状態異常とは
フォースでは特定の攻撃を受けた際などに、機体に対してダメージやダウン値以外にも影響を与える物がある。
いくつか種類があり、それらをまとめて状態異常という。
いくつか種類があり、それらをまとめて状態異常という。
状態異常の種類
機動性能低下
読んで字の如く機動性能が低下する。
歩き速度、ダッシュ速度が低下し、近接の踏み込みや回り込みの速度が遅くなり、振るまでの時間も長くなる。
下がり幅は機体ごとに違う模様で、エンジェランやJ+、アファJなどは影響を受けやすい。
また、スペシネフ系列は機動性低下のメッセージは表示されるが、実際の機動性能低下は起こらない。
相手に与えた場合確認する方法は動いている速度を見て確認するか、VH・CHのハートはエフェクトが付くのでそれで確認できる。
テムジンのカッターに当たった時やボムやナパームなどの爆風に入った時も機動性が低下するが、
機動性低下の文字は出ない。
歩き速度、ダッシュ速度が低下し、近接の踏み込みや回り込みの速度が遅くなり、振るまでの時間も長くなる。
下がり幅は機体ごとに違う模様で、エンジェランやJ+、アファJなどは影響を受けやすい。
また、スペシネフ系列は機動性低下のメッセージは表示されるが、実際の機動性能低下は起こらない。
相手に与えた場合確認する方法は動いている速度を見て確認するか、VH・CHのハートはエフェクトが付くのでそれで確認できる。
テムジンのカッターに当たった時やボムやナパームなどの爆風に入った時も機動性が低下するが、
機動性低下の文字は出ない。
攻撃力低下
こちらもその名の通り。
攻撃力が低下し与えるダメージが1/2になる、機体ごとの差は無い模様。
ただ一部の高威力な攻撃は1/2にならない、詳しくはこちらを参照。
基本的に相手の攻撃に当たらないと状態異常が確認できない。
また、ダウン中の相手にも付与できる事がある。
攻撃力が低下し与えるダメージが1/2になる、機体ごとの差は無い模様。
ただ一部の高威力な攻撃は1/2にならない、詳しくはこちらを参照。
基本的に相手の攻撃に当たらないと状態異常が確認できない。
また、ダウン中の相手にも付与できる事がある。
オートロック不能
レーダーの表示が無効になり、
ジャンプキャンセル・ダッシュ攻撃・ジャンプ近接時の自動捕捉、およびTetsuoの視界外への砲塔旋回が行われなくなる。
敵非リーダー機を落としたときに発生するのが一番多く受ける機会かもしれない。
受けた側は画面にジャミングのエフェクトがつき、メッセージが表示される。
敵非リーダー機を落としたとき以外は、さらに機体にもジャミングのエフェクトがつき、与えた側からも確認できる。
ジャンプキャンセル・ダッシュ攻撃・ジャンプ近接時の自動捕捉、およびTetsuoの視界外への砲塔旋回が行われなくなる。
敵非リーダー機を落としたときに発生するのが一番多く受ける機会かもしれない。
受けた側は画面にジャミングのエフェクトがつき、メッセージが表示される。
敵非リーダー機を落としたとき以外は、さらに機体にもジャミングのエフェクトがつき、与えた側からも確認できる。
スタン(痺れ)
痺れ状態になり、一定時間操作できなくなる。
操作できない間にも他の攻撃を受けるため、場合によっては大ダメージに繋がる。(参考:512D)
レバガチャすることで効果時間が減少する。ただし武器ごとに最低時間は決まっている模様。
操作できない間にも他の攻撃を受けるため、場合によっては大ダメージに繋がる。(参考:512D)
レバガチャすることで効果時間が減少する。ただし武器ごとに最低時間は決まっている模様。
凍結
一定時間操作不能になる。治癒のTRW・JTRWでのみ発生する。
効果中にも通常どおりダメージを受けるが、スタンと違い1発でダウンする。
レバガチャすることで効果時間が減少する。
専用のエフェクトつき。
近接発動中に凍結させると、攻撃判定が残ったままになることがある。
効果中にも通常どおりダメージを受けるが、スタンと違い1発でダウンする。
レバガチャすることで効果時間が減少する。
専用のエフェクトつき。
近接発動中に凍結させると、攻撃判定が残ったままになることがある。
拘束
一定時間操作不能になる。スペのTLWとバルのビッグポーでしか見ることのできないレア状態異常。
拘束中は通常の手段ではダメージを受け付けないが、
スペのTRW等、相手に刺さって継続ダメージを発生させる攻撃を当てると、拘束中でもわずかにダメージを与えることができる。
拘束が解けるとダウン状態に移行するが、その瞬間にのみ通常の手段でダメージを与えることが可能。
専用のエフェクト付き。
拘束中は通常の手段ではダメージを受け付けないが、
スペのTRW等、相手に刺さって継続ダメージを発生させる攻撃を当てると、拘束中でもわずかにダメージを与えることができる。
拘束が解けるとダウン状態に移行するが、その瞬間にのみ通常の手段でダメージを与えることが可能。
専用のエフェクト付き。
封印
封印された武器が使用できなくなる。
封印された場合武器ゲージのところにドクロマークが付く。
ドクロマークは二色あり、赤が射撃封印、黄色が近接封印である。
両方を封印する武器も存在し、それに封印された場合は赤と黄色に点滅する。
ドクロマークは与えた側からも確認できるが、どの武器が封印されているかはこれだけでは確認できない。
封印された場合武器ゲージのところにドクロマークが付く。
ドクロマークは二色あり、赤が射撃封印、黄色が近接封印である。
両方を封印する武器も存在し、それに封印された場合は赤と黄色に点滅する。
ドクロマークは与えた側からも確認できるが、どの武器が封印されているかはこれだけでは確認できない。
ゲージ回復封印
武器ゲージが回復しなくなる。
表示などが無いため気付きにくい。
表示などが無いため気付きにくい。
疲れて飛べませーん
ガラヤカがミニヤガランデから変身が解除されるとメッセージが表示されジャンプができなくなる。
一定時間で解除、段差をうまく使うと付与せず変身を解除できる。
他のプレイヤーからは確認できない。
一定時間で解除、段差をうまく使うと付与せず変身を解除できる。
他のプレイヤーからは確認できない。