| 【チップ名】 |
タップマン |
| 【読み方】 |
たっぷまん |
| 【該当チップ】 |
タップマン、タップマンSP、タップマンDS |
| 【属性】 |
ブレイク系統 |
| 【入手方法】 |
タップマンを倒す |
| 【派生チップ】 |
なし |
| 【PA】 |
なし |
| 【登場作品】 |
『4』 |
| 【英語名】 |
タップマン:TopMan タップマンSP:TopMnSP(TopManSP) タップマンDS:TopMnDS(TopManDS) |
【詳細】
使用すると画面が暗転し、その場に
タップマンが出現。
3マス前を中心とし、「リトルスピナー」と「グリグリタップ」の連続攻撃を行う
メガクラスチップ。
まず、中心となったマスの斜め4マスにベーゴマが出現してそれぞれが中心めがけて突撃。
その後、タップマン自身が巨大なコマに変形して3マス前に飛び込み、落下地点で3ヒットする攻撃を行う。
最大で7ヒットするため、
数値付加系統のチップで大きく火力を伸ばすことが可能。
1マスに集中砲火する攻撃なので、
ウイルスよりも
ネットナビ戦向き。
上下列で使用すると、出現するベーゴマの数が減ってしまいダメージが下がる点には注意。
もちろん、ベーゴマ出現位置に相手がいたり置物があったり
穴パネルだったりすると、やっぱりベーゴマが出てこれない。
最後のグリグリタップは
ブレイク性能と対ユカシタ性能を持つ。
SPはタップマンSPを倒したデリートタイム、DSはエリア内に存在する
ダークホールの数で攻撃力が変化する。
カタカナ、というか文字(カーッ!)が使われている地味に貴重なイラストだったりする。
海外版でもそのまま使用されている。
データライブラリNo.
| 作品 |
前のチップ |
← |
No. |
→ |
次のチップ |
| 「4」 |
メガNo.36 サンダーマンDS/ウッドマンDS |
← |
メガ37 タップマン |
メガ38 タップマンSP |
メガ39 タップマンDS |
→ |
メガNo.40 バーナーマン |
| 「4.5」 |
メガNo.54 ウッドマンDS |
← |
メガ55 タップマン |
メガ56 タップマンSP |
メガ57 タップマンDS |
→ |
メガNo.58 バーナーマン |
最終更新:2025年10月12日 14:17