう的な感じじゃないかな、アドラーにいたことは分かってたのかな? -- 名無しさん (2019-12-15 16:41:36)
神祖達の情報網がどれだけか分からないから、カグツチと閣下とあとはごく一部の研究員しか知らなかった魔星関連の研究については知らないかもだけどアスクレピオス以降は赤青魔星の情報から大和由来の知識を持った何かがいるとは警戒してるでしょう -- 名無しさん (2019-12-15 17:10:10)
こいつら肉体的には -- 名無しさん (2019-12-15 18:00:00)
オウカは圧倒的な出力(天奏)、イザナは空間を制圧する質量攻撃(界奏)で他2人もなんか滅奏、烈・閃奏のオマージュっぽい能力だったりしないかなと適当ぶっこいてみる -- 名無しさん (2019-12-16 03:58:00)
ラグナ君がトンチキなの生来のものではなくミサキちゃんが神殺しの役目を彼に願ったからみたいな可能性もあるしな -- 名無しさん (2019-12-17 19:38:36)
ヴェンデッタでもトリニティでもキャラクター紹介にラスボス出てきてなかったし、たぶんこいつらがグランドルートでボスやったりするわけではないと思う気がする今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか? -- 名無しさん (2019-12-17 16:14:40)
ミサキ・クジョウが五人目の神祖なんだろうけどラスボス張るかと言われたらなんか違う感はあるんだよな -- 名無しさん (2019-12-17 16:39:24)
維持性EXは自立活動型極晃現象としての共通性能なのかな? -- 名無しさん (2019-12-17 19:07:17)
実際神祖たちが千年かけて到達した境地に平凡な十数年で至ってるから既に大概です。 -- 名無しさん (2019-12-17 19:40:11)
維持性EXのアマテラスの亜種だし、そこはデフォなんだろう -- 名無しさん (2019-12-17 20:05:10)
神祖の存在で、ケラウノスのあり方があり得そうとより納得出来ました(スフィアの一部、スフィアに似ていると類似点が) -- 名無しさん (2019-12-18 08:36:41)
こいつらアダマンタイトとセイファートを作れてたけど表に出さなかったのか作れなかったのか、どっちだろうな -- 名無しさん (2019-12-18 09:46:06)
セイファートは神の金属ではなく人の為の金属を作ろうっていう発想で生まれたものだから神祖は知った時は割と目から鱗な感じだったんじゃないかなと思っている -- 名無しさん (2019-12-18 09:55:01)
オリハルコンについては当然知っていたからアダマンタイト自体は作ろうと思えば作れたと思う セイファートはアダマンタイトとオリハルコン並べた上で発想の転換が必要だからどうだろう -- 名無しさん (2019-12-18 10:00:42)
ジンさんとミリィは大崩壊前に生まれてたら当時の神祖たちが自分たちのチームにスカウトに来そうな感じする -- 名無しさん (2019-12-18 10:05:24)
こいつらの中に糞眼鏡級の危険物が混じっていなかったことが本当に良かったと思う -- 名無しさん (2019-12-18 10:49:40)
ある意味全員クソ眼鏡みたいなもんだぞ>高濱曰く三作目のボスはバグを起こさずに人生の酸いも甘いも味わい尽くしたギルベルトみたいな奴 -- 名無しさん (2019-12-18 11:09:04)
いや、バグを起こした糞眼鏡みたいな奴が居たらヤバかったということよ -- 名無しさん (2019-12-18 11:14:50)
「お前の脳は光に侵されちまった」 -- 名無しさん (2019-12-18 12:05:26)
光の洗礼をベルトル菌みたいに言うんじゃない -- 名無しさん (2019-12-18 12:48:16)
天才なのは間違いないんだろうけど、光の眷属やマルスおじさんと違って普通の人達感 -- 名無しさん (2019-12-18 16:16:08)
1000年の時間に耐えられる精神力、大破壊時に爆心地に最も近かった優秀な科学者、とか優秀な能力と強い精神力を持ってるんだろうけど別に気合いと根性で限界突破とかしない普通に常識の範疇で強い人って感じがする -- 名無しさん (2019-12-18 17:29:40)
プロローグのグレンファルトさんの発言から見るにシルヴァリオ世界の「運命」を導いてる存在は別にいるようだね -- 名無しさん (2019-12-18 18:42:13)
第2太陽なんだろうな、存続がヤバくなるようなアレが出現しそうになったらそれのカウンターが発生するように誘導的な -- 名無しさん (2019-12-18 18:53:50)
監視役のティナ&ティセがいるしなぁ。今まで直接干渉したことはないけど -- 名無しさん (2019-12-18 23:07:42)
こいつらって聖戦がちゃんと行われてたらどうしてたんだろう -- 名無しさん (2019-12-20 17:07:41)
↑周りの国巻き込んで破壊し始めた辺りでやべってなって、大陸破壊し始めたところで無限に消し飛ばされてどうにもなくなって、アマテラス巻き込み始めた辺りで纏めて消し飛ばされて〆 -- 名無しさん (2019-12-20 17:12:18)
こいつ等の能力、命名法則的に仕方ないのかもしれないけど、所見でムラクモブレート言い出したときは笑ってしまったわ -- 名無しさん (2019-12-20 17:26:41)
↑3気づいた時にはどうにもできず手遅れだったと思う。ヘリオスも多分同様。基本的に精神的超人である光の亡者がその精神力に呼応して物理的障害を吹き飛ばしてしまうスフィアに至ってしまうと神祖でも流石にどうにもならないって感じだと思う -- 名無しさん (2019-12-20 18:26:33)
神殺し?まぁ脅威だろうけど別に無視して計画進めてもよくね?って提案してるのを見ると、光の亡者相手に逃げ回って寿命勝ちとかやった経験もありそう -- 名無しさん (2019-12-20 18:41:34)
実際、ミリィルートで総統が神祖に気がついたときもそれで勝っていそう。光は肉体をやられたら総統級でも通常体なら普通に死ぬし、極晃に至っても救世主以外は死ぬ可能性あると肉体の軛があるのがネックだが、神祖達にはそれがないのが大きいしね。 -- 名無しさん (2019-12-20 18:45:50)
過去作のキャラが雑魚化したり小物化したりせず、かつ今までの光の奴隷達と差別化してキャラ立ちしてる辺り神祖の設定はうまいことやったなと思う -- 名無しさん (2019-12-21 08:07:21)
ヘリオス「気合と根性で物理法則ぶっ壊して復活します」神祖「なにそれこわい」 -- 名無しさん (2019-12-21 20:23:43)
こいつらの計画ゼファーさんの横槍で滅茶苦茶にしてほしいな。 -- 名無しさん (2019-12-28 20:50:44)
というか既にゼファーさんのせいでめちゃくちゃになった感がプロローグ時点で…… -- 名無しさん (2019-12-28 20:59:57)
所詮は日和見第二太陽の眷属 -- 名無しさん (2019-12-28 22:57:04)
根っこの所は同じだね。事なかれ主義で現状主義 -- 名無しさん (2019-12-28 23:02:58)
あのさぁ・・・もうラグナはいいから、ケラウノス閣下にやってもらってさ、終わりで良いんじゃない?(棒読み) -- 名無しさん (2019-12-28 23:09:27)
現状、神祖たちのアドバンテージである第一炉心やら、高次元接続やらを使った瞬間、ケラウノス閣下が降臨する -- 名無しさん (2019-12-28 23:12:10)
神祖たちによるケラウノス回避ゲーである -- 名無しさん (2019-12-28 23:14:57)
死んだと思ったら更に強力かつアドラー以外から見たら厄介極まりない存在に進化して復活する閣下には流石と言う他無いね…… -- 名無しさん (2019-12-28 23:23:20)
アドラーに派手に侵攻でもしようものなら閣下が降りてくるかもしれないってのがもうそれだけで強力な抑止力になってるよね -- 名無しさん (2019-12-28 23:26:36)
「誰からも制約を受けない権力の存在は、それがいかなる聖人の手に委ねられようとも、国家の利益になることはない」とのことだが、カンタベリーの有様を見ると、まさにこれだなと思もわされるわ -- 名無しさん (2019-12-29 09:29:15)
ラグナ君に比べるとやっぱりコイツ頭おかしいわ(前置き) -- 名無しさん (2019-12-30 21:01:27)
そもそもカンタベリー建国の理由が自分達の自分に使える実験場が欲しかったという研究者的な発想に依るものみたいだからな -- 名無しさん (2019-12-30 21:36:00)
仮に経済的成長や文化的成長が発生したとしても、それは国家の利益じゃなくてコイツら神祖の利益に過ぎないのだ… -- 名無しさん (2019-12-30 21:43:31)
滅奏や烈奏、閃奏以外で自決出来るのか出来ないかで大分見方が変わるな。前者ならボランティア(暇潰し)に情熱持ちすぎちゃった困った奴らだけど、後者ならボランティアに生き甲斐でも感じなきゃ不老不死やってけれないだろうから仕方ないなって思う。ゼファーさんみたいな俗物になれる性格じゃないし。 -- 名無しさん (2020-01-05 21:53:19)
新西暦サーガに第二弾があるとして、光系統は新たなバリエーションを作れるが神祖は今のところ「精神的には達人であっても超人ではない只人が寿命の軛を越えた膨大な年月の経験値を有した果てに至る精神構造」だから、同系統の新キャラを作りにくそうとは思う。 -- 名無しさん (2020-01-07 17:19:38)
こいつら天奏vs閃奏√入ったらどうするつもりだったんだろう。下手したら第二太陽すら消し飛ぶぞ -- 名無しさん (2020-02-06 19:04:18)
↑まだだ合戦の時にしれっと聖国滅ぼされてるしその時に高次元との接続ごと消し飛ぶんじゃない? -- 名無しさん (2020-02-06 21:20:54)
「誰からも制約を受けない権力の存在は、それがいかなる聖人の手に委ねられようとも、国家の利益になることはない」自己言及乙なのでは? -- 名無しさん (2020-02-15 21:11:16)
いくら距離あってもアドラーにしかエスペラントいなくてアルも総統も健在でギルベルトも忠実なアドラーが世界制服出来ないのおかしいと思ってたが神祖がいたからなんだな -- 名無しさん (2020-02-15 22:37:12)
まあ、星辰光を習得した光狂いなんて初めての例だろうし、カグツチと総統閣下の限界値を想定できないってのはしょうがないだろうしな… -- 名無しさん (2020-02-16 00:53:09)
そもそも馬鹿二人による新宇宙創造とか想定できるわけがない。 -- 名無しさん (2020-02-23 22:49:17)
もうちょい日本人っぽさ残してよかったと思うんだけど、そこが作り手として議論にならないはずもないし一応メタ的に納得できる理由があるんだろうな -- 名無しさん (2020-02-24 12:49:06)
大和が残した最強の魔星たるカグツチと新西暦最強の人類種であるヴァルゼライドが精神で限界を超えられるスフィアに同時に至ってしまった故の悲劇というか… -- 名無しさん (2020-02-24 14:58:15)
最近どんな化物でも世界の理の内でゴタゴタやってるうちはおとなしいと感じるようになってしまった(感覚麻痺) -- 名無しさん (2020-02-25 09:26:51)
カグツチがアドラーにエスペラント技術流したのって今思えば大和、少なくとも神祖的には目茶苦茶不味かったよね -- 名無しさん (2020-02-25 22:59:09)
↑伊三郎元帥「炉心開発班の奴らは敵対派閥なのでセーフ」 -- 名無しさん (2020-02-25 23:09:50)
↑つ聖戦 -- 名無しさん (2020-02-25 23:12:41)
日本人一同「誰がそこまでやれと言った」 -- 名無しさん (2020-02-26 00:18:01)
意外と3作で一番規模の小さい話になるかもしれんなラグナロク。国家を背負った総統とカグツチ、人類を救済しようとした救世主ヘリオスに対し、少なくともグレンファルトが見てるのはミサキ個人だし -- 名無しさん (2020-02-28 02:46:20)
まぁヴェンデッタで宇宙新生。トリニティで全人口の九割以上精神蒸発とかやらかそうとしてるから規模の大小を考えるのは間違いな気もするけどね… -- 名無しさん (2020-02-28 02:59:19)
グレンファルト個人はともかく神祖全体での目標は少なくとも地球法則の塗り替えに近いことはやりそうなので場合によっては神祖に品種改造されてないカンタベリー人以外絶滅の可能性も……。それでも前2作に比べれば生存者多いな。確かに三作の中では一番小規模かもしれん(混乱) -- 名無しさん (2020-02-28 03:06:47)
ちくしょうトンチキどもの被害がでかすぎてどうやっても神祖たちの千年の計画が壮大に感じられねぇ…! -- 名無しさん (2020-02-28 20:09:47)
戦闘力をに関しても「デフォで発動値AAA、持続性EXでほぼA~AAAという能力値、不老不死で千年に及ぶ経験と努力で弱点皆無、負けの経験も豊富だから油断や慢心も一切無し」という死角皆無のインチキスペックなんだがじゃあスフィアに至った三大トンチキに勝てるかと言われると・・・アメノクラト憑依状態の二の舞しか想像できないというか・・・ -- 名無しさん (2020-02-28 20:49:11)
↑3前2作の計画の被害は本人も想定外の事故だってのは考慮する必要あるだろうね -- 名無しさん (2020-02-28 21:50:38)
↑2負け経験豊富とはいえ、「絶対に死なない」という安全圏にいる上での話だから、本当に危機感あったとは言えないんだよなぁ。「まあどうせ俺ら死なないし」では、どっかの邪竜じゃないけど本気さが足りない -- 名無しさん (2020-02-28 23:35:35)
簡単に言えば、神祖たちは「死ぬ気」で努力してないと思う -- 名無しさん (2020-02-28 23:36:34)
でもこの4柱は理解不能な化け物じみた精神性は持ってないみたいだしな…俗人がありとあらゆる経験をもって成長しきった状態みたいだからそんな死ぬ気でどうこうが出来るのかって言う疑問があるね -- 名無しさん (2020-02-29 00:00:50)
同じ努力型でも、閣下は「当たれば死ぬ」場面を何度もくぐり抜けて強くなったが、4人は「当たっても死なない」から危機意識弱い上に「逃げる」を選択するから、獲得経験値が低い、閣下が20年で得た経験を、こいつらは200年かけて得たって印象なんだよ。要は、「密度」が薄い。 -- 名無しさん (2020-02-29 00:26:36)
総統や本気おじさんよりはギルベルトタイプだと思う。才能あって努力も怠らない秀才の極みタイプ。ギルベルトは総統に出会ってはじけてああなったのに対して神祖は1000年の経験の果てにああなった。 -- 名無しさん (2020-02-29 08:21:08)
↑2 -- 名無しさん (2020-02-29 08:37:34)
その理論でも閣下の百年分の経験値だから普通に馬鹿にならないよな -- 名無しさん (2020-02-29 08:40:19)
方向性が違いすぎるからどっちが上か下かなんか言えないだろうしな。強いて言えば唯人が一歩一歩慎重に汗かきながらゆっくり進んだ1000年の色んな経験の「総合値」が光の亡者達のそれと遜色はないと思うけど -- 名無しさん (2020-02-29 12:00:44)
各ルートのどれかで「逆境におかれた神祖が満を持して遂に『まだだ』してトンチキした結果、自身の強みだった唯人故の隙のなさを失って自滅」とかありそう -- 名無しさん (2020-02-29 12:06:18)
個人的に自滅しそうなのは女二人かな…グレンファルトもスメラギも思想的に暴走が想像できない -- 名無しさん (2020-02-29 12:19:36)
グレンファルトが最後の最後でトンチキして自分だけの独自のスフィアに至るとかありそうだなと思ってる -- 名無しさん (2020-02-29 12:30:07)
↑その瞬間ケラウノス降臨、カンタベリーを戦場にスフィア同士のぶつかり合いに発展! さあ、この状態を止めれるのは同じスフィアだけだ! プラーガは遠いから、アドラーにいるスフィアレイザー、お前の出番だ!! -- 名無しさん (2020-03-01 08:50:44)
まぁ、実際はケラウノスはもう二度と神祖と接触することはないと明言されてるからその辺は大丈夫なはずなんだよな。なお冥王は運命に絡まないことが保証されていない模様 -- 名無しさん (2020-03-01 11:19:53)
↑いや、グレンファルトが情報共有してないから、他の3人がやらかす可能性はあるぞ。「よし! 切り札の次元炉起動!「ふざけるな」ギャアア」という即落ち2コマやってくれたら笑う -- 名無しさん (2020-03-01 12:10:02)
↑2もう冥王は間接的に関わってるんだよなぁ -- 名無しさん (2020-03-01 12:12:00)
↑3 直接接触はしなくても次元の彼方から絶滅光だけが飛んできたりするかもしれない(理不尽) -- 名無しさん (2020-03-01 12:49:48)
ラグナ達の愛と絆で敗北寸前まで追い詰められる神祖達、しかし一瞬の隙を突いて高次元への接続を行い目的を果たそうとする!神祖達「我々の勝ちだ!」、神祖達が勝ち誇ったその時!特異点で聖戦を行っていた天奏と閃奏の余波を受け木端微塵に砕け散ったのだった・・・ -- 名無しさん (2020-03-01 13:06:34)
神祖ごと宇宙吹き飛びませんかねぇそれ -- 名無しさん (2020-03-01 16:50:36)
余波だけなら誤射の可能性があるし… -- 名無しさん (2020-03-01 18:14:01)
カンタベリーは無くなってると思う -- 名無しさん (2020-03-01 18:34:55)
神祖「これだから光の殉教者って奴は…」 -- 名無しさん (2020-03-01 19:02:36)
ラグナ「誠に遺憾である」 -- 名無しさん (2020-03-01 19:20:46)
邪竜「教えたはずだぞニーズホッグ、気合と根性があればどんなことでも可能だってな!俺は奴から教わった、そして俺が教えたお前にできねえ道理はねえさ!!」 -- 名無しさん (2020-03-01 19:24:02)
体験版をした感じ、神祖もラグナも(ジェイスも?)高位次元からエネルギー持ってきて応用する能力なのはアキシオンの能力であって星辰光とは違うのかな?と思うんだがどうなんだろ。神慮拝聴ってのはアキシオン使う際の詠唱かな -- 名無しさん (2020-03-16 17:59:50)
↑2 邪竜に頭おかしいトンチキ勢としてうんざりした目を向けてるけど、そこここで間違いなく邪竜の薫陶を感じさせるラグナ。ツンデレ系弟子とでも言えるのかもしれん。 -- 名無しさん (2020-04-20 16:07:24)
なんでトリニティで正統派師弟やって次回作でこんなねじれた師弟持ってくるんだタカハマぁ… -- 名無しさん (2020-04-20 17:28:16)
敗北しそうになった時に頭の中に出てきて激励してくれるぞ。界奏で呼び出されそうでもある -- 名無しさん (2020-04-20 18:07:14)
「おいおい、アスラどうして死にそうなんだ?怨敵は目の前にいるんだぞ。何で寝ていられるんだ?そこで泣いてるミサキもだ。奴なら這いつくばろうが何しようが必ず立ち上がる。いや、奴なら敵の前で倒れるなんて無様は晒さない。まだだまだだと覚醒するはずだ。こんなことは俺でもできる。だったらお前にやれないことはない。どうして覚醒しないんだ?」 -- 名無しさん (2020-04-20 20:18:29)
こんなこと言ってきそうで界奏でも接続したくありません -- 名無しさん (2020-04-20 20:19:25)
何故か袋小路阿修羅さんが呼び掛けられとる。いやまあ相性はよさそうだけど。 -- 名無しさん (2020-04-20 22:48:58)
アスラと間違ってしまってわろた。邪竜対アスラは見てみたいかも -- 名無しさん (2020-04-20 22:57:52)
地形変化で地に足がついてない状態を作りやすそうだがら能力的には邪龍有利かもしれん -- 名無しさん (2020-04-21 19:04:23)
国家予算でエロゲーを買い占めるな -- 名無しさん (2020-04-22 06:52:58)
では実際に、神祖がどういう風に敗北するのかってのもこの作品の評価を決めそうだな。「結局足救われました」とか「予想外の覚醒で」みたいなのじゃなくて、「それならしゃーないか」って神祖の格を落とさないいい感じの落としどころであると嬉しい -- 名無しさん (2020-04-22 10:46:32)
光でも闇でもない現実的な連中であるがゆえ、国が幾ら無能であってもたかが技術者数人に変えることができないように、大和の民主主義(極晃)という「現実」に押し潰される可能性はあるかも -- 名無しさん (2020-04-22 13:41:21)
その「現実」をちぎっては投げて粉砕する光の亡者どもを逆に粉砕し続けて経験値を積み重ねたのが神祖だからなぁ…無限の経験値と数十年そこそこの大集団とではやはり勝負にならんと思うぞ。 -- 名無しさん (2020-04-22 13:54:21)
↑エスペラント技術がない奴ら相手だからそこまですごく見えないんだよな...ヴァルゼライド閣下も星辰光なければあそこまでの覚醒なんて絶対できないし -- 名無しさん (2020-04-22 15:54:14)
アマテラスとスサノオが居て、今までの月天女とかからするとツクヨミが鍵になりそうだが…… -- 名無しさん (2020-04-24 16:08:39)
神祖より人間どもの方が遥かに頭おかしくて草 -- 名無しさん (2020-04-25 18:27:05)
神祖って実際天才なんだろうけどギルベルトとどっちが上なんだろ -- 名無しさん (2020-04-25 19:08:27)
実績考えればいいんじゃね? 千年かけてスフィアになった神祖と、3年かけてスフィアを創った眼鏡 -- 名無しさん (2020-04-25 19:18:12)
バルゴ隊長なら出来たぞ?バルゴ隊長なら出来たぞ?バルゴ隊長なら出来たぞ? -- 名無しさん (2020-04-25 19:18:54)
アッシュ視点ではアメノクラトの中身(グレンファルト)より糞眼鏡の方がヤベーやつ認定だったはず -- 名無しさん (2020-04-25 19:20:00)
糞眼鏡ってリソースやスペックさえ満たせばスパコン並の頭脳で文字通り何でも出来る奴だからなぁ。単純な戦闘力はダインスレフ、チトセよりも下でもそれを上回る長所を持ってる。 -- 名無しさん (2020-04-25 19:31:20)
↑6どいつもこいつも口ばっか達者で本気が足りないからね。ヴァルゼライド閣下なら出来たぞ?×3 -- 名無しさん (2020-04-25 19:36:17)
糞眼鏡とシズルってまともだったらガチればプラーガ占領できそう -- 名無しさん (2020-04-25 19:47:56)
実際糞眼鏡は目的がそこじゃなく楽園を築くことにあっただけで、やろうと思えば三国の戦いに勝つことは余裕みたいな感じじゃなかったっけ -- 名無しさん (2020-04-25 20:07:24)
↑後日譚によれば界奏の出力ブーストさえ貰えば単騎でプラーガを解体できる -- 名無しさん (2020-04-25 20:55:02)
あとそれによると流石にプラーガを殲滅するのは単騎だと不可能だったらしい -- 名無しさん (2020-04-25 20:55:40)
シズルはまともだったらそもそも研究の道は進まなさそう -- 名無しさん (2020-04-25 21:57:53)
↑2アッシュは「出力さえあれば出来る頭脳」こそがヤベーっていってるのに、当の眼鏡は「街一つ破壊する出力すらない私はまだまだ」みたいな認識なのがまたね -- 名無しさん (2020-04-25 22:02:24)
「出力が足りないのだ当然だろう?」みたいなセリフ抜かしたときにはあぁこいつ頭おかしいんだなって思ったわ -- 名無しさん (2020-04-25 22:06:19)
閣下なら気合と根性で出力底上げするからね、仕方ないね -- 名無しさん (2020-04-25 22:08:30)
ギルベルトみたいな奴が1人でもいたら帝国側詰んでたよな -- 名無しさん (2020-04-26 13:21:13)
スメラギからしてもギルベルトって頭おかしいんだな -- 名無しさん (2020-04-26 13:43:51)
殺人鬼や糞眼鏡みたいな天然モノのバグにはドン引きする神祖たちすき -- 名無しさん (2020-04-26 13:46:30)
隣のラインの女神の治世の邪教集団や第三天の変態水銀といい、バグは本当に厄介だな・・・ -- 名無しさん (2020-04-28 12:24:17)
謀略なら1000年の経験がある神祖にも普通に太刀打ちできるレベルなのおかしいし、そんな天才が光に灼かれて頭バグ起こしたの改めてひどい -- 名無しさん (2020-04-28 12:43:07)
光の亡者とは正反対のようで本質的には同質のものなのよね。トリガーが前進の意思力か莫大な年月の経験値かの違いなだけで「いや、理屈的にはそうだろうけど普通マジでやるか!?後何でやれるんだ!?」的な所業を起こす人種という意味で -- 名無しさん (2020-04-30 18:14:37)
糞胸元パッツン 糞ショタ爺 糞眼鏡三号 糞ふたなり どれか一つこう呼ばれるかなと思ったが、そうでもなかった -- 名無しさん (2020-05-01 15:43:41)
糞眼鏡3号が一番ありえると思ったけど蓋を開けたら意外と真っ当な方ではあったしな…むしろ面白性欲おばさんが強すぎてネタ方面で他が霞んでる -- 名無しさん (2020-05-01 16:00:59)
退場する瞬間に最大級のネタぶっこんで来たエロゲ神が全部悪い。 -- 名無しさん (2020-05-01 18:06:01)
普通に悲しいスメラギ、頭研究しかないオウカ、実は人なんて見ていないグレン、全てが快楽に変わるヴァーチャルを愛しすぎたジャンキーイザナ。やっぱ最後だけ飛び抜けておかしいわ -- 名無しさん (2020-05-01 18:16:26)
この人たち、隣の盲打ちみたいな「何かよく解らんけど関わったら負け」系の奴にはどう対処するんだろ。普通に寿命がくるまで逃げ切り? -- 名無しさん (2020-05-01 18:22:13)
↑ヴァルゼライド閣下みたいに関わっても相手にメリット無いようにするんじゃない? -- 名無しさん (2020-05-01 18:58:18)
追加シナリオのファヴニルなら真祖に勝てそうだよね。生き埋め戦法で -- 名無しさん (2020-05-03 04:24:44)
生き埋め状態から脱出するのに数十年くらいかかれば、実質本気おじさんの勝ち逃げだな -- 名無しさん (2020-05-03 09:11:54)
もしくは相手が脱出しようとする度に不屈の根性で戻ってきて再度生き埋めにし続けるとか?相手の心が死ぬまでやればいい、って思ったけど1000年生きてるからなぁ、この人達。 -- 名無しさん (2020-05-03 09:19:28)
問題は神祖が単騎じゃなくて優秀な手足が居るからそもそもほいほいと前線に出張ってこないって点なのよね -- 名無しさん (2020-05-03 09:56:18)
男二人はともかく女二人のガッカリ感ときたら…… -- 名無しさん (2020-05-04 12:39:31)
オウカについてはエロ神が大体ネタを持って行ってしまったせいだと思う -- 名無しさん (2020-05-04 13:28:59)
オウカには運命がいなかったからな。他の三人はそれぞれ因縁があるヒロインたちがいるけどオウカに因縁があるキャラいないし、オウカ自身も研究欲だけで他に向ける感情がないから蚊帳の外って感じ -- 名無しさん (2020-05-04 13:49:33)
こいつら苦悶の喘ぎを漏らしながら地獄の底まで落ちてろよマジで -- 名無しさん (2020-05-04 16:15:52)
FDがあるとしたらスポットの当たってなかったオウカに当たったりして欲しいな……。四人の中で唯一人奏の深奥に触れてたし、本人が亜種極晃存在なんだから自力で極晃作って復活とかして欲しい -- 名無しさん (2020-05-06 15:16:34)
コイツ等、何かにつけて「読んでた」「見慣れた」「経験を積んだ」というけど1000年間ずっと異能と不死身の体で弱いものイジメし続けてきただけだよな。なんであんなに偉そうなんだろう。糞眼鏡が正教国で生まれてたなら暗躍したアイツにラグナ達を待たずして殺されてそうな小物ブリだわ -- 名無しさん (2020-05-09 21:05:38)
↑糞眼鏡が聖教国で生まれたら善眼鏡になって暗躍しないぞ -- 名無しさん (2020-05-09 21:09:31)
↑2そりゃ極端な話確実に勝つ方法って一方的な弱い物イジメだし。勝てる状況作って一方的に殴るやり方への羞恥心とかもう無くなるくらい経験してきたんだろう。要は相手に「お前戦い方小物だな」って言われても「でもこれなら勝てるんだしいいじゃん」って言えちゃう精神性にまで老いちゃってるわけだ -- 名無しさん (2020-05-09 21:11:03)
糞眼鏡が聖教国に生まれた場合光をキメてないし神祖の論理を否定するタイプではなく最もだと頷く(社会的に大した価値のない民衆を数百数千生贄に捧げようと旧暦文明の再現が成るなら明らかにそちらの方が全体幸福に寄与する)だろうからむしろ優秀で忠実な使徒にでもなっている可能性が高いと思うぞ -- 名無しさん (2020-05-09 21:21:12)
↑4 神祖のアドバンテージが運良く手に入れたものだろうと、それにかこつけて正々堂々優位差を配慮して戦えとか言いだしたらそれこそナメてんのか案件だしな。 -- 名無しさん (2020-05-09 21:24:01)
まぁ正面からやれば無双出来る癖に訳のわからない搦め手や裏工作に走るのが小賢しいってのはわかる -- 名無しさん (2020-05-09 21:35:19)
↑それで相手がヴァルゼライド閣下並の大馬鹿光の奴隷だったら詰みじゃん -- 名無しさん (2020-05-09 21:36:10)
羞恥心云々ってより自分らだけ負け無しチートモードで弱いものイジメし続けてきてんのに言動の端々から「多くの苦難を乗り越えてきた」感を出してくるのがキツかった。苦戦したとしても自分らはノーダメージ精々研究施設が壊れる程度が関の山なんだから「無限の希望と絶望」なんて御大層に表現するような経験は絶対してねぇだろ -- 名無しさん (2020-05-09 21:44:36)
特にスメラギなんかは結局の所、恋人との生活や死を全く乗り越えられてなんかなかった訳だしな……。受精卵パワーというマイナ姉ちゃんの時点でやっていてイザナも体得している技術を想定してなかったのも、それが理由なのかね……。 -- 名無しさん (2020-05-09 21:50:23)
いや、スメラギ君は普通に可哀想だろ……自分の使徒に裏切られるわ、不死のせいで恋人と添い遂げられないわで。ぶっちゃけ、それだけで常人には耐え難い絶望でしょ……他の奴ら? ……。 -- 名無しさん (2020-05-09 22:03:23)
エロゲやりたい一心で試練も絶望も乗り越えてきたイザナさんマジでぱねぇっす -- 名無しさん (2020-05-09 22:07:50)
↑×2 勿論可哀想だよ? その過去をどう処理してるかの話。重ねた"全て"を本当に力にしていたのか? 肝心な部分は大切な思い出のままにしていなかったか? 自覚しない様にしていた気持ちはなかったか? 早い話、”創作物の不死者"の様に拗らせた結果生まれた隙はなかったかってこと、言うほど正当進化して超越してる訳じゃないんじゃないかってことさ。 -- 名無しさん (2020-05-09 22:10:10)
↑ それはそう。だって、不死身なだけの普通の一般人だし。そもそも、スメラギ君だけ、実は大した願いを持ってない。自分を愛してくれた恋人の想いに報いるために不要な責任を負おうとしてる(立派になろうとしてる)、ってだけでしょ。むしろ、スメラギ君だけ“創作物の不死者”してる気さえする。よくあるじゃん、そういうの -- 名無しさん (2020-05-09 22:17:34)
不死になってしまった神達が人間臭く、老いもすれば死ぬ人である糞眼鏡やマルス叔父さんの方が化物らしく見えるという皮肉よ -- 名無しさん (2020-05-09 22:35:59)
↑1番の異常者は3作通して原初のヴァルゼライド閣下だったな -- 名無しさん (2020-05-09 22:40:33)
新作が出る度に「お前の精神状態おかしいよ…(ドン引き)」になるからね。そして今なお燦然と輝く秋月凌駕とかいうベルグシュラインの元ネタさん。 -- 名無しさん (2020-05-09 22:43:16)
気が狂うほど精神的に追い詰められても自殺という逃げ道さえないのはキツいと思うわ。それも1000年。生き地獄や -- 名無しさん (2020-05-09 22:51:00)
実際可哀想だと思うよ。エロゲ神ですら実際考えてみると今まで楽しんでいた唯一の娯楽を失って1000年とか地獄だとは思うし。というか妹失ったグレンファルトと愛した妻を失っても生き続けるしかなかったスメラギはともかく、オウカよりはエロゲ神のが可哀想というよくわからないバランスに。むしろ一番まともでいられた理由は大した悲壮感がなかったからか -- 名無しさん (2020-05-09 23:06:16)
自殺出来ないっていうけど、人間に戻る方法を本気で研究してたら割と早い段階で実現したと思うわ。(ヴェルクシュラインさんを見ながら・・・ -- 名無しさん (2020-05-09 23:44:29)
ヴァルゼライド=カグツチ>>>光の亡者>>止まれたヘリオス>(超えてはいけない壁)>>>ジェイスみたいなまともな光>>>その他みたいな感じだろうな融通の効かなさで言ったら超えてはいけない壁超えたら基本殴り合いでもしなきゃ止めらんねぇ -- 名無しさん (2020-05-10 00:11:27)
↑2 1000年に1人の例外を挙げるのは流石にNGだと思うw -- 名無しさん (2020-05-10 00:12:14)
残された神祖4人が本編の性格じゃなくて、それぞれ頭総統、頭糞眼鏡、頭邪竜、頭神星だったら、何年で新西暦吹き飛んでると思う? -- 名無しさん (2020-05-12 16:12:03)
↑新西暦に突入する前に消し飛んでるわ -- 名無しさん (2020-05-12 16:22:09)
頭総統だと邪竜と糞眼鏡ぶっ殺ガンマレイ♫した後神星と聖戦しだして3分もてばいいほうじゃね?出力もどうせEXだろうし最初から -- 名無しさん (2020-05-12 16:41:00)
頭糞眼鏡だったら多分無能な上全員殺してるよ -- 名無しさん (2020-05-12 17:30:48)
↑2神祖たちの千年が3分で終わるとか、光のヤバさが極まってるわ -- 名無しさん (2020-05-12 19:11:33)
はなからスフィアレベルの肉体もらってればそりゃそうなるだろうな -- 名無しさん (2020-05-12 19:52:19)
まあ神祖たちはただの可哀想な人だし、トンチキどもと一緒にしてはいけない -- 名無しさん (2020-05-12 19:56:53)
イザナ「だからナニやっても許されるよね」 -- 名無しさん (2020-05-12 20:33:56)
そんなこと言ってるから悪の敵の後継者が来るんだぞ -- 名無しさん (2020-05-12 20:35:58)
ちょっと前に、蒼穹のファフナーを見返す機会があったんだけど、その中に出てくるマークザインの復元方法がマジでこいつらと同じだったよ……。演出陣が意識してたんじゃないかと思うほどそっくりだ……。というか、世界樹といい、あの結晶の色といい、ファフナーを意識してた説、本当にあるよね…… -- 名無しさん (2020-05-15 07:49:15)
グレンファルト「今なら言えるだろう此処(神天地)がそう楽園さ。さよなら、蒼き日々(新西暦)よ」 -- 名無しさん (2020-05-15 08:08:22)
ラグナ「かっとばせ夏(ラグナロク)が来たァ!期待のルーキー夏休み(神祖滅殺)!!!」 -- 名無しさん (2020-05-15 08:20:04)
おうブァナナーやめろや -- 名無しさん (2020-05-19 12:50:09)
サタナイルなら出来たぞ?サタナイルなら出来たぞ?サタナイルなら出来たぞ? -- 名無しさん (2020-05-21 21:15:54)
↑ギルベルトを比較に出すならわかるがサタナイルは座のブースト込みだからそれは流石に酷くないか? -- 名無しさん (2020-05-21 21:23:33)
こいつらは割と仲良いけど、それ以上に付き合いの長い夜都賀八祇は仲良いんだかギスギスしてんだかドロドロしてんだか何か複雑だった印象がある。状況が色々と違いすぎるからあんまり比較はできないんだろうけど -- 名無しさん (2020-05-22 11:03:50)
そりゃ神祖は言わば一蓮托生のチームがバッドエンドの後に積み重ねた物語がある主人公達みたいな存在だけど、あちらは敵と味方に別れて争った結果ハッピーエンドで手打ちの筈が台無しにされてその主人公の負の感情に引き摺られて数千年だから境遇や精神性が違うのも当たり前かと。 -- 名無しさん (2020-05-22 11:12:31)
夜刀は神天地否定派だろうな。作中でも自分の理じゃ次代が生まれないから座を取ることに否定的だったし。神祖組と夜都賀八祇組の会話って少し見てみたいな。差はあれど長く生きた者同士だし -- 名無しさん (2020-05-22 11:18:37)
「誰もが幸せを掴むことより次代へ繋ぐことのほうが重要か?随分と傲慢な考え方だな」とか言いそうだよなグレンファルト -- 名無しさん (2020-05-22 11:48:15)
女神への愛のために数千年抗った夜刀と妹への愛で1000年歩き続けたグレンファルト。書いてみると何か近く感じるな。中身はともかく -- 名無しさん (2020-05-22 12:40:51)
神座世界は神座が不便過ぎて神天地以前に何とかしないといけない問題があるから単純に比較はできん -- 名無しさん (2020-05-22 13:55:31)
極大のマイナスから始まるグレンファルトポジに置いてみよう(提案) -- 名無しさん (2020-05-26 00:40:02)
全ルート踏破後の感想として好感持てるのがスメラギ>>>オウカ>>>超えられない壁>>>グレン≒イザナだった。スメラギの最後とか涙腺殴られっぱなし -- 名無しさん (2020-05-29 15:35:55)
エロのために生き続けるって一番すごいと思うぜ -- 名無しさん (2020-05-29 16:08:29)
千年生きただけの只人というが……普通の人が千年生きても成長し続けるのは無理でしょ。千年成長できた時点で、普通じゃないのでは? -- 名無しさん (2020-05-30 00:07:06)
もともと日本トップの科学者集団だし、現実世界の基準で言えば充分光寄りの人間だよな。このラインの光判定の基準がぶっ壊れてるだけで -- 名無しさん (2020-05-30 04:09:10)
↑2 いや多分なんだけどロジック的には神祖は「諦める意味がないから諦められなかった」んだと思う そもそも諦めるってリターンが帰ってくるかわからないモノにリソースを注ぎ込むのを防ぐ為にある生物の機能だから -- 名無しさん (2020-05-30 04:33:31)
神祖達は言っちゃうと諦めて投げ出す意味がないんだ リソースは無限にあるしその無限のリソースも死なないからペイ出来てしまう それ故に一旦投げ出したとしても少しずつでも成果は出ちゃうからまたリターンに期待して歩き出してしまう -- 名無しさん (2020-05-30 04:36:15)
一回投げ出したとしても結局死なないからまたやるしか無くて多分千年その繰り返しなんだよね どうせ出来ない「だろう」から良いや、が通用しない ちょっとずつでも成果は上がっていって投げ出しても死ねないから楽になれない -- 名無しさん (2020-05-30 04:41:01)
↑で、段々人間味とか弱さみたいなのが削れてって自分にとって大切な一つしか残らなくなっていく、と。 やっぱ神祖滅殺しなきゃ……(使命感) -- 名無しさん (2020-05-30 04:42:40)
寧ろ只人だからこそ千年も歩けてしまった、というか。 光なら千年かけずに終わらせるかどっかでぶつかって限界突破して同士討ちで自滅してただろうし、闇ならお互いや自分の大切なものの為だけに全てを費やして一向に新西暦変化しなかった気がするしな -- 名無しさん (2020-05-30 04:52:41)
千年ってもうその人がどんな才能あったかなんてあんまり関係無いだろうからな -- 名無しさん (2020-05-30 05:51:28)
言っちゃうと千年歩いた時点で既に才能やら人格は関係無いんだよな もう壊れて進むことしか出来なくなってる -- 名無しさん (2020-06-02 19:35:48)
千年間性欲で頑張ったイザナは何者なんだマジで -- 名無しさん (2020-06-02 19:55:19)
責任感や今までの道を無駄に出来ないから進むしかないというか。闇だったら知るかもう沢山だ―!で今までの犠牲や道程無視して放り投げることもできそうだが、神祖に逆らえない只人のように真っ当なせいで投げ出せない、一旦投げ出しても結局戻ってくるというか -- 名無しさん (2020-06-02 19:58:21)
元が只人って言っても正真正銘のバンピーってよりは才気や精神性がギリギリ人間の上限を超えてないって感じがする。光の連中とかこのシリーズだから当たり前のように存在してるけど心一つで限界超えるとか人間の枠超えてるから -- 名無しさん (2020-06-02 20:14:04)
んー、どっちかと言うと個人的には才能はあったけど精神的には普通の人だった印象 -- 名無しさん (2020-06-02 21:25:18)
全員最初の方では何十回と投げ出したと思う 問題は死ねないんで妥協して普通のことやろうとしても結局戻ってきちゃう そして最終的にすぐに乗り越えてまた歩き出すようになるって感じだろうな -- 名無しさん (2020-06-02 21:28:58)
投げ出したとして「何をやればいい?」ってなるもんね -- 名無しさん (2020-06-02 21:30:59)
↑俗であること、素晴らしいじゃないですか←俗に生きてればええんよ -- 名無しさん (2020-06-02 21:33:20)
俗なことやるにも色々必要だからな…… -- 名無しさん (2020-06-02 21:35:01)
多分ゼファーさんやアッシュでも答えを出す前なら神祖と同じ立場になったなら同じようなことしたと思う -- 名無しさん (2020-06-02 21:36:05)
グレンファルトがさ、千年生きてるのに弱点なんか残しとくわけないだろ、みたいなこと言ってたけど、普通の人は千年生きても、弱点を片っ端から克服しようなんて思わないでしょ -- 名無しさん (2020-06-02 21:36:43)
↑というか「どうせ死ねない」からその辺を投げ出す理由が無いって方が正しい -- 名無しさん (2020-06-02 21:41:27)
千年ひたすらババ抜き -- 名無しさん (2020-06-02 21:42:44)
その理屈で言うと「普通の人」も『死ねない』って前提でしかも『千年生きてしまう』とどっちにしろ『成長してしまう』という感じだろうな -- 名無しさん (2020-06-02 21:43:58)
千年ずっとクソゲーしてる -- 名無しさん (2020-06-02 21:44:32)
神祖はよく人間の底力に何度も辛酸を舐めさせられてきた、とよく言ってたから、前の戦いで弱点を突かれて窮地に陥ったからその弱点を克服する、というのを何度も繰り返してきたんじゃないかな? そう言う事を繰り返していった結果、弱点が無くなったんじゃない? -- 名無しさん (2020-06-02 21:45:50)
実際、自分の弱点なんて相手から指摘されない限りは中々見つからない物だし -- 名無しさん (2020-06-02 21:47:03)
「死ねない」から成長「してしまう」ってのが一番正確な気がするね 段々積み重なってくると前に進むしか無くなってくだろうし -- 名無しさん (2020-06-02 21:47:53)
死ねないなら弱点そのままにする意味ねえもんな 時間の無駄にしかならねえ -- 名無しさん (2020-06-02 21:49:08)
自壊衝動さえ通り越してしまった感 -- 名無しさん (2020-06-02 21:50:39)
↑グレンとかアッシュ相手に博打売ってるしエロゲ神は壊れてるしスメラギは死にたいしオウカは無理してるしで全員死にたいんじゃね?本心は -- 名無しさん (2020-06-02 21:52:21)
リチャード君ホント優しすぎて泣く -- 名無しさん (2020-06-02 21:54:24)
東方のテキストで「長く生きているわりに幼いがこういった人外は永い命と引き換えに成長することを放棄している。逆に言えば成長しないからいつまでも生きられる」とかあったな -- 名無しさん (2020-06-02 22:54:28)
↑人外だから責任とかで苛まれたこいつらとはまた違うのでは -- 名無しさん (2020-06-02 23:01:44)
不老不死にはどこかに無理が起きるって意味じゃ同じかな -- 名無しさん (2020-06-03 00:36:08)
こいつらがどんな感じで手料理を極めたのか気になる -- 名無しさん (2020-06-06 11:13:36)
グレンファルトは家庭料理の範囲なら結構上手かったのを突き詰めて、イザナは元々料理が上手だったのを気質もあって更に極めた、オウカは簡単な自炊位しか出来なかったけど千年の内の序盤くらいに上手くなった、スメラギはヘレンとの生活で基礎を学んでそこから追憶もかねて上手くなった感じがする。 -- 名無しさん (2020-06-06 15:24:09)
こいつら常に最悪のケースを想定するから簡単に墜落の逆さ磔に嵌りそう -- 名無しさん (2020-06-25 20:49:04)
↑そもそもあれ嵌らんやつの方が珍しいだろ -- 名無しさん (2020-06-25 20:52:04)
光の奴隷どもぐらいしか嵌らないやついなくね?あれアッシュがグレンファルト見て俺もああなるかも知れんとか思っただけでも発動するし -- 名無しさん (2020-06-25 20:55:09)
阿片おじさんの阿片に酔う可能性あるやつ全部かかりうるからな -- 名無しさん (2020-06-25 20:58:25)
ブラザーなら逆さ磔かからなそう -- 名無しさん (2020-06-25 21:21:23)
逆さ磔かかったとしても夢を抱いて進んでるだけだからでなに?なんだよね -- 名無しさん (2020-06-25 21:28:44)
墜落磔は甘い希望抱くと嵌るがリアリストなら嵌らないらしいから神祖はセーフだろう -- 名無しさん (2020-06-26 01:50:25)
1000年目標に向かって生きてきてるけど、なんかオルフィレウスに合格判定もらえなさそうだな。 -- 名無しさん (2020-06-26 18:44:25)
↑オルフィレウスの合格判定とかあっても試験管行きなだけの称号言うほど欲しいか? -- 名無しさん (2020-06-26 18:48:03)
逆さ磔も合格判定も伯爵の美しいも全部評価されたとて大したメリットどころか殺しに来る奴らばっかりだしいらんやろ。それがもらえたところで格も大して上がらんし -- 名無しさん (2020-06-26 18:52:17)
英雄と出会う前のカグツチと出会っていたらボコボコにされていた可能性あったのか。何というか可哀想な奴等やな。 -- 名無しさん (2020-07-10 21:28:20)
天奏に至らないカグツチだと神殺しはできないと思うけど -- 名無しさん (2020-07-10 21:40:09)
殺せなくても目的達成の邪魔は出来るやん。 -- 名無しさん (2020-07-10 22:14:49)
英雄と出会う前だとフラスコに篭りっぱなしで干渉してきたら抵抗はするがハッキングしてきたらもろとも自爆するらしいぞ -- 名無しさん (2020-07-10 22:17:18)
核融合能力で自爆されたら神祖達は無事でも文明は崩壊するから結果的には大悪手よね -- 名無しさん (2020-07-10 22:18:43)
神祖vsカグツチ(と魔星達)でエロゲ神に開発されるウラヌス -- 名無しさん (2020-07-10 22:21:29)
アドラー吹っ飛ぶぐらいやろ天奏までぶっ飛んでねぇし -- 名無しさん (2020-07-10 22:25:47)
グレンフォルトポジでもなんとかなるやろ。むしろエロゲ神と研究中毒者を更正させるかあの2人からこいつ気持ち悪!?で殺されそうになって返り討ちにするまである-- 名無しさん (2020-07-19 16:36:24)
思ったんだけど、グレンファルト以外の神祖の身体の一部は第二太陽に取り込まれていないのか? -- 名無しさん (2020-07-26 17:35:08)
結局1000年間歩んだ人間より30年かそこら生きてた光の化け物達の方がイカれてるっていうわけよ -- 名無しさん (2020-07-31 20:43:31)
こいつら全員極楽浄土親の仇並にディスりすぎだろ -- 名無しさん (2020-07-31 20:45:36)
「ご意見ありがとうございます。皆様からのご意見を精査して適宜アップデートを行っていきます。今後も全人類マッチングアプリ「神天地」をどうぞよろしくお願い致します!」 -- 神天地運営委員会 (2020-08-08 12:28:34)
↑このクソ運営がよぉ! -- 名無しさん (2020-08-08 17:31:17)
正しい事を正しくやっているだけなのに酷い言われようである -- 名無しさん (2020-08-17 13:56:54)
↑全くだ。やはり極楽浄土を作らねば! -- 名無しさん (2020-08-17 14:16:22)
強者しか報われない世界とか頭おかしいんじゃねえの?vs弱者と強者の価値が同じであるとお前達は本当に信じているのか? -- 名無しさん (2020-09-13 23:55:38)
いつもの -- 名無しさん (2020-09-13 23:58:43)
「お前の報いたいはずの強者達は弱者のために働いていたはずだ。おいおいならばなぜ俺たちを否定する理由があるんだ?」「もちろん私は強者には報われてほしいが弱者が強者と同じだけの甘い汁を啜るなど許せはしないのだよ。本当にただ日々をむさぼり食らうだけの塵と、かの英雄が同じ扱いであっていいはずなど天地が終わってもありえない」 -- 名無しさん (2020-09-14 00:03:06)
神天地vs極楽浄土vs新世界vs灼烈恒球vs第二冥月 -- 名無しさん (2020-09-14 00:05:06)
↑へっくんのだけDBみたいっすね -- 名無しさん (2020-09-14 00:06:40)
どれも最初に犠牲強いるか絶滅しかないの糞 -- 名無しさん (2020-09-14 00:09:46)
(∴) -- 名無しさん (2020-09-14 00:12:00)
うーんこの不人気集団 -- 名無しさん (2020-09-19 20:23:33)
↑スメラギ教皇がいるやろ -- 名無しさん (2020-09-19 20:27:34)
さすが教皇という人気 -- 名無しさん (2020-09-19 20:40:13)
神祖4名が頭本気だったらどうなってたんだろ。 -- 名無しさん (2020-09-22 15:37:51)
↑光狂い「5年程度でやれるだろ」 -- 名無しさん (2020-09-22 15:38:30)
↑2 千年も掛かってない。だから閣下とか生まれる前に全ての目的達成して決着付いてる。 -- 名無しさん (2020-09-22 15:44:20)
まず爆発事故なんてエージェントが来たとはいえ起こしてない -- 名無しさん (2020-09-22 15:45:42)
お前ら日本人だろどっから「フォン」持ってきた -- 名無しさん (2020-09-22 18:08:55)
↑アマテラスと決別する意思やぞ -- 名無しさん (2020-09-22 18:09:34)
意志統一できてねえ! -- 名無しさん (2020-09-22 18:24:21)
スメラギ教皇は日系強調でわかるがオウカは研究職で何で名前あのままなの? -- 名無しさん (2020-09-22 18:26:20)
凌駕が5人目の神祖になったら、他の4人の評価と関係ってどんな風になるかな? -- 名無しさん (2020-12-09 22:08:36)
エロゲ神「キモい」研究中毒者「キモい」ショタ「キモい」爽やかクソ野郎「キモい」だいたいこんな感じでしょ。ゼロインでもわりかしこんなんだったし -- 名無しさん (2020-12-09 23:17:37)
↑研究ジャンキーとショタはともかく、エロゲと露出オーディンェ…… -- 名無しさん (2020-12-09 23:23:25)
神祖凌駕さん=オルフィレウス−科学キチ。言動は作中のオルフィレウスのそれ -- 名無しさん (2020-12-14 01:41:48)
神祖凌駕とかカンタベリーが本当の優しさ神様の楽園になっちゃうよ -- 名無しさん (2020-12-16 03:17:39)
じゃあ……秋月凌駕のことを、本当の神祖のお手本だと思っていいのね? -- 名無しさん (2021-12-16 08:43:28)
そもそも全員一般人メンタルでグレンファルト以外は進むことに疲れてる神祖と凌駕を比べること自体が酷な話 -- 名無しさん (2020-12-17 09:20:44)
神祖の中に凌駕さんいたら、凌駕さんと自分を比べて精神的に追い込まれて無理矢理やる気だすか、完全に敵対だろうね。そもそも凌駕さんが神祖になるようなヘマをするとは思えんけど -- 名無しさん (2020-12-19 10:25:12)
そもそも凌駕さんなら神天地やアースガルドじゃなくて崩壊した旧文明再興させようとするから根本的に目的が合わない -- 名無しさん (2020-12-19 11:56:52)
凌駕さんは神様が作ろうとした人間のお手本みたいなやつだから神祖になったら、他の神祖4人より大分早く神様になるだろうな -- 名無しさん (2020-12-21 14:57:06)
何か四天王の集まりって印象しかないな…チャンピオンにオルフィレウスみたいな奴を添えないと駄目だな… -- 名無しさん (2020-12-22 14:46:57)
元々只人が無理してた設定で長く生きるものの悲哀やりたかった作品なのにそんなことしたら本旨とズレるだろ -- 名無しさん (2020-12-22 15:58:58)
悪くはないし、シリーズものとして前作が色んな意味で強烈過ぎたから仕方ないとは分かっているものの、やっぱ光狂いのホモ達のせいで物足りないよ!!! -- 名無しさん (2020-12-22 16:26:32)
オルフィレウス別にまだだとかしなくね?あいつ最強だけどあれ以上進化しないからこそ完全無敵なんだし -- 名無しさん (2020-12-22 16:35:56)
まぁ仮にそういう奴が居ても後日談の裏ボスや隠しボスみたいなもんでラグナロクの時点では出せないし。ここらへんでシリーズ畳むしかないくらいやり尽くしたからな。残りのパラメータのEXはどんな感じか?って義務感みたいなのももう無いし -- 名無しさん (2020-12-22 16:48:54)
ほぼヨハン君かスターシステム的ヨハン君ぶち込むとラグナロクどころかシルヴァリオシリーズ全体の歴史が大破壊されて別物になっちゃうからなぁ・・・阿片や二次創作でなら面白い素材だけど、原作にとっては劇毒過ぎる・・・ -- 名無しさん (2020-12-23 20:32:48)
そもオルフィレウスってそんなどこにでも合うような面白いキャラでもないし -- 名無しさん (2020-12-23 20:37:00)
オルフィレウス善眼鏡の究極系みたいな塩科学ぼっち歯車だし絆が大事な新西暦にはお門違い -- 名無しさん (2020-12-23 20:40:11)
審判者「然り、私と閣下の間に科学記号しか愛せぬような男が入ってくるんじゃあないっ!!!」欲望竜「てめぇみたいな白ける奴はお呼びじゃねぇんだっ!!俺達と英雄の素晴らしい世界にはよォッ!!!」 -- 名無しさん (2020-12-24 10:46:53)
↑その二人はヨハンには好意的だと思う -- 名無しさん (2020-12-24 11:33:08)
ヨハン君は気合で進化して上限アップじゃなくて元々天井がない探求者だから・・・。 -- 名無しさん (2020-12-24 12:12:51)
精神が閣下と同じ超人のヨハン君は神祖4名とは音楽性の違いで自分から袂を分かっちゃうから、どのみちボッチ化するよ。本音:ボッチじゃないヨハン君なんてオルフィレウスじゃねぇ!! -- 名無しさん (2020-12-24 14:56:28)
でも神祖って敵キャラはめっちゃ好きだよ! -- 名無しさん (2021-09-12 22:04:52)
榛士の病魔に侵された臓器、あったかいナリィ…… -- 名無しさん (2022-01-10 22:48:34)
コイツらの共通点ってプロレス精神を持たない事だよな。まぁ実際現実問題として見るなら「そんなもんいる?」って話だけど -- 名無しさん (2022-04-11 20:46:01)
他作品と比較するのもなんだが、ドキュンサーガの魔王たち(千年近く生き永らえて行き当たりばったりの統治者やらされる羽目になる)のポンコツっぷり見てると神祖ってすげぇなってなる -- 名無しさん (2022-08-28 20:27:26)
某ソシャゲでも「達観しすぎている」住民が出てきたな -- 名無しさん (2023-04-04 14:13:38)
作中でスポーツ選手に例えてたが、スポーツ選手と為政者だと評価できる部分違うと思う -- 名無しさん (2024-02-15 21:24:51)
生物学的に記憶って脳に電子情報として物理的に蓄積されている筈なんだけど、「大破壊時の状態」に戻っても記憶を保持し続けられるのはいったいどういう理屈なんだろう。普通に考えたら記憶リセットされる筈なんだが -- 名無しさん (2024-02-19 21:59:22)
あんま、ていうか全然好きになれないし、一部で言われてるほど有能にも思えない。多分自分が実験畑出身だからだろうけど、『(パソコンとかがないからって)千年間ろくに研究成果を出せず、本編の計画の根幹も概ねカグやんのやろうとしたことのパクリ』なことに対し、もっとこう……千年あったら、なんかあるやろ!? みたいな気持ちが強いんだよなぁ……。 -- 名無しさん (2024-07-30 12:44:10)
↑なんか変な光属性の人が唐突にわいて邪魔してくる世界だからあんま大っぴらに研究できんし… -- 名無しさん (2024-07-30 14:36:50)
まあ千年って言っても社会基盤の構築から国の統治にリソースかなり割かれるから研究だけできたわけではないだろう。元々研究者だったのが為政者として大成するなんて100年やそこらじゃ厳しいだろうし -- 名無しさん (2024-07-31 19:07:33)
↑2第二太陽を掌握するって目的がカブっただけで別にカグヅチの計画パクったわけじゃないぞ。掌握方法もカグツチとは大分違うしパクったのは魔星開発技術と高次元への接触方法の知識のほう -- 名無しさん (2024-07-31 19:27:41)
↑>>魔星開発技術と高次元への接触方法の知識のほう 「アメノクラトという魔星を用いて高位次元に接触する」が計画の根幹である以上、もうそれ大分パクってない? 掌握方法にしたって要は「より強い星辰体をぶつける」というものであり、カグツチのやり方の後追いだと思うのだが。実際、カグツチのやり方を真似ることで計画を早めた、という話があったと思うんだけど。 -- 名無しさん (2024-07-31 23:55:03)
↑カグツチの方はヴェンデッタのアストラル干渉能力で第二太陽を高次元から三次元に降ろす計画で、量産型アメノクラトを使って自分等の結晶樹を世界樹まで増大させて出力で第二太陽を掌握してそのまま世界法則を書き換える神祖の計画とは方法も目的も違う。当たり前だけどカグツチが魔星製造した1作目の時期より遥か前から立てた計画だから後追いしようがない。高度な演算制御が必要な分野は生体機械のカグツチの方が上で神祖はパソコンもないからコツコツ時間かけるしかなかったところをパクれたから計画を早める事ができたんで真似たのは方法ではなくて技術 -- 名無しさん (2024-08-01 14:08:43)
新西暦の建て直しを図ってた時期を無視して「千年かかってこの程度」はいくらなんでも神祖バカにしすぎだろ -- 名無しさん (2024-08-03 13:32:31)
魔星の製造方法しかり、スフィアによる地上からの高位次元へのアクセス方法しかり、神祖が参考にしたのはカグツチの「成果物」というよりは「副産物」じゃないか?ヴェンデッタで語られてる通りマルスやらウラヌスやら作ったのはヴェンデッタの起動が上手くいかなかったからだし、スフィア(滅奏)は明確に想定外って言ってるし -- 名無しさん (2024-08-03 13:53:53)
グレンファルトの極論な神天地じゃなく初期プランの第二太陽掌握だったら止める理由がなくて神殺しが悪にしかならなかったよな -- 名無しさん (2024-08-08 20:52:06)
そのとき神祖にガンマレイ奔る─── -- 名無しさん (2024-09-02 00:26:52)
↑実際、特異点に閃奏(ケラウノス)がいる以上はそうなってもおかしくはないんだよな……。 -- 名無しさん (2024-09-02 01:11:31)
名前:
コメント:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「神祖」をウィキ内検索
最終更新:2024年09月02日 01:11