八九式中戦車 89シキ イゴウ 軽戦車
移動力 |
4 |
索敵範囲 |
2 |
燃料 |
50 |
索敵海中 |
1 |
生産資金 |
360 |
搭載 |
不可 |
搭載武器 |
武器名称 |
対司 |
対空 |
対装 |
対非 |
対艦 |
対潜 |
射程 |
優先 |
1 |
2 |
3 |
4 |
57mm砲L18 |
10 |
0 |
25 |
55 |
0 |
0 |
1 |
- |
7 |
- |
- |
- |
6.5mmMG |
3 |
0 |
15 |
50 |
0 |
0 |
1 |
- |
5 |
- |
- |
- |
NOT |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
NOT |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
日本陸軍初の制式戦車。秘匿名称はイ号。本格的な国産戦車取得を目指し
イギリスのビッカースC型中戦車を参考に開発、1929年に仮制式化された。
当時は戦車運用の方向性が確立していなかったため、軽戦車と中戦車の
コンセプトが入り混じった試行錯誤の域を出ないシロモノではあったが、
その経験が以降の戦車開発に活かされている。ガソリンエンジン搭載型が
甲型、ディーゼルエンジン搭載型(世界初)が乙型に分類される。
「中戦車」と名乗ってはいるが、ゲームでは軽戦車に分類されている。
これは開発当初は9tだったため「八九式軽戦車」と呼ばれていたが、
その後改修によって重量が増加したため中戦車に分類された、という史実を
反映したものと思われる。
最終更新:2023年05月23日 22:31