ライトニング系

【チップ名】 ライトニング系
【該当チップ】 ライトニング、サンダーボルト、ライトニング1/2/3
【読み方】 らいとにんぐ、さんだーぼると
【アイコン】 ライトニング:
サンダーボルト:
ライトニング1/2/3:
【種類】 メガクラス(3)、シークレットチップ(4)
【属性】 電気属性
【入手方法】 ショップ、フリートーナメントの決勝戦でサンダーマンを倒す等
【派生チップ】 プロミネンス系チカスイミャク系ガイアソード系(他の属性限定チップ)
チャージスパーク(『2』のエレキスタイル限定チップ)
【PA】 マスタースタイル(サンダーボルト)
【登場作品】 『3』『4』『4.5』
【英語名】 ライトニング:Ligtning(Lightning)
サンダーボルト:Bolt
ライトニング1/2/3:Ligtnin1/2/3(Lightning1/2/3)

【詳細】

全ての置物があるマスにカミナリを落とし、その周囲にダメージを与える。置物がないと何も起こらない。

置物が複数あれば、その数だけヒットが狙える。
また、落ちたカミナリは置物そのものにはダメージを与えないので、オジゾウサンのような手出ししたくない置物にも遠慮なくカミナリを落とせる。
『4』以降バトルフィールドに登場するようになったミステリーデータも置物扱いで、しっかりカミナリが落ちる。もちろん、カミナリが落ちても破壊はされない。
ただし、広がった電流に巻き込んでしまうと破壊されてしまうので注意。

『3』ではエレキスタイル専用チップで、他の属性で使うと煙になって消える。
サンダーボルトは、ライトニングよりも与えるダメージが上がっている強化版。
プロトの両腕やセレナードがホーリーショックを放つ際に目の前に出現する壁も置物判定を持つので、彼らに対して有効なチップ。

『4』ではシークレットチップとして登場。1/2/3のナンバリングがある。
フリートーナメントの決勝でサンダーマンを倒せば入手できる。
スタイルシステムが廃止されソウルシステムになったためか、どのロックマンでも使用できる。
本作に登場する水属性ナビはアクアマンコールドマンの2人で、どちらも戦闘中に置物を召喚するので相性はかなり良い。

『3』では、体を反らす専用のポーズを取ったあと画面のフラッシュと共に雷が落ちる。
『4』では、ノーモーションで雷が即座に落ちる。

データライブラリNo.

作品 前のチップ No. 次のチップ
『3』 メガNo.07 ダイフンスイ メガ08 ライトニング メガ09 サンダーボルト メガNo.10 ガイアソード
『4』 シークレットチップ
No.015 メテオレイン3
シークレットチップ
No.16 ライトニング1
シークレットチップ
No.17 ライトニング2
シークレットチップ
No.18 ライトニング3
シークレットチップ
No.19 ハヤブサギリ1
『4.5』 No.165 メテオレイン3 166 ライトニング1 167 ライトニング2 168 ライトニング3 No.169 ハヤブサギリ1

+ タグ編集
  • タグ:
  • バトルチップ
  • 電気属性
  • メガクラス
  • EXE3
  • EXE4
  • EXE4.5
  • シークレットチップ
最終更新:2025年03月21日 16:17