Judgement Tear
「まずは脚、次に腕、胴体、そして最後に醜悪なその顔面……
ゆっくりと吹き飛ばし、芋虫のように地を這わせてさしあげましょう。───ご期待を」
Status
基準値: C
発動値: B
集束性:A
拡散性:D
操縦性:A
付属性:E
維持性:B
干渉性:D
サヤ・キリガクレの
星辰光。
能力は爆熱火球の発生。燃焼反応を限定的に固定することでプラズマの爆弾を創造する。
優れた資質を示す集束性・操縦性・維持性の三性質を最大限に利用した星であり、高威力の火球を長時間維持しながら自由自在に動かすことで、彼女は敵を爆殺する。
空中に火球を展開して敵の接近を阻みながら戦うことも可能で、格闘戦にも長けた彼女の技能と合わさって接近戦では厄介な
星辰光。
一発に限定されるものの大火球を生成することもできる。シンプルながら応用性にも長けており、中々強力な星光と言えるだろう。
視覚を制限しやすい夜間の屋内という条件でなかったら、
ゼファーはさらに苦戦を強いられたかもしれない。
一番影薄い星辰光とかいってはいけない。
詠唱
創生せよ、天に描いた星辰を───我らは煌めく流れ星
女神の手にした右手の剣。冷たく鋭い鋼の刃よ、お前は心を持ち得ない
揺らぐ秤の導くままに、穢れと罪を裁断しよう
物は言わず。主張も要らず。主名を以て闇を穿つ
何故なら、それこそ剣の本懐――正義へ捧ぐ愛ゆえに
いざ、鉄の時代を切り拓かん
超新星───降り注げ、火の落涙。正義の滅びた大地へと
- ぶっちゃけ初戦以外ほとんど目立ってなかった能力だよな -- 名無しさん (2015-04-07 21:01:11)
- サヤ自身あんま目立った活躍もないしなぁ。魔星相手だと実力不足だし サヤがヒロインだとまた違ったんだろうけど -- 名無しさん (2015-04-08 04:33:44)
- まぁサヤをヒロインにするとチトセ殺さなきゃならんくなるからなぁ。それはそれで問題ある。 -- 名無しさん (2015-04-08 05:02:02)
- じゃあチトセ主人公でサヤルート作ればいいじゃん(妄言) -- 名無しさん (2015-04-08 17:08:23)
- チトセとサヤで3Pをひそかに期待してたんだが。 -- 名無しさん (2015-04-16 22:20:39)
- ↑おい、お前んトコに火の玉が飛んでったぞ -- 名無しさん (2015-04-16 23:36:59)
- ↑2 ナカーマ -- 名無しさん (2015-07-30 10:57:27)
- サヤちゃんの狙ったようなスタイルの良いロリ居乳ボディに私は心奪われた!今日の私は、阿修羅すらどれほどの性能差であろうと 今日の私は、阿修羅すら凌駕する存在だ!! -- 名無しさん (2015-08-01 20:33:49)
- 弱くはないんだけど、如何せん最初の戦いでゼファーのほうが戦闘経験上だったからどうしても弱く見えるな…。 -- 名無しさん (2015-09-20 23:33:00)
- ↑ゼファーの後釜なわけだしむしろ強い方だけど、魔星相手じゃ分が悪すぎるしな -- 名無しさん (2015-09-21 01:25:02)
- 干渉性と拡散性がもちっと高ければ熱源ソナー系の技も使えたんだろうなぁ -- 名無しさん (2016-03-15 23:14:56)
- 名前と詠唱だけなら、全体見てもトップクラスだと思う -- 名無しさん (2016-11-21 11:25:13)
- ここ拡散性Bって書いてあるな -- 名無しさん (2017-02-10 18:07:49)
- ↑資料集見直してみたが所々間違ってるな。修正しとく -- 名無しさん (2017-02-10 19:20:41)
- ↑5不意打ち気味+事前情報あり+相手はブランクありで負けちゃったからな仕方ないだろ -- 名無しさん (2017-02-10 19:59:47)
- ↑タイマンに限ればゼファーさん帝国でも最上位クラスだもの・・・ -- 名無しさん (2017-02-10 20:03:18)
- 肉体的なブランクはほぼ無いっぽいぞゼファー(列車襲撃前の地の文より)。むしろ苛立ちピークだった精神状態も合わさって全盛期と変わらない実力で殺しにかかっていたような状態だろう -- 名無しさん (2017-02-11 03:10:33)
- 強いんだろうけどぶっちゃけゼファーさん含め周りが異常過ぎて不遇。 -- 名無しさん (2017-02-11 10:11:59)
- 六性質中Aが二つ、Bが一つ。能力もシンプルゆえ得意分野が非常にわかりやすい。上官からすると優秀で使い勝手のいいエスペラント -- 名無しさん (2017-03-02 12:25:27)
- トリニティなら相応の活躍ができただろうけど、ヴェンデッタではな -- 名無しさん (2017-03-02 12:27:35)
- このぐらいの詠唱の長さの方がスッキリまとまっててかっこいい気がするんだよなぁ -- 名無しさん (2017-03-06 01:07:40)
- そこは人それぞれでしょう、私はマークレインくらいの短いのもキュクロプスくらい長いのも両方好きよ -- 名無しさん (2017-03-06 07:08:29)
- 一度に最大3つしか撃てなかったりとか正直残念感がある。というかメテオライトとかの方が強くて使い勝手よさそうな気さえする。 -- 名無しさん (2017-03-27 23:45:31)
- ↑実際は同時に展開できる最大数が3つであってそれさえ守れば燃費良好、連射可能で使いやすくて優秀な能力だよ -- 名無しさん (2017-04-05 12:35:15)
- 厨二や詠唱とはなんぞや? って迷走してたのかな戦神館の詠唱の短さとかさ。light迷走中。 -- 名無しさん (2017-04-05 13:17:01)
- 戦神館はdiesとの差別化のために短くしただけじゃなかったっけ。散々「ほんとにdiesと繋がってないの?」とか言われてたし -- 名無しさん (2017-07-31 12:15:04)
- 夜の屋内じゃなかったらさらに苦戦を強いられたかもって言ってるけど、たぶん勝てないだろうね。体術もサヤのほうが上だし。その場合何とか逃げることに成功ってなりそう -- 名無しさん (2017-10-20 20:59:44)
- ↑8トリニティに出てたら一般エスペラント複数なら苦も無く全滅できるだろうな。天秤でもそこそこ優秀な三人組を明るく倒せるレベルだし。ワーグナーの群れでも苦戦することもなさそう -- 名無しさん (2017-10-20 21:01:54)
- ↑まぁトリニティ勢はセイファートで強化されての数値だけど、ヴェンデッタ勢セイファート無しであの数値だからな、そりゃ蹂躙できるだろうよ -- 名無しさん (2018-02-09 15:56:01)
- トリニティ時代だとセイファートも付属してるだろうし、出来る事が結構増えてそう。恐らく必殺に足る技を新たに編み出すことも可能だろうし -- 名無しさん (2018-02-10 09:49:39)
- >ゼファーはさらに苦戦を強いられたかもしれない なお負けるとは -- 名無しさん (2018-05-21 20:16:08)
- 多分セイファートあっても勝てんだろうなぁ……。もしもチトセみたいに全ランク一アップしても、チトセに及ばなきゃチトセの片目奪ったゼファー倒さんだろうし。冥王は……うん。 -- 名無しさん (2018-06-27 21:45:32)
- ↑そもそも冥王に勝てるのが光のスフィア以外ないからしゃーない -- 名無しさん (2018-06-30 01:17:21)
- ↑光がおかしいだけで界奏も滅奏も化け物だしな -- 名無しさん (2018-07-02 18:16:23)
- ↑滅奏はともかく界奏はコミュ障には使えないから、ほら・・・ -- 名無しさん (2018-07-02 19:01:54)
- ゼファーさんが言ってた『Aランクが二つ以上は無いと兵器としては欠陥品』を考慮すると、魔星以上の相手さえ考慮しなければ実際優秀な能力ではあるよな。 -- 名無しさん (2019-03-15 21:58:02)
- なんだかんだチトセネキの片腕やってるからね。模範的優等生って感じのバランスのいいステータス -- 名無しさん (2019-04-22 02:20:28)
- ↑2 Bが優秀、Aが超優秀で、一般的な隊長クラスと思われる姉さんのセイファート込みのステータスを考えると、ヴェンデッタ時代でAが最低2個以上とか普通にやべーこと言ってんな -- 名無しさん (2019-07-30 08:44:38)
- セイファートで強化されるとしたら発動値と維持性がAになって、集束性がAAになるみたいな強化なのが一番強いかな。拡散性上げて操作範囲上げるのも強いとは思うけど -- 名無しさん (2020-05-31 18:50:38)
- ↑4 AじゃなくてB二つな。もっと言うならステでBが二つあれば必勝パターンを構築出来て強いって話。 -- 名無しさん (2020-10-21 06:29:48)
- 要するにファイアーマリオ -- 名無しさん (2020-12-11 22:22:35)
- 接近戦に織り交ぜて爆破させてるけど付属性低いから自分を巻き込んだら割とヤバかったりするんかな -- 名無しさん (2021-11-06 05:33:33)
- サヤ+オプション……何か輪っか状のレーザー発射しそうだ -- 名無しさん (2021-11-11 22:20:28)
最終更新:2024年09月07日 01:19