「ゲッコウガ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
ゲッコウガ - (2025/07/06 (日) 17:43:49) のソース
#AA{{{{{{ /′ /:/ /: : / /: : : :/ /.: : : : :/ / _ / : : : : : : // _ ─  ̄ / 〈: : : : : : : /__ /: :/ / / __\: : : : / /: : :./‐./ / /. . . . . . . .\: :/: : : :./‐../ / /. . . ───/: : : : /: : / /. ..\ /. . ./ _ ─|: : : :./_: : / //. .\. .| /. . ./ /_ 丿: 〈|: : :./〈{: /| ⌒/. . . . .∨ /. . ./ /: : : : : : : : :.|: :/ ィ<苳丿 /. . . . . ./、 . . . ./ /: :/ ̄ ̄ ̄/ レ/___/. . . . . . ./: :.\ /. . ../ /: : / | . . . . . . . . . . . . . . . . /: : : : : \ /. . . ._/_〉: : / \. . . . . . . . . . . . . /: : :/⌒丶: :.\_ .. . .(:_:_): (: : :)  ̄ ̄ ̄「 ̄ ̄ /: : : :/ \: : : : :> 、 |. . . . . .\  ̄ _ ──/ /: : : :/ {: : : : :( ̄\ |. . . . . . . .| /(: : : : : : : : へ /: : :∠ _ \: : : :\ \ |. . . . . . . .| / 丿 : : : : : : {: : : く:ノ⌒ヽ: : : :> \: : : : ー ´\__ -- 、 .. . . . . . . f:(_/ : : : : : : : : \: :/: : : : :{ V´ \: : : : : : : : : 、_:_:_:_) \. . . ../ \: : :ー─────/: : : : : :} 丶  ̄\: :〈\:\| -- 、  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄〉: : : :∨: : : : : :// | : :\\: : : : :| /: ∧: : |: ノ⌒ヽ: : : : | \: :ヽ/ ー ´ /: /__|: : |:{ l: : : :/ (: : :) (:_:_) (: : :ヽ\_/: :/  ̄  ̄ }: : : : :/ /: : :/ /: : :/ /: : :/ /: : :/ /: : :/ /: : : :{ _/: :ノ^ヽ: \_ (: : : : :)──‐〉: : : )  ̄ ー‐ ´ }}}}}} |名前:ゲッコウガ|性別:オス・メス両方いる|原作:ポケットモンスターシリーズ| [[は行/ほ/ポケットモンスター/ポケモン/00御三家/No658ゲッコウガ.mlt>>https://aa.yaruyomi.com/file?hash=40c7a686defd5ee0e99f2c917c06e1e3]] ※編纂の結果R18AA二枚は別mltへの移送になった 3DSの「ポケットモンスター X・Y」から登場している&bold(){しのびポケモン}。 英語圏での名前は&ruby(グレニンジャ){Greninja}(Greは蛙のフランス語「grenouille」からと考えられている)。 「X・Y」での初期ポケモン三匹、いわゆる御三家の ケロマツからゲコガシラを経た最終形態である。 蛙+忍者がモチーフで、&bold(){みず}(水)・&bold(){あく}(悪)の複合タイプ。 特性はピンチになると水属性技の威力が上がる「げきりゅう(激流)」か 隠れ特性のタイプが使う技のものに変化する「へんげんじざい(変幻自在)」。 忍者をモチーフにしたポケモンは何種類か居るものの、 ゲッコウガほどどストレートなポケモンはいなかったので人気はかなり高く、 「X・Y」の顔的なポケモンに挙げられるほど。 他にアニメでは[[サトシ]]の持ちポケモン (後にサトシゲッコウガとなる特殊な個体がゲームで配信された)や スマッシュブラザーズ for 3DS / WiiU (→SPECIAL)のファイターに選ばれるなど 他媒体でも脚光が当てられている。 舌をマフラーのように巻いているが劇場版「名探偵ピカチュウ」では質感がよりリアル寄りなために 舌だとよく分かる。 |[[Wikipedia>>https://ja.wikipedia.org/wiki/ポケモンの一覧_(650-721)#ゲッコウガ]]|[[ポケモンWiki>>https://wiki.xn--rckteqa2e.com/wiki/ゲッコウガ]]|[[アニヲタWiki>>https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/25152.html]]|[[ニコ百>>https://dic.nicovideo.jp/a/ゲッコウガ]]|[[ピクペ>>https://dic.pixiv.net/a/ゲッコウガ]]| ---- ・運用法 AAは44枚(+サトシゲッコウガ姿が2枚) 44枚中ぷちAAが7枚。 暗色部分を表すトーンが多く含まれるAAが多く、 絵を知らない読者には構図がやや把握しづらいので要注意。 手裏剣的なものを持っている(原作だとみず技)絵や忍者的ポーズなど、アクションに向いたAAもある程度ある。 ポケモン以外では&ruby(ウェアフロッグ){蛙人間}として[[用いたり>ネッド/ロイド・コスギ]]、 ニンジャなら異形の者でも違和感はあまり出ないので、そういう方面でも活躍させられる。 「遊戯王OCG」のカエル系モンスターの代用AAにも。