ふりかけLv2_4




八宝年餅

八宝年餅
(ba bao nian bing:バー バオ ニィェン ビン)

中国南部「金玉門大酒店」
上海の伝統的な辣醤入り八宝菜の改良版。高野豆腐の代わりに餅を、松の実の代わりにピーナッツを使用しています。食べ応えが増し、食感も向上しています。
高級
ジャンル ご飯・麺
価格(一押し) 50(?)
コスト(一押し) 43(?)
風味(一押し) 115(?)
品質 属性条件
色(一押し) 298(?) 包丁技 226
香(一押し) 293(?) 調味技 224
味(一押し) 284(?) 火加減 222
調理情報 習得条件
調理時間 3時間 習得Lv制限 Lv45
調理費用 480ドル 中級料理習得数 12
習得数 20~30個
食材
米穀Lv2 9 豆製品Lv2 9
スパイスLv2 3 × ×
× × × ×
一押し食材
米穀Lv2 20 ふりかけLv2 1
スパイスLv2 10 × ×
クイズ
問題 八宝年餅に使用されていない食材はどれでしょうか?
A.もち米 B.白菜 C.干しブドウ D.冬瓜
答え(反転) B. 白  菜

ハンバーグカレー

ハンバーグカレー
東京「自遊空間」
人気のカレーにハンバーグをトッピングした、ボリューム満点で大満足のメニューです。
中級
ジャンル ご飯・麺
価格(一押し) 37(?)
コスト(一押し) 32(?)
風味(一押し) 85(?)
品質 属性条件
218 包丁技 143
203 調味技 141
229 火加減 145
調理情報 習得条件
調理時間 2時間40分 習得Lv制限 Lv30
調理費用 390ドル 初級料理習得数 9
習得数 24~36個
食材
肉Lv2 3 米穀Lv2 3
野菜Lv2 3 スパイスLv2 5
× × × ×
一押し食材
肉Lv2 10 ふりかけLv2 1
スパイスLv2 20 × ×
クイズ
問題 日本のカレーはどの国から伝わってきたのでしょうか。一つ選びましょう。
A.インド B.タイ C.イギリス D.フランス
答え(反転) C. イ ギ リ ス

日替わり定食

日替わり定食
大阪「魚彩和」
和・洋・中の料理が楽しめる、ボリューム満点の定食です。
中級
ジャンル ご飯・麺
価格(一押し) 37(?)
コスト(一押し) 32(?)
風味(一押し) 85(?)
品質 属性条件
211 包丁技 140
217 調味技 142
222 火加減 145
調理情報 習得条件
調理時間 2時間50分 習得Lv制限 Lv30
調理費用 410ドル 初級料理習得数 9
習得数 24~36個
食材
肉Lv2 5 魚Lv2 4
米穀Lv2 4 × ×
× × × ×
一押し食材
肉Lv2 20 ふりかけLv2 1
米穀Lv2 10 × ×
クイズ
問題 次のうち、行った調理工程を一つ選びましょう。
A.塩抜き B.湯通し C.油通し D.油抜き
答え(反転) C. 油 通 し

歓喜団子

歓喜団子
(huan xi tuan zi:ファンシートゥアンズー)

中国北部「創作料理“四合紅庭”」
豚肉ともち米の、中国風釜飯です。
高級
ジャンル ご飯・麺
価格(一押し) 52(?)
コスト(一押し) 45(?)
風味(一押し) 115(?)
品質 属性条件
色(一押し) 303(?) 包丁技 226
香(一押し) 290(?) 調味技 224
味(一押し) 282(?) 火加減 223
調理情報 習得条件
調理時間 2時間 習得Lv制限 Lv45
調理費用 390ドル 中級料理習得数 12
習得数 24~36個
食材
米穀Lv2 9 豆製品Lv2 9
肉Lv2 3 × ×
× × × ×
一押し食材
肉Lv2 10 ふりかけLv2 1
米穀Lv2 20 × ×
クイズ
問題 使用されていた米の種類はなんでしょうか?
A.コシヒカリ B.玄米 C.もち米 D.タイ米
答え(反転) C. も ち 米

フォアグラの赤ワインソースステーキ

フォアグラの赤ワインソースステーキ
中国東部「上雅鉄板焼」
フォアグラはグルタミン酸が豊富で、加熱すると良い香りが漂い、筆舌に尽くし難い味わいがとても魅力的です。
高級
ジャンル ご飯・麺
価格(一押し) 47(?)
コスト(一押し) 40(?)
風味(一押し) 115(?)
品質 属性条件
色(一押し) 323(?) 包丁技 250
香(一押し) 315(?) 調味技 248
味(一押し) 312(?) 火加減 245
調理情報 習得条件
調理時間 5時間 習得Lv制限 Lv45
調理費用 800ドル 中級料理習得数 12
習得数 20~30個
食材
肉Lv2 7 卵Lv2 11
野菜Lv2 4 × ×
× × × ×
一押し食材
野菜Lv2 10 ふりかけLv2 1
卵Lv2 20 × ×
クイズ
問題 フォアグラはどの部分を使用しているでしょうか?
A.心臓 B.胃 C.大腸 D.肝臓
答え(反転) D. 肝  臓

豚角煮ラーメン

豚角煮ラーメン
東京「金獅子楼閣」
やわらかジューシーでコラーゲンたっぷりな豚の角煮が入った、贅沢なラーメンです。
中級
ジャンル ご飯・麺
価格(一押し) 37(?)
コスト(一押し) 32(?)
風味(一押し) 85(?)
品質 属性条件
211 包丁技 140
217 調味技 142
222 火加減 145
調理情報 習得条件
調理時間 1時間20分 習得Lv制限 Lv30
調理費用 410ドル 初級料理習得数 9
習得数 24~36個
食材
肉Lv2 7 米穀Lv2 4
卵Lv2 4 キノコLv2 2
× × × ×
一押し食材
肉Lv2 20 ふりかけLv2 1
キノコLv2 10 × ×
クイズ
問題 豚肉を煮込む時に覆うようにかぶせる材料を一つ選びましょう。
A.わかめ B.昆布 C.海苔 D.薄切り大根
答え(反転) B. 昆  布

フランスパン

フランスパン
北海道「自然工房」
パリパリの外皮に中はふんわり生地のフランスパンは大人気のパンです。バターやジャムをつけて、好きな具材を挟んで、色々な食べ方をお楽しみください。
中級
ジャンル ご飯・麺
価格(一押し) 37(?)
コスト(一押し) 32(?)
風味(一押し) 85(?)
品質 属性条件
211 包丁技 140
217 調味技 142
222 火加減 145
調理情報 習得条件
調理時間 2時間50分 習得Lv制限 Lv30
調理費用 410ドル 初級料理習得数 9
習得数 24~36個
食材
米穀Lv2 2 ミルクLv2 4
卵Lv2 5 × ×
× × × ×
一押し食材
米穀Lv2 10 ふりかけLv2 1
卵Lv2 20 × ×
クイズ
問題 フランスパンの種類に入らないものはどれでしょうか?
A.バゲット B.バタール C.パリジャン D.パンドーロ
答え(反転) D. パ ン ド ー ロ

ベーコンポテトパン

ベーコンポテトパン
北海道「自然工房」
ホクホクのじゃがいもとベーコンがたっぷり入ってボリューム満点!朝からしっかり栄養が取れます。
中級
ジャンル ご飯・麺
価格(一押し) 36(?)
コスト(一押し) 31(?)
風味(一押し) 85(?)
品質 属性条件
226 包丁技 149
216 調味技 146
208 火加減 144
調理情報 習得条件
調理時間 3時間 習得Lv制限 Lv30
調理費用 440ドル 初級料理習得数 9
習得数 24~36個
食材
米穀Lv2 4 卵Lv2 4
肉Lv2 4 × ×
× × × ×
一押し食材
米穀Lv2 20 ふりかけLv2 1
肉Lv2 10 × ×
クイズ
問題 調理工程で使用した材料はどれでしょうか?
A.めんたいこ B.ソーセージ C.じゃがいも D.チーズ
答え(反転) C. じ ゃ が い も

ペパロニサラミのピザ

ペパロニサラミのピザ
九州「マンマミーア」
スパイスの効いたペパロニとマッシュルームがたっぷりの、こんがりチーズピザはいかがですか。
高級
ジャンル ご飯・麺
価格(一押し) 50(?)
コスト(一押し) 43(?)
風味(一押し) 115(?)
品質 属性条件
299 包丁技 227
290 調味技 225
286 火加減 222
調理情報 習得条件
調理時間 3時間 習得Lv制限 Lv45
調理費用 480ドル 中級料理習得数 12
習得数 20~30個
食材
野菜Lv2 3 キノコLv2 6
ミルクLv2 5 × ×
× × × ×
一押し食材
野菜Lv2 10 ふりかけLv2 1
キノコLv2 20 × ×
クイズ
問題 ペパロニを指す用語を一つ選びましょう。
A.生ハム B.ソーセージ C.サラミ
答え(反転) C. サ ラ ミ

ポーク定食

ポーク定食
大阪「ついん」
柔らかくてジューシーな豚ロースを、豪華にステーキでいただきましょう。
中級
ジャンル ご飯・麺
価格(一押し) 36(?)
コスト(一押し) 31(?)
風味(一押し) 85(?)
品質 属性条件
226 包丁技 140
216 調味技 142
208 火加減 145
調理情報 習得条件
調理時間 3時間 習得Lv制限 Lv30
調理費用 440ドル 初級料理習得数 9
習得数 24~36個
食材
米穀Lv2 4 肉Lv2 4
野菜Lv2 4 スパイスLv2 4
× × × ×
一押し食材
米穀Lv2 20 ふりかけLv2 1
スパイスLv2 10 × ×
クイズ
問題 豚ロース肉の下処理で、肉を柔らかくするために行った調理工程を一つ選びましょう。
A.筋取り B.筋切り C.筋抜き D.筋叩き
答え(反転) B. 筋 切 り

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年02月22日 17:16