バルカン系

【項目名】 バルカン系
【対象チップ】 バルカン1/2/3
【アイコン】
【種類】 スタンダード
【属性】 無属性
【派生チップ】 スーパーバルカンダークバルカン
【類似チップ】 ショットガン
【P.A】 ムゲンバルカン系
【登場作品】 『4』~『6』『4.5』『P.o.N』『L.o.N』
【英語名】 Vulcan1/2/3

【詳細】

『4』で初登場したスタンダードクラスのバトルチップ
使用するとバルカン砲を連射する。弾は物に当たると1マス奥に誘爆する。

攻撃回数はバルカン1が3発、バルカン2が5発、バルカン3が7発。
アタック+系フルシンクロなどの効果は1発ごとに適用されるため、これらの要素を活用すると他のチップよりも大幅に攻撃力を高める事ができる。

また、攻撃時間が長いためカウンターが狙いやすいのも特徴と言える。
『4』『5』といえばダークチップだが、ダークチップとそれに由来するダークソウルユニゾンには明らかにハイリスクを秘めた代物。
だが、善状態の要素であるフルシンクロカウンター連発が難しいという人も多い。
そんな時は、カウンターを取りやすいバルカン系をカウンター要員としてフォルダにメインに入れておこう。
特に『4』では連続ヒットする攻撃を当てるとフルシンクロになりやすいという要素もあるため、この点でも相性が良い。
バルカンでカウンターからのフルシンクロPAやナビチップコンボに慣れると、ダークチップがバカバカしくなり、メリットはあれどデメリットはない。

『6』ではバルカン2/3の発射数が4発/5発に減ったが、代わりに1発当たりの威力が上がっているので単品で使ったときの総ダメージは増えた。
発射数がコンパクトになったお陰で足を止める時間も短く、全体的に扱いやすい。

ちなみに『4.5』ではPAのマッドファング3の発動にバルカン3を2枚使用するのだが、通常では1枚しか入手できないチップなのでバグピーストレーダーかトーナメントのルーレットで粘る必要がある。

ちなみに、「バルカン」という名称は商標名*1であり、本来こういった形状の機関銃は「ガトリング(ガトリングガン)」と呼ぶ。
ガトリングより大きな括りとして「マシンガン」が存在し、これはエンジン駆動によって弾丸を連射する機関銃全般を指す名称。

余談だが、「流星のロックマン」でコレに当たるチップは「ガトリング」となっており、誘爆ではなくエアシュートのようなノックバック効果に変わったものになっている。
2以降では「マッドバルカン」に名前が変わり、効果も誘爆に戻っている。

データライブラリNo.

作品 前のチップ No. 次のチップ
「4」 No.004 エアシュート 005 バルカン1 006 バルカン2 007 バルカン3 No.008 スプレッドガン
「5」 No.004 エアシュート 005 バルカン1 006 バルカン2 007 バルカン3 No.008 スプレッドガン
「6」 No.004 エアシュート 005 バルカン1 006 バルカン2 007 バルカン3 No.008 スーパーバルカン
「4.5」 No.004 エアシュート 005 バルカン1 006 バルカン2 007 バルカン3 No.008 スプレッドガン
「P.o.N」 No.003 メガキャノン 004 バルカン1 005 バルカン2 006 バルカン3 No.007 ショットガン
「L.o.N」 No.003 メガキャノン 004 バルカン1 005 バルカン2 006 バルカン3 No.007 ショットガン

+ タグ編集
  • タグ:
  • バトルチップ
  • スタンダード
  • 無属性
  • EXE4
  • EXE5
  • EXE6
  • EXE4.5
  • P.o.N
  • L.o.N
最終更新:2024年06月01日 11:05

*1 アメリカ合衆国のゼネラル・エレクトリック (GE) 社が開発した商品で、正式名称は「M61 バルカン」。名前の由来はローマ神話の火の神