コマンド
F8やTを押した後に入力することで使用できるコマンドの一例です。
設定や使用方法を間違うと意図しない動作になる場合があるので、注意して使用してください。
設定や使用方法を間違うと意図しない動作になる場合があるので、注意して使用してください。
+ | 目次を開く |
食べ物や飲み物が手にくっついてしまった場合
Tを押して入力欄に/reloadskinと入力
手にくっついた食べ物や飲み物が外れます。
手にくっついた食べ物や飲み物が外れます。
外れた食べ物や飲み物がその場に転がったままになってしまうので、実行する場所にはご注意ください。
壁や地面が溶けてしまった場合
Tを押して入力欄に/quickreloadと入力
これで直らない場合は、/reloadworldを使用してください。
/quickreloadや/reloadworldは、現象が発生した場所から離れて実行する方が効果的です。
/reloadworldでも直らない場合は、現場からできるだけ離れた場所で瞑想してください。
これで直らない場合は、/reloadworldを使用してください。
/quickreloadや/reloadworldは、現象が発生した場所から離れて実行する方が効果的です。
/reloadworldでも直らない場合は、現場からできるだけ離れた場所で瞑想してください。
頭上に表示される名前のON/OFF
Tを押して入力欄に/tagsと入力
自分の視界だけに作用します。他の人の視界には影響しません。
自分の視界だけに作用します。他の人の視界には影響しません。
番地からGPSを設定する場合
Tを押して入力欄に/map 番地と入力
マップ上で番地を確認すること無く、目的地としてGPSを設定することができます。
マップ上で番地を確認すること無く、目的地としてGPSを設定することができます。
頭上に表示される名前の設定
Tを押して入力欄に/tag set 表示したい名前と入力
改行したい場合は<br>を入力
改行したい場合は<br>を入力
設定例)
/tag set "EMS PIGEON<br>山野し かこ"と入力した場合
EMS PIGEON
山野し かこ
と表示されます。
/tag set "EMS PIGEON<br>山野し かこ"と入力した場合
EMS PIGEON
山野し かこ
と表示されます。
表示したい名前にスペース(空白)が含まれる場合は、両端を"(ダブルクォート)で囲むと安全です。
配信中であることを示す衛星マーク(🛰)を表示するには
えいせいと入力して変換すると表示させることができます。
Microsoft IME以外(ATOK等)を使用している場合は変換できません。
入力時のみMicrosoft IMEに変更して入力してください。
Microsoft IME以外(ATOK等)を使用している場合は変換できません。
入力時のみMicrosoft IMEに変更して入力してください。
頭上に表示される名前を隠したい場合
Tを押して入力欄に/tag clearと入力
再度表示させたい場合は/tag setコマンドで再設定してください。
再度表示させたい場合は/tag setコマンドで再設定してください。
ひっくり返った車両を起こせない場合
Tを押して入力欄に/flipvehicleと入力
F1のラジアルメニューで起こすより強力です。
起こした車両に巻き込まれて怪我やダウンしてしまう場合があるので、周囲に人が居る時は必ず離れてもらってから実行してください。
F1のラジアルメニューで起こすより強力です。
起こした車両に巻き込まれて怪我やダウンしてしまう場合があるので、周囲に人が居る時は必ず離れてもらってから実行してください。
PDにメッセージで通知したい場合
Tを押して入力欄に/911 メッセージを入力
入力例)
/911 2030番地に大破した飛行機が放置されているので、インパウンドをお願いします
/911 2030番地に大破した飛行機が放置されているので、インパウンドをお願いします
EMSにメッセージで通知したい場合
Tを押して入力欄に/311 メッセージを入力
/311 建物の上に居ます
屋根上や地下、橋の下の水中など、見つかりにくい場所でダウンしてGで救難信号を出した後、このコマンドで通知を送ることで早く見つけてもらい対処してもらうことができるようになります。
個人医にメッセージで通知したい場合
キーボードにエモートを登録する
Tを押して入力欄に/bind keyboard 登録するキー エモート名と入力
設定例)
/bind keyboard NUMPAD2 bend
と入力してテンキーの2を押すと、深々と頭を下げて謝罪する事ができます。
/bind keyboard NUMPAD2 bend
と入力してテンキーの2を押すと、深々と頭を下げて謝罪する事ができます。
エモート名はF3またはF4で呼び出せるエモートメニューで確認する事ができます。
何かしらの機能が割り当てられているキーに登録した場合、全て同時に発動してしまうのでご注意ください。
比較的テンキー部分は安全です。
比較的テンキー部分は安全です。
キーボードに登録したエモートを解除する
Tを押して入力欄に/unbind keyboard 解除したいキーと入力。
設定例)
/unbind keyboard NUMPAD2
と入力すると、テンキーの2の登録が解除されます。
/unbind keyboard NUMPAD2
と入力すると、テンキーの2の登録が解除されます。
無線のコールサイン一覧を非表示にする
Tを押して入力欄に/radiolistと入力すると、無線から抜けずに画面右側に表示されているコールサイン一覧を非表示にする事ができます。
非表示にしている間も無線での会話が可能です。
もう一度コマンドを入力する事で、再度表示する事ができます。
無線のコールサイン一覧に表示される名前の設定
Tを押して入力欄に/callsign 表示したい名前と入力
設定例)
/callsign "【PIGEON】山野し かこ"と入力した場合
【PIGEON】山野し かこ
と表示されます。
/callsign "【PIGEON】山野し かこ"と入力した場合
【PIGEON】山野し かこ
と表示されます。
表示したい名前にスペース(空白)が含まれる場合は、両端を"(ダブルクォート)で囲むと安全です。
グラフィックに関する設定
Tを押して入力欄に/graphicsと入力する。
グラフィックの設定ができ、1から7を選択することで街側で用意したグラフィック軽量化MODが適用される。
0がMODを適用していない状態なので、街が重い人は試してみると良いかもしれない。
グラフィックの設定ができ、1から7を選択することで街側で用意したグラフィック軽量化MODが適用される。
0がMODを適用していない状態なので、街が重い人は試してみると良いかもしれない。
また、影やLOD、キルエフェクト等も設定できるので好みの設定で街を楽しんでみよう。
カーラジオを使用して音楽をかける
車両に乗車した状態でTを押して入力欄に/carplayと入力すると、YouTubeのURLを入力してラジオのように再生する事ができます。
URLは複数登録して連続再生する事ができますが、再生リストのURLは使用できません。
車両から乗降しても設定は残りますが、車両をガレージに入れてしまうと設定はリセットされます。
車両から乗降しても設定は残りますが、車両をガレージに入れてしまうと設定はリセットされます。
カーラジオで流れる音楽は、その車両に乗車している全員に反映されます。
街中には配信中の住人も暮らしているので、必ず著作権フリーまたは自作音源を使用してください。
著作権フリーとされている音源でも、実際に配信に乗った場合に著作権の警告が出る場合があります。十二分に注意した上で使用してください。
街中には配信中の住人も暮らしているので、必ず著作権フリーまたは自作音源を使用してください。
著作権フリーとされている音源でも、実際に配信に乗った場合に著作権の警告が出る場合があります。十二分に注意した上で使用してください。