「メタルシードラモン」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
メタルシードラモン - (2025/03/08 (土) 09:39:46) のソース
#size(16){#AA(){{{{{ ニ=' ̄ ' '´ ̄ ̄`-=ニニ-_-------=/ ,ィ/, ク'>j `、 _-=ニニニニ=--_ニ=- _ V´ ,'//ク,_ `、 _ ----`,-====t==-_ニニニ=- _7ー ',ィ,´,ィム_」、 _ ------,-, _、‐'' ゛ `-ニニニニニニrー- <__-` </ \. `t-  ̄ ̄ ,_-、 <マノ.ノ _、‐'く _-ニニく_______ ノ ハコL*,`, \. \<つ ー' ,ィ,/ ./ } _ - '´ ` *- _ /´ `-<{ ヒ} \_ ,へ、_ - '_´- '´ .| _- ' `-_ / /ーfト、 |ゞg, ><´ レ' ` く_ *., ',:{:`l ` ヽ' {r㍉tー, ./ `<} ヽ',:L_ム、 `㍉>t`_┐ / `ヽ、 ヽ`:ヽ``v \Lリ; ,.' \ ヽ`、 `v、 У ,.' `- _」_\ `ー '  ̄ ,-ィ , -, ,ィ´ / , ィ´ / / ./ _ --------←-- 、 / |/ ./ィ ´ \`ヽ、 ,ィ / / / ヽ \ /; | , ' ../ ', ヽ / .; | ,ィ / ` * 、 } `、 ./ ; |,ィ/ .,' \ | ハ .,' '., _-,ィ , ' , ` 、 ,' _|_; i `,ィ´ / , ' / ヽ _ -┴_-  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ | ,ィ´ / ./ ノ `, ,ィ「_- ' ´ _、‐''´ | / / / / ノ _, - ' ´ _, - ' ~´ レ´ ̄フ´ / / / , ----,--------- ' ´7 /^} ./ / / 」---,イ /^ ` -, ./ ./ /*´ ; ./ , ィ ´ } ,イ i ./ }}}}}} |名前:メタルシードラモン|性別:性別不詳|原作:デジタルモンスター| |一人称:作品による|二人称:作品による|口調:作品による| [[た行-て-デジタルモンスター-究極体-究極体データ種.mlt>>https://aa.yaruyomi.com/file?hash=2ee6655d6a30272292c4728348305df6]] 金色のクロンデジゾイド合金で覆われたサイボーグ型デジモン シードラモン系統の究極体でデータ種のデジモン。 初登場は「デジモンペンデュラム」の『ディープセイバーズ』。 移動速度も水棲デジモンの中では最速レベルを誇り、高性能のソナー機能も搭載されている。 必殺技はエネルギー砲の『&font(15,#ffff00,b){アルティメットストリーム}』だが「デジモンアドベンチャー」では&font(14,#ff4500,b){火炎放射}も披露した。 『クラックチーム』としての主な任務は陸のメタルティラノモンや空の[[メガドラモン]]に対してメタルシードラモンは水中迎撃である。 [[ギガシードラモン]]のベースにもなったという。 「デジモンアドベンチャー」では同じクラックチーム制作の[[ムゲンドラモン>>https://w.atwiki.jp/yaruoperformer/pages/987.html]]とともに[[ダークマ>ピノッキモン]][[スターズ>ピエモン]]の一体として登場。 尚、唯一のデータ種でもあった。 また「デジモンテイマーズ」ではクルモンによって究極体に進化したデジモンの一体で[[他のデジモン>>https://w.atwiki.jp/yaruoperformer/pages/583.html]]とともに[[デ・リーパー>>https://w.atwiki.jp/yaruoperformer/pages/1155.html]]に戦ったと思われる。 色違いにカオスシードラモンがいる。 |[[デジモン公式>>https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=metalseadramon]]|[[Wikipedia>>http://ja.wikipedia.org/wiki/メタルシードラモン]]|[[MUGENWiki>>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/pages/9061.html]]|[[アニヲタWiki>>https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/17007.html]]|%%ニコ百%%|[[ピクペ>>http://dic.pixiv.net/a/メタルシードラモン]]| ---- ・運用法 枚数は10枚。紹介AAの他に、顔アップ4枚、バストアップ?1枚、全身図2枚、口元が差分込み2枚。鼻先からの砲撃描写1枚。 顔は天を見上げる喉首と鼻先の砲口や目が明確なもの。全身図は小型と中型のデフォルメ。 バストアップ的なものは1対目のヒレまでが入った見上げ。 その見た目サイバネティック故に[[SF系>アーマートーゴー]]のスレに向いているキャラ。 サイボーグ型だが、[[完全メカニカルの機動兵器>ギャラクトロン]]にしてもいい。 「ダライアスシリーズ」のベルザー軍の大型戦艦[[グレートシング]]のような役柄でも違和感はない。 サーペント型の[[オリジナルのゾイド>バイオラプター]]でもいいかもしれないし、同じバンダイ繋がりの「ガンダムビルドシリーズ」に混ぜる形で出してもよい。 「熱血最強ゴウザウラー」の[[機械化帝国>歯車王]]の電気王編やエンジン王辺りの機械化獣とかも。