ノモンハン前哨戦
陣営情報
陣営 |
軍事費 |
都市収入 |
国家収入 |
都市 |
空港 |
港 |
最大数 |
兵力 |
大日本帝国 |
5000 |
200 |
300 |
2 |
2 |
0 |
16 |
12 |
外蒙古軍 |
500 |
500 |
100 |
5 |
0 |
0 |
8 |
8 |
マップ詳細
担当国 |
大日本帝国 |
参戦国 |
外蒙古軍 |
作戦期間 |
39年5月12日~5月31日 |
勝利条件
大勝利 |
15ターン以内に外蒙古軍司令部を破壊 |
勝利 |
外蒙古軍司令部の破壊 |
勝利の鍵
1.空軍は
爆撃機である
九七式重爆を中心に編成する
2.不要なユニットを処分して再編成しながら、道なりに敵司令部を目指す
3.敵司令部近くでの
経験値稼ぎを練習してみよう
戦勝ボーナス
結果 |
訓練値 |
経験値 |
資金 |
大勝利 |
10 |
50 |
2000 |
勝利 |
5 |
25 |
1000 |
攻略
[簡単なマップ説明]
プレイヤーはノモンハンに、敵となる外蒙古軍はカワマタに司令部を置いている。敵は
バル高地から都市を占領しながら歩兵を走らせ、南部を東へ進軍する。
[大勝利を狙うパターン]
まず敵歩兵対策。山岳地帯を少し進んですぐの都市を歩兵に占領させたら、そこに適当な
戦力を防衛させておこう。敵歩兵は勝手に向こうの方からやってきて返り討ちにあう。
八九式中戦車を置いておけばいい。
九七式中戦車は好みの問題になるかもしれないが、ここでは使わない方向で攻略する。
これに限ったことではないが、日本の戦車部隊は全て頼りにならないから、使い辛いのだ。
九四式軽装甲車ともども処分しても良い。浮いた分は
75mm野砲(日)や
九七式重爆、
歩兵(日)の追加に回す。
それより南下して西へ向かう歩兵中心の主力部隊が重要。
近衛兵を前に出しながら途中の
都市は無視して前進、遭遇する敵の野砲を抱えた
輸送車と敵歩兵を蹴散らし、たった一機の
航空戦力
I-15は
九七式戦闘機で叩き落としながら敵司令部へ向かう。途中にある空港を
優先して占領しよう。
九七式重爆の中継点とするためだ。司令部東すぐの都市一群も占領。
司令部を破壊する際は、まず野砲で
間接攻撃してから
近衛兵でトドメを刺すと確実。
[経験値を稼ぐパターン]
言うまでもないが、敵司令部周辺で出てきた敵(もっぱら
予備役兵(共通))を出てきた端から
潰して稼ぐ。
補給車(共通)を1~2台ほど同伴させるが、この際オプションで補給はOFFにすること。
大勝利ボーナスも大したことが無いので、ただの勝利でも構わないくらいだ。
また既に慣れているプレイヤーは、進化が不要な部隊をあえて戦闘から遠ざけても良い。
例えばチハや150mm野砲が該当、航空機はI-15撃墜後は索敵、対野砲支援以外は不要。
八九式は
オイ目的なら戦闘不要、チハ目的なら戦闘参加。
こうすることで他の部隊の経験値稼ぎを優先し、次の難関マップに向けての準備が容易になる。
どっちみち敵は訓練値0の歩兵と野砲だけなので、航空支援は最小限でも十分打ち勝てるだろう。
コメント
攻略等に関して意見のある方はコメントをお寄せください。
また誤字脱字以外で特に攻略内容に変更を加えた場合は、変更箇所とその理由をコメントするようにしましょう。
- 航空部隊の訓練値を稼ぎつつ、余裕があれば近衛兵を落下傘部隊に進化すると後で楽です。 -- 名無しさん (2024-12-23 10:30:37)
最終更新:2024年12月23日 10:30