陣営情報
陣営 |
軍事費 |
都市収入 |
国家収入 |
都市 |
空港 |
港 |
最大数 |
兵力 |
アメリカ合衆国 |
5000 |
400 |
1000 |
4 |
5 |
0 |
30 |
1 |
青葉隊 |
2000 |
400 |
400 |
4 |
0 |
0 |
42 |
31 |
舞鶴隊 |
1000 |
100 |
400 |
1 |
1 |
1 |
32 |
24 |
第5海兵連隊 |
3000 |
700 |
1200 |
3 |
0 |
0 |
32 |
12 |
マップ詳細
担当国 |
アメリカ合衆国 |
参戦国 |
第5海兵連隊(アメリカ)、青葉隊(日本)、舞鶴隊(日本) |
作戦期間 |
42年9月11日~10月5日 |
勝利条件
大勝利 |
18ターン以内に全敵司令部を破壊する |
勝利 |
全敵司令部の破壊、または自国と第5海兵連隊司令部の防衛 |
勝利の鍵
1.基本空軍中心で、
司令部防衛に
105mm野砲(米)で間接支援を
2.舞鶴隊は、友軍の第5海兵連隊に適度に相手にさせる
3.対日本軍ルートと対
ドイツルート、どちらに進むか決めておく
戦勝ボーナス
結果 |
訓練値 |
経験値 |
資金 |
大勝利 |
100 |
20 |
4000 |
勝利 |
|
|
|
攻略
初めて陸中心の舞台である
日本は歩兵中心とひ弱に思えるが、こちらの陸ユニットもひ弱である為
ここはしっかりと空から攻めよう
爆弾を大量に搭載できる
爆撃機が好ましい
歩兵にすら負ける事があるので間違ってもスチャート軽戦車を大量に生産しないように
序盤、スチュアートは南東の陣地4箇所(心配なら5~6箇所)に置いて「壁」に徹せさせるとよい。日本軍の歩兵が大挙して肉薄してくるが、こちらの戦車には積極的に攻撃してこないので、スチュアートからも積極的に攻撃せず後ろに105mm野砲を2~3門配置して対応すれば鉄壁(野砲で十分に減らしてからスチュアートで殲滅する)この間に航空ユニットを充実させよう。
(ちなみにスチュアートを「壁」に徹せさせず動き回って積極的に歩兵狩りをしようとすると、日本の歩兵は結構優秀なので削られて補給で忙しくなります)
ここでP40を次回に持ち越すとP47戦闘爆撃機になる、P47は生産不可なのでユニットコンプリートしたい方やドイツと戦うならば忘れずにP40を持っておこう
余談だがドイツと戦うなら爆撃機はB17
日本とこのまま戦うなら爆撃機は
リベレーターにした方が良い
前者はB29まで開発されないが後者はB36が開発され、リベレーターはB29を飛び越えてB36に進化できるからである
コメント
攻略等に関して意見のある方はコメントをお寄せください。
また誤字脱字以外で特に攻略内容に変更を加えた場合は、変更箇所とその理由をコメントするようにしましょう。
- 序盤の陸の守り方を追記しました。 -- 名無しさん (2021-09-18 16:27:05)
- スチュアートで陸の蓋をしておき、対空砲も含めて墜落覚悟で航空機中心で両方とも叩くと良い。補給が効きにくいことを利用して残弾0にするまで撃たせるのも手。陸を出しすぎると部隊制限がしんどい上に第5海兵連隊が渋滞させてるため進むことすら出来なくなる。勝ちが見えてきたら次の大幅進化を見据えてサンダーボルト(主に強めのロケット弾)が欲しい人はここで備えておくといいかもしれない。 -- 名無しさん (2019-04-26 23:38:00)
- 西の日本軍陣地は対空砲まみれです。 -- 2018現役 (2018-07-10 00:48:18)
- 対ドイツの場合は地対空持ちが多い為対空より優先が高く、攻撃力も申し分ないp47のロケットは最後まで活躍する、索敵も4だから -- 名無しさん (2014-05-31 00:35:53)
- 陣営情報から戦勝ボーナスまでの一揃えを追加しました。また、零戦対策がないと地味に苦しい面があるので、黄色文字で追記しました。 -- 名無しさん (2011-01-05 23:15:01)
最終更新:2021年09月18日 16:27