ステージ系

【項目名】 ステージ系
【該当チップ】 マグマステージ、アイスステージ、クサムラステージ、サンドステージ、メタルステージ
【アイコン】 マグマステージ:
アイスステージ:
クサムラステージ:
サンドステージ:
メタルステージ:
【種類】 スタンダード
【属性】 無属性
【入手方法】 ミステリーデータなど
【派生チップ】 パネルリターンデスマッチ系ライン系シード系
【PA】 なし
【登場作品】 マグマステージ、アイスステージ、クサムラステージ:「2」、「3」、「バトルチップGP」、「P.o.N」
サンドステージ、メタルステージ:「3」
【英語名】 マグマステージ:LavaStge(LavaStage)
アイスステージ:IceStage
クサムラステージ:GrassStg(GrassStage)
サンドステージ:SandStge(SandStage)
メタルステージ:MetlStge(MetalStage)

【詳細】

使用すると全ての(全壊穴パネル以外の)パネルを特殊パネルに変えるチップの総称。

マグマステージ、アイスステージ、クサムラステージ、サンドステージ、メタルステージの5種類あり、
マグマステージはマグマパネルに、
アイスステージはアイスパネルに、
クサムラステージはクサムラパネルに、
サンドステージはサンドパネルに、
メタルステージはメタルパネルにそれぞれ変化させる。

主な用途はやはり他のバトルチップとのコンボ。
アイスステージ+プラズマボール系、クサムラステージ+ヒートスプレッド辺りのコンボは鉄板。

マグマステージはヒートスタイルでないと自分もダメージを食らってしまう。
アイスステージは「3」のアクアスタイルなら滑らずに動けるため、相手によっては優位に立てる。その代わり電気属性の攻撃で4倍のダメージを受けるためリスクも高い。

メタルステージは単純に穴パネルを作りたくないときに。
ヒビや穴パネルを作れなくなるため、ガッツマン戦やドリルマン戦で重宝する。
ドリルマン戦ではパネルクラッシャー時に、ドリルマンとドリルだけ飛んでいくためシュール。

それ以外にも、厄介なパネルを塗り替える目的でも使える。

ちなみにバトルチップGPにはメタルステージによく似たアルミステージというチップもある。

マグネットパネルは隣接すると効果が無くなるので「マグネットステージ」というチップは無いが、公式カードゲームにはマグネットステージのカードがある。

【アニメ版】

フリーズマンがアイスステージを使用。
周囲を凍らせる形ではなく、専用のステージに相手と自分を転送する効果になっている。

データライブラリNo.

作品 前のチップ No. 次のチップ
「2」 No.172 クサムラライン 173 マグマステージ 174 アイスステージ 175 クサムラステージ No.176 ホーリーパネル
「3」 No.184 ホーリーパネル 185 マグマステージ 186 アイスステージ 187 クサムラステージ 188 サンドステージ 189 メタルステージ No.190 サンクチュアリ
「バトルチップGP」 No.183 エリアスチール 184 マグマステージ 185 アイスステージ 186 クサムラステージ No.187 アルミステージ
「P.o.N」 No.104 デスマッチ3 105 マグマステージ 106 アイスステージ 107 クサムラステージ No.108 クイックゲージ

+ タグ編集
  • タグ:
  • バトルチップ
  • スタンダード
  • 無属性
  • 特殊パネル
最終更新:2024年10月29日 17:44