ラヴニーナ型航空母艦 | ||
Ravniina rugrr rifabinagihr | ||
![]() |
||
艦級情報 | ||
---|---|---|
艦種 | 航空母艦 | |
運用者 | ![]() |
|
建造者 | ![]() |
|
建造期間 | 1678年 - 1688年 | |
就役期間 | 1682年 - 1721年 | |
計画数 | 8隻 | |
建造数 | 4隻 | |
前級 | マーズカクス型 | |
次級 | ウィンゼーナ型 | |
船体諸元 | 目次 | |
全長 | 297.2m | |
全幅 | 50.2m | |
全高 | 50.2m | |
吃水 | 10.6m | |
乗員 | 4,760名 | |
基準排水量 | 46,200t | |
満載排水量 | 60,520t | |
装甲諸元 | ||
装甲材質 | 各種防弾鋼 | |
舷側 |
艦首34.32mm 艦央188.76mm 艦尾34.32mm |
|
甲板 |
艦首91.52mm 艦央91.52mm 艦尾91.52mm |
|
吃水下 |
艦首40.04mm 艦央34.32mm4層 艦尾40.04mm |
|
艦底 |
艦首40.04mm 艦央34.32mm3層 艦尾40.04mm |
|
司令塔 |
上盾57.2mm 前盾57.2mm 側盾57.2mm 後盾57.2mm |
|
機関諸元 | ||
機関方式 | 蒸気タービン方式 | |
主缶 | コーネリアス製CSX-30 ボイラー8基 | |
主機 | ヤーリョンニキート製1521型蒸気タービン4基 | |
機関出力 | 54,000馬力×4基 | |
電源 | ヤーリョンニキート製655型直流発電機4基 | |
電力 | 33MW×4基 | |
最高速度 | 32kt | |
巡航速度 | 14kt | |
燃料 | 重油6,000t | |
推進器 | スクリュープロペラ4軸 | |
航続距離 | 14kt時14,000海里 |
ラヴニーナ型航空母艦は、皇立海軍の航空母艦の艦級。マーズカクス型航空母艦の後継として設計され、同級以後の海軍正規空母の理想形として完成した。
基本スペックはマーズカクス型を順当に進化させたものながら、前級では見送られた甲板の重装甲化なども実装され、また大型化を続ける艦載機の運用機数も確保された為排水量はマーズカクス型が25,000t級であったのに対して46,000tと大幅に巨大化している。
蒸気式カタパルトを始めとする当時としては極めて強力な航空艤装を有し、これは後の艦載ジェット航空機の運用にも耐えられるものであった。
兵装 | |
---|---|
名称 | 基数 |
3Ab 48口径131.56mm連装砲 | 4基 |
Co-NAR31/70 41mm四連装機関砲 | 多数 |
Fr-IAR29/83 20mm連装機銃 | 多数 |
補助兵装 | |
---|---|
名称 | 基数 |
情報処理 | |
3A30-5S型計算機 | 2基 |
射撃管制 | |
3A29-1 先進防空射撃管制装置 | 4基 |
電波探信儀 | |
RK-ss1 対空捜索 | 1基 |
NK-ss2 対水上捜索・航空管制 | 1基 |
RK-a4 対空捜索 | 2基 |
SiiL-41 逆探知 | 1基 |
音波探信儀 | |
NNSmk | 1基 |
電子戦装備 | |
QNB-x1 電波妨害機 | 1基 |
補助装備 | |
GK-13 蒸気式カタパルト | 2基 |
RfR-m3 エレベーター | 3基 |
艦載艇・艦載機 | |
---|---|
名称 | 搭載数 |
艦載機 | |
レルヴィニーツィ 艦上戦闘攻撃機 | 140+4機 |
合計 | 144機 |
艦載艇 | |
S22型艦載艇 | 6隻 |
合計 | 6隻 |
同型艦 | |||||
---|---|---|---|---|---|
艦番号 | 艦名 | 建造 | 起工 | 竣工 | その後 |
RN-18 |
ラヴニーナ NUX Ravniina |
![]() |
1678年 | 1682年 | 【退役日】年 |
RN-19 |
テーレメナ NUX Teelemena |
![]() |
1678年 | 1683年 | 【退役日】年 |
RN-20 |
セレヴェンナ NUX Xelevenna |
![]() |
1679年 | 1684年 | 【退役日】年 |
RN-21 |
シャラーナ NUX Sharoana |
![]() |
1681年 | 1685年 | 【退役日】年 |