【名前】 |
チャマッシュ |
【読み方】 |
ちゃまっしゅ |
【種類】 |
ウイルス |
【属性】 |
木属性 |
【チップ】 |
バッドスパイス系 |
【召喚チップ】 |
チャマッシュ(チップ) |
【登場作品】 |
『2』『3』 |
【英語名】 |
チャマッシュ:Mushy キマッシュ:Mashy クロマッシュ:Moshy |
【詳細】
不気味な顔をした、首にスカーフを巻いたキノコ型
ウイルス。
上位種名は「キマッシュ」「クロマッシュ」で、『3』には
SPも存在。
「チャマッシュSP」のボディカラーは名前に反して茶色ではなく
青色で、いかにも毒キノコと言った風貌である。
SPウイルスにも固有名がちらほら付いている『6』にも出ていたならば、「ブルーマッシュ」や「アオマッシュ」表記だったのかもしれない。
クサムラパネルの上にしか移動する事が出来ない代わりに、ワープでうろちょろ移動するために攻撃を当てづらい。
HPは低めだが、性質上
クサムラパネルで常に自然回復する。
攻撃時には、
ロックマンの周囲8マスいずれかに存在するクサムラパネルの上へとワープし、周囲8マスにバッドスパイスを振りかけて攻撃してくる。
8マス同時ではなく、回転しながら順々に振りかけてくるので、見てからの回避も一応可能。
『2』では無敵時間が発生しないだけの攻撃で上位種になってもダメージはそれほどでもなかったが、『3』では当たってしまうと混乱の
状態異常が発生するようになり、ダメージ量も増してかなり厄介なことに。
特にエレキスタイルだと、
デリートの危険性が高まる。
クサムラパネルが無くなると移動できなくなり、その場でブルブルと震えるだけとなり一気に無力化する。
しかしクロマッシュとチャマッシュSPはその対策として
クサムラステージを所持しており、放っておくと全面クサムラパネルにしてくるので注意。
『2』では、キマッシュとクロマッシュがともに「
めんぜいてんの電脳」に出現したが、
『3』ではクロマッシュが特定エリア限定&極低確率出現のレアなウイルスとなり、「
どうぶつえんの電脳3」でのみエンカウントする。
中間種のキマッシュもかなり珍しいウイルスとなっており、「
せつめいマシンの電脳」では超低確率で、「
ベッドの電脳」では前者より多少マシな頻度でエンカウントできる。
【改造カード】
『5』ではチャマッシュが
改造カードの絵柄として登場。容量15MB。
適用するとウッドボディになり
チャージショットに混乱効果が付くが
端まで移動するバグのデメリットがついている。
【余談】
『3』でユーモアセンスを組み込んだ状態でとあるナビに話しかけると、
ロックマンがチャマッシュの名前を使ったダジャレを披露してくれる。
「チャ、チャマッシュが…こっちにキマッシュ…
はやくこっちにクル(クロ)マッシュ…」
最終更新:2025年02月17日 00:15