機種選び相談 1A 421~480

421 リクリエーションの「6」ってレール系でも余裕で使えますかね?あと、重さの割に軽く使えますか? -- イーライ苦手 (2013-09-30 02:08:01)
  • ↑アンダーサイズの中ではかなり使える。 最初は小さい機種特有のソリッド感あるけど慣れるにつれ結構ふわふわして軽く感じてくる。 -- 名無しさん (2013-09-30 16:44:53)
  • ↑成程。返答有難う御座いました。 -- イーライ苦手 (2013-09-30 17:53:21)

422 YYFの「プロトン」ってレビューだけ見ると「暴れる」というイメージが湧きますが…実際の所、本当に制御出来ない程の加速力なのでしょうか?形状、重量、直径、有効幅、デザイン等全て含めて気に入っているので気になっているのですが… -- 名無しさん (2013-10-16 00:37:30)
  • ↑決して制御出来ない程じゃない。ポジトロン・ソレノイドに比べれば、多少安定性が劣るかもしれないが、その分動かしやすくてスピードプレイ向き。優良機種なのは間違いないんで、買って損はないよ。 -- 名無しさん (2013-10-16 02:49:37)

423 C3のクラウンとPウェーブって数値的には似てるんですがなにか両機種を比較してみるとどんな感じになりますか? -- 名無しさん (2013-10-21 00:33:52)
  • クラウンは軽めでスイスイ、P.waveは重めでグイグイ。 -- 名無しさん (2013-10-21 10:37:50)

424 修行用プラを買おうと思っているのですがおすすめはありますか?トライデントを主に使ってレール系コンボを中心にしています。予算はできるだけ安めでお願いします -- 名無しさん (2013-10-24 04:25:13)
  • ↑修行用って言ってもピンキリだけど、リワにある「テーマ・目的別」の「初めてのバインドヨーヨー」ってところに載ってるやつとかクラシックなんかいいんじゃない? -- 名無しさん (2013-10-24 09:14:29)

425 サイズCのユークスタを使っていたのですが、軸がなめってしまい乗り換えを考えています。候補としてエレツを考えているのですが、ユークスタと比べて操作性はどうでしょうか?また他にもオススメなアンダーサイズの機種があれば教えて下さい。予算は1万円以下を考えています。 -- 名無しさん (2013-10-26 13:40:57)
  • エレツとユークスタを比較すると、ユークスタの方が回転力高くて、エレツの方が動かしやすい感じ。ちなみにエレツはニッケルの方が重量あるので回転力高い。 ちなみにユークスタの軸はYYFの12mmを買えばいいよ。 -- 名無しさん (2013-10-26 15:44:35)
  • 他に予算1万のアンダー機種なら、YYFのGファンク、クアドロ、RecRevのニュー、半額になってるYYRの6、メシアあたりがいいんじゃない? -- 名無しさん (2013-10-26 15:57:06)

426 バーサーカーとバーサーカーRX ってリムや重量以外に違いありますか? 買うとしたらどちらをおすすめしますか? -- 名無しさん (2013-10-26 18:15:47)
  • ↑無印と比較するとRXは、ヨーヨー本体部分の金属を減らし、ウェイト部分の金属を増やし形状変更させ、回転力と安定性が上がってる。 バイメタル試してみたいってだけなら無印、C3が好きだったり高性能なものがほしければRX買えばいいんじゃない? -- 名無しさん (2013-10-27 01:23:46)

427 DV888でチョップスティックを練習していますが、DV888より直径の大きい縦長形状(直径53mm前後・幅36mm以下)で、軽く柔らかいフィーリングでスイスイ動くヨーヨーが欲しいと考えています。アイスクリーム2、XSボーンチップ、ミニモトリックス等はどうかなと思っているのですが、この中でおすすめ、または他におすすめがあれば教えて頂けますか?廃番のものでも参考にしたいので書いて下さると嬉しいです。 -- 名無しさん (2013-11-18 18:02:19)
  • 希望よりはやや大きいけどデルタとかどう? -- 名無しさん (2013-11-18 19:11:30)
  • XSボーンチップはパッドに難があるのでオススメしない、ミニモトリックス系は製造終了してるし強度等のこともあるのでオススメしない、アイスクリーム2は使ったことない&評価を聞いたこともないので知らない。 これ以外だったらRecRevのニューとかいいんじゃない? -- 名無しさん (2013-11-18 19:31:52)
  • この希望サイズだと無難なものを見つけるのは難しそうですね…。デルタもニューも振ってみたい機種なので、これらも含めて検討したいと思います。ありがとうございました。 -- 名無しさん (2013-11-18 23:10:15)

428 YYFのCZM84VK のレビューを下さい お願いします -- 名無しさん (2013-11-21 01:53:25)
  • ↓以下海外含むいろんな場所のレビュー
    回転力が強く操縦性は安定正重視で独特なフィーリング、結構万能でいろんなトリックに対応できる。ピンクは発色が良く綺麗。表面サラサラでグラインドしやすくサムグラもできてトップオンやりやすい。初期パッドは青だけど白より反応悪い気がする。セントラが良く合う。
    重すぎず軽すぎず慣れると使いやすい。キャッチの時の感触が好き。重さ、形状、サイズのバランスがいいと思う。フィーリングはあまり"フワッ"としてなく固い感じ。
    ソレノイドよりもホリゾンタルやりやすい。周りの人たちと振ってみたけど、形状の似ているモビテーションよりもずっと良いってみんな言ってた。形状の似ているバーサーカーより少し小さく性能もちょっと低いけど、値段も安いし普通に使うならこれで十分。個人的には遊びで使う分ならバーサーカーと大して変わらないと感じる。 -- 名無しさん (2013-11-21 03:24:58)

429 振った感じ・使用した感じがポジトロンに似ている、近い機種があれば教えてください。スタイルはスピードプレイです。 -- 名無しさん (2013-12-03 18:17:44)
  • なんでポジトロンにこだわるんだ? -- 名無しさん (2013-12-03 19:54:21)
  • 最近ようやく慣れてきたのか「あれ、これめっちゃ良い!」ってなりまして。でも同じのはなぁという感じがあるので聞きました。 -- 名無しさん (2013-12-03 20:01:12)
  • ただ単にポジトロンに似ている機種なら
    ポジトロンの上位互換のポジトロン2
    ポジトロンにステンレスリムを搭載したアイソトープ
    アイソトープのステンレスリムをはめ込む前段階のアイソトープ(リムなし)
    のあたりの機種買えばいい -- 名無しさん (2013-12-03 20:24:25)
  • 皆さん有難う御座います!検討します! -- 名無しさん (2013-12-03 21:41:54)

430 CLYWのナルワールの操作感を教えてください  -- 名無しさん (2013-12-17 01:20:18)
  • ナルワールは振り出しは勢いよく結構ずっしり回って、操作もしやすいんだけど、すっごくスリープ短い。ロングコンボやる人にはほんと向いてない。ただ、操作性もいいし小さいからゴチャとかやるにはいい。スリープ面はナルワール2で改善されてるかと・・・買うならCLYW直販でナルワール2買うことをおすすめします。個人的にナルワールはスリープ短すぎて・・・ -- 名無しさん (2013-12-17 17:32:54)
  • ナルワール2の方は初代と比較すると、重量が0.5g程軽くなる分リム側に重量寄せてあるから回転力は結構上がってるし、初代の良さである操作性も高くなりスピードも出しやすくなってるけど、直径1.5mm&幅2.5mm程度大きくなっているので初代と比較するとちょっと違和感あるかも。 -- 名無しさん (2013-12-17 18:15:01)

431 オーラとDV888とシャッターのどれかを初めてのフルメタルにしたいのですが触れるイベントがないのでそれぞれの良いところと悪いとこを教えて下さい。あと、この中でおすすめがあったら理由も含め教えて下さい。 お願いします。長文すいません -- 名無しさん (2013-12-17 21:00:47)
  • その3機種だけで考えるなら、オーラはトップオンがやりやすいけど、中心に重量寄せてあるから実重量ほどの回転力がなくて、初期のパッドとベアに難あり。 DV888は小さくてごちゃ系トリックやりやすいけど、実際の重量より重たく感じて、3機種の中では1番エッジが高い。 シャッターは全米大会2013のチャンピオンが使ってただけあって高性能でかなり扱いやすい、強いて言えば初メタルにしては幅が44mmもあるのがネック。 -- 名無しさん (2013-12-18 01:27:25)
  • まぁオーラはトップオンやりやすいとか、DV888は小さくてごちゃ系トリックやりやすいとかっていっても他のヨーヨーでできないわけじゃないし、迷うならコスパが高くて万人受けしそうなシャッター買えばいいと思うよ。 -- 名無しさん (2013-12-18 01:33:06)
  • 色々な意見、ありがとうございます!もうちょっと他の人の意見もほしいので、このまま待ちたいです! -- 名無しさん (2013-12-18 02:14:36)
  • その中なら、シャッターがいいと思う、他の人が書くようにコスパが高い。もしもう少し高くてもいいのならファーミーも視野に入れて欲しい -- 名無しさん (2013-12-18 13:27:31)
  • ファーミー買えるぐらいの予算あるなら、ファーミーよりももっといいもの買えるだろ。 というかセールでシャッター1000円引きのうちにさっさと買えばよかったのに・・・。 -- 名無しさん (2013-12-18 15:59:40)
  • 今セール品以外の物を買うなら、福袋が一通り出揃うまで待った方がいいよ。 -- 名無しさん (2013-12-18 16:10:22)

432 ロングスリーパーのみできる初心者の方を定期的に指導させてもらうことになり、2000円以内で購入を考えられてます。後々バインド仕様にする前提で、今自分が持っている機種でメンテが容易で引き戻しでも使いやすいベロシティを勧めようと思うのですが、こちらのほうがいい、というものがあれば教えてください。 -- 名無しさん (2013-12-29 16:34:13)
  • ↑追記 その方はヨーヨーは昔されたことがあり、競技用の購入は初めてです。 -- 名無しさん (2013-12-29 16:45:23)
  • ホントの初心者だったらリワインドのDVDがついてる [セット] ビギナー3 ワン とかいいんじゃない? -- 名無しさん (2013-12-29 17:50:39)
  • もし3000円まで出せるのなら、趣味ヨーにある福袋の「中くらいのつづら」も結構いいよ。 ちなみに中身は全部色はランダムだけど、フリハン、フリクションステッカー、ブレイン、ハイパーストリング、その他ストリング3色、ダイス(ライトアップ)、ホルダー、ダンカンのトリックブック、(もしかしたらベアリングも?)が入ってるらしい。 -- 名無しさん (2013-12-29 18:04:38)
  • いっそのことリワインドのクリアランスセールでチェイサーやらトリガーを買って、オイル使って引き戻しで使うという手もある。 ただしクリアランスセールで安く売ってるプロウイング1Aは結構ブレる個体があったり、アステロイドはパッドにかなり癖があり肘とか壊す恐れがあるのでお勧めしない。 -- 名無しさん (2013-12-29 18:19:06)
  • いろいろ意見ありがとうございます。ワンって引き戻しだと戻り悪い気がしたので候補から外していましたが、オイル買っても価格的にはありですね。福袋とクリアランスですが、実際の購入はもう少し先になりそうなので間に合わないかもです…。もし間に合ったら考えてみたいと思います。他にもありましたらお願いします。 -- 名無しさん (2013-12-29 18:28:03)
  • ちょっとだけ値段がオーバーするけどフリップサイドが良いと思う。価格以内に収めるならクラシック+SGのおともベアリングも選択肢に入ってくると思う -- 名無しさん (2013-12-29 19:22:37)
  • フリップサイドを忘れてました!確かにあれはいいですね。ではクラシックは引き戻しだとちょっと癖があるように思うので、価格で選ぶならワンのセット、性能ならフリップサイドという風におすすめしたいと思います。いろんな意見ありがとうございました! -- 名無しさん (2013-12-29 19:28:49)

433 YYFのDV888と振った感じが似ている機種を教えてください メーカー・値段・形状・サイズ はなんでもいいです -- 名無しさん (2013-12-29 23:05:25)
  • ワンドロップのマークモントネクストがかなり似てる。 むしろスペックはほぼ変わらずDV888とは、ニッケルコーティング、表面に溝入れ、ヘソが出た程度の違いしかない。 -- 名無しさん (2013-12-30 01:38:22)

434 大きめで重めのグイグイ引っ張られる系の機種おすすめをおしえてください。予算に希望はなく形状はステップストレートがいいです。よくやるトリックはレール系です -- 名無しさん (2013-12-31 01:06:45)

435 普段P.waveを使っているのですが、リム部がシャープなので別の機種の購入を検討しているのですがスペック、フィーリングが似ていて、リム部がラウンド形状の機種はありますでしょうか?予算は1万ほどです。 -- 名無しさん (2014-01-04 23:12:36)
  • おそらく1番近いのはモビテーション -- 名無しさん (2014-01-04 23:27:45)

436 P.waveにスペックが似ていて、5~6千円で買えるプラの機種はありますでしょうか? -- 名無しさん (2014-01-05 14:07:30)
  • フルサイズで重めだとノーススターとか -- 名無しさん (2014-01-05 14:26:15)
  • 重さ、直径、本体幅のみを考えるのならスピードファルコンを軽量化したものやセヴィアにウェイト仕込んだものがP.waveにかなり近い。ただし当たり前のことながらフィーリングは全くの別物。 -- 名無しさん (2014-01-05 14:43:37)

434 重めでスピードが出て引っ張られる感触のある機種をさがしています。予算は特にないです。候補としてはプロトン、アイソトープ1.03、バーサーカーRXですが、このなかのおすすめをおしえてください。またほかにおすすめがあればおしえてください -- 名無しさん (2014-01-06 05:29:27)
  • ↑追記 大きさはフルサイズ形状に希望はありません -- 名無しさん (2014-01-06 05:35:57)
  • それならP.waveだろ。 ただし候補にあげてる三機種を見るにどれを使おうが大差ない気がする・・・ -- 名無しさん (2014-01-06 08:48:31)
  • P.waveはキャッチの時痛かったり手袋越しでも切れると聞いたので・・・ -- 名無しさん (2014-01-06 09:39:49)
  • ぶっちゃけそれはキャッチの仕方が悪いだけで、ちゃんとキャッチすれば痛くもないし切れもしない。 -- 名無しさん (2014-01-06 10:29:08)
  • そうなんですかありがとうございますP.wave買ってみようと思います。 -- 名無しさん (2014-01-06 10:38:08)
  • まぁ下手な奴はキャッチするとき以外にも手を切りまくるけどな -- 名無しさん (2014-01-06 11:10:07)

435 モビテーションはトップオンに適しているといいますが他と比べて大差ありますか? トップオンやることが多くなったのでそれ向けに一個買おうと思っているのですが、ステルスオーガとで悩んでいます。  -- 名無しさん (2014-01-21 00:35:56)
  • モビテーションは回転力高く、中央凹んでいるので、他のフラットサイドのヨーヨーよりはやり易い。 ステルスオーガは回転力があって一応トップオンしやすいが、シールをはがして中央より少しずらした位置の方がやり易い。ちなみに他のシュトルムパンツァーの機種もシールが邪魔でやりにくく、中央凹んでいてもオーラやセオリーなどは重量が内側よりなので案外回らない。 個人的には重量あって凹みもあるマグナムがかなりトップオンしやすかった。 -- 名無しさん (2014-01-21 02:05:10)

436 サージが重かったのでサージLEを買おうと思ってるのですが、サージLEは両面のキャップを外すと何グラム程軽くなるんでしょうか? -- 名無しさん (2014-02-07 12:46:16)
  • 片面1~2g程度の重さだから両面で2~4gぐらい軽くなる -- 名無しさん (2014-02-07 17:47:34)

437 ごちゃ系をしようと思っています。 YYFのプラでいいのってありますか? -- 名無しさん (2014-02-08 23:38:25)
  • なんでYYFなのかとか、どの程度のごちゃをするのかとか聞きたいところがいくつかあるが、ワンスター(ポール・ハンVer)、セヴィア、プロトスター、ノーススター(またはシャクラースター)あたりの機種がいいよ、だけどぶっちゃけ他メーカーの方がコスパ高くていいと思うが -- 名無しさん (2014-02-09 00:27:45)

438 直径55~57mm、幅42~44mm、重さ67g程、もしくはそのくらいに感じる機種。ラウンドとHプロファイル以外の形状で、スピードがでて重めのフィーリングで大きめの機種がすきです。主にレール系コンボなどをしています。自分的には新ダブルジョーカーのニッケルコートにルミナスウェイトリングをつけたものが数値的にはいいかな、とおもったのですがこれ以外におすすめがあれば教えてください。予算に希望はないです。 -- 名無しさん (2014-02-11 20:51:16)
  • ぶっちゃけハイエンド機種だったらスピードだせない機種の方が少ないだろ -- 名無しさん (2014-02-11 21:34:51)
  • 割と最近の機種だとバーサーカーRXとかP.waveとかいいんじゃね? P.waveは軽いってレビュー多いけど重さは感じる、バーサーカーは重さを感じてスピードも出る。 -- 名無しさん (2014-02-11 22:48:48)
  • RXもP.waveも気になっていたので候補にいれようとおもいます。ただ1gだけなのですが少し重いんですよね... -- 名無しさん (2014-02-11 23:04:44)
  • 今時の機種だと重量とフィーリングが合わないなんてザラだから気にする必要はないだろ。 たとえばシュナイダーとかはマジで65g前後に感じるからな。 -- 名無しさん (2014-02-11 23:35:02)
  • わかりました。候補の中から決めたいと思います!みなさんありがとうございました! -- 名無しさん (2014-02-11 23:49:13)

439 368番を見るとポジトロンは引っ張られる感触があるそうですがアイソトープ2βにもありますか? -- 名無しさん (2014-02-08 03:03:14)
  • バイメタル特有の引っ張られる感触はあるけどポジトロンの引っ張られる感触とは別物 -- 名無しさん (2014-02-12 12:09:24)
  • バイメタル特有の、ということはほとんどのバイメタル機種におなじような感触がある。ということでしょうか? -- 名無しさん (2014-02-12 18:37:35)
  • バイメタルは基本的にリム付近に重量の重いものをつけて回転力を上げていて、構造と重量配分が近くなっているので特有のクセみたいなものが出てくる。といっても重量や形状、サイズによって変わってくるので全部フィーリングが似ているというわけではない。 -- 名無しさん (2014-02-12 19:05:03)
  • なるほど、ありがとうございます -- 名無しさん (2014-02-12 19:45:41)

440 音が静かで最低限使える(修行用とかではなく技の練習に支障のでないもの)プラヨーを教えてください。 -- 名無しさん (2014-02-23 05:24:39)

441 サミットをよく振っているのですが、幅が少し広いのが気になります。直径54〜55mm台、幅40〜42mm台、(ステップ)ストレートもしくは緩やかな(ステップ)ラウンドでサミットに似たフィーリング(軽くて柔らかくてスイスイ動く)の機種がありましたら教えて下さい。 -- 名無しさん (2014-03-06 22:55:47)
  • ↑価格と素材については希望は無いの? -- 名無しさん (2014-03-06 23:12:13)
  • 間違いなくYYRのリクラッシュ。スペック、形状、フィーリングともに希望通りだと思う。 -- 名無しさん (2014-03-07 08:50:41)
  • リクラッシュ検討してみます。でも形状は例えばファーミーやレベル6のようなものを探しています。価格はできれば1万以下、素材はメタル(種類は何でも)がいいです。 -- 名無しさん (2014-03-07 10:12:38)
  • 幅の狭いサミットが欲しいなら、普通にアヴァランチでいいんじゃない?予算はオーバーだけど。 -- 名無しさん (2014-03-07 12:30:46)
  • 素直にファーミー買えばいいんじゃね? 個人的には、直径53.2mmで少し小さいけどホースカドライも結構おすすめ -- 名無しさん (2014-03-07 12:51:37)
  • ASver.レベル6にダブストベアかNSKマイクロベア入れて使うのオススメ。 -- 名無しさん (2014-03-08 00:13:57)
  • レベル6はレビューのほうでは重めのフィーリングと書かれていたので躊躇していたのですが、ベアリングの変更で軽めのフィーリングも期待できるんですね!ASver.がいいということはブラスト加工も一役買ってるのでしょうか。今のところ第一候補にします。ありがとうございました。他にもまだおすすめがありましたらよろしくお願いします。 -- 名無しさん (2014-03-08 10:28:42)
  • レベル6は若干重めのフィーリングでも動かしやすい機種で、ファーミーは軽めのフィーリングで動かしやすい機種、DSベアは機種に関係なくフィーリングが若干軽くなり、動かしやすくなるから、どっちかというとレベル6にDSベアよりは、ファーミーにDSベアの方が希望のフィーリングに近いと思うよ。 -- 名無しさん (2014-03-08 13:00:07)
  • プルートとかいいんじゃない?フィーリング的には結構近い。レベル6とかは求めてるフィーリングとは真逆じゃない? -- 名無しさん (2014-03-08 14:13:44)
  • 確かにレベル6は若干重め、割と硬め、それなりに動くって感じだからな -- 名無しさん (2014-03-08 14:56:27)
  • 直径53mmだけど、ヨーヨーオフィサーのインプも結構フィーリング近いと思う -- 名無しさん (2014-03-08 15:02:13)
  • レベル6についてのアドバイスありがとうございました。どの機種も気になりますが、まずは素直にファーミーを買おうと思います。皆様ありがとうございました。 -- 名無しさん (2014-03-09 11:01:07)

442 リンフューリーを買おうと思っています。 リンフューリーでラセレーションってできますか? -- 名無しさん (2014-03-16 09:53:40)
  • スペックを気にするなら今はもうリンフューリーを選ぶべきじゃない。アルファクラッシュ・クラシック辺りを買った方が良いよ -- 名無しさん (2014-03-16 17:06:19)
  • 一応書いておくと、リンフューリーでもラセレーション系トリックはできるよ。 -- 名無しさん (2014-03-16 19:08:52)

443 ダスト2みたいなラウンド形状でミドル~フルサイズを探しています。価格に希望はありませんがヘソ無しでがっつり回るのがいいです。現在はネスト中古でトリプレットZ-ONを検討していますが、廃盤なのでそれもどうかと悩み中です。 -- 名無しさん (2014-03-21 00:26:21)
  • 51~58mmのステップラウンド形状ならエレクトリックフラッシュ、クロスロード、バーサーカーRX辺りかな? あと廃盤とか中古とか気にしないならネストよりも個人取引の方が安くて、状態のいいものが結構出てるよ。 -- 名無しさん (2014-03-21 02:05:19)

444 ラセレーション系のトリックをグレイプニルのような大きいヨーヨーで、できますか -- 名無しさん (2014-03-25 07:32:18)
  • ↑基本的にどんなヨーヨーだろうとよっぽどのことでもない限り「出来ない」トリックはない。例えばフルサイズ機種でもチョップスティックは出来るし幅狭機種でもホップ系は出来る。 後は好みとかその機種の得手不得手の問題。 -- 名無しさん (2014-03-25 08:06:04)

445 クルーシャルのコンフェクションとコンフェクションアラモードって、振った感触にどのような違いがあるのですか? -- 名無しさん (2014-03-26 18:38:38)
  • うろ覚えだけど、確かコンフェクションの方が粘りがあって、アラモードの方はフワフワしてる感じ -- 名無しさん (2014-03-26 22:47:32)

446 c3のディメンションとモビテーションはスペックや形状が近しいですが、振った感触にはどのような違いがあるでしょうか。  -- 名無しさん (2014-03-23 18:04:31)
  • ディメンションとモビテーションは幅と直径は近くても、肉の載せ方が違うのでどっちかというと、ディメンションはダークソニック、モビテーションはP.wave寄りのフィーリング -- 名無しさん (2014-04-01 12:40:53)

447 888xを買おうと思っているのですが、傾きやすいのが、コンケフィングベアリングをつけると安定するそうなのですが、どうなんでしょうか? -- 名無しさん (2014-06-03 20:46:18)
  • その通りだと思う -- 名無しさん (2014-06-03 21:27:14)
  • 普通のヨーヨーならコンケイブ入れて安定しない方がおかしい、でも結局、今時の同価格帯で近似スペックの機種と比べると、888xが傾きやすいのは変わらない -- 名無しさん (2014-06-03 21:36:58)
  • ↑ありがとうございました! -- 名無しさん (2014-06-04 19:24:01)

448 1万円以内で重めでスピードがだせてトップオンがやりやすい機種は、ありますか?直径と重さに好みは、ありません -- 名無しさん (2014-07-03 12:14:48)
  • 1万円付近で重めのフィーリングならモビテーションとかディメンションかな -- 名無しさん (2014-07-03 15:57:41)
  • もうすぐ発売されるSHU-TAとかいいんじゃない?中央凹んでるしシャッターより重量感あるらしいし。 -- 名無しさん (2014-07-03 18:02:34)

449 888とDV888って操作性はまったく別ものかな?マークモンゴメリーに憧れてるんだけど -- 名無しさん (2014-07-12 14:43:43)
  • 888とDV888のどのロットを指してるのか知らないが、幅と直径が近いだけで、重さ、有効幅、形状、ハブスタック有無も違うのでフィーリングは別物。マークモントネクストが無くて迷ってるならDV888買えばいいよ、今なら引き戻し仕様の安い方でもアップグレードキット付属してるしな。 -- 名無しさん (2014-07-13 14:54:39)

450 友人がキルターよりも全体的にでかくて、5000円以内、できれば金リムが欲しいって言ってたからプロトスターしかないなとおもったんだが、どうなんだろう -- 名無しさん (2014-07-14 23:30:23)
  • ぶっちゃけサイズとか重量気にしないで5000円以内の金リム機種ならラリーが頭一つ抜けてる。プロトスターは性能低いわけじゃないけど発売して5年も経つ型遅れ機種だし、安メタルの方がよっぽど性能高いしでオススメはしない。 -- 名無しさん (2014-07-15 08:12:27)

451 ピクチャー系とチョップスティック系をやりたいんだけどヨーヨーサイズはアンダーがいいのかな?出来るだけストリングのスリープロスの少ないオススメ教えてくだされ。 -- 名無しさん (2014-07-21 21:53:43)
  • 今どきのローエッジ機種ならどれもスリープロスは少ないでしょ。ヨーヨーのサイズも最近はごちゃにしろチョステにしろフルサイズ使ってる人多いし、極端にデカイ機種じゃなけりゃ何でもいい。 -- 名無しさん (2014-07-21 22:16:55)
  • 実際スリープロス少なくても傾きやすかったり、回転力のない機種もあるから、機種相談したいならサイズがわからなくても、できれば価格帯とプラかメタルぐらいの指定はした方がいい。 -- 名無しさん (2014-07-22 08:45:32)
  • 価格は1万前後でメタル機種を考えてます。 -- 名無しさん (2014-07-22 12:08:00)
  • メシアとか6買えばよくね?今なら国内に在庫まだあるぞ。 -- 名無しさん (2014-07-22 18:48:32)

452 ミルク2%、ドライウェット、G&Eの中で1番スリープロスの無いものを知ってる人いる?もしくは大きめのラウンドボディのお勧め教えて。値段は12000位を予定してます。 -- 名無しさん (2014-07-23 16:54:33)
  • 回転力とかもともとの性能を一切考慮せずスリープロスの少なさのみを比較するならミルク2%、ただし実際使ってみて1番回らないのもミルク2%。つーか廃盤になってからかなり経っていて、性能が低く入手がかなり難しい機種を候補に入れる意味あるのか? -- 名無しさん (2014-07-23 18:25:15)
  • パッと見たいした希望スペックもなさそうだけど中古美品のレーザー買えばよくね? -- 名無しさん (2014-07-23 18:32:07)
  • 今のやつはデザインがあんまりしっくりこなくて。上に挙げた奴は多少性能悪くても欲しいって思ったから聞いてみた。大会出たりするわけじゃなくマッタリやるから気長に中古探してみる。レビューサンクス -- 名無しさん (2014-07-24 12:24:48)
  • ミルク2%とかはぶっちゃけ新品のデフォでも結構ひどいブレがあったりして多少性能悪いってレベルじゃないんだよな・・・。そこまで言うならドライウェットは国内でまだ新品が売ってるから買っておけば? -- 名無しさん (2014-07-24 12:37:36)

453 ワンドロップのベンチマークOのスリープロスや傾きやすさ分かる人教えて下さい -- 名無しさん (2014-07-25 15:10:25)
  • ベンチマークのOはバンプがないしっかりとしたラウンド形状だからスリープロスは結構大きい。というかベンチマークシリーズは「できるだけ安価で、サイドエフェクトを搭載した、使い比べれるヨーヨーを、品質を落とさずに」ってのが目標だから、スリープロスとか気にするけどラウンド機種が欲しいって感じなら素直にTPの機種から選んだ方がいい。 -- 名無しさん (2014-07-25 15:52:41)

454 直径でかくて振った感触重た目のヨーヨーが好きなのですが、YYFのホライゾンの感触はどうなのでしょうか。 普段はトップオンを中心にプラスいろんな分野をちょいちょいをやっていて、スピード出すトリックはほとんどやりません。C3のモビとで悩んでいるのでご助言いただけますと幸いです。 -- 名無しさん (2014-07-26 22:17:49)
  • ↑YYFに直接ホライゾンの質問した人がいたので翻訳→「ホライゾンはオーバーサイズで力強く安定して非常に長く回る、そしてホリゾンタルトリックを長時間行うためにリムの重量を最大にしてキャッチもしっかりできるような幅にしてある、そして最後に簡単にトップオンできるようなカップがある。このヨーヨーはロングコンボに特化していて、あなたのホリゾンタルロングコンボが次の段階に進むでしょう。」 「ホライゾンはホリゾンタル系に特化しているので、ホリゾンタル以外のトリックをするならシャッター、もしくはシュウターの方が良い。」 とのことなのでトップオンなどのホリゾンタル系ばっかりやってるならホライゾン、その他のトリックを結構するならモビテーション(もしくはシュウター)がいいんじゃないでしょうか? -- 名無しさん (2014-07-27 12:40:58)

455 D6のような形状で軽くて動かしやすい機種を探しているのですが何かいい機種はありますか?ちなみに材質はなんでもいいです -- 名無しさん (2014-08-02 09:49:55)
  • 追記‥フルサイズで、幅が少し広めなヨーヨー希望です -- 名無しさん (2014-08-02 09:53:27)
  • ↑予算はどのぐらいあるの? -- 名無しさん (2014-08-02 12:25:18)
  • だいたい2万くらいです -- 名無しさん (2014-08-02 18:15:52)
  • 実重量が軽くて動かしやすいのならドラウプニル、クラウン。実重量が重いけど、フィーリングが軽くて動かしやすいのならバーサーカーRX -- 名無しさん (2014-08-02 20:17:26)
  • ドラウプニルにしますありがとうございます -- 名無しさん (2014-08-02 21:01:38)

456 YYFのプロトスターとワンドロップのラリー、どっちが良いって言ったらやっぱりラリーなのかな? -- 名無しさん (2014-08-11 12:50:17)
  • ↑(追記)テクノも友人が気になってるんで少しばかりよろしく! -- 名無しさん (2014-08-11 12:57:06)
  • 軽いのが好き、もしくは大きい機種が苦手ならプロトスター、それ以外もしくは性能の高い方が良いならラリー、現行テクノは性能低いけど440円で買えるんだから迷ってるなら買えばいいだろ。 -- 名無しさん (2014-08-11 16:34:54)
  • ↑あざっす! -- 名無しさん (2014-08-11 18:22:25)

457 ミドルサイズで、握りやすくて幅が広く、尚且つフィ―リングの軽いヨーヨーが欲しくて、カスケードとサミットで悩んでいるのですがどちらの方がおすすめですか? -- 名無しさん (2014-08-13 15:46:22)
  • 追記  カスケードとサミットはどちらの方が動かしやすくスピードが出しやすいですか? -- 名無しさん (2014-08-13 15:49:27)
  • たしかカスケードの方が握り易くてフワフワ、サミットの方が性能高くてスピード出る(振ったのずいぶん前だから間違ってたらゴメン)。個人的にはサミットの方がオススメ。 -- 名無しさん (2014-08-13 20:15:13)
  • なるほど、よくわかりましたサミットにします -- 名無しさん (2014-08-14 09:49:41)

458 モビテーションとハートビートはどちらの方が基本性能は、高いですか? -- 名無しさん (2014-08-25 15:06:21)
  • 総合的にみるとほとんど差はなく、ただ単に好みの問題 -- 名無しさん (2014-08-25 15:19:27)

459 ラリーとシュウターではどちらがオススメですか? 自分自身ではラリーを買おうかと思っていますがシュウターを見かけて少しばかり迷っています。 お願いします -- 名無しさん (2014-08-26 13:01:36)
  • プラが良い、幅44mmは大きすぎる、Hプロファイル形状が苦手、安く済ませたい→ラリー。 少しでも傾きにくい方が良い、メタルが良い、強度のあるものが良い、トップオンがしたい、直径58mmは大きすぎる、パッドはKパッドと互換性のある方が良い→シュウター。 俺がどちらかの機種を買うとしたら、幅は44mmあっても平気だけど直径58mmは大きすぎるからシュウターの方を買う。 だけどシュウターに8000円出すならもう少し金ためて別の機種を買う。 -- 名無しさん (2014-08-26 15:22:35)

460 クラッシュキューブ、スチームローラー、アクリルスチームローラーで迷ってます。 -- 名無しさん (2014-09-03 10:04:24)
  • 使うならクラッシュキューブ1択、スチームローラーは回転力弱いし手が裂ける、アクリルスチームローラーは性能低いただの観賞用。 -- 名無しさん (2014-09-03 10:56:25)
  • ありがと。 -- 名無しさん (2014-09-03 12:44:56)

461 ハイパーのギャラクシーフライでgioyレベル1がんばってるんだけどそろそろバインド機種買ってもいいかな?スピーダホリックとか気になってるんだけど -- 名無しさん (2014-09-07 16:55:39)
  • 性能の低い機種で色んなトリック出来るに越したこと無いけど、バインド覚えるのは別にジョイトリのレベルはあまり気にしなくて良いと思うよ。バインド機種に移行するのは自分がバインド機種に移行したい時にすればいいよ。 それとスピーダホリック買うなら、リワインドで薄ベア版スピーダホリックとジャム大径の凹ベア買えば、引き戻しとバインドの両方に対応出来るよ。 -- 名無しさん (2014-09-07 18:47:00)

462 ハブスタックがついているフルメタルヨーヨーが欲しいのですが、何かおすすめはありますか?ハブスタック機種が重いのは分かっていますが、その中でも比較的軽めの機種があればお願いします。 -- 名無しさん (2014-09-12 19:36:10)
  • YYFのハブスタ機種で、軽いという点だけ考えるなら888.11だけど性能は低い、性能重視ならジェネシス+だけど68.8gある。中華で性能低くてもいいから軽いのが欲しいってのなら、ブレードウォリアー、光明使者(L4)、剣客、辺りの機種かな。 -- 名無しさん (2014-09-12 19:59:22)
  • なるほど…ありがとうございます。やはり重さはあまり気にせずに選んだ方がいいですね。本当にありがとうございます。 -- 名無しさん (2014-09-12 20:27:26)
  • もしもYYFのハブスタ機種買うなら、旧スパスタかジェネシス+を買うといいよ、DNAや888シリーズは思いのほか性能低いからね。ただし旧スパスタとジェネシス+はロットによって結構重量変わってるから、中古買うとして軽いのが良いならちゃんと確認した方が良いよ。 -- 名無しさん (2014-09-12 21:21:58)

463 アングラムCC(旧ロット)使ってましたがトップオンやりにくいし軽すぎるんで乗り換えようかと思っています。重い目でサイドがフラットなのがいいんですが、おすすめはありますでしょうか。 レーザーとかフェイザーを検討しています。 -- 名無しさん (2014-09-15 15:58:46)
  • レーザーとフェイザーなら、レーザーの方がトップオンやり易い。当然のことだけど両機種ともステンレスで外周に重量寄せてるしフィーリングは軽くなってる。 -- 名無しさん (2014-09-15 19:57:24)

464 クラッシュキューブに似てる感じのアンダーサイズでワイドボディのヨーヨーを教えてください -- 名無しさん (2014-09-23 12:11:14)
  • 6 -- 名無しさん (2014-09-23 13:51:11)

465 6ってネジの部分壊れやすいかな? クラッシュキューブがネジがダメになったんで気になるんだけど。後、コキュートスが割とスペック似てるっぽいんだけどクラッシュキューブと全然違うものかな? -- 名無しさん (2014-09-23 19:14:15)
  • ダメになったのが軸か軸周りなのかよくわからない書き方だけど、俺は6もクラッシュキューブも発売直後に買って、今まで普通に問題なく使えてる。軸周りがダメになるのはただ単に扱い方が悪いだけ。 -- 名無しさん (2014-09-23 20:03:01)
  • クラッシュキューブとコキュートスは幅(有効幅も含む)と重さが結構近いだけで、素材、直径、形状、ベアサイズ、パッドサイズ、キャップの有無等全然違うので、似てないのは当たり前。 -- 名無しさん (2014-09-23 20:06:54)

466 モビテーションとハートビートどちらがスピードだしやすいですか?どちらがトップオンの回転時間が長いですか? -- 名無しさん (2014-09-26 14:19:30)
  • 某練習会でトップオンしてる人達がいたけど、2機種使ってみてモビテーションの方が長く回せる人と、ハートビートの方が長く回せる人がいたから、この2機種なら好みというか自分との相性の問題なんじゃないだろうか? -- 名無しさん (2014-09-26 18:44:38)
  • 手袋したとか覚えてませんよね? -- 名無しさん (2014-09-27 17:24:04)
  • ↑最初手袋してたけど結局素手でやってた気がする -- 名無しさん (2014-09-27 21:07:56)
  • トップオンならC3ラージパッドのモビテーションのほうが強く投げだせるし戻しやすいのでオススメ。乗せやすさと維持しやすさはどちらも優秀。スピードに関してはどちらもガンガン出せるが若干ハートビートのほうが出しやすいかな。 -- 名無しさん (2014-09-29 02:13:25)
  • ハートビートにしたいと思います、ありがとうございました -- 名無しさん (2014-09-29 12:22:51)

467 コンケイブに換装し、重めのSEを付けたカスケードを使ってたのですがフルサイズ機に乗り換えようと思います。幅43か44くらいで安定感と柔らかさのあるフィーリングの機種を探しています -- 名無しさん (2014-10-20 20:20:36)
  • 軽いフィーリングじゃなくて柔らかいフィーリングならシャッター -- 名無しさん (2014-10-20 21:04:14)

468 コード1とコード2の長所と短所教えて下さい -- 名無しさん (2014-10-22 20:18:22)
  • 両機種とも長所は性能的に尖ったところがなく、割といろんなトリックに対応できて、全体的に無難にまとめてある感じ。 短所はコード2でも発売して2年ぐらい経ってる機種なので、今ある安メタルと比べるとコスパが若干悪く性能はそこそこなので、自分のやりたいトリックの方向性がある程度見えてるならあまり必要ないかも。 -- 名無しさん (2014-10-22 21:51:11)

469 ヨーヨーファクトリーのVKを中古で買ったんだけどレスポンスが付いてなし対応品が無いんだけど使い心地わかる人います?使いやすそうだったらレスポンス自作を考えてるのでレビューお願いします -- 名無しさん (2014-10-24 21:03:24)
  • 発売した時期辺りの記憶だからうろ覚えだけど、当時振って思ったのはフィーリングは若干重めで、リム付近まで丸みを帯びていて、サイズは大きくも小さくもなくちょうどいい感じで、ダンカンサイズのベアで滑りもよく、レビューとか持ってる奴少ない割には結構良かった。 エッジ低くなくても大丈夫なら使ってみるのもいいかも。 -- 名無しさん (2014-10-24 22:56:11)

470 初バイメタルでおすすめってありますか? -- 名無しさん (2014-11-24 14:30:12)
  • 自分の好みのスペックの物を買うのが一番。ただしシュトパンの機種はブレがひどいものが結構混じってるのでオススメはしない。 -- 名無しさん (2014-11-24 14:38:33)
  • 返信ありがとうございます やっぱ自分で決めた方がいいんですね -- 名無しさん (2014-11-24 16:57:51)
  • そもそも予算とか自分の好みのスペックやフィーリング書いてないのにアドバイスしようがないだろ -- 名無しさん (2014-11-24 17:14:34)
  • ↑で言ってることがごもっともなんだけどとりあえずバイメタルってこんなのだよって感じやすいのはスペースカウボーイだと思う -- 名無しさん (2014-11-25 16:47:57)
  • スペースカウボーイはそこそこの重量でインナーリムではないバイメタルで安価だから確か手に取りやすいしわかりやすくていいよ。それとただ単に性能を求めてるんならドニルとか買えばいい。 -- 名無しさん (2014-11-25 17:18:06)

471 5000円以内で鈴木裕之さんのスピードトリックができる機種ってありますか? -- 名無しさん (2014-11-26 21:36:42)
  • ここに挙げきれないほど大量にある -- 名無しさん (2014-11-26 22:13:26)
  • ↑フルメタルならどうなんでしょうか? あとDV888ならできますか? -- 名無しさん (2014-11-27 07:27:06)
  • むしろフルメタルなら出来ない機種の方が少ない、練度が高ければ100均のヨーヨーだろうができる。 -- 名無しさん (2014-11-27 09:07:21)
  • ↑thankyou! -- 名無しさん (2014-11-27 16:50:01)

472 エコーフェノミズムフリーダム、プロトスター、DV888、この中でスピードトリックがガンガン連続でできる機種はどれがありますか? -- 名無しさん (2014-11-27 16:57:57)
  • エコー、フェノミズム、フリーダムはもう製造終了してるし今ならもっと安くて性能の良い機種が買えるぞ? -- 名無しさん (2014-11-27 17:47:37)
  • 例えばどんな機種がありますか? -- 名無しさん (2014-11-27 23:01:30)
  • 上記の機種が製造終了してからかなり経っていろいろと発売されてて、質問者が欲しいヨーヨーの直径、幅、重量を、形状とか書かないと、5000円以内のスピード出しやすいメタル機種なんて挙げきれない程ある。 -- 名無しさん (2014-11-27 23:12:14)
  • フラットリム形状もしくはHプロファイル形状で、65~67g、厚さ40~43mmです。 -- 名無しさん (2014-11-28 07:58:54)
  • ラヴァ、ソニックサイクロン、サイクロンネクスト、フリーダム マークII辺り買えばいい。でもこの時期に買うならセールとか福袋待った方が良いかもね。 -- 名無しさん (2014-11-28 11:42:42)
  • ↑みなさんありがとうございました! -- 名無しさん (2014-11-28 20:51:12)

473 T5とT6、大会でやってるようなコンボできますか? -- 名無しさん (2014-12-01 14:55:09)
  • 余裕でできる。国産バイメタルだろうが激安中華メタルだろうがヨーヨーに変わりは無いからな。要は腕次第 -- 名無しさん (2014-12-01 16:42:42)
  • 大会でやってるようなコンボって言ってもピンキリだろうけど、上手いやつは100均のヨーヨーでもホリゾンタルコンボとかできる。 -- 名無しさん (2014-12-01 17:22:23)
  • 今更T5やT6買うならヨーヨーオフィサーの機種かゴッドトリックスのアウトレット買った方が良いぞ -- 名無しさん (2014-12-01 17:24:01)
  • ↑例えばどのような機種がありますか? -- 名無しさん (2014-12-05 18:00:45)
  • ↑アドバイス欲しいなら下の注意書きに書いてるように、まず予算とか自分の求めているスペックを書け。 -- 名無しさん (2014-12-05 20:55:10)
  • ↑すみません! 5000円程度、65~69g、厚さ40~43mm程です。 -- 名無しさん (2014-12-06 10:28:03)
  • その希望スペックでリワインドのクーポンあるならレベル6、だけど今買うならもう少し待って福袋買って入れてもらった方が良いかも。それかまだ先行販売しかされてない機種が出るのを待つとか。中古でもいいなら美品のネクストレベルが4000円以内、YYRの機種でも物によっては6000円程度で買える。 -- 名無しさん (2014-12-06 10:57:16)

474 ホリゾンタルが余裕でできる5000円以内、65~69gの機種はありますか -- 名無しさん (2014-12-06 14:53:39)

475 スピーダホリック、レベル6、シャッター、これらの機種はブレがあったりしますか?また、福袋はいつから発売ですか? -- 名無しさん (2014-12-07 20:49:43)
  • スピーダホリックの旧ロットはハズレ引くと微ブレあったけど、新ロットをいくつか買ってみたらブレなかった。レベル6とシャッターはBグレでもない限りブレはない。福袋はクリスマスの奴が20日前後位で発売する(無い年もあるけど)、年末年始のは大体27日には各ショップのが出揃う感じ。それとショップによってはクリスマス前にいろんな機種のセールやってたりもする。 -- 名無しさん (2014-12-07 21:16:39)

476 レベル6とシャッターだったらどちらが総合的に良いのでしょうか? -- 名無しさん (2014-12-08 18:34:04)
  • メタル入門、万人向け、3Aや5Aもやりたい、幅44.5mmは大き過ぎる、若干重めのフィーリングが良い→レベル6。少しでも軽い方が良い(フィーリングは少しでも軽い方が良い)、少しでも幅が広い方が良い→シャッター。 だけどシャッターは使ってみて自分に合わないって言う人が結構多いからレベル6の方がオススメ。 -- 名無しさん (2014-12-08 20:03:24)

477 トライアドとシューターどちらのほうがトップオンやりやすいですか? -- 名無しさん (2014-12-12 16:33:01)
  • シューター -- 名無しさん (2014-12-12 16:50:19)
  • フィーリングは、どちらが軽いですか? -- 名無しさん (2014-12-12 18:17:19)
  • トライアドの方がフィーリングは軽い -- 名無しさん (2014-12-12 19:40:55)
  • トライアドにしたいと思います。ありがとうございました -- 名無しさん (2014-12-12 22:07:52)

478 レベル6でホリゾンタルやりやすい? -- 名無しさん (2014-12-13 08:44:27)
  • エッジの高いプラヨーでもない限り、最近の機種ならどれも普通にやりやすいよ。 -- 名無しさん (2014-12-13 10:28:05)
  • レベル6は安メタルの中でも・・・、というか普通のメタルと比べてもホリゾンタルやり易い部類だけどね -- 名無しさん (2014-12-13 10:39:53)
  • ↑ありがとう! -- 名無しさん (2014-12-13 19:14:02)

479 C3の機種は精度いいですか? -- 名無しさん (2014-12-18 16:39:24)
  • 旧ロットのスピーダホリックとエレクトリックフラッシュは微ブレのある個体混じってたけど、現行機種はバーサーカーSSとかのバイメタル機種でも全くブレはないから今ではかなり精度良くなってる。 -- 名無しさん (2014-12-18 16:58:53)
  • ありがとうございます。 -- 名無しさん (2014-12-18 17:37:01)

480 C3のテレポートってどんなフィーリングですか? -- 名無しさん (2014-12-19 21:05:46)
  • C3の重量よりも軽く感じる形状のおかげで、重量の割に重くもなく軽くもなく、狙ったところに動かしやすい。握った感じは幅がスペックよりも小さく感じて、かなり幅が広い割にクセも少なく扱いやすい。 -- 名無しさん (2014-12-19 22:33:00)
  • ↑レベル6みたいな感じですか?ホリゾンタルとかもやりやすいほうの機種ですか? -- 名無しさん (2014-12-20 09:01:04)
  • レベル6とは結構違う。ホリゾンタルは幅が広いからレールやらホップみたいな直線的な動きはやり易く、ごちゃみたいなのだとやりにくい。 -- 名無しさん (2014-12-20 12:45:11)
  • ↑ありがとうございました! -- 名無しさん (2014-12-20 19:51:32)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年01月05日 15:32
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。