エアシュート系

【チップ名】 エアシュート
【読み方】 えあしゅーと
【該当チップ】 エアシュート1/2/3、エアシュート
【アイコン】
【種類】 スタンダード
【入手方法】 初期フォルダ
【属性】 無属性(3) 風系統(4-)
【PA】 なし
【登場作品】 『3』~『6』『4.5』
【英語名】 エアシュート:AirShot(AirShoot)
エアシュート1/2/3:AirShot1/2/3(AirShoot1/2/3)

【詳細】

命中した相手を、1マス後方に動かすショットを撃つ。初登場は『3』。
チップ説明には空気砲とある。
たしかに某ネコ型ロボットの空気砲に似てなくもない。

初期フォルダにも入っていることもあってその威力は低いが、ナビ相手にショートインビジブルを発生させない点と、相手や一部の置き物を動かせるという点で、コンボパーツとして優秀で威力に反して実用性の高いチップの1つ。バスター並に攻撃後の硬直が短く、連射も出来る。
さらに、攻撃用チップでありながらコードが*しか存在しない(4では他のコードも登場したが、5以降は再び*のみとなった)のも、このチップの強さに拍車を掛けている。

この攻撃を置物に当てると相手エリアの端まで滑っていき、相手にぶつけるとダメージを与えることができる。
攻撃能力を持たない置物も攻撃手段に変化させるバトルチップであり、ひと手間かかるものの序盤から高威力な攻撃手段として活用できる。
最小番号のナンバーズ系以外に当てても反撃技のエラー&デリートは受けずに位置を動かせる
同様の特性を持つガッツパンチと比較すると、隙の少なさと遠距離から活用できる点が魅力。
実はこのチップのように「吹っ飛び性能」のある攻撃は特殊な処理がされていて、スーパーアーマー持ちの相手でも一瞬硬直する。

しかし、初心者には「敵を後ろに退かせるだけの低威力のチップ」とその強さに気づかず、フォルダからすぐにこのチップを抜いてしまうプレイヤーも少なくなかっただろう。

初登場の『3』では1~3のナンバリングが存在し、威力は20/30/40。
エアシュート3はナンバートレーダーでしか入手できないレアチップの1つ。

『4』以降はナンバリングが廃止され、威力20の一種類のみとなった。
また『4』では、ウインドソウルを発動するとバスター単発が威力5のエアシュートに変化する。
ただし発射後の硬直がかなり長くなっており、連射できなくなっている(できたらバランスブレイカーもいい所なので当然だが)。
なお、改造カードには「B+左でエアシュートを発射」というものが存在。
一切硬直しないデューオと一定間隔でブラックバリアが展開されるフォルテXXを除いて、連打すると相手を完封できる性能を持っていた。

『5』以降は発射後の硬直が大幅に増えたため、扱いにくくなってしまった。
相手に当たった場合でも相手のほうが先に動ける程になったので、当てにくい暗転チップの位置調整にも使い辛い。

データライブラリNo.

作品 前のチップ No. 次のチップ
「3」 No.003 メガキャノン 004 エアシュート1 005 エアシュート2 006 エアシュート3 No.007 マグマキャノン1
「4」 No.003 メガキャノン 004 エアシュート No.005 バルカン1
「5」 No.003 メガキャノン 004 エアシュート No.005 バルカン1
「6」 No.003 メガキャノン 004 エアシュート No.005 バルカン1
「4.5」 No.003 メガキャノン 004 エアシュート No.005 バルカン1

+ タグ編集
  • タグ:
  • バトルチップ
  • 無属性
  • 風系統
  • スタンダード
  • EXE3
  • EXE4
  • EXE5
  • EXE6
  • EXE4.5
最終更新:2024年04月17日 17:28