「古代の機械巨人」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
古代の機械巨人 - (2024/01/25 (木) 17:37:50) のソース
#size(16){#AA(){{{{{ _ _ <}/:::/〉 ___ _ <::://:::// /::::::/ _ <::::::/__/__// _// ̄ヽ ≦ ̄l _ <:::::::::://_rヽ::::::::::`ヽ-〈::〈`vol|_ -、r┘ . /:::::::::::::::://マーム、ニ〔〕ニl〉-〉/Ξl∧ }ニ}〈 ̄\ /:::、__//:::::}}ニ-〉::::::::::::::`ー-ニ __l:::} }ニ}ヽ∨::::\ /::/:`ヽヽ::::::/∧´:::::::::::::/、 ー 、ノ、/ノ-ノl::}. }::::::::::::\ /| <::/:::::::::::_l__|/ 〈::∧::::::::::/─ 〉、_/、::廴ノ:::/、/\:::::::::::::ヽ |:|/⌒l‐ - 、´ l::::/\_/__/ーl ー〉:::::::/、/:::::::::\_::::::ヘ |:::::::::::::l─- 、} └′ {、ノ::::::::ー丶/ \::::::::::ノノ::::\:::ヘ |:::::::::::: 、⌒丶 __ __丶ー- _// `ー─ 、::::::::::\〉 丶::::::::::::丶/丶ヽ _/ ヽ_ヽ::::l 、_/- 、 \::ノ丶 _ イ\ ∨::::/:::// 、\::}::::}::::::l::l::::l:::::::::}:::}:}ヽ \_ノ´ ̄ \\ _ / ̄ ̄ `ヽ ∨:://::f⌒丶´ヽ..⌒/:::l:::l〕`ヽ:://─l <:::::l::γ´::\::::丶_ _/::::{三{___ ヘ 〈://:、/⌒丶 ノ、ノ::::/:、/::/、 \〕/ ‐ 、}> \\l__\::::\/< /:::::/\_丶 __`丶} //::、/\ _ノ、/::::://≧ 、 __// 、:::::::::\  ̄\::\/:::::/、::/、::::/_ ___/`丶 \_、_\_ノ_ -‐- 、/  ̄ ̄ `丶/ \::::::::::\ \l::::::/::/:::丶-/ >_/__/─- 、\ f::::::/l::::ハ ─-- 、./ \::::::::::\ \{::::〉ー '//、丶::丶─ヽ__ 丶} }}}}}} |名前:古代の機械巨人(アンティーク・ギアゴーレム)|性別:性別不詳|遊戯王GX| |一人称:不明|二人称:不明|口調:不明| [[や行-ゆ-遊戯王-遊戯王モンスター-遊戯王モンスターGX-遊戯王モンスターGXその他01(0・A、あ行~さ行).mlt>>https://aa.yaruyomi.com/file?hash=2cbd60257bdbf47bba1064e0cc82eeab]] 「遊戯王OCG」で[[クロノス・デ・メディチ>>https://w.atwiki.jp/yaruoperformer/pages/1687.html]]が使用したアンティーク・ギアモンスターカードの一体。 [[地属性>マドルチェ・プディンセス]]の[[機械族>サテライト・キャノン(遊戯王)]]である。 クロノスのエースカードであり、彼の持つカードの中では代表的な意味合いを持つ。 攻撃名は「アルティメット・パウンド」でリメイクカードの名前にも使われている。 後のシリーズでも「5D`s」ではアカデミアのエリート教師のみ使えるカードとして引き継がれ、 「ARC-Ⅴ」でユーリが使用し、更に上位の融合モンスター『古代の機械究極巨人』の融合素材に使用した。 |%%Wikipedia%%|[[遊戯王カードWiki>>https://yugioh-wiki.net/index.php?%A1%D4%B8%C5%C2%E5%A4%CE%B5%A1%B3%A3%B5%F0%BF%CD%A1%D5]]|[[アニヲタwiki>>https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/25365.html]]|%%ニコ百%%|[[ピクペ>>https://dic.pixiv.net/a/古代の機械巨人]]| ---- ・運用法 AAはアルティメット・パウンド含め11枚以上ある。 [[古代の機械兵士]]や[[古代の機械工兵]]と組ませて使おう。 「遊戯王」のモンスターカードそのままで出すのもいいが、主にスチームパンクやサイバーパンク的なSF作品も相性がいい。 「熱血最強ゴウザウラー」の機械化帝国の構成員や[[歯車王編>歯車王]]辺りのクレーン車等の機械化獣とかもよい。 後、[[マシン帝国バラノイアの>バラジャグチ]][[マシン獣>バラペテン]]、[[ガイアークの蛮機獣>ダウジングバンキ]]等の機械文明の構成員が欲しい場合に採用しよう。 「ロックマンシリーズ」の大型ロボットもこなせる。 キラーマシンのような扱いでファンタジーに出してもいい。 ギリシャ神話のタロス像としても出せる。 「ジョジョの奇妙な冒険」の[[スタンド>>https://w.atwiki.jp/yaruoperformer/pages/293.html]]役の可能性もある。