atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
やる夫スレAA紹介wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
やる夫スレAA紹介wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
やる夫スレAA紹介wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • やる夫スレAA紹介wiki | やる夫スレAA紹介wiki
  • サイレン(ファイブスター物語)

やる夫スレAA紹介wiki

サイレン(ファイブスター物語)

最終更新:2025年01月04日 15:42

yaruoaaintroduction

- view
だれでも歓迎! 編集

                     /⌒ヽ、
                        /⌒i  ∧
                        | /:::∧
                        |.|:::::::∧
                        |j:::::ト、:∧
                        |::::::| マ∧
                        |::::::|  }::::ト、ノノ
                        |:::゚:ヘ_ノ::ム:/
                   ,ィ⌒ノ―‐-、::/ , -―- 、__
                  /}¨∠__j^ヽ、ヽ/,ヘ  ,ヘ}\i〉
                    〈::{  /ヽツ。/〉/^ー'´:i: : Y}: : :YY^ヽ、
            /¨\___ .Y / レ'´:://: : {:.i: i: :/:.i: ヽi:.〈〉: :}}ヽ
            /ー-、 \,―-、{::::/ゞ‐' {__/ゞ‐'ゞ入__iノ{: : :/{:.}
―――――――/ ゚    ̄`ヽ、 __`ヽ、 ‐'/。: : : : : /:::::::::,、:::7´ .|:.j
           Y       ゚ Yヽ、〉‐r―、/: : :.:./⌒ヽ< ¨  `´
________{ /\      {i‐-{::::{ニ彡':::>/iミ}::::::::/ ̄\‐-、
          {/ .0 \     .{i廴「 ゙̄Y/::::::::>、/⌒ヽ `ヽ、`ヽ、
           i. ┃   \   |i::::ト―‐'、 〉r‐'´ ヽヽ { 〈〉}\、  `ヽ、}
          i0 ╋ 0 /    |i::〈 \/ {{ { 〈〉/ 〈ヽ ̄   \ヽ  \
            .{ ┃  ./      {i:::}  .i  ムヘ  ̄   ヽム    \ヽ、 {
          八 0 /     jjイ  .i  ム:ヘ       ヽム      \`´
            \/     ../ |   i   ム:ヘ      ヽム   ∧ |
             \    / r |   i   ム゙ヘ        ヽム  ∨ j
              \__// ̄::::|  i    ム ヘ   ∧  〉ゝ┬'´
                  /:::::::::/|  ∧   .ノ ヽ  ∨ ./:::r‐'
                 /⌒i/..|  ∨  ./、_ ,:\___/`´
               ∠ -‐ァ'   `ヽ、__/ / fj__} ̄ ̄´
                    ̄ ̄\   /ヽ / (二>
                        \  { = {_ノノ
                        / ̄ ̄二〉く
                      /o /:::::::::::::::\
                       /ゝ、  /::ゝ、 ̄`ヽ、ム
                    /、::::::。::)/―‐‐'
                 /  _, -‐'´
               ∠ -‐'´
名前:サイレン 性別:不明 原作:ファイブスター物語(The Five Star Stories)
一人称:不明 二人称:不明 口調:不明
は行/ふ/ファイブスター物語(The Five Star Stories)/MH(モーターヘッド)/サイレン.mlt
※AAはA or Dより

黒騎士バッシュと同じ作品出身で同種の兵器、旧名モーターヘッド。黒騎士の項に書いたが知性などがある程度存在するため口調は「不明」としてある。

黒騎士が特殊な一点モノであるのに対し、サイレンは特定の個ではなく「種類」である。ゴッドガンダムとかに対して初代ガンダム(RX-78が複数いるような)みたいな。
特定の生産者家系が装甲形状のフォーマットを同一にして造っているという。ただし特殊なものはある。作中の国家の一つで主力とされている。

以下はmltのリスト順に記載。紹介AAはA or Dとmltにはある。戦場で活動する主なものがABCDの4タイプであり、上記した通りフォーマットレベルで統一性があるため
漫画やAAでは見分けがつかないか、つけなくてよいという事なのかも知れない。タイプFというものもあり、こちらは隊長騎。

N型とO型が先述した通りの特殊枠。個別名は「Vサイレン・プロミネンス」「Vサイレン・ネプチューン」(mltではプロミネンスに「Vサイレン」なし)
両騎とも「皇帝騎」と呼ばれる存在で、サイレンを主力とするフィルモア帝国でも象徴・旗となる存在で通常騎と仕様や外観が大きく違う。
ネプチューンは色すら”皇帝色”である。(*1)
装甲面で言うとネプチューンはプロミネンス以上に軽装甲・軽量化・高出力を旨とした仕様で背面に至ってはほぼ装甲がない。

プロミネンスらの設計には前身として「M型」という計画が存在した。計画自体はフィルモア帝国ではお流れになったが、ノウハウは生かされV・サイレンに繋がる。
他方M型はフィルモア外では実現し、そこから更にバッシュへ繋がっているという。そうなると遠戚と言えるのだろうか……?

ネプチューンは軽量で高出力なため超高速攻撃を実現しているが、それ故の物理的弱点(*2)も背負う。
作中での行動として、1行目にあるようにある程度の知性があり自発行動能力もあるようで、次の主と認めた人物を護ったというエピソードがある。

ピクペでV・サイレンは「サイズが違う」とあるが、Wikipediaによると「小さい」方にらしい(コンパクト化)。
普通のMHはだいたい15mが多いというから初代ガンダムやマジンガーZ(場合によるが18mのことあり)あたりと比較すると頭二つ分くらい小さいと思われる。
出力だと1兆馬力以上あるMHの中でも三大MHと言われるサイレン、の更に1.5倍ある(前述の高出力化により)が……。

アルカナ・サイレンはE型となる。(Wikipedia、ピクペ等より) A型(本土防衛等を務めるもの)に更に新技術を積んで精密にチューンしたエースでないと乗るのがキツい型。
また新技術の実験枠という性質もあり、E型で得られた知見がA型にフィードバックされる。

最後にR型。外見違いが政治的理由により新型と呼ばれる(Wikipedia)。ベースはタイプFと同様だという。

キャラ紹介(第625回) Wikipedia アニヲタWiki ニコ百 ピクペ



  • 運用法

A or Dが10枚、Fが10枚、プロミネンスが7枚、ネプチューンが2枚、アルカナサイレン(E型)が8枚。Rが6枚。

Wikipediaによれば(プロミネンス参戦のエピソードとして)皇帝の直接参戦が珍しいとされているため、
現状(2024/12更新時)ネプチューンは後方支配者顔参戦でも間違いではない。
存在するだけで敵が恐れおののく、味方の士気が上がる旗そのものとして。

プロミネンスに剣を振るモーションが1枚、A or Dに突進(走り始め、ショルダータックル的な動き)が1枚ずつ2枚ある。
戦闘をさせる場合は枚数的にもA or Dになるだろうか。

基本的には精巧な武神の像とか先史文明の超技術でできたオブジェ扱いの方が原作設定に準拠しつつ取り回しやすい。
偶然で動かせたがマッハ(文字通り)で走り出してえらいことに……という表現もできなくはない。

タグ:

人外 漫画原作 複数キャラクター ロボット 兵器 電脳生命体 巨大
+ タグ編集
  • タグ:
  • 人外
  • 漫画原作
  • 複数キャラクター
  • ロボット
  • 兵器
  • 電脳生命体
  • 巨大
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「サイレン(ファイブスター物語)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
やる夫スレAA紹介wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 注意書き
  • テンプレート
  • リンク集

  • 属性タグリスト(仮)

AA枚数区分

AA5枚以下
AA6枚~10枚
AA11枚以上
AA50枚以上の紹介


属性逆引きAAリスト

属性逆引きAAリスト
ロボやモンスターなどのAA一覧はこちら


その他メニュー

  • 雑談・議論所
  • 練習用ページ


更新履歴

取得中です。

最近作成したページ

  • タゴ/果心居士
  • FFⅣ・Ⅴ・Ⅵのモンスター
  • クロメ
  • 伊藤少佐
  • ウズミ・ナラ・アスハ
  • 野々村竜太郎
  • ユリウス・ベルモンド
  • 千夜(戦国妖狐)
  • 牛島和彦
  • 仮面ライダー斬月

ここを編集

合計: -
今日: -
昨日: -
記事メニュー2


ここを編集
人気記事ランキング
  1. パーサーナックス(擬人化)
  2. 陸奥こまろ
  3. 伊藤少佐
  4. 番外席次/アンティリーネ・ヘラン・フーシェ
  5. ジャック・スパロウ
  6. ウズミ・ナラ・アスハ
  7. 宝鐘マリン
  8. フィリス・クリスティ
  9. 自由戦士(戦乱のヘキサ)
  10. サイコ(Borderlands)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4分前

    キット(遊戯王)
  • 1時間前

    鉄獣戦線凶鳥のシュライグ
  • 18時間前

    AA11枚以上
  • 18時間前

    タゴ/果心居士
  • 1日前

    FFⅣ・Ⅴ・Ⅵのモンスター
  • 2日前

    クロメ
  • 2日前

    伊藤少佐
  • 2日前

    AA5枚以下
  • 2日前

    AA6枚~10枚
  • 2日前

    ウズミ・ナラ・アスハ
もっと見る
「兵器」関連ページ
  • ウイングガンダムゼロ
  • グレートシング
  • 魔法少女まどか☆タイタス
  • ガンダム・キャリバーン
  • イナミ/スラッティー・キャット
人気タグ「冒険者」関連ページ
  • The Knight
  • フェイ(戦乱のヘキサ)
  • ナァーザ・エリスイス
  • 自由戦士(戦乱のヘキサ)
  • ガネッタ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. パーサーナックス(擬人化)
  2. 陸奥こまろ
  3. 伊藤少佐
  4. 番外席次/アンティリーネ・ヘラン・フーシェ
  5. ジャック・スパロウ
  6. ウズミ・ナラ・アスハ
  7. 宝鐘マリン
  8. フィリス・クリスティ
  9. 自由戦士(戦乱のヘキサ)
  10. サイコ(Borderlands)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4分前

    キット(遊戯王)
  • 1時間前

    鉄獣戦線凶鳥のシュライグ
  • 18時間前

    AA11枚以上
  • 18時間前

    タゴ/果心居士
  • 1日前

    FFⅣ・Ⅴ・Ⅵのモンスター
  • 2日前

    クロメ
  • 2日前

    伊藤少佐
  • 2日前

    AA5枚以下
  • 2日前

    AA6枚~10枚
  • 2日前

    ウズミ・ナラ・アスハ
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. トリコ総合データベース
  3. GUNDAM WAR Wiki
  4. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. ワールドトリガー@wiki
  6. Pokemon Altair @攻略wiki
  7. ストグラFV まとめ@非公式wiki
  8. やる夫スレキャラクター出演作まとめwiki
  9. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. MADTOWNGTAまとめwiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  8. 20XX @ ウィキ
  9. Shoboid RPまとめwiki
  10. ソニックレーシング クロスワールド @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. やなせたかし - アニヲタWiki(仮)
  6. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  7. ギャング - MADTOWNGTAまとめwiki
  8. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  9. 【移転】MissAV 見れない Missav.wsが見れない?!新URLはここ!無料で見れるミラーサイト!閉鎖・終了してない!【注意喚起】高額なVPNは不要! - ホワイトハッカー研究所
  10. スーパーロボット大戦Y - アニヲタWiki(仮)
もっと見る
注釈

*1 皇帝家のみ使う事を許される色。本機は孔雀色(水色とかターコイズっぽい

*2 重装甲相手だと一撃では倒しにくい、反動が関節に来やすい、重い打撃は与えるのも喰らうのも苦手

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.