∧
/:/':イ x ,ィ
/:/: : :|/::ヘ /イ:!
_ /:/: : : :l!:::::::ヘ //: : :i
ヽ::¨:.': {wvx ィ::::::::::::/: /: : : .:! _ >:::7
}:::::': :! ァ:::::/: イ 。: ,,:ノ>::::´:::::::::::::'
Y´:::::': : { "_,、 X-/: /´ ヾ::::::::::::::::::::::/
\;;{: : //: : :ヽ-:‐:‐:t、" >::::::::::::::::::/ヽ:.、
/:.{: .:/: : : : : : : : : : : :「:`:.X:::::::::::::::::Y::::::>:...._
′:.V: : : : : : /: : : : : : l: 、: ヘ:::::::::::::::::}:::\::::::::::::::>
{ミ/イ:./: : : :/: :|: : : : : :|: }: : :,:::::::::::::/:::::::::::ヽ-= ´
/イ: .:/: : /l、:/.!: : : : .:,′|: :{:lヽ:::/::::\:::::{: : l:.ヘ
_ /:_.:/: : _、__l:/ヾ,}: : : :斗:l:l: : ',!:::::ヽ:::::_::::ノ: : :|: : ,
ヽ: :¨:‐ .,  ̄ イイ:{ヾ芝莎、 }: /:/_.|:l: {: : ヘ¨ ´: :ヽ ヽ:ヘ: : :.:|: : :,
ヾ: : : : :.>., fニ=-_イ/: : ゝ:ヽ:{ :/:/: 7=莎芝.ヾヽ:、ヘ=,:、: : : : ,ヽヘ: . :|: .::!
∧: : : : : : : .:>.、 ,、 \ニイ-1: `‐-ヾ ̄ ̄ 〉:/:_」 ゝ、ニ/:.、: \: : ヾ.,ヘ: :{: : |
. / ∧: : : : : : : : : : :`: : :ヽ \ニニ.|: : .:{ \ `=-' イ: : :{ニ=-./: : : \: :\:ヾ,:.l:1:. ':!
}: : : : : : : : : : : : : : : : :\ _\ニ',: 、: :、ニ.><ニ{: : :l:.,.ニ/: ‐:-: _: :\: :ヽ}: ソ:.' :l:,
}: : : : : : : : : : : : : : : : : : .:\ .γ::¨::::::Yニ'、:ヽ:.ヽ ¨ゝ~´ ヽ: :l: ヘ∧:~: : :‐:-:~:=: :_: }:/:/ .:|:.!
イ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ /:::::::::::::::::ヽニ>、: ヾ:、丶 ‐ヽ: } l::',‐:_: : : : : : : :ヽ/:/: :.'!: |
,: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /::::::::::::::::::::::::::::::`<=ヾヾ}` ,_ .: }ノヽ=.、  ̄ ¨ ヽ: /:./: :/:l: :|
,: : : : : : : : : : : : : : : : : : :/ニニヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::`:.<=、 ¨ .、 ヽ=>、 ./: /: :/:.,':l: '
.. /: : : : : : : : : : : : : : : .:/ニニニニ',::::::::_:=-ー-:、:::::::::/ニニ>、 ヽ: . マニニ,.: :/: /: //: ':!
. /: : : : : : : : : : : : : _<ニニニニニニ}> ´ヽ::::::::::ヽ::';:::/ニニニニニ\ ,: : .}ニニ}:. :′': /イ:ノ:.;
/: : : : : : : : : : .:_<ニ_三ニニ> ´:::::::∨ ‘ ;::::::::::::Vニニニニニニニ\ :}: : lニニ/: :′: /:/イノ
. /: : : : : : : : : : /ニニニニニ≧s。,::::::::::::::::::::::∨/ .ゝ、::/ヽニニニニニニニニイ、_/三イ:.:.′:./イ´<
/: : : : : : : : : : : :ヽニニニニニニ\:::::::::::::::::::, .\ニ≧ニ_ニニニ_≦ニニVニイ{:.:.:.: : :/:ム:.、: ヽ‐.- . _
,: : : : : : : : : : : : : : : \ニニニニニニ\::::::::::::::, \ニニ ̄ ̄ニニニ/\/\:.:.:.: : ;.:ム:_:_:.ヽ: :V: : : : :、
{ : : : : : : : : : : : : : : .:::::::\ニニニニニニニ>._=::‐::¨ ̄:¨:::‐-.._ ヽニニニニニニ\/\/',:.:.: : {:.{:.ゝ: :ヾ): :ヾ: : : :.',:.,
. 〉: : : : : : : : : : : .::::::::::::::::::::::`<ニニニニニニ>。:::::::::::::::::::::::::::::::∨ニニニニニニ\/={ :.:.: :.',:',: : ゞ¨: :l: :i:.': : : }: :,
,: : : : : : : : : : : : :::::::::::::::::::::::::::::::::::`_:<ニニニニニ>。,_::::::::::::::::::::::〉ニニニニニニ}l:l}ニ',ヽ:.: : ヾ:、、: : : :|: | :}: : :′:}
...{: : : : : : : : : : : : : : :::::::::::::::::::::>::´::::::::::::::`::.<ニニニニ≧。ー‐=フ,ニニニニニニ}l:l}ニム.ヽ: : : :ヽ:¨:=.:!:.l/: :/: : :.'
'; : : : : : : : : : : : : : : : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:マニニニニヽ¨ .}ニニニニニニ.}l:l}ニニl.} `=-:._: `: :.l://: : .:/
マ: : : : : : : : : : : : : : : : : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::マニニニニニニ> .!ニニニニニニ}l:l}ニニ.l.!  ̄{ソイ: : .:/
{: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::マニニニ」 .|ニ、二二二ニ}l:l}ニニ| , /: :_; イ:.ゝ_ .ィ
. ,: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::::::::::::::::::::::::::::〉、ニr┘ |ニⅦニニニニ}l:l}ニニ! ', ,: //:f:_: _ :イ
. マ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .:::::::::::::::::::::::::::::′}ニ! }ニニⅦニニニ}l:l}ニニl i! {/: :{': {
マ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .::::::::::::::::::::::::::::::l {/ ,ニニニⅧニニト┘ニニ! .|=, ': 、:.ゝ:ゝ _ ノ} ィ
ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .::::::::::::::::::::::::::::::::| ムニニニⅧニニニニマ! iニ ゝ: : -:.¨:.ノイ
゙; : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .:::::::::::::::::::::::::::::::::i ムニニ二Ⅷニニニマ´ニ| |二、  ̄
ヾ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : .::::::::::::::::::::::::::::::::::} ムニニニニ}ニニ/ニニニ .!ニニヽ
`=-_ : : : : : : : : : : : : : : ::::::::::::::::::::::::::::::::::ム ム二ニニニニト-="ニニニニ! .,l、ニニニ\
` ー -,: : : : : : : : ::::::::::::::::::::::::::::;イム∧ ム二二ニニ/ニニニニニニ| /!{ニゝニニ,=\
` ‐- - .、_:::::_ ::-::_:-‐< .ムニ∧ ム二二二/二二二ニニニレ=l ヽニヽニ{ゝマ= 、
`¨´ ニニニ∧ .ムニニニ/ {ニニニニニニニ! \=ゝ)_-ヾ゙マ= 、
lニニニ∧/ニニニニ/ |ニニニニニニnニ' ヾミミン¨´ `¨´
|ニニニニnニニニ/ .!ニニニニニ}|.|=! ヾ',
lニニニニニ|.|ニニ/ .lニニニニニニニ}.l」l
|ニニニ∥l」ニニ/ iニニニニニi!l!=
|ニニニ∥ニニ/ .lニニニニニi!l!='
lニニニ∥ニニ/ iニニニニi!l!='
名前:タマモヴィッチ・コヤンスカヤ/光のコヤンスカヤ/闇のコヤンスカヤ | 性別:女 | 原作:Fate/Grand Order |
一人称:私 | 二人称:あなた/貴方/さん付け | 口調:丁寧/妖艶的/サディスト |
立ち絵ではライフル銃、CMでは機関銃を使用していた。
2部序章でゴルドルフ・ムジークと共にカルデアに来訪し、2部への流れを作るキャラクターの1人。
フォウくんを踏み潰そうして虐め、ロシア異聞帯のヤガ達を殺し合わせる等、サディスト的な部分もある。
しかし契約には忠実で意外と義理堅い面があり、カルデアを救うこともあった。
フォウくんを踏み潰そうして虐め、ロシア異聞帯のヤガ達を殺し合わせる等、サディスト的な部分もある。
しかし契約には忠実で意外と義理堅い面があり、カルデアを救うこともあった。
2部の各章で登場し、3章で主人公(と誤って口にしたゴルドルフ)に毒を飲ませたりしているが、
その一方でカルデアと利害一致の場合は下記のように一時協力関係を結ぶこともある。
多くの場合、各異聞帯に合わせた服装で登場する。
クリプターの芥ヒナコにはその正体を気づかれている節があり、
同時に嫌われている。
その一方でカルデアと利害一致の場合は下記のように一時協力関係を結ぶこともある。
多くの場合、各異聞帯に合わせた服装で登場する。
クリプターの芥ヒナコにはその正体を気づかれている節があり、
同時に嫌われている。
しかし『人智統合真国』を支配する始皇帝からは『妲己』と呼ばれ拷問に掛けられたこともあった。
その際に彼女の霊基が明らかに通常の霊基の量ではないことが示唆される。
その際に彼女の霊基が明らかに通常の霊基の量ではないことが示唆される。
インド異聞帯でも英霊であり神将と化したアシュヴァッターマンに敗北している。
そのためいずれのケースも状況打開のために一時カルデアと共同戦線を結んでいる。
またある意味義理堅く借りは作らないタイプで、上記の『人智統合真国』の空想樹切除後に主人公用の解毒剤を置いて黙って去っている。
そのためいずれのケースも状況打開のために一時カルデアと共同戦線を結んでいる。
またある意味義理堅く借りは作らないタイプで、上記の『人智統合真国』の空想樹切除後に主人公用の解毒剤を置いて黙って去っている。
その正体は異星の神の三騎のアルターエゴと推測されていたが、ギリシャ異聞帯オリンポスでその正体がシャーロック・ホームズによって明かされる。
その名も『愛玩の獣』。
この獣の権能はヒト科のサーヴァントに対して絶対有利を取る。
また異星の神とはビジネスパートナー的な関係でお互い不干渉の盟約を結んでいた。
その名も『愛玩の獣』。
この獣の権能はヒト科のサーヴァントに対して絶対有利を取る。
また異星の神とはビジネスパートナー的な関係でお互い不干渉の盟約を結んでいた。
その後のブリテン異聞帯において翅の支族の生き残りの妖精のムリアン(*1)と奇妙な友情を築いており、残虐な獣ではない一面もある。
そのムリアンの最期の願いもビーストではなくコヤンスカヤ個人として聞き入れている。
しかしメリュジーヌに霊核を砕かれた上に、上記のムリアンの願いを聞き入れたのが原因となり、
ブリテン異聞帯である致命的なダメージを負うが……?
そのムリアンの最期の願いもビーストではなくコヤンスカヤ個人として聞き入れている。
しかしメリュジーヌに霊核を砕かれた上に、上記のムリアンの願いを聞き入れたのが原因となり、
ブリテン異聞帯である致命的なダメージを負うが……?
そしてイベント『非霊長生存圏 ツングースカサンチュクリア』にて決着を付けることになる。(*2)
+ | 非霊長生存圏 ツングースカサンチュクリア |
+ | その後…… |
6周年記念にアサシン『光のコヤンスカヤ』がそして後にお正月記念サーヴァントとして
フォーリナー『闇のコヤンスカヤ』の2騎のサーヴァントが実装される。
それぞれ対称的な構成であり、光が『殺戮領域』、闇が『生命領域』の力を司る。
二騎とも『非霊長生存圏 ツングースカサンチュクリア』後のコヤンスカヤの分かれた欠片とされ、
主人公への個人的な恩義で召喚に応じている。
フォーリナー『闇のコヤンスカヤ』の2騎のサーヴァントが実装される。
それぞれ対称的な構成であり、光が『殺戮領域』、闇が『生命領域』の力を司る。
二騎とも『非霊長生存圏 ツングースカサンチュクリア』後のコヤンスカヤの分かれた欠片とされ、
主人公への個人的な恩義で召喚に応じている。
- 宝具演出
光 |
闇 |
出演作Wiki | Wikipedia | TYPE-MOONWiki 通常/光/闇/ビースト |
アニヲタWiki | ニコ百 | ピクペ コヤンスカヤ/光/闇 |
- 運用法
登録されているAAは総数で150枚以上。うちR18が100枚ほど。
初登場時の帽子つきNFF制服が差分込み5枚、
狐耳ありフォーマルスーツが表情差分1セットを1枚としていくつか込みで9枚(1枚は後頭部から尻までのAA)
以前はバニーガールが多いメイドさんと状況が似ていたが、多少変わったとは思われる。
スーツ姿の絵柄はちょっと巨乳化番外席次っぽい。
三章のチャイナがSD合わせて19枚。女教師っぽい白シャツ姿が4枚。
ここまでが[タマモヴィッチ・コヤンスカヤ]名義(*3)で40枚ほど。
狐耳ありフォーマルスーツが表情差分1セットを1枚としていくつか込みで9枚(1枚は後頭部から尻までのAA)
以前はバニーガールが多いメイドさんと状況が似ていたが、多少変わったとは思われる。
スーツ姿の絵柄はちょっと巨乳化番外席次っぽい。
三章のチャイナがSD合わせて19枚。女教師っぽい白シャツ姿が4枚。
ここまでが[タマモヴィッチ・コヤンスカヤ]名義(*3)で40枚ほど。
光コヤン一臨=ライダースーツの立ち絵が2+差分で8枚。
狙撃銃を持った立ちAA1枚、伏射1枚、バイクでウィリー1枚、拳銃持ちバックステップ1枚。
狙撃銃を持った立ちAA1枚、伏射1枚、バイクでウィリー1枚、拳銃持ちバックステップ1枚。
後は第三再臨が光1枚闇2枚となる。
今のところ光のコヤンスカヤの第二臨と闇のコヤンスカヤの第二臨AAは両方ない。
「コヤンスカヤ」というNPC時代のキャラを出すなら現状でも可能だろう。
現時点で原作通りの商人や経営者に秘書が一番イケるだろう。
AAの関係上、中華系キャラもこなせるし、今のところはこっちがメインか?
現時点で原作通りの商人や経営者に秘書が一番イケるだろう。
AAの関係上、中華系キャラもこなせるし、今のところはこっちがメインか?