「AV-98イングラム」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
AV-98イングラム - (2024/04/23 (火) 13:24:59) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
#size(16){#AA(){{{{{
∧
/ }
/ /〉
「j / //
|_| /o /イ
|_| _____ {___」ノ
|_|/_/_/|/「'Y0レ′
r=|レ冂V__|__};-{
|__ト[同]ノ‐ァ/_/〉_ _______
/ ̄ ( ̄ ̄\ 八_}iー―ァ'〈_/)′ )>'´ _______\
{ ̄ ̄ ̄\_____)/::::人〕_〔_/__,.、イ__/ ____)
(ニニニニニフ /::::::::::://::::/ /:::::::::/__ -------/ ̄!//⌒ヽ
/{__/-=ニro┐ノ-----〈::::〈 乂{⌒}{ {r'ーく__,.、イ____j|_{r=ヽ }!
〈 / // ̄/---<⌒ア 〉---〉イ乂ノ:|:| 'Y Vゝ==イ
{ | ̄| // /___,.、イ( ,:′ / j !_,ノ | |\__,.、イ ̄ ̄}ハ
人| | {_/_______) 〈___/ :| | | ̄__,.、イ ̄ ̄)>'
`「 ̄/___:::::::::::::::::::::::::::::{ }} }} |__,.、イ>イ ̄ }∧ ∨ ̄
| {{☆ }:::::::::::::::::::::::::人八__人__|\____/__/ ̄ ̄ '∧ ∨ ____
人 八 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::::::::::::\(同)人::::::::::::::∧ ∧ ∨ /⌒ヽ||
/::::::`ー\ ̄ ̄\:::::::::::::::::::ノ|冂__/::\::::::::::∧ 人_____〉__〉 __/ //| ||⌒i
人::::::::::/:::/八 \___/ ̄ ̄\::::::::::::: / ∧// ̄:::::::={ //)Y | || |
/ )>==イ \ ヽ // j\ニニニノ ̄ ̄ {:::::::Y(::::ー:‐:} | |(_ | || |
/ / / 「乂__,.、イ/ l|___}___} V:::人:::::::::::ノ⌒V___} | ||⌒Y
/\ / ( / >----‐‘ | ̄} ̄ ̄},.、イ___ Y´ ̄ ̄| j,___ | ||___,j
人::::::::ノ、____/ /{/ |::/ ̄ ̄`Y::::::-‐―彡'´ ̄/, l | (_____l | ||___ノ
__ ,.<(__ノ`Y:::::::::::/ (」′j/, |::/ / ̄____{ ∧ l | ヽ | || |
_---Y__∠、___) ̄ ̄ (」{ (⌒ニ=- __j/ / /(___,ノ ∧ l | |___,| || |
_----r-く_/ノ) (」「⌒ニ=- ____,.イ /(__/__ ∧ ノ⌒ヽ /________|___,| || |
_--/ ̄`¨´  ̄ 〈ソ| r=「 .」二二二ノ「 ̄| | ̄} ∧ |::::::::::::V::::::::::::::::::/____| || |
<--/ 〈ソ | r====ミ:::(__)::::: 八 | | ̄} } |/ ̄\ー┬‐‐{\__」 || |
 ̄ 「\__ {_八{(((((⌒Y:::::└―彡\| | ̄} } 人::::::::::::r}:::: |:「\) 「 |乂ノ
}}}}}}
|名前:AV-98イングラム|性別:なし|原作:機動警察パトレイバー|
|一人称:なし|二人称:なし|口調:なし|
[[か行/き/機動警察パトレイバー/レイバー.mlt>>https://aa.yaruyomi.com/file?hash=2d2da0ea684383e66c0d053f755d8382]]
ピクペでは記事名に実写版派生があるが、ひとまずここでは二つはひとくくりにして「パトレイバーのイングラム」((英国の銃器と同名のため、「イングラム」のみを呼称にしてもドールズフロントラインに一致した名のキャラが存在))を紹介する。
ページ名の処理に関しては「ON TELEVISION」ナレーション等を考慮し「エーブイきゅうはち」としておく。((「98式AV、通称イングラム」の順序で読み上げられている))
※紹介AAは1号機アルフォンス
産業用に開発された人型機械・四脚歩行機械などと称される((公式OPナレーションには「人型機械」と言っているものがあるが、クラブマンやハヌマーンなど明らかに人型感が薄いものもある))ロボット、「レイバー」。
利便性が高く大いに普及したが、同時に新たな犯罪、レイバー犯罪も多発。
その新型犯罪に対抗すべく設立された[[特殊車両二課>>泉野明]](一課は実在する既存の警察特科車両部隊)のパトロール・レイバーの一種がAV-98((ゼロ戦・レイ戦問題などこの手のものには読み方があるが、「ON TELEVISION」ナレーションでは「きゅうはちしきエーブイ」))イングラムである。
一応「一種」であり、それ以前の型(96式)やそれ以後の開発計画も大きくフィーチャーはされないが存在はしている。
新型の革新性として、人間に近いマニピュレーターとモーショントレーサーの高性能さによる豊富な装備群の切り替え能力などがある。
主な装備はリボルバーカノンとスタンスティック(電磁警棒)。
そして軽量化に成功したことにより、懸垂ができるほどの運動性能がある。(要するに自重で腕関節がバキッと逝ったりパワー不足で持ち上がらないということがない)
前述した指先の動作性は、鍛えた機体(高度化した動作記録)ならワイヤーで蝶結びが出来る。
作中では主人公の泉野明が乗る1号機アルフォンスが目立ち、サブとして2号がよく銃を撃っている(パイロットが撃ちたがりなため)。
3号までいるが3号は小説版などで仕事しているくらいで、パーツ取り用扱いだったり出番があまりない。よって2機まではまだしも3機が同時にフォーメーションで戦うような感じはあまりない。
スパロボ参戦機体なので、小隊システム採用のスレならトリオもできるか……?
Wikipediaやアニヲタwikiにおいては重量6.00tとあるが、「ON TELEVISION」13話から入るOPナレーションでは「重量6.02t」((この項の著者の聞き違いでなければ「ぜろに」))とあり、
全備重量の6.62tの言い間違い、またはメディアの違いで数値がズレている可能性がある。
|[[キャラ紹介>>http://yaruomatometai.blog72.fc2.com/blog-entry-940.html]]|[[Wikipedia>>https://ja.wikipedia.org/wiki/イングラム_(機動警察パトレイバー)]]|[[アニヲタWiki>>https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/22386.html]]|%%ニコ百%%|[[ピクペ>>https://dic.pixiv.net/a/イングラム(レイバー)]]|
----
・運用法
1号イングラムがぷちサイズや差分込み30枚ほど。
リボルバーカノン持ち2枚、ショットガン持ち2枚、全身2枚。
足払いや複数AA(相手に組み付くもの、2号と並ぶもの)などが6枚。
大き目のSDの全身が4枚(うち武装3枚)、小型SDの発砲が1枚。ぷちサイズが2枚。
2号が9枚。バストアップや顔が4枚、警棒を持つ手元1枚、パンチ1枚、転倒1枚、ダメージ2枚。
イングラム・エコノミーが4枚。膝までが2枚、バストアップ1枚、転倒しかけ1枚。
イングラム・スタンダードが1枚。エヴァ量産型パロのような姿勢。
零式(劇場版に登場する後発機)が14枚。顔・バストアップが中型11枚、小型3枚。
うちダメージ差分が中型1枚、小型に2枚。全身が2枚。
ピースメイカー(イングラムと開発元が同じ外見が似た機体)が1枚。バストアップ。
AAでは差異が薄まるため、混ぜる・改変する場合を考え一応記載したものもある。
スレで採用する場合はスパロボやマジンガーINFINITYのように量産人型ロボットが軍の制式採用機体だとか、
そういう世界観でのポリス役だろう。
#size(16){#AA(){{{{{
∧
/ }
/ /〉
「j / //
|_| /o /イ
|_| _____ {___」ノ
|_|/_/_/|/「'Y0レ′
r=|レ冂V__|__};-{
|__ト[同]ノ‐ァ/_/〉_ _______
/ ̄ ( ̄ ̄\ 八_}iー―ァ'〈_/)′ )>'´ _______\
{ ̄ ̄ ̄\_____)/::::人〕_〔_/__,.、イ__/ ____)
(ニニニニニフ /::::::::::://::::/ /:::::::::/__ -------/ ̄!//⌒ヽ
/{__/-=ニro┐ノ-----〈::::〈 乂{⌒}{ {r'ーく__,.、イ____j|_{r=ヽ }!
〈 / // ̄/---<⌒ア 〉---〉イ乂ノ:|:| 'Y Vゝ==イ
{ | ̄| // /___,.、イ( ,:′ / j !_,ノ | |\__,.、イ ̄ ̄}ハ
人| | {_/_______) 〈___/ :| | | ̄__,.、イ ̄ ̄)>'
`「 ̄/___:::::::::::::::::::::::::::::{ }} }} |__,.、イ>イ ̄ }∧ ∨ ̄
| {{☆ }:::::::::::::::::::::::::人八__人__|\____/__/ ̄ ̄ '∧ ∨ ____
人 八 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::::::::::::\(同)人::::::::::::::∧ ∧ ∨ /⌒ヽ||
/::::::`ー\ ̄ ̄\:::::::::::::::::::ノ|冂__/::\::::::::::∧ 人_____〉__〉 __/ //| ||⌒i
人::::::::::/:::/八 \___/ ̄ ̄\::::::::::::: / ∧// ̄:::::::={ //)Y | || |
/ )>==イ \ ヽ // j\ニニニノ ̄ ̄ {:::::::Y(::::ー:‐:} | |(_ | || |
/ / / 「乂__,.、イ/ l|___}___} V:::人:::::::::::ノ⌒V___} | ||⌒Y
/\ / ( / >----‐‘ | ̄} ̄ ̄},.、イ___ Y´ ̄ ̄| j,___ | ||___,j
人::::::::ノ、____/ /{/ |::/ ̄ ̄`Y::::::-‐―彡'´ ̄/, l | (_____l | ||___ノ
__ ,.<(__ノ`Y:::::::::::/ (」′j/, |::/ / ̄____{ ∧ l | ヽ | || |
_---Y__∠、___) ̄ ̄ (」{ (⌒ニ=- __j/ / /(___,ノ ∧ l | |___,| || |
_----r-く_/ノ) (」「⌒ニ=- ____,.イ /(__/__ ∧ ノ⌒ヽ /________|___,| || |
_--/ ̄`¨´  ̄ 〈ソ| r=「 .」二二二ノ「 ̄| | ̄} ∧ |::::::::::::V::::::::::::::::::/____| || |
<--/ 〈ソ | r====ミ:::(__)::::: 八 | | ̄} } |/ ̄\ー┬‐‐{\__」 || |
 ̄ 「\__ {_八{(((((⌒Y:::::└―彡\| | ̄} } 人::::::::::::r}:::: |:「\) 「 |乂ノ
}}}}}}
|名前:AV-98イングラム|性別:なし|原作:機動警察パトレイバー|
|一人称:なし|二人称:なし|口調:なし|
[[か行/き/機動警察パトレイバー/レイバー.mlt>>https://aa.yaruyomi.com/file?hash=2d2da0ea684383e66c0d053f755d8382]]
ピクペでは記事名に実写版派生があるが、ひとまずここでは二つはひとくくりにして「パトレイバーのイングラム」((英国の銃器と同名のため、「イングラム」のみを呼称にしてもドールズフロントラインに一致した名のキャラが存在))を紹介する。
ページ名の処理に関しては「ON TELEVISION」ナレーション等を考慮し「エーブイきゅうはち」としておく。((「98式AV、通称イングラム」の順序で読み上げられている))
※紹介AAは1号機アルフォンス
産業用に開発された人型機械・四脚歩行機械などと称される((公式OPナレーションには「人型機械」と言っているものがあるが、クラブマンやハヌマーンなど明らかに人型感が薄いものもある))ロボット、「レイバー」。
利便性が高く大いに普及したが、同時に新たな犯罪、レイバー犯罪も多発。
その新型犯罪に対抗すべく設立された[[特殊車両二課>>泉野明]](一課は実在する既存の警察特科車両部隊)のパトロール・レイバーの一種がAV-98((ゼロ戦・レイ戦問題などこの手のものには読み方があるが、「ON TELEVISION」ナレーションでは「きゅうはちしきエーブイ」))イングラムである。
一応「一種」であり、それ以前の型(96式)やそれ以後の開発計画も大きくフィーチャーはされないが存在はしている。
新型の革新性として、人間に近いマニピュレーターとモーショントレーサーの高性能さによる豊富な装備群の切り替え能力などがある。
主な装備はリボルバーカノンとスタンスティック(電磁警棒)。
そして軽量化に成功したことにより、懸垂ができるほどの運動性能がある。(要するに自重で腕関節がバキッと逝ったりパワー不足で持ち上がらないということがない)
前述した指先の動作性は、鍛えた機体(高度化した動作記録)ならワイヤーで蝶結びが出来る。
作中では主人公の泉野明が乗る1号機アルフォンスが目立ち、サブとして2号がよく銃を撃っている(パイロットが撃ちたがりなため)。
3号までいるが3号は小説版などで仕事しているくらいで、パーツ取り用扱いだったり出番があまりない。よって2機まではまだしも3機が同時にフォーメーションで戦うような感じはあまりない。
スパロボ参戦機体なので、小隊システム採用のスレならトリオもできるか……?
Wikipediaやアニヲタwikiにおいては重量6.00tとあるが、「ON TELEVISION」13話から入るOPナレーションでは「重量6.02t」((この項の著者の聞き違いでなければ「ぜろに」))とあり、
全備重量の6.62tの言い間違い、またはメディアの違いで数値がズレている可能性がある。
|[[キャラ紹介>>http://yaruomatometai.blog72.fc2.com/blog-entry-940.html]]|[[Wikipedia>>https://ja.wikipedia.org/wiki/イングラム_(機動警察パトレイバー)]]|[[アニヲタWiki>>https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/22386.html]]|%%ニコ百%%|[[ピクペ>>https://dic.pixiv.net/a/イングラム(レイバー)]]|
----
・運用法
1号イングラムがぷちサイズや差分込み30枚ほど。
リボルバーカノン持ち2枚、ショットガン持ち2枚、全身2枚。
足払いや複数AA(相手に組み付くもの、2号と並ぶもの)などが6枚。
大き目のSDの全身が4枚(うち武装3枚)、小型SDの発砲が1枚。ぷちサイズが2枚。
2号が9枚。バストアップや顔が4枚、警棒を持つ手元1枚、パンチ1枚、転倒1枚、ダメージ2枚。
イングラム・エコノミーが4枚。膝までが2枚、バストアップ1枚、転倒しかけ1枚。
イングラム・スタンダードが1枚。エヴァ量産型パロのような姿勢。
零式(劇場版に登場する後発機)が14枚。顔・バストアップが中型11枚、小型3枚。
うちダメージ差分が中型1枚、小型に2枚。全身が2枚。
ピースメイカー(イングラムと開発元が同じ外見が似た機体)が1枚。バストアップ。
AAでは差異が薄まるため、混ぜる・改変する場合を考え一応記載したものもある。
スレで採用する場合はスパロボやマジンガーINFINITYのように量産人型ロボットが軍の制式採用機体だとか、
そういう世界観でのポリス役だろう。
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: