ガイアソード系

【チップ名】 ガイアソード系
【該当チップ】 ガイアソード、ガイアブレード
【読み方】 がいあそーど、がいあぶれーど
【アイコン】 ガイアソード:
ガイアブレード:
【種類】 メガクラス
【属性】 木属性
【入手方法】 ミステリーデータなど
【関連チップ】 オオアカツナミフリーズボムチャージスパーク(「2」属性限定チップ)
プロミネンス系チカスイミャク系ライトニング系(「3」属性限定チップ)
【PA】 マスタースタイル(ガイアブレード)
【登場作品】 『2』『3』(ガイアブレードは「3」のみ)
【英語名】 ガイアソード:GaiaSwrd(GaiaSword)
ガイアブレード:GaiaBlad(GaiaBlade)

【詳細】

木属性ロックマン専用チップ。
ガイアソードは木属性のワイドソード、ガイアブレードはロングソードで攻撃する。威力は同じ。

攻撃力は100だが、ガイアソード/ブレードの後に選んだチップの攻撃力を吸い取る特殊効果を持つ。
上昇値に上限はないため、組み合わせによっては1000を超えることも可能。
ただし、後に選んだチップは全て消滅する(サポートチップ含む)。P.A.は効果の対象外で、威力アップもしなければ消滅もしない。
通常コードはGだが組み合わせられる有用なチップはかなり限られる(イアイフォームNOビーム1くらいしかない)ため、*コード版を入手してから本領を発揮するチップと言える。

選択した後続のチップを使う手間を省けるというメリットがある反面、外せば後続のチップ全てが無駄になるというリスクも抱える。
また、吸収できるのはチップに書かれている数値分なので、ヨーヨー系などの多段ヒット系は効果が薄い。
逆に、威力は高いが単体では使い道が限られるNOビーム系イアイフォーム、属性の関係で使い物にならないプロミネンス系などとは相性が良い。
しかし、これを使うためにそれらのチップでフォルダを組むのは賢いとは言えないだろう。

バトルチップGP』にもマスタートーナメント優勝後にランダムで手に入る10枚のチップの1枚として登場。
効果は大体同じだが、大きな違いとして後に選んだチップが消滅しない。
組み合わせ次第では1ターンキルも十分に狙える、非常に強力なチップとなっている。

以降の作品には登場しないものの、ウッドソウルが似た効果を所持している。

データライブラリNo.

作品 前のチップ No. 次のチップ
「2」 No.253 チャージスパーク 254 ガイアソード No.255 ブラックボム
「3」 メガNo.09 サンダーボルト メガ10 ガイアソード メガ11 ガイアブレード メガNo.12 リュウセイグン
「バトルチップGP」 No.174 チャージスパーク 175 ガイアソード No.176 ブラックボム

+ タグ編集
  • タグ:
  • 木属性
  • バトルチップ
  • メガクラス
  • ソード系統
  • シークレットチップ
最終更新:2025年03月21日 16:37