【名前】 |
メトロライン |
【読み方】 |
めとろらいん |
【分類】 |
用語 |
【登場作品】 |
全作品 |
【詳細】
全作品に登場する各地を結ぶ交通手段、要するに「地下鉄」である。
小学生以下は無料。
主人公の
光熱斗も小学生なので、無料で移動できる。
作中では、『1』の序盤で
秋原町にも駅が開通した。
しかし、開通して早々
何者かによって運行を邪魔される事件が起きた。
『1』~『3』までは駅改札のマップが存在し、行先の切符を買い、改札を通り移動するという形式だった。
ちなみに切符を購入後、改札を通る前に再度購入をしようとすると、買い戻しをするか求められ、すると切符を返却して再度購入し直すという小ネタがある。
『4』からはゲームソフトの容量削減の影響か、「ワールドマップ」のような画面から行先を選ぶ形式になっている。
よく見るとマップの真ん中に環状線が走っている。山手線か大江戸線が元になっているのだろうか?
完結作の『6』ではワールドマップも無くなり、選択肢のみになった。
場所によっては、マップ移動ポイントが地下鉄入り口になっていないことがある。
そういう場所は、どこかで乗り換えなりしているのだろう。
秋原町には開通したメトロラインとは別に、
謎のメトロライン駅がどこかに存在しているという噂もあるが…?。
ちなみに、メトロはフランス語。
アメリカ英語ではサブウェイ。イギリス英語では
アンダーグラウンド、あるいはチューブ(tube)と呼ぶ。
メトロラインで行ける場所
乗り換えが発生する場所
最終更新:2024年05月30日 12:51