電脳戦機バーチャロンフォース@Wiki

ミッション 基礎戦闘訓練

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

概要

いわゆるチュートリアル。ハッター軍曹がゲームの基礎を解説してくれる。
一方的に喋っているだけなので、指示に従わないとクリアできないとかいうことはない。
唯一の自由登録可能ミッション。

いつでも挑戦可能で敵のAIレベルも最も低いため、これでタイムアタックをしている人もいるとかいないとか。
また制限時間が長いので時間を潰したいときにも良い。

ステージ構成

ステージ1:基本操作説明
標的:テムジン707J
制限時間180秒

ステージ2:ターボ攻撃説明
標的:ライデンE2
制限時間180秒

ステージ3:近接攻撃説明
標的:VOX-Age
制限時間120秒

ステージ4:2on2説明
標的1:テムジン707J
標的2:VOX-Dan
僚機:ハッター軍曹
制限時間90秒

ステージ5:2on2説明
標的1:テムジン707J/c
標的2:テムジン707J
僚機:ハッター軍曹
制限時間90秒

ステージ6:最終試験
標的1:ターゲットボール青(ミニタングラム)
標的2:ターゲットボール赤(ミニタングラム)
僚機:ハッター軍曹
制限時間90秒


補足・攻略

筐体の設定に関わらず、常に1セットマッチとなる。

チュートリアルとは言え、撃破されたりライフが同等以下の状態でタイムアップすると、当然そこでゲームオーバーになる。

ステージ1のテムJは絶対に動かない。
ステージ2から徐々に動くようになる。がAIのレベルはかなり低い。

ステージ4から僚機として参戦するハッター軍曹は、常に否リーダー機に向かい破壊してくる。
決してリーダー機は狙わない(否リーダー機が倒れている間は棒立ちになる)。

ステージ6のタングラムは、通常時はまったく攻撃してこないが、ダメージを与えると転がりまわるので慣れないうちは捕捉するのが大変。
追いかけるのではなく、転がる方向へ先回りすることを心がける。
一番効率がいいのは、ステージ中央に陣取って、近接や高威力射撃で外周に向けて転がす→外周に当たって跳ね返ってきたところを自機を壁にして止める→また外周に向けて吹っ飛ばす…のループ。通称「壁打ち」。
一定の時間が経過すると攻撃力500のレーザーで攻撃してくる。
撃つ前の準備段階(急停止してこちらを捕捉、上空に移動)から撃ち終わって落ち始めるまでの間は無敵。
通常の移動で回避することはほぼ不可能だが、飛び上がったタングラムの真下が安置。
両方のタングラムに狙われているときは、足元に入れないほうをロックすると、そのタングラムはロックをハッターに切り替えるので安全。
仮に食らってもテムT以外では即死はないので、落ち着いて再度攻撃すればクリアに問題はない。
発射までの時間はダメージを与えることによってある程度縮まるが、撃たれる前に倒すことも一応可能。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー