クラックアウト系

【ページ名】 クラックアウト系
【該当チップ】 クラックアウト、ダブルクラック、トリプルクラック
【読み方】 くらっくあうと、だぶるくらっく、とりぷるくらっく
【アイコン】
【種類】 スタンダード
【属性】 地形破壊系(4)、無属性(5)
【入手方法】 初期装備、ミステリーデータなど
【派生チップ】 パネルアウト系クラックシュート系
【登場作品】 「4」「5」
【英語名】 クラックアウト:CrakOut(CrackOut)
ダブルクラック:DublCrak(DoubleCrack)
トリプルクラック:TripCrak(TripleCrack)

【詳細】

使用すると前方のパネルを穴パネルにするチップ。

クラックアウト、ダブルクラック、トリプルクラックの3種類あり、
クラックアウトは目の前1マス、ダブルクラックは目の前とそのさらに右のマス(横2マス)、そしてトリプルクラックは目の前とその上下のマスに穴をあける。
敵や置物などがあるパネルに使用した場合穴ではなくヒビパネルにする。

「3」までにあったパネルアウト系のツルハシを使わない版といった印象のチップ。
おそらく容量節約のためツルハシモーションのドットが削られた影響と思われる。
10ダメージごと無くなったものの、攻撃の発生が早くなったことで事実上強化されていると言える。

主な使用用途もパネルアウト系と大体同じで、
敵の移動、攻撃を妨害したり、カモンスネークなどの穴が必要なチップにつなげる、等
またダブルクラックでブーメランの安置に穴をあけるといった連携も可能。

「4」では地形破壊系統に分類されているため、ガッツソウルへの変身用にフォルダに入れておくのもいい。

「6」ではクラックアウト系は登場しなくなり、代わりに穴をあけつつ攻撃もできるクラックシュート系が登場した。

データライブラリNo.

作品 前のチップ No. 次のチップ
「4」 No.105 メットガード3 106 クラックアウト 107 ダブルクラック 108 トリプルクラック No.109 リカバリー10
「5」 No.136 カースシールド3 137 クラックアウト 138 ダブルクラック 139 トリプルクラック No.140 リカバリー10
「4.5」 No.105 メットガード3 106 クラックアウト 107 ダブルクラック 108 トリプルクラック No.109 リカバリー10
「P.o.N」 No.087 カースシールド3 088 クラックアウト 089 ダブルクラック 090 トリプルクラック No.091 リカバリー10
「L.o.N」 No.127 カースシールド3 128 クラックアウト 129 ダブルクラック 130 トリプルクラック No.131 クラックシュート

+ タグ編集
  • タグ:
  • バトルチップ
  • スタンダード
  • 地形破壊系統
  • 無属性
  • 特殊パネル
  • EXE4
  • EXE5
  • EXE4.5
  • P.o.N
  • L.o.N
最終更新:2023年11月17日 22:28