観察者のメモ帳

江戸時代

最終更新:

observer

- view
メンバー限定 登録/ログイン

代々の将軍

名前 通称 備考
1 家康 (通称) 旧名は松平元康など
2 秀忠 (通称) (備考)
3 家光 (通称) (備考)
4 家綱 (通称) (備考)
5 綱吉 犬公方 生類憐れみの令、戌年生まれ
6 家宣 (通称) (備考)
7 家継 (通称) 7歳で婚約、8歳で死去
8 吉宗 米将軍 享保の改革、通称の由来は米価を調整したこと

鎖国

日本と貿易をしていた国

  • オランダ・中国(長崎会所)
  • 朝鮮(対馬藩経由)
  • 琉球(薩摩藩経由)
  • アイヌ(松前藩経由)

文化

江戸時代に書かれた作品

好色一代男(井原西鶴の処女作)、奥の細道(松尾芭蕉)

江戸時代の出来事

シーボルト事件
1828年(文政11年)に、オランダ商館の医師が、輸出を禁じられている日本地図を国外に持ち出そうとした事件。
ウィキ募集バナー