平和の破綻(英1)

陣営情報

陣営 軍事費 都市収入 国家収入 都市 空港 MAX 兵力
パラセラ共和国(英) 10000 500 500 5 1 1 7 1 0 18 11
ハポナ帝国(日) 1000 400 0 4 0 9 1 0 0 18 10
アユメイラ共和国(米) 1000 500 0 5 0 9 1 0 0 18 10

マップ詳細

担当国 パラセラ共和国(英)
参戦国 ハポナ帝国(日)
参戦国 アユメイラ共和国(米)

作戦期間 `65.12.18~`66.1.8
MAPサイズ 14×14
ユニット生産 43年後

攻略

小さな島での攻防。航空機ユニットで足止めすると簡単に勝てる。
自国の訓練値は100とやや高め。
ハポナ軍は弱く、適当に相手してればいいので、まずは強力なアユメイラ軍との戦いに集中する。

まず、初期配置の野砲で適当に敵歩兵を処理。
司令部横のマチルダIIを東へ突出させて開幕ハボックなどの生贄に。
残りの地上ユニットで野砲を航空機から守る。
主力生産はスピットファイアIダイムラースチュアートIあたり。
高射砲いっぱい並んだ巡航戦車は見なかったことにする。

次のターンで野砲でリーを狙い、ハボックを戦闘機2機で落とし、軽戦車で隼1型をチマチマ落とす。
これで敵主力は壊滅するので、後は損耗を一切気にせず戦車を突っ込ませごり押し。


※簡単にクリアできるMAPなので経験値をたくさん稼いでおきたい。後のMAPでだいぶ楽ができる。

将来性のあるユニットはほとんどない。
次マップでリー(英)が生産可能になるため戦車は捨てて構わないし、唯一将来性のあるスピットファイアIは、進化先スピット.IX解禁とともに生産も可能になる。一応ダイムラーが次のマップでハンバーAAに進化でき、対空戦車を早期に確保すれば貧弱な対空砲に代わって活躍するので、育てる価値は十分にある(AECIIIが欲しい場合は尚更)。興味がない場合は[5.5in.野砲]]を増やすか自動車化歩兵(英)に進化させるかしておくと良い。
この点を逆手に取り、マップクリア前に残った不要なユニットを処分し、空いた枠で持ち越し用にランカスターを筆頭に高価な兵器を作っておくと次のマップで大幅な予算の節約ができる。


※MAP終了後、侵攻先を選択することになる。
要塞島(英2)はハポナ帝国(日)、鷲の片翼(英2)はアユメイラ共和国(米)。
その先の分岐にも関わるので選択は慎重に。

大勝 20ターン以内に全敵司令部を破壊
勝利 全敵司令部を破壊
敗北 自国司令部の破壊

勝利ボーナス
経験値 +150
訓練値 +50
軍事費 +8000


コメント

攻略等に関して意見のある方はコメントをお寄せください。
また誤字脱字以外で特に攻略内容に変更を加えた場合は、変更箇所とその理由をコメントするようにしましょう。
名前:
コメント:
最終更新:2025年09月11日 19:22