観察者のメモ帳

科学・技術

最終更新:

observer

- view
メンバー限定 登録/ログイン

地球

  • 地球を大きな磁石だと考えると北極に近いのはN極ではなくS極である。N極とN極は反発しあうため、北極近辺がN極ではつじつまが合わない。また、北極点は少しずつ移動している。

離岸流

 海岸に打ち寄せられた波が行き場を失い、ある場所で海岸から沖へ向かう強い流れができることがある。その流れのことを離岸流という。離岸流の速さは秒速2メートルになることもある。
 離岸流は、海岸が外洋に面し、海底の勾配は緩い遠浅で海岸線が長く、波が海岸に対して直角に入る海岸で発生する。
 対処法として、遊泳禁止の場所で泳がないことや、流されてしまったら岸と平行に泳いだのち、岸に向かって泳ぐのが良い。流れに逆らって泳ぐのは厳禁である。
 「rip current」や「だし」、「水脈」という別名がある。
ウィキ募集バナー