【詳細】
チャージショットが
コガラシに変化。
さらに
クサムラパネルの上に乗っている間は、自分のHPが回復し続ける。
回復スピードは通常の
木属性のナビや
ウイルスのような回復ではなく、1秒間につき30回復とかなりの回復速度で、
アンダーシャツを組み込んでいると不死身に近い。暗転しないチップで倒すには、フレームにして2フレーム連続で攻撃する必要がある。
この回復と
アンダーシャツの不死身コンボはあまりに強すぎると判断され、後のエグゼ
シリーズの
木属性の変身形態ではHPが9以下だと回復速度が著しく下がるようになった。
またピンチでなくとも、相当回復速度が下がった
更に麻痺などにならない
ステータスガード補正が掛かる。
また、
木属性チップに、後に選んだ
無属性チップの攻撃力を吸い取る能力を付与する。
この性能を使えば、そのままでは火力が貧弱な
ホワイトウェブ系を超強化できる。
各ランクで発生位置が違うだけという微妙な性質がこの火力増強能力と強烈に噛み合い、相手からすればどの列に出されるかがわからないというかなりの脅威になる。
カウンター3を吸わせるだけでも
+150とかなりの威力になるが、さらに驚異なのが
ブルームーンレイの
+600。
ウッドソウルになると大概これらの戦法をとるので変身しただけで警戒されるが、ホワイトウェブ1~3で敵エリア全域をカバーできるのでインビジブルやシールドを貼り続けるぐらいしか対策がない。
専らホワイトウェブ専用みたいな能力だが、ブーメラン1にも*があるのでこちらも有用。
この吸い取りは
ガイアソード系とは異なり、直後の1枚のみ。なので、複数の攻撃チップをコンボさせることが可能。
補助チップも消滅しないので、ホワイトウェブを2セットとスイコミやトップウなどの妨害チップ1枚を同時に使用できる。
『4』で
マグネコイルがないのが残念でならない。
一応、
マグボルト系と連携させてホワイトウェブのヒット数を上げることは出来る。
攻撃力の吸収効果はターン開始時(BATTLE START!表示後)に実行される。
そして、『4』での
ソウルユニゾン解除はココロカウントが0、且つ
ロックマンが行動可能である(麻痺やチップ使用後の硬直でない)という条件となっている。
つまり3ターン経過後の
カスタム画面終了時の状態ではまだウッドソウルの状態であるため、
最大4ターン分の木属性チップの強化が可能。
特に4ターン目は
ソウルユニゾン状態でなくなるためカウンターによる
フルシンクロ(チップ威力2倍)が可能。
全てが噛み合えば、蜘蛛の巣1つ威力1000超えという事も可能になる。
ちなみにチャージショットは穴の上にも居る
ウィルスやナビにもダメージを与えられるだけでなく、チャージもやや速めながら威力は20×8の160と高いため、
デューオ戦でチャージ主体で戦うことも可能。
最終更新:2025年02月20日 23:49