どうぶつえんの電脳

【エリア名】 どうぶつえんの電脳
【読み方】 どうぶつえんのでんのう
【分類】 電脳
【ボス】 ビーストマン
【プラグイン】 よかよか村動物園・パンダ舎の説明パネル
【登場作品】 『3』
【BGM】 MAZE OF WILDNESS

【詳細】

よかよか村の動物園・パンダ舎の説明パネルの電脳世界
動物たちにの体内に埋め込まれたICチップを通して体調管理を行うサーバーが配置されており、この電脳世界テトラコードが保管されていたためビーストマンがハッキングを行った。
ICチップを通して動物たちを興奮させ、その隙にテトラコードを奪取した。

電脳は1から4まであり、4の最深部にビーストマンが隠れている。
内部では、動物や物になりきったウイルスが道をふさいでおり、それぞれに対応した「なりきりプログラムくん」を連れていくことで破壊できる。
ウイルスが複数いるところは、同じ数のプログラムくんを連れていく必要がある。

この電脳内での一連のイベントは、グラフィックの都合上ウイルスは全てメットール、プログラムはそのままプログラムくんの姿で行うため、とてもシュール。
また、その内容も一部ツッコミどころ満載。

+ なりきり一覧※ネタバレ注意

電脳1

  • ネズミウイルス
ネコプログラムを連れて行くと、ネズミプログラムを食べてしまう。

  • カエルウイルス
へびプログラムを連れて行くと、カエルプログラムを食べてしまう。

まだ姿を除けば十分理解できる内容である。

電脳2

  • 寂しそうなウサギウイルス
ウサギプログラムを連れて行くと、喜びのあまり爆発する
「ウサギは寂しいと死ぬ」という迷信が元。
実際はウサギは単独行動で生息しており、寂しくなると死ぬという事はない。

  • お腹のすいたゴリラウイルス
バナナプログラムを連れて行くと、バナナプログラムを食べだす。
食べ過ぎて爆発した。

  • 退屈そうなアシカウイルス
よく跳ねそうな顔のボールプログラムを連れて行くと遊びだす。
激しく遊びすぎて爆発する。

  • 貝ウイルス
ラッコプログラムを連れて行くと、激しく叩きつけられて爆発する。

少しおかしくなってきた気がしなくもない。そもそもアシカとラッコは水族館の管轄ではなかろうか…。

電脳3

  • 大木ウイルス
ビーバープログラムを連れて行くと、齧られてゆっくりと崩れ落ちてゆく。

  • 空腹のパンダウイルスと退屈なパンダウイルスの2匹
ササ(笹)プログラムとタイヤプログラムを連れて行く。
空腹のパンダウイルスはササプログラムを食べだす。満腹になっても食べ続けたため爆発した。
退屈なパンダウイルスはタイヤプログラムで遊びだす。激しく遊びすぎたため爆発した。

  • 宿命のライバルを待つマングースウイルス
ハブプログラムを連れて行くと、戦いを始める。
マングースウイルスが優勢だったが、ハブプログラムの起死回生の一撃が炸裂しウイルスは爆発した。
沖縄にて繁殖したハブをマングースで駆除しようとした事例が元で、2匹が対決するショーも行われていた。
しかし、実際にはマングースはハブを駆除せず、むしろ他の絶滅危惧種をも捕食し繁殖、生態系が乱されたためマングースまでもが駆除対象になってしまった。
また、上記の結果のようにハブの猛毒によってマングースが返り討ちに遭う事も多かったらしい。

  • ツボウイルス
タコプログラムを連れて行くとツボウイルスに入ろうとする。
ツボに対してタコプログラムの方が大きすぎたため爆発した。

電脳4

  • きゅうかんちょう(九官鳥)ウイルス
ハヤクチプログラムを連れて行くと、早口に対応できず舌を噛んで自爆する。
プログラムは他にもワルグチ(悪口)プログラムムダグチ(無駄口)プログラムがいる。

  • 喧嘩しているサルウイルスとカニウイルス
要するに「さるかに合戦」。
なので物語に合わせてウス(臼)プログラムとクリ(栗)プログラムを連れて行く。
2匹のプログラムがカニに加勢してサルウイルスが一方的にやられたが、爆発寸前に隠していた柿爆弾を爆発させ相打ちになり2匹とも爆発した。
本来なら相打ちにならずカニ側が勝利する筈だが…。
ちなみにウイルスは九官鳥ウイルスより前にいるが、プログラムは九官鳥ウイルスが道を塞ぐ先にいる。

  • 「ネ・ウシ・…・ウ・タツ・ミ・ウマ・…・サル・トリ・…・イ」と、…の部分が思い出せないでいる3匹のウイルス
要するに干支である。思い出せない場所を埋められるトラ・ヒツジ・イヌプログラムを連れて行く。
忘れていた部分を思い出せたウイルスたちは胸のつかえがとれ、清々しい顔をしながら爆発していった。
なお、干支が分からず詰まったプレイヤーも多いとか。

なお、エリア3にはクロマッシュが出現する。
出現率が非常に低く*1通常ではまずエンカウントが難しいので、チップ狙いならジャングルランドは忘れずに。

また、「S」を探すためのウラランキング戦にてウラランク候補敗退者達が復讐のためにメイルを騙りロックマンを誘き出した場所としても登場。
4連戦で3戦目まではチュートン3が現れる難所となっている。

+ タグ編集
  • タグ:
  • 電脳
  • EXE3
  • プログラムくん
最終更新:2025年01月19日 16:51

*1 学校のサーバーの電脳で有名なスパークレイは0.9%で、かろうじて出遭えるかもしれないレベル。対して、こちらはマグラボルズの0.39%よりさらに低い0.26%