コルセア F4U 戦闘機
移動力 |
10 |
索敵範囲 |
3 |
燃料 |
58 |
索敵海中 |
1 |
生産資金 |
3200 |
搭載 |
可能 |
搭載武器 |
武器名称 |
対司 |
対空 |
対装 |
対非 |
対艦 |
対潜 |
射程 |
優先 |
1 |
2 |
3 |
4 |
12.7mmMG |
5 |
120 |
15 |
30 |
0 |
0 |
1 |
16 |
8 |
4 |
4 |
4 |
454kgバクダン |
25 |
0 |
70 |
100 |
30 |
0 |
1 |
1 |
0 |
2 |
0 |
0 |
ロケットダン |
15 |
0 |
40 |
60 |
20 |
0 |
1 |
12 |
0 |
0 |
4 |
0 |
タンク |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
0 |
0 |
0 |
2 |
北部ニューギニア上陸作戦から生産可能。
ワイルドキャットと同じF4だが、基本的に関係ない(しかしゲームでは何故かワイルド
キャットから改良できる)。
運用面では同じF4を冠するため少々混乱があり面倒だったらしい。
本来は艦載戦闘機として作られたが、着地に難があったため破棄されかけた。
しかし頑丈な機体と強力なエンジンにより戦闘力と搭載力が高かったため、陸上戦闘機として
採用され、その後艦載可能となった複雑な経緯の機体。
が、いかんせん進化先が無いのが最大の欠点。
しかしこの能力は簡単には捨てがたいし、これだけの能力があるので長持ちもする。
4ユニット程度作って駆逐用
戦闘機とし、他が進化してきたら
戦闘爆撃機にすべきか。
ヨーロッパルートや
仮想キャンペーンでは機銃弾が減り爆弾も詰めないががタンクx2個を装備できるので航続距離は確保できる。
マスタングを十分保有できるまでは現役で戦えるだろう。
最終更新:2022年08月14日 15:52